• 締切済み

海面で見える現象

海に来ております。 波の無い海面を見ていると テカテカした海面とそうでない海面が見える時があります。 その差はカタチを変えながら道のように繋がってます。 大変抽象的な言い方なのですが、何とも説明しづらいのです。 潮の流れか何かなのでしょうか? ちなみに引き潮時です。 わかる方おりましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

潮、波どちらもできる現象です。 自分に向けた海面が光を反射してそう見えるのです。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

海や湖は単なる水たまりではなく、面積も深さも広大かつ不規則な上、風や温度差により水が動く、波打つ、流れが生じるのが当たり前で条件は部分部分であっても一様ではありません。 大きな波の箇所もあれば細かな波の場所、手前に移動し流れている箇所もあれば逆に沖に向かい動いている場所、あるいは右へ左へ、動きに沿ってあなたからみて横方向に波立つ場所もあれば縦方向にも・・・・。 その場所ごとに条件と描く模様?も様々に変化しています。 鏡で光を目的とする方向に反射させ明るく出来るように、あなたに向かって水面の波が縦に並び光を反射する箇所もあれば、横並びで反射する場所、ちょうどあなたに光が向かわず暗く見える場所などもそれぞれ。 水面全面が一様ではないから、が回答となります。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

光の反射角度とかそう言うのではなくて?

giant_500yen
質問者

補足

自分も最初反射によるものかなと思ったんですが、 ではどのような原因で反射の違いが出るのか という疑問が出てきました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

暖流と寒流がまざっているところでそれにそってプランクトン微生物などが集まります。

giant_500yen
質問者

補足

なるほど暖流と寒流! でもこれプランクトンの集合体なんですか? 赤潮のようなわかりやすいものでなく プランクトンというよりは海そのものの質感が違うように見えます。

関連するQ&A

  • 海面に映る月の形について。

     どうか教えて下さい。  夜空に浮かぶ月のことなのですが、  その形が上弦の月だったとして、  海に映った月の形は、どのようになるのでしょうか?  やはり、上限の月のままの形で映るのでしょうか。  それとも、下弦の月として映るのでしょうか。  また、三日月だったら、その向きはどうなるのでしょうか。。。?  よく解らない説明ですみません。  つまり、海面に映った月の形は、  空に浮かぶそのままの形で映るのか、  もしくは全く逆にうつるのか、それがどうしても解らなくて、知りたいのです。    どうか、無知な私を助けて下さい。  できれば、簡単な説明もつけてくれるととても有りがたいです。  どうぞよろしくお願いします。

  • 物理の波について

    物理の波動に関して質問ですが、海の潮の流れも波の一種ですか?(調べたら、津波は波ではなく流れに近いものだそうです。)

  • 高速フェリーから海面の流れを見ての疑問

    時速50kmで進む高速フェリーに乗って、フェリーと同じ方向(進行方向)に歩きながら海面を見た時と逆方向に歩きながら海面を見た時では、進行方向に歩いた時の方がフェリーの速度+歩く速度で、海面との相対速度が加わり海水が早く流れているように見えると思っていたが、フェリーの進行方向と逆方向に歩きながら海面を見た時の方が海水の流れが早く見えた。これは複数の人が体験しています。なぜ海面との相対速度が小さい時の方が海水の流れが早く見えるのでしょうか。

  • 津波の時の水中の状態について

    この間日本海の荒波を見た時、ふと気づいた素朴な疑問です。 波は海面上だけで発生しているように見えるのですが、その荒波の水面下では どのような状態になっているのでしょう? 津波による死者がでたときなどは、人は溺れ死ぬのでしょうか? それとも波を受けた衝撃でどこかに叩きつけられて死んじゃったりするのでしょうか? 海中では波の影響が少ないようなイメージがあるのですが、津波が発生した時に、水中に潜っていれば波の衝撃はほとんど受けないのではないか? そんなことを考えてしまいました。 それと、海の波(波形?)と、湖面などに石を投じた時に生ずる波紋は、 違うものだと聞いたことがあります。具体的にどう違うのでしょうか? この2つも水面下でなにか差があるのでしょうか?

