• ベストアンサー

夜に出掛ける

noname#198978の回答

  • ベストアンサー
noname#198978
noname#198978
回答No.6

今では年齢に関係がなく誘拐をされては殺される、こんな事件のニュースを目にすれば 誰よりも両親が心配をするでしょう。 三十分した必ず帰ってくるって約束をして出かけたとしても、その三十分間の間に何が 起きるのかが分からないし、安全と言う保証はどこにもないのだから我慢をする。 アナタのご両親も同じ体験をしてきているんじゃないですか。 時が経てばアナタの気持ちが両親に伝わります。 私がつうきんをする毎にパトカーが後をついてくる、そのパトカーを生産しているのは自動車の組み立て工場で働いている私達なんだよって警察に話したら、その日以降は後をついて来なかった。

summer123455
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 最近は本当に物騒ですもんね。 隣の家に行くくらい近ければ親の目も届くだろうし問題ないかもしれないですが、外は危険がいっぱいですし親も心配なんですね。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月たたずに、夜たくさん寝るようになるって変ですか?

    生後2ヶ月弱の赤ちゃんがいます。 4日前ぐらいから、夜まとめて8時間ぐらい寝るようになりました。その間1度も起きません。普通4ヶ月ぐらいから昼夜の区別がハッキリできてくる…と聞きました。 こんなに早くから、夜たっぷり寝てしまうのは変なのでしょうか?ちなみに、ここ数日は昼間もよく寝ています。オッパイもまあまあ飲んでくれますが、よく寝るので授乳回数は減ってしまっています。起きている時の機嫌も良いようなのですが…あまりにもよく寝るので、ちょっと心配になってしまいました。 育児は人それぞれ…とは聞きますが、これって本当に大丈夫なんでしょうか?

  • 夜に辛くなる

    夜にやらなきゃいけないことがたくさん巡って、 傷付いたことがたくさんフラッシュバックしつきて、 頭がくるくる混乱して泣けてきます。 静かに泣きます。 そうなると 死にたい死にたい こんな思いになるなら死にたい。 と思ってしまいます。 綺麗事に嘲笑って、 すごく叫んで暴れてベランダから落ちたいとか 親や友達を絞め殺す妄想とかしてしまって。 まいっています。 朝になるとやらなきゃいけないことが少しだったり、学校ではとても明るく友達と喋ってクラスみんなと仲が良いくらい。 でも毎日の夜が大嫌いです。 どうしたらこのくるくるは治りますか 誰か教えてください。

  • 夜頻繁に起きます・・・

    もうすぐ8ヶ月になる乳児がいます。 現在まで完全母乳で育てています。そのせいなのか出産してから夜一度もぐっすり寝てくれたことがありません。現在でも夜中も三時間おきの授乳です。さすがに私も睡眠不足気味で体も疲れているようです。そこでミルクは腹持ちがいいと聞いていろいろ試してみたのですが、全く受け付けてくれません。味がいやなのか哺乳瓶が嫌なのかわかりませんが、ミルクのはいった容器をみただけで泣くようになってしまいお手上げ状態です・・・。現在は離乳食中期の段階で、10時と4時にあげていますが、そんなにたくさんの量は食べてくれません。お風呂はだいたい6時半にいれて7時半には一応?就寝です。その後11時、1時、3時、に起きて6時半に起床です。 昨日なんかはもっと頻繁におきてそのたびにおっぱいをあげました。抱っこだけでは泣き続けて駄目なようです。 歯も下2本、上4本生えているので虫歯も心配です。そこで質問です。 1 こんなに頻繁に起きるのはやっぱりお腹がすいているからでしょうか?   起きるたびにおっぱいでいいのでしょうか? 2 現在は虫歯予防に歯をガーゼでふいていますが、夜中もやはりおっぱい   のたびにふいたほうがいいですか?とっても嫌がって目が覚めそうにな  ってかわいそうなのですが。 以上2つも質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。 もちろんどちらか1つだけのアドバイスでも結構です。

  • 夜の授乳

    もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんがいますが、 もともと寝ない子ではありますが、 夜2時間寝ては目を覚まし、起きておっぱいを飲んで寝るまでに1時間くらいかかってやっと寝ます。 やっと寝たと思ったらまた2時間ほどで目を覚ます・・・ これを毎晩繰り返してます。 しかも4時頃からさらに眠りは浅くなり、1時間くらいで起きることもしばしば。 完母なんですが、ミルクは嫌がってのみません。 おっぱいの出はいいほうです。 腹持ちが悪くて2時間くらいで起きるのは仕方がないとしても、 おきてからおっぱいを飲んで寝るまでに1時間近くかかるのが辛いです。 おっぱいを飲ませてる間、何度も体をそらせて泣きます。 ぐずぐず言い出して起きる→おっぱいを飲ませる→体をのけぞって泣く→おっぱいを飲ませる→抱っこでゆらゆらして寝かせる→体をごそごそしてぐずぐずいいだす→抱っこでゆらゆら・・・を1時間ほど続けます。 昼寝もほとんどしないし、そろそろ昼と夜の区別もついてきて、 夜起きてもおっぱいを飲んだらこてっと寝てくれてもよさそうなものなんですが、こんなに夜の授乳に時間がかかるものなんでしょうか。

