• 締切済み

実の両親への礼儀

私は40代の女性です。 私には今、お付き合いしている人がいます。ただ、お互いの家庭の事情から結婚や同棲の予定はありません。 でも彼が一度、挨拶をしたいとの事だったので、両親に話をして会ってもらいました。 その時は和やかに話も進み、彼と私は用事があったのでその後、二人で出掛けました。 翌日に私の両親と顔を合わせたら親から「昨日、彼と会って話をした事について私から親にお礼の言葉はないのか?彼が気分良く話せるようにこっちも気を使ったんだから感謝の言葉がないのはおかしい」と酷くなじられました。 彼は来た時と帰る時に両親にお礼は言っており、両親は彼を批判しているわけではありません。 あくまで私が両親に彼と会って話してくれたことへの感謝をしろと言われたのです。 私は両親の親戚や友人が来た時はそれなりに接しますが、その後に両親からお礼など言われた事はありません。 親の言い分は「それとこれとは別次元の話だ」と主張しています。 また、両親には彼を知ってほしかったから、無理矢理話を盛り上げるよりも両親なりに彼に聞きたいことを聞いてもらえるのが目的だったのですが「お客様におもてなしをするのは当たり前のこと」と主張されました。そして、その行為について私が両親にお礼の言葉を言うのが当たり前のことと言われました。 私は常識が足りない人間なのでしょうか?考え方は人それぞれだと思うのですが、できるだけたくさんの方の意見を聞きたいです。

みんなの回答

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.14

ご両親へのあなたのお膳立てが足らなかったのではないですか? ご両親から見た彼は、娘とお付き合いはしているが、はっきり結婚を約束したわけでもなく、将来が漠然としている・・・だが、そういう状況下でも彼は親に挨拶したいという・・・ こういう行動(つまり、曖昧な状況下での挨拶って・・・どういうことよ?的な)に対して親が取る道は一つしかなかったことだろうと思います。 はっきりしない分だけ、余計な気をつかったのだと思います。 私が親なら、一日で頭が剥げてしまうほど気をつかったに違いありません。 これが、娘の結婚相手なのだとはっきりした関係なら、同じ気を遣うのでも全く違ったものになるでしょう。 だから、ご両親があなたに本当に言いたかったことは、感謝しなさいということではなく、 どうせ挨拶にくるのなら、親がより気を遣わなくとも済むような内容とタイミングでもって来なさいということなのかなと感じました。 わざわざ、あなたに感謝することを想起させようとしたことの裏の意味は、もっと気を遣わなくて済むような関係を築いてから来なさいということだと思います。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.13

