• 締切済み

マザーボードの機能

w_katuoの回答

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.2

ASUS SABERTOOTH Z97 MARK1/MARK2だと 中央のファンを逆転させて、 埃がこびりつかない様にする機能があります。 Wifi付属と言うのも増えました。

関連するQ&A

  • マザーボードのRAID機能??について

    先日自作をしてみました。まぁ勉強もかねてと言ったところです。 って言ってもパーツはショップの店員さんにいろいろ選んでもらって…。と言った感じなんですけど。。 その際に買ったのがGA-7VAXP ULTRAっていうマザーボードです。 これにRAID機能とやらがついているようなのですがこれは一体…といった感じです。なにぶんまだ初心者なもので。。 IDEのコネクタがマザーボード上に4個ついています。 普通は2個ですよね?? これはHDD等を4個以上つけられると言うことを意味しているのでしょうか? そこらへんよくわからないです。。どうせなら機能を使いこなしたいのでどなたか教えていただきたいです

  • マザーボードの検温機能って、マザーごとに違う?

    先日マザーボードが壊れたので、まったく同じじゃないけど同系のマザーボードに変えたら、とりあえず動いています.^^; 同系は同じ時期に発売されたもので、公式のHPにも同じページに乗っています. 差は、新しい方はRAID機能があるとか、基本形は同じで、オプションや細部が微妙に違うくらい. 前のマザーボードには、RAID機能のところは、設置できるスペースはあるけど、コネクタがない感じ. なので、壊れたマザーボードだけ新しいものに変えても、とりあえず動いています.(マザーボードのチップが違うと、動かない場合もあるようなので.) FDが認識しなくて、Cosクリアーはしたけど、ひとまずは稼動. で、本題なのですが、ひとつ気になったのがCPUが100%になったときのCPUの温度. 前のマザーボードは、室温+25度前後. 今のマザーボードは、室温+33度くらい. これくらいは、マザーボードの誤差なんでしょうか? 温度測定はSPEEDFAN、しばきソフトはUDで長い時間CPUを100%にしてくれます. 実は、CPUファンも銅を使った大き目のに変えているので、下がることを予想していたのですが. 前使っていたのは、純正のに毛が生えたくらいの小さ目の銀色(?)の物でした.ファンの大きさも、回転数も小さいし低い. グリスを塗りすぎたかな?とか、CPUファンのせいかな?とか、マザーボードの誤差なのかな?とか、やはりマザーボードの乗り換えはムリなのかな?悩みは尽きません.^^; CPUファンを変えればはっきりするのですが、CPUファンの交換で前のマザーボードを壊しているので、触るに触れなくて.^^; 一応、まったく別のマザーボードではありませんし、BIOSの設定もデフォルトです.クロックアップもダウンもしていません. 配線や筐体ファンの位置もそのままです.

  • ベストなATXマザーボードを教えてください。

    毎度すいません。 SATA対応のMBがあるのはわかったのですが、マザーボード選びで苦戦しています。 SocketA FSB333 DDR400×2(最大2G以上) AGP(×4以上) PCI×4 ATA×2 LAN,Audio,グラフィックがオンボード(LANは1000がいいんですが100でも)グラフィックも性能が低くてもいいです。SATAがひとつあればいいな この性能でできる限りやすい物を教えてください。お願いします。

  • PCのマザーボードについて質問です。

    この度、PCを自作しようと思い、 いま、マザーボードを検討しているのですが、 こちらの都合で、ビデオカードは、少し待てば、 親戚からもらえることとなりました、 なので、しばらくは i5-4670のオンボードグラフィックを使用することになりました 皆さんに質問したいのが、そのあとです その時マザーボードは、[オンボードグラフィック対応(CPU内蔵機能を使用)] とないと、i5のオンボードグラフィックは使えないのでしょうか? ご回答お待ちしています