  • 海面描写の上手い漫画作品を教えてください

    自作で「穏やかな海面」を上から見た絵を描きたいんですが、難しくて上手く描けません。 男性向け漫画で、 勉強になりそうな漫画作品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。 あるいは、 海や湖がよく出てくる、絵の上手い漫画家さんの作品名でも結構です。 ちなみに「ラフ」「沈黙の艦隊(最終巻のみ)」を見てみましたが、 あまり参考になる描写は見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 河口での釣果は潮の影響を受けない?

    よくアタリがない時に、今は潮が動いていないからとか、 潮が止まると魚の補食活動(時合?)が緩慢になると聞きます。 初心者の私でも確かにそう実感する時があります。 しかし、大きい1級河川の河口付近では、潮表では潮が止まっている時間帯でも、川の流れは止まらずにゆっくりと海に向かって動いています。 従って、河口の波止では潮が止まることはないのです。(一瞬止まるタイミングはありますが) と、言うことは、潮の流れが止まる時間帯は、港の防波堤よりも河口の波止などをポイントにする方が、 潮の影響だけで考えると、釣果は上がると思っていいのでしょうか?

  • 潮の(圧)力が分かりません

    海面上から海の中に 幅10m 深さ5mの鉄板を設置する。 それに3ノット(1ノット=1.852km/h)の潮が 当たると全体でどのくらいの力がかかるか? という問題が分かりません。 ベルヌーイの式を用いるのかと思ったのですが それ以上は分かりませんでした。 分かる方がいれば教えてください。お願いします。

  • 南極や北極の氷の役割を教えてください

    南極や北極の氷の役割を教えてください。 環境に関してですが、あの、冷た~い氷で海洋(海流)のバランスが常に保たれていると学生の頃聞きましたが、いま、温暖化で両極の氷が解け続けています。 海の海流がストップして、海面上昇(ツバル諸島では初の環境難民でニュージランドが受入れをしました)などしますか? 一番気になることは、潮の流れで魚たちは生きているといっても過言ではないでしょうか?

  • 青い海を撮りたいのですが・・・・

    カメラはIXYデジタル900を使っています。 石垣島に行くたびに綺麗な海を撮ってくるのですが、思ったような青い海が撮れません。 石垣島ではパンフレットやカレンダーの様な、青く透きとおった海が目の前に広がっている。 ですが、写真を撮ってみると見たままには写らないんです。 コンパクトカメラでは難しいのかとも思うのですが・・・。 例えば、海面が反射して白く光ってしまっている 透きとおった深い海なのに、深さを感じない 青い色の鮮明さが無い このような感じでしょうか。 他の質問を見ると、露出を上げてみると良いとの書き込みが多いようですが、これは試して見ようと思います。 このようなテクニックや、青い海を撮るのに良い季節、時間、天候、潮の状態を知っている方が教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 潮の満ち干と地球の緯度

    先日カリブ海ベリーズ国に行ってきました。現地でハリケーンの被害を聞いている時に腑に落ちない話を聞きました。 「赤道に近いほうが潮の干満の差が少ない。」と現地の人がみんなそう言うのです。実際、海沿いのホテルに滞在して観察しても海面はほぼ一定で、潮の高低差は50cmもありません。ベリーズの海岸はバリアリーフもあり遠浅なので干満の差は月と太陽の引力の影響によるもの以上に大きくなると思うのですが、そうではないようです。 地球、月、太陽の位置を示した模式図では、赤道付近の干満の差が一番大きくなるような絵になっています。これはどうのように説明すればいいのでしょうか? このサイトで過去の質問と回答を見ても、どうもわかりません。数式を使わずにわかりやすく教えていただければ助かります。ベリーズの防災対策のレポートを作るのに困っています。

専門家に質問してみよう