50歳既婚女性です。 私は「親しき仲にも礼儀あり」という事を、 ご両親様はあなた様に教えたかったのでは?と思います。 あなた様はもう40代とのこと。 普通という表現は好きではないですが、 同世代では、結婚して子供を一人前にし、 早い人では孫が出来ようかという人もいるかと思います。 あなた様は結婚して家庭を持っていないので、 そういう方面には経験不足であることは、ご自身でもお分かりかと思います。 (他の分野での経験を積んでいるとは思います。) 私は幼少の頃から、「けじめの挨拶」というのを、親がしているのを見て勉強してきました。 それは盆正月に、親が自分の親の元へ訪問したときに、 畳に正座をして深々と頭を下げて、挨拶の文言を告げていた姿からです。 文言は「御無沙汰しております。」とか 「あけましておめでとうございます。今年も何卒・・・。」などだったと思います。 その文言を言っている時は、お互い厳かであり、 子どもが横からチャチャを入れてはいけない雰囲気でした。 そして挨拶が終わったら、元のいつもの親と祖父母で、ため口で会話をいきなりするのです。 その光景が舞台がかっていて、見ていると気恥ずかしくていたたまれませんでしたが、 大人になって(20代からです。)親に節目節目に挨拶をしている自分に気が付きます。 40代になったら、一人前に挨拶の文言を言えるぐらいになっていないといけません。 親子であろうが、夫婦であろうが、きょうだいであろうが けじめの挨拶は大事です。 改まっての感謝の言葉は、照れくさくて言えない物ですが、儀式と思えばいいのです。 私はあなた様のご両親のご意見に賛成です。 あなた様の40代になっても、いまだ子どもっぽい態度に、危機感を持ったのではないですか? お付き合いしている彼と結婚するかどうかは別にして、 翌朝にけじめの挨拶ひとつできない娘では、結婚後に婚家で恥をかく。 それで親だからこそ苦言を呈したのです。 親子だから「なあなあ」でとは思いません。 私は実家に日帰りで訪問したときは、 帰宅後お礼のメールをするし、次に電話で会話の時は「先日はお世話になりました。ありがとうございました。」と必ず挨拶しします。 親は「え~なんだったけ?ああ、この間来てくれたね~!こちらこそ、お世話になりました。」など言っていますが。 悪い気持ちにはならないでしょう。 母は私に「あなたはけじめの挨拶をいつもきちんとしているから、安心だ。」と言ってくれます。 親が安心してくれるのは、最大の親孝行だと思います。 近しい親に対して気配りをするという事は、 突き詰めれば他人様にも同等かそれ以上の気配りと挨拶を、苦にすることなくできるということですから。 「彼がお礼を言ったからいい。」ではないのです。 彼のためにあなた様がお礼を言うのです。 そうすることで、彼の評価が上がるのです。 「娘が親に礼を尽くすぐらい、あの男性は娘にとって大事な人なんだな。」と親は思うのです。 それから、ありがとうの言葉は言われて不快になる人はいません。 何もそれを言ったから、命を取られるわけでもなし。 親とはいえ、人に時間と労力をさいてもらったら、 感謝の気持ちが生まれて当たり前だと思います。 うちは夫婦間でも一日何十回も「ありがとう。」ですよ。 「親戚や親の友人が来たときは、ありがとうを言ってもらっていない。」 SEXしている彼と、親せきや友人と同列ではないと思います。 親にとって娘がSEXしている男というのは、 娘が命を預けている相手です。 親にしたら、わが命を託しているも同然。 命がけで産み、馬車馬のように働き、 その糧で娘を腹いっぱい食べさせ、育て上げた。 その掌中の珠が、わが娘です。 自分が死んだ後、もしかしたらこの男が娘の側にいるかも・・・。 そういう気持ちで会うのです。 あなた様が親せきや親御さんの友人と会うとは レベルが違います。 どれだけのご心労があったかわかりますか? 彼は彼であなた様のご両親にに礼を尽くした。 しかし、ご両親が彼に会ったのは誰のためですか? 他でもない、掌中の珠、わが娘がいとしい、可愛い、幸せになってほしい。 ただその一心だけなんです。 その親ごころが40代になっても解らない不甲斐なさに 親として「親を馬鹿にしているのか!」という発言になったのかと思います。 あなた様以上にご両親は嘆いていますよ。 こういう娘に育てたのは、他でもないわが身だから。 わが身に対する怒りでもありますが、苦言を呈することができるのは 親以外はいないと思っての事です。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.12

そうですね… ご両親様とあなた様は、 上手くいっていないのではありませんか? もし、我が家の子供が、 あなた様と同じように、 お付き合いを、している人を、連れてきたら、 お礼は、強要しませんね。 ちょっと、あなた様に、毒づいているように感じました。 気難しいご両親様とお見受けしました。 少し、距離を、置いて、あなた様は、あなた様の生活を、インジョイされたら如何ですか? 気にしない方がいいです。 親も、完全ではないので、 あなた様が、大人になって、上手くあしらう事も、 必要です。 それにしても、面倒くさいですね。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.11

はじめまして。 40代で、ただお付き合いしているだけの人と合わなければならないとなると、ご両親としたら、あなたのお客様という認識で会うしかないと思いますよ? 普通は、その年齢で両親にご挨拶となると、結婚のご挨拶だと思うのですが、そういうわけでもなく、両親の方が会わせてほしいと言ったわけでもないのですからお礼しなさいという両親の言い分は理解できますね。 いい年齢の二人が、結婚するわけでもないのに両親に合わせる意味がわかりません。 その行動の方が、非常識とはいかないまでも少数派だと思いますよ? 彼はなんでそんなにあなたの両親に会いたがったのでしょうか? 結婚できない事情を説明して理解してほしかったということでしょうか? お二人とも常識という範囲では、この文章からは、すぐに理解できる思考ではないですねという感じです。

noname#231734
noname#231734
回答No.10

こんにちは。 「他の家庭ではどうなのか」ということなので・・ うちの両親は気にしないでしょうね。 まぁ親子ですし いちいちそんなことは考えない・・という感じ・・です。 私が結婚する際、 彼が挨拶に来た時も 私は特に両親に何も言いませんでした。 (今思えば何か言えば良かったなぁと思いますけど) 両親はただ喜んでいてくれました。 結婚前提ではない質問者様の今回の場合とは 違うかもしれませんが。 ただ、よその人に対しては 事あるごとに 「ちゃんとお礼を言うように」と 言われていました。