  • マザーボードの交換

    下記PCを使用しています。 eMachines J2940 #基本スペック OS ※1 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 CPU Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 345 (動作周波数 3.06GHz) 2次キャッシュ 256KB (CPU内蔵) チップセット Intel(R) 865GV チップセット メインメモリ PC2700 DDR-SDRAM 256MB (最大2GB) メモリスロット×2 (空き×1) グラフィックシステム Intel(R) エクストリームグラフィックス2 (Intel(R) 865GV内蔵) ビデオメモリ 最大64MB (メインメモリと共用) サウンドシステム AC'97 Audio フロッピーディスクドライブ - ハードディスクドライブ 100GB (ATA100 / 7,200rpm) 拡張スロット PCIスロット×3 (空き×2) 拡張スロットがPCIしかない事もあり、最近のグラフィックボードを購入できなくて悩んでいます。(PCI-E付き) このようなメーカPCでマザーボードのみ交換する事はできるのでしょうか? また注意点などあればアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • マザーボードのRAIDについて

    gigabyte社製のマザーボードの機能のRAIDはサーバには向かないと聞いたのですが、そうなのでしょうか? そもそもLinuxに対応してるのでしょうか? 現在、購入を検討しています。

  • マザーボードのオンボードグラフィック機能

    BiostarのNF61S Micro AM2 SEを利用しています。 オンボードでGeforce6100がついていますが、 今回PCI Express x16のグラフィックカードをつけようと思います。 この場合、マザーボードのBIOSなどで、オンボード機能を無効にする 作業は必要でしょうか?また必要の場合はどのような項目なのでしょうか。 教えて頂けるとありがたいです、よろしくお願いいたします。

  • マザーボードについて

    現在、初自作をしようと検討しております。 そこで、マザーボードのメーカーについてですが、現在購入検討しているのが、GIGABYTEのGA-EP45-UD3Pです。しかし、ASUSのマザーボード(P5Q-Eなど)も定評があるとのことで迷っています。 特にBIOSの設定においては、どちらの方が初心者に扱いやすいでしょうか? お勧めがありましたら、ご教授下さい。 マザーボード予算は、1万8000円以内くらいと考えております。 他のパーツは、 CPU:E8500 メモリ:Pulser DCDDR2-4GB-800 グラボ:N285GTX-T2D1G-OC 電源:M12SS-700HM ケース:Twelve Hundred HDD:WD5000AAKS 光学ドライブ:S-ATA接続のバルク品 有線で接続出来ないため、USBの無線LANをしようします。 用途は、主にゲームなどで後々地デジ対応にしたいと考えてます。 ご経験者の方などのアドバイスを頂けたら幸いです。お願いします。

  • マザーボードを交換するときしなくちゃいけないこと

    マザーボードとCPUを交換したいと思っています。そのまま使いたいパーツはメモリとSSDとHDDとGPUと電源とケースです。ここでいくつか質問です。 Windows10がSSDにインストールされていますがそれは引き継げますか?このパソコンはドスパラで買ったものでOSはSSDにあらかじめインストールされていました。なにか引き継ぐために必要なことがあれば教えてください。ディスクやコードなどは持っていないです。回復ドライブは作りました。 現在内蔵HDDを複数マザーボードにさして使いraid5で使っています。マザーボードを変えてしまうとこれらHDDのデータはどうなってしまうんでしょう?これも引き継ぐ方法があれば教えてください。 PCはケースの取り換えしかやったことがなくわからないことが多いです。上記のことを教えてください。

  • マザーボードについて

    デスクトップPCを自作するに当たり、ATXマザーボードの選別で迷っています。 OSはWindows8-64bit グラフィックボードはGTX770 CPUは4770kを考えています。 絶対はずせない機能は、ネット経由で電源のオンオフを含む遠隔操作ができることです。 CPUとメモリのオーバークロックはそれほど重要視してません。やってもいいかなという程度です。 ASROCKというメーカーにはクラウドや、LANポート×2で倍速になるというユニークな機能があるみたいなのですが、種類が豊富でいまひとつ絞り込めません。 値段は安いに越したことはありませんが、相応の機能があれば値が張るのは仕方のないことだと思います。 何かおすすめや、逆に良くないといった意見をお聞かせください。 もちろん、他のメーカーのもので良いものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。