  • 夜でもサングラス

     昔の友達で未だに疑問な人がいるんですが、夜でもサングラスをかける人でした。  夜でもサングラスってどうしてかける意味があるんでしょうか?  夜でもサングラスをかけないといけない眼の病気でもあるかと思い、それなら触れないでおこうと思ったんですが、毎回かけているわけでもなく昼間でもかけていない時もありました。  単純にかっこいいと思っているんですかね?。しかし、それで自転車に乗っていたので危ないな~と心配だったんですけど。  ファッションのジャンルで投稿しようかとも思ったんですが、多くの方の意見を頂きたく、アンケートで質問させていただきました。

  • 親の目・気持ち

    ”親の気持ち”についてみなさんにお尋ねしたいことがあります。 私は今、大学4年生で実家から通っており、まだまだ両親の世話になっています。 実家暮らしなので、親の目もあり、思うようには遊べません(夜遅くまで遊ぶことなど)。 親の世話になっている以上、勝手なことや我儘は言えないと思っていますが、でも最近、親の気持ちと自分の気持ちとの間で悩んでいます。 特に外出する時のことなのですが… 親(母)は、夜に外出することもあまりいいようには思わないため(ダメとは言われませんが…^^;)、友達と遊んでいてもいつも時間や親の目が気になります。私はしょっちゅう遊びに出ている訳ではありません。自分で言うのもなんですが、真面目な性格です。周りの友人と比べても友達と遊ぶ時間は少ないと思いますし、家にいる時間の方が多いと思います。 また、仲のいい男友達がいて(※ただの友達です)、たまに一緒に遊びに行ったり、用事などで私の家の前に車で来ることがあるのですが 「**くんと遊びに行ってくる」 「**くんがお土産を届けに来てくれるから、ちょっと出てくる」 などと言うと、すごく嫌な顔をされます。 私の友達に対してそんな顔をする母を見るのも辛いです。 先日は「嫁入り前に変な噂がたつと困る」と言われました>< そして、遊びに行く時には「男の子?女の子?(いつもではありませんが)」と聞いてきたりもします。 「彼氏ができたら教えて」と言われており(今彼氏はいません)、男友達と遊びに行く時でも素直に話しているつもりなのですが、話した後の母の様子はあまりいい感触ではありません。 そんな母の様子や言葉に、時に嫌な思いをしますが、私のことを思って言ってくれているのだと思います。 私はまだ両親の世話になっているので、勝手な行動はできないとも思っています。 でも、もう少し私のことも信頼して欲しいし、来年から就職するので、そろそろ自分の生活・時間(?)で行動したいとも思っています。 私は実家にいる以上、親の目や気持ちを考えて行動した方がいい(しなければならない)のでしょうか。 実家暮らしの方は私と同じ悩みを抱えていらっしゃるのでしょうか。 私の親が考え過ぎ・心配し過ぎなのでしょうか。 私にはまだ分かっていない親の気持ちや、私のとるべき行動などを教えていただければ有難いです。 長文を読んで下さってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 騒音 夜のシャワー

    私は、親が持っている一軒家に住んでいるのですが、つい最近、夜の11時後半から12時10分くらいにシャワーを浴びていたら、隣の親父に二度もうるさいと怒鳴られました。気持ちのいいときに、いきなり不愉快な思いをさせられたので、悪かったな!と怒鳴り返しました。 そこで質問です。皆様は、何時ころお風呂に入っていますか? そして、怒鳴られたなどの被害を受けたことはありますか? また、そのような場合、どのような対応をとればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜眠すぎるんです…

    それは普通のことだと思いますが、私は最近夜20時30分には寝て朝4時30分に起きる生活を送っています。 でも、もう少し夜起きていられるようにしたいんです! いつも帰宅するのが20時くらいなので、帰って夕飯を食べたら即睡眠状態。 お風呂入ったり次の日の用意したりしたいのに起きていられないんです… 仕方なく朝シャワーだけ浴びていたんですが、電気代がもったいないと親にやめるように言われました。 どうすればせめてあと2時間くらい起きていられますか? ちなみに一度眠ってしまうとどんなに起こされても朝まで目覚めないことが多いです。 学校では授業中はもちろん、放課後まで眠くなりません。 よろしくお願いします。

  • 年をとるにつれ夜何度も目が覚めるようになりましたか

    年を取るにつれて、夜中に何度も目がさめるようになりましたか?どのくらいの間隔で目を覚ましますか?何歳頃からからそうなりましたか?また朝は何時頃に起きていますか?夜は何時頃に寝ていますか? 私は30代後半から夜中に何度も目が覚めるようになりました。今40代前半ですが、もしかしたら、年のせいなのかなと思い質問させていただきました。一時間に1回くらいは目を覚ましています。以前はもっと短い間隔でしたが少し改善されました。朝は3時過ぎ遅くても4時前には起きています。夜は22時から24時頃に寝ています。

  • 親と梅田へいくことについて

    新中二女子です。 早速本題へ入りますが、 私は親と梅田へ行くと変な目で見られているようなきがします・・・ 私はCECILMcBeeが好きなので、 服を買いに親と行くと、友達と来ているこたちにとても、変な目で見られたりします・・・ その事を一度親にいうと、 そんなん、子供だけで洋服かいに行ったりしたら、悪趣味なんばっか買ってくるやん といわれてしまいました。 なので、質問しますが・・・ 1、親と梅田に行くのがおかしいのでしょうか? 2、友達同士で行っているこたちは、その時に一緒に服を買うのでしょうか? 馬鹿みたいな質問ですが、回答 宜しくお願いいたします・・・