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.9

人それぞれというかその家庭各々の常識だとは思います。 我が家の場合は 結婚当初から新居に互いの家族が遊びに来た時は、帰った後『お疲れさま。今日はありがとう』と言い合う夫婦だったので、それが我が家の常識になっています。 夫側の法事(主人が喪主を務めた場合も含め)が終った時には夫は『今日はお疲れ様でした。色々有り難う』と 家族に礼を言います。 もちろん私(妻)側の時の場合も私が労いと感謝の言葉は家族に言います。 親戚が来た時はその状況にもよりますが、子供たちに『お疲れ様』という時もありますが、お礼は言いません。 親の客は家の客。子供は手伝って当たり前。もてなして当たり前だと思っているからです。 息子(高校・大学のころ)から『彼女をうちに連れてきたい(夕飯に招きたい)』と言われた時は 彼女を送って帰ってきた時に『美味しかったって。また宜しく』と言っていましたが、 結婚相手を連れてきた時は『今日は有り難うございました』『これからもよろしくお願いします』と言ってきました。 先日次男(学生)が長男に保証人をお願いし手続きが済んだ後、長男と嫁に改めて頭を下げてお礼を言っていました。 小さい時から、親戚から子供宛にお祝いなど届いた時も、子供からお礼の電話を入れさせてきました。 有り難いと思ったら、感謝の言葉は惜しみなく…です。礼儀だと思います。 娘が会ってもらい人となれば、ご両親はそれなりに気を遣ったと思いますよ。 『今日は有り難う』はあってもいいかと思います。

回答No.8

今から書くことは同居していることを非難してるわけではありません。 たぶん40代(私も同じです)で独立していたらお礼の連絡はします。 それが礼儀だと思っています。 一緒に生活しているから親だからいいか?みたいみなっていませんか? 親は年齢相応の言動を望み 貴方はまだ娘の言動なんです。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.7

40代既婚女性です。 まぁこちらからお願いして時間をとってもらったことだし、 「昨日はありがとう。気を使わせてごめんね。」くらいは言うかな。

noname#209946
noname#209946
回答No.6

おもてなしをするのは当たり前…これは 話を盛り上げろという意味か おもてなしで 料理を作ってあった事に対してか 私には よくわかりませんでしたが。。 もし 別に住んでる貴方が 彼を連れて 挨拶にきたなら 帰ってから 「今日はありがと 疲れたでしょ?」くらい メールなどしませんか? うちの息子は 今日はありがとね 無理言って!とか 帰ってからメール入れてきます。 私が娘宅に 買い物帰りに寄って(近所) 帰るときにでも 小学生の孫は 「ありがとね~バイバイ」って言います。 来てくれて有り難うって意味でしょうね(笑) ご両親の真相はわかりませんが 単に 「気を使わせたね 彼も喜んでいたよ」って言葉が ほしかったんじゃないですか? 親の友達とか別問題… 私もそう思います。 それでも 煩かったでしょ?位 子供にも 私は言うかもしれないけど 親と子は違いますからね。 夫にさえ 自分の友達相手をさせたら 疲れたでしょ?お疲れサンマ~くらい言いますよ。 でも それって 親がそんな人じゃなかったから 貴方もそうなんじゃないですかね。 私は 普通だと思います。 感謝しろとかの 深い意味じゃなかったけど 説明するに…そうなったんじゃないですかね。 だって 説明しようにも…説明したら 偉そうにしか聞こえないですもん。 相手から サラッといって 終わる話しなんでしょうから。

noname#201345
noname#201345
回答No.5

>お礼を見て >ただ、彼が強く希望されてしまったのでセッティングしました。 ああ、うんそうか…強くか…。それなら、両親の言い分のほうがちょっとわかるかな。 会う気はない人に無理にあった(投稿者さんのために)から お礼要求されたんですよそれは…。 それなら、私もお礼を言っておくほうが良い(言っておくべき、ではないです)に一票入れるしかないかな。 まあ、正論で語ってもしょうがないことだと思います。 あなたはこれから「あしらい」を身につけて行くべきです。 相手の要求には時に疑問が生まれても素直に折れる、 ときにうまく流す等適宜行うほうが良いでしょうね。

関連するQ&A

  • 礼儀?

    特に社会人の男性にお聞きしたいのですが、 何か、プレゼントを貰ったら、 受け取るその場でもお礼を言ったとしても、 家に帰った後など、また、メールなどでお礼を述べたりするものですか? 普段は、私からしかメールしないのに、 何かを贈った時だけはわざわざメールをくれる人が居ます。 その人だけに贈っているのではなく、 友人皆に贈っているのに・・です。 因みに、他の人からはその場で丁重にお礼を言われる事はあっても、 後でメールも貰う事はありません。 ただ、その人の性格だ・・と言われればそうですが、 私はこの男性に好意があるので、どうなんだろう?と思います。 お願いします。

  • 実の両親が好きになれないことが辛いです

    実の両親が好きになれず困っています。お世話になったのだから、親孝行をしなければならない、元気で幸せに暮らして欲しいとは思います。でも頭でそう思うのとは裏腹に、時折みる夢の中ではやはり、私はとても母親を煙たがっており、両親がエゴの塊のような人であったこと、感情のままに気持ちを吐露し、切れやすく、話を聞かず、詮索、干渉し、私の人格や能力、もってうまれたもの以上のものを要求し、私が何か興味のあることがあると、勉強以外のことに関しては全力で邪魔をして支配しようとし、思い通りにならないと父親を巻き込んで怒鳴り罵ろうとしたこと、学校で使うものであってもケチって買ってもらえずに母のお古をもたされ、学校では買ってもらえなかったとは言えずに我慢したこと(ちなみに家は割と裕福なほうでした)等・・・嫌でも思い出します。 家で両親と過ごした時間は私にとっては安らぎでも何でもなく、家庭内のいざこざや、微妙な雰囲気を感じ取りながら、どうやってこの中で自分を保って生きていくかで精一杯の日々でした。両親も不仲で、まだ私が思春期に入る前に、母親から結婚は乗り気ではないが仕方なくしたことを聞かされました。それが私をどんなに傷つけたか、おそらく母は知らないと思います。因みに父親は親とはいえない存在で虐待されました。  成人してから母親は豹変し、物腰も柔らかくいつも優しく、私の事を真剣に考えているのが痛いほどに伝わってきます。世の中で私のことを一番考えてくれる人です。 私の記憶にある母親像は歪んで間違っているのかと、ふと思います。母は、もともとは優しい人でお祖母さんや犬に対しての細やかな優しさ、父に対する従順さを見る限り、それが伝わってきます。 でも、子供に対してはその優しさは向けられることがないまましでした。成人してからの母の優しさや思いやりにいつも感謝しますが、私の母に対するイメージをもう変えることができません。ギャップに苦しみます。母のことが心の奥底では好きではないので、一緒に時間を過ごしたいと思えません。私からは連絡をとったり会いにいったりはしませんが、定期的に訪ねてきて、そのたびに嫌な記憶と今の母とのギャップとに苦しみ、自分が悪いような嫌な気持ちになります。出来ることなら会いたくありません。無理やり自分を振るい起こして家族ごっこをしている気持ちになります。  私は自分に正直に生きることは許されないのでしょうか。母が今どんなにいい人でも、それは私の記憶の中にある母親ではないのです。気持ちは正直で時折みる夢には出てきます。元気なときは思い出さないのですが、滅入っているときに家のことを思い出し、更に気持ちを滅入らせます。  両親を好きではないことが辛いです。他人には話せることでもなく、理解もされないでしょう。私はこの気持ちから開放される日はくるのでしょうか。

  • 実・義理両親との関わり方、援助の受け方について

    私の夫の両親は何かにつき私たち夫婦のことを金銭やモノ等の援助を含めて、よく気にかけてはくれます。 が、そのことが私には返って心苦しく、正直、私自身はあまり嬉しく思っていません。 何故かと言うと、私がこれまで育った地域、環境が、義理父母のそれとはあまりにも違いすぎることと、尚且つ、義理父母は新興宗教をしており、それを私が受け入れきれないことが主な原因です。 上記の理由から、価値観や感じ方の違いから角が立ってきたりストレスが溜まることもあり、下手にあまり援助をしてもらっても、期待にお答えできない(義理父母の満足するようなイエスマンな嫁にはなれないと自覚している)私としては、金銭やモノの援助だけを都合良く甘えるわけにもいかず、義理父母の援助を出来るだけお断りするように努めてきました。 でも、そうすると義理父母には、私の態度が可愛気がないようにも見えるし、好意を無下にされたように感じるらしく傷つけてしまうことが分かってきて、尚且つ、夫の不満(せっかく援助してくれる親がいるのに、何で甘えないのだ、お前が上手に甘えないせいで、本当は援助してもらえるものが貰えず、俺まで貧乏で苦労するのが嫌だ!と言います。)蓄積してしまうことも分かってきました。 悩んだ挙句、私もご好意の全てを断るのではなく、出来るだけご好意には甘えるようにしたのですが、そうすると今度は案の定、私が恐れていたように義理父母からの干渉もエスカレートし始め、夫ではなく私に直接ジャンジャン電話がかかってくるようになり、主人のいないときでも呼び出されるようになってしまいました。 姑の言い分では、「息子は私に冷たい。息子の自分への話し方がキツくて傷つく(夫は姑のことを基本、嫌がっています。その理由は姑が夫に支配的な言い方をするからだそうです)。私への関わり方が怖い。もともと男性とは関わり方がわからないし、だから嫁と仲良くしたい。嫁と直接なんでも相談したほうが楽! それに、結婚した以上、私が嫁を無視して息子に直接連絡するのは道理に反する!!」とのことですが… きつい言葉を吐くようですが、もし私が姑に対し、実母にきくような口の利き方をすれば、私に対しても姑は冷たいとか、酷い!と不満を持つだろうことが分かっており、ただ単に私も姑にはかなり気を使っているだけなので、出来ればそういう親子関係の歪みに巻き込まれたくないのが本音です。 それに私は実の両親や兄弟に対して、第三者を通して会話したほうが楽だなんて感情を持ったことも、感じたこともないので、正直、姑の気持ちが理解できません。 何でも私に相談、私を介して話をされても、正直、疲れます。 また、実の親子であれば拗れても後腐れなくすぐに普通に戻れるものでしょうが、姑さんとなるとそうもいきません。 義理両親がしようとしてくれることに対して、いくらどうして欲しいかと相談されたからといっても、夫の意見を差し置いて、私があれこれ口出しするのも変な話だと思います。 因みに、私の実家からの関係のことは、私がすべて窓口になっています。 私の両親、兄弟、親戚等が夫に直接電話したりすることはありません。 夫は後からしてもらったことに対してお礼を述べるだけです。 私が自分の身内からまず報告えお受け、それから「私の実家からこういう申し出があったよ、どうする?助けてもらったり、遊びに来てもらっても大丈夫かな?」と夫に相談しながら話をまとめていく形で、夫と私の身内のクッションに私が常に入っています。 私の実家の感覚からすると、私を差し置いて夫が私の身内の好意や援助について下手に口を挟むことは、「図々しい、浅ましい」ことに映ると思います。 こんなことで悩むぐらいなら、やはり、夫が「お前のせいで親からの援助が受けられずしなくていい苦労をしている!」と言いい夫婦喧嘩になろうが、義理父母に不満を持たれたり、傷つかれたりしようが、基本に戻って、苦労してでも援助は受けずに、自分たちの生活は自分たちで築く!!という自分のポリシーを曲げずに貫くべきなのだろうか…と正直、悩みます。 私としては、夫の実家側の両親のもろもろに関することに対しては夫に一任して、その結果していただけたことに対して、感謝の気持ちを表したり、お礼を言ったりするだけにしたいのですが、世間一般としてはそれはおかしな事なのでしょうか?? 長くなり、まとまりがなくなってしまいましたが… 皆さんは、親からの援助や申し出について、どのような形で対処されていますか!??

  • 離婚・夫の両親について

    離婚をするにあたり、原因はお互いにあるということで話が進んでいましたが、やはり少々、考える余地があるのではないかと、そう思い、離婚を思いとどまろうとしていた矢先、 実は夫の両親は、初対面の時から「この女性は息子には合わない」と 思っていたことがわかりました。 当時は、ハキハキ話す活発な良い女性だね、と言われていたのに。 離婚話が出、腹を割って夫と話し合っている時、発覚した事です。 夫は私に内緒で何度か実家へ帰っており、結構私の悪口を言ってストレスを発散していたそうです。(自分のことは棚に置き) 夫の両親は100%夫の味方で、夫の言うことは信じるそうですから、ちょっと誇張した言い方を鵜呑みにして、私に対してものすごく悪イメージが確立されてしまいました。 私はこれまで一生懸命、自分の親よりも夫の両親に会う努力をし、それなりに気遣い、誠意を持って接してきたつもりです。 結婚式のスピーチも、おもてなしも、頑張りました。 内面や人間性を見抜いて頂けなかったのは、人として残念に思います。 批判しているわけではないのですが、ただ悲しいというか。 きっと離婚を解消したとしても、また似たような不安が生まれると感じました。 夫曰く、この先子供産んでくれても、僕が「彼女は改心しました」と言わない限り両親の君へのイメージは悪いままだ。と言われました。 そして、「もし今のままで別れたら、君のイメージは悪いままで終了。フォローするつもりはない。」とまで言われました。 このことが、離婚の決定打になりつつあります。 ちなみに、夫の両親が「○○さん(私)のどこがいいの?」と聞くと、夫は言葉に詰まるそうです。 彼らの性格を、結婚するまで全く気付きませんでした。 離婚原因はお互い様とはいへ、夫の両親に嫌われるということは、かなりの重い問題ですよね・・・

  • 実の両親のことがコンプレックスです。

    25歳、既婚1児の母をやっております。 ずっと、子供の頃から胸に抱いていた悩みをここで打ち明けようと思います。 わたしの父は、現在無職で昼間っから酒を飲んだり、パチンコに出かけたりしているダメな人です。ずっとトラックの運転手をしてきて、昨年糖尿病で目が見えなくなったことを気に治療に専念するように説得して仕事を辞めてもらいました。それから、もともとグータラな性格が芽を出して、仕事探してはいるもののこだわりすぎて見つかっていないようです。逆に母は、真面目で派遣ではありますが、製造職について毎日働いています。以前は、父の無職時を支えるために昼夜働いておりました。そんな両親は中卒で、特に父は定職に着かず、今さえよけりゃいい的な感じで、そんな性格からか5年前自己破産しました(両親共にです)。家には借金取りは来るし、父は逃げてしまうし。挙げ句の果てに、お金が底をついたからという理由で帰ってきて。 父に関しては、昔から親とは思っていません。親として育ててくれたことには感謝していますが、また彼の子になりたいかと聞かれたらごめんなさいです。 そんな親を持つ私ですが、結婚もできて子供も産まれて幸せな家庭を築くことができました。しかし、彼の両親には私の両親のこと(自己破産、中卒、現在無職など)を詳しく話していません。どことなく理解のない親なのです。義母は私に興味ない感じ(顔がすぐにわかります)だし、聞かれたこと以上は言わないようにしています。 こんな親をこれから義両親と関わって行く中で、どのように親の存在をアピールしていけばいいのでしょうか? わたし自身、親にコンプレックスを持つ必要はないのでしょうか。

  • 両親ともめてます

    遠距離恋愛を実らせ、この度結婚することになっています。 私の家は関西圏でわりと形式にこだわる親です 彼の家は関東圏であまりこだわりはないです 今までの流れ ◇彼が私の家に挨拶にきて、結婚する意思を伝え許しをいただきました。(両親も喜んでくれました) この時、結婚式はあげる予定はないこと。しかしフォトウェディングと父や母や兄弟と食事会はしたいと言ってあります。 ◇私が彼の家に伺いたい、紹介をしてもらい挨拶をしてきました。(こちらは結婚するんだって報告に、そうなんだ頑張りなさいという内容でした) こちらにも、同様にお伝えしました ◇婚約指輪を彼に買ってもらいました。 ◇顔合わせの食事会に、私たち二人が招待するようにしました。 顔合わせの前日には、私たち二人で最終確認をして 待ち合わせや記念撮影など細かい相談をして 来てくれた相手の両親に対してそれぞれ花を連名で翌日に送る手配等しました そして当日、無事にすんだと安心するのもつかの間 次の日、「お前ら結納どうするんだ」という父の質問で父が怒っているのに気付きました…。 二人とも結納をどうするか明確に考えてなく ぼんやりと、式もしないし顔合わせだけでいいかなみたいに思い親に確認すらしていませんでした…。 後から知ったのですが、彼のご両親は結納をしなかったようで そういうのがどんな段取りであるかわかってないみたいでした (会食中、我が家では初めての結婚式でわからないことばかりですと言ってました) 逆に私の両親は、結納どうするのかな?と思っていたらしく 顔合わせのときに、彼のご両親から「結納はいかがいたしますか」みたいに伺いがあるのかと思っていたそうです。 (一般的にそうらしいです) 母も、結納はしないにしろ一言それらの話になると期待していたようです。 なのに、結納どころか結婚についての話題はほとんど触れず 「引っ越しの荷物大変ね~」という彼の親の言葉に 「他人事か!」と怒られました。 父の言い分は、大事な娘を嫁にだす訳だから、相手に大切にしますという誠意をみせてもらうのに結納をする。相手から支度金をもらって必要なものを買い、じゃあこちらからはこれだけの準備をさせて嫁がせますと着物をもたせたりするんだ!と言われました。(確かに、先月着物をつくってもらいました…。) それらがないことで 「バカにしている」と 相手の親に対して、腹をたててしまってます。 彼にその事を伝えたところ、慌てて調べて「大変な失礼をしてしまった」と 二人深く反省しています。 彼のご両親は結納未経験ですし、悪気はなく知らなかった (あと、彼が両親に負担をかけたくないという考えで頼らず自分で決めてきたせいもあります) 私の両親も、子を想う親として普通で、風習として当たり前のことで 悪いのは私達の勉強不足。 その違いを、気配りをして確認をしなければダメだったんですよね…。 今さら後悔しても、後の祭りです。 父の言い分をきいて、考えを改めて結納をしようと決めました。 彼に、ご両親に結納したいと話をしてもらったら 結納するなら式も…と言われたそうです。 今まで彼は親に頼らずしてきたので今回はしっかり親と話してもらいました 次は私の家に来て、父にお詫びをして仕切り直しを申し入れてもらう予定です。 その事を父に伝えたら、友人に今回の話を聞いてもらったら「俺が我慢したらいいはなしだから、謝りにこなくていい。相手の親にもなにもいうな。嫁入りの支度はちゃんと俺がしてやる」と言うんです。 しかし、我慢をさせてしまうのも心苦しく 彼がしこりにならないように、ちゃんとしようと言ってくれてるんですが 頑なに「こなくていい」と父が言います。 はいそうですか、とも言えず どうするべきか悩んでいます…。

  • 両親クソウザい マジで死ね

    中1です。 両親がクソウザいです。 さきほど、ランニングシューズを買ってもらいました。 しかし、買った後になって、 「自分たちはこんなもの買ってもらえなかった」 だとか、 「こんないいものどうするの?」 とか言われました。 買ってもらったときは、嬉しい気持ちや、感謝の気持ち、この靴を履いて頑張ろうという気持ちで溢れていたのですが、この言葉を言われてからは今すぐ死んで欲しい気持ちしかありません。 こう思った理由は自分でも分かりません。 しかし、5千円の靴を買うのにもこんな文句を言う貧困クソ両親には、とても残念です。 失望しました。 そんなこと言われるくらいなら最初から買ってもらいたくねーよと思います。 こんな親死んだ方がいいですよね? それとも、僕がおかしいのでしょうか? 教えてください。

  • 両親への手紙の書き出しについて

    今月末に、親族のみで結婚式が控えている者です。                             両親への手紙の書き方で分からない事がいっぱいで。。 最初の、書き出しは両親への呼びかけで始めると思っていたのですが、式場のプランナーさんに相談してみると今は、参列者への感謝の気持ち言われた方が良いと言われました。 自分の両親や、彼のご両親には、ありがとう等のお礼の言葉はあるのですが、出来れば私も来て下さったゲスト(親戚)の方に、一言、最初にお礼などを言いたいのですが、どう書いていいのかが分かりません。 調べても、ご両親に対しての書き出し文例が多くて。。 来て下さった親戚の方にお礼の文章、または親戚と家族へのお礼の文章を最初の書き出しにしたいのですが、どの様な文章にしたらいいのか教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願いします!!

  • 両親に恩返しがしたい

    22歳の今年から新社会人になった男です。 3月から1人暮らしと仕事を始めて、慣れない環境に戸惑いながらも今日まで来ました。 入社して2ヶ月、まだ一人前になれず、職場の人にも迷惑をかけてばかりで、慣れない1人暮らしなどストレスなどから無気力状態になったり、情けない話ですが、悔しくて泣いたり、苦しい時期がありました。 でも、そんな時、励ましてくれたり、優しい言葉をかけてくれた両親に救われ、今日まで頑張る事が出来ました。 幼い頃から言う事も聴かないし、生意気で迷惑ばっかりかけて来たのに、たまに実家に帰ると生活費をくれたり、色々と優しい言葉をかけてくれたりするのですが 両親の期待に応えられていないと思いや仕事がうまくいかない苛立ちや色んな思いが重なり、両親とうまく話せず、そっけない態度をとる事が多くなっています。 初任給で安物ですが、父親にはハンカチ、母親にはポーチを買いました。 けれど、これだけでは感謝の気持ちというか、恩返しは出来てないと思います。 両親に対する1番いい恩返しの方法はなんだと思いますか? 皆さんの考えを教えてください。

  • 生まれて40年、実の両親と腹を割って話せたことがありません(長文です)

    40台の主婦です。この年になっても自分の両親とろくに話ができません。 主人や親しい友達には腹を割って話ができるのに、自分の両親に対してはどうしても「怖い」と思い萎縮してしまうのです。 両親に対し、こんな風に思ってしまい、両親にとても悪いなとも思うのですが、どうしようもありません。 私が普通より臆病なのと、両親が普通より気性が荒いということと、両方に原因があるのでしょうが、お互い持って生まれた性格は直らないのでどうしようもありません。 先日、祖父の葬式があり(私は祖父ともなんとなく話ができなかった) 「何も話せないうちに亡くなってしまった」と後悔しました。 もう両親も70歳近いので万が一ということもありえます。 「今のうちにいろいろ話しておかないと、亡くなってしまったらもう話もできない」 とは思うのですが、両親二人とも気性が荒く、いまだに恐ろしいのでそばに寄るとまったくリラックスできません。 両親といるときの私は、恐ろしさのあまり機関銃トークを繰り広げるか、まったくしゃべれないかの両極端で、自分でも挙動不審。 落ち着いて話せないので、お互いに心を通い合わせるようなことなんてとてもじゃないけど遠い話です。 子供の頃からそうだったので大変寂しい思いもしたし、学校などで困ったことがあっても相談できませんでした。 (思い切って相談しても「うるさい!」と逆に叱られたりして。) 両親と私は顔はどこか似ているのですが、性格がまったく違うので、本当の親は親戚の叔母(親戚中で唯一、繊細で優しい人で私を大変可愛がってくれました)なのではないかと疑ったことさえあります。 また私は目上の人に対しても、自分の思ったことがほとんど言えません。 短気でキレ安く厳格な父と、大変口が悪く、ズバズバ物をいう母に育てられたのがたぶん原因だろうとは思います。 でも父母ともにもちろん悪い人ではないし、育ててもらったことに感謝しています。 ですから、両親に対してよそよそしくしか接することのできない自分が、何だか悪いことをしているようにも感じられて辛いです。 自分から歩み寄ったほうがいいのだと思いますが、自分にとってはあまりにも怖いので近づけません。 近づくとドキドキして身構えてしまいます。 両親との付き合いは盆正月のみと限定しているので(そうしないと私がまいってしまうので)両親は「親に寄り付かない」と不満げです。 「私をここまで怖がらせた両親が悪い」とも思うのですが、育ててもらった両親に対し、悪い気もします。 両親はもちろん悪い人ではありません。一生懸命やってきた人たちだと思います。 社会的にも成功していて(もちろん今は引退していますが)大変素晴らしい父なのですが、ワンマンでとても短気なのでいつキレルかと思うと一緒にいてまったくリラックスできません。 母はそういう父にまったく動じない強い女性ならではで、けっこうきついこともにっこり微笑みながらバンバン言えてしまう人なので、また別の意味で怖いです。 こういう両親のもとで育てば、普通は怒鳴る人や口の悪い人に対し、慣れや免疫がつくものみたいですが、私は萎縮するばかりで慣れる事がまったくできませんでした。 普通の家庭で、ごく普通の両親を持っている人が大変うらやましいです。 盆正月など、実家に行って両親といると大変息苦しく、圧迫感があり落ち着きません。 「実家に帰るとラク」と言う友達もいますが、その感覚がまったく理解できません。 (主人や子供といるときは言いたいことも言えるし普通にのびのびできます。) あと、自分より年上の人を見ると萎縮してしまいます。(特に両親ぐらいの年の人が怖い) 普段も一人のときが一番ホッとするので、軽い対人恐怖だろうと思います。 今まで40年間、普通に心を開いて話をすることがまったくできなかったのですが、両親ももう年なので、怖くても今のうちにやはり無理してもいろいろ話しておかないと後で後悔するものなのでしょうか? それとも、どうせ分かり合えないのだし、怖いのに無理して歩み寄っても妙にこじれそうな気もするので今までどおり距離を置いていたほうが無難でしょうか?(今はなるべく盆正月以外は会わず距離を置いての付き合いで平和といえば平和です) または今さら両親と心を通い合わせる必要もないし、そんなこと夢物語のようなものでしかないのでしょうか? 確かに子供の頃から今までもずっと、お寒い家庭環境だったので、今さらどうしようもないのかもしれませんが・・・ 普通の家庭とは少し違うことは自覚しているので、普通一般の家庭ではなく、できれば私と似た様な家庭に育った方のご意見をお待ちしております。 長くて読みにくい文章で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。