• 締切済み

知人の子供が気になります

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.1

2歳2ヵ月と3ヶ月の子供が居る者です(^^) 9ヵ月で6キロは痩せ過ぎだと思います! 3ヶ月半の娘は6.5キロはありますよ。 うちも上の子の時は手が本当に掛かって大変で今回下の子は本当に手が掛からず大人しい子ですが、よく手足をバタバタしますし目が合えば声を出して笑ったりしますよ。 お腹空いたと要求しないから日頃からほったらかしで充分に栄養が取れてないとかではないでしょうか? 9ヵ月で6キロと言う体重は少し異常だと思います…もしかして育児放棄されてるとかではないですよね?(>_<)

cya00ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 待望の女の子らしく、ほぼ母乳で遊ぶ時もお茶しか持っていません。もしかして栄養たりてない?と思いますよね・・・ すごく可愛がっているので育児放棄ではないと思いたいです。

関連するQ&A

  • 痩せすぎの子どもを太らせたい

    小学2年生の長男ですが、身長125cmで体重は23kgしかありません。(あと10kg あって標準です) 手足が細く、そのことで友達からからかわれることもあるようです。 食欲旺盛で大人並みに食べますが、まったく太りません。 体質改善できるのなら、今のうちから・・・と思っています。 まだ子どもなのでプロテインなども飲ませていいのかどうか・・・ 同じようなお子さんをお持ちの方、自身が子供の頃そうであって改善できた方などのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃんの体重について

    6ヶ月半の息子の体重が10kg近くあります。 完母ですが私の食生活が原因でここまで体重が増えてしまったのでしょうか?? 母乳の為ものすごくお腹が空きます。 食べ過ぎないように気を付けてはいるのですが・・・ お菓子(子供を産むまではたまにしか食べていませんでした)も良く食べ普段の食事も量が増えました。 体重が重いせいか、個人差はあることは承知ですが寝返りも最近数回偶然できる程度です。お座りは前ほどは上半身が前に行かなくなった程度でずりばいなんてとんでもない先の話のようです。 親として自分の食生活の責任を感じています。 6ヶ月で10kg近くの体重の赤ちゃんはやはりめずらしいのでしょうか?

  • 6ヶ月の赤ちゃん かまいすぎでしょうか。

    もうすぐ6ヶ月になる男の子を育てています。 初めての子供です。 最近、同じぐらいの月齢の赤ちゃん二人に出会ったのですが、 寝返りを頻繁にするし、ひっくり返ったら一生懸命何かをとろうと する様子をしていました。 家の子は、寝返りはいままで3回やっただけで、 ひっくり返っても、首を上げてうれしそうにしたり 手足を、海がめのようにこいだりする程度です。 一人で遊ぶのもそれほどやりません。 メリーを見入っていたり、寝転んで発声練習をすることは よくありますが、それもそのうち泣いているような感じになり、 発声練習なのか泣いているのか良く分からないように強く声を 出しますので、思わず抱き上げてあやしています。 抱っこやおんぶが大好きですし、これは子供にとってもいいことだと 思いますので、すぐにかまうのですが、もしかして わたしがかまい過ぎているので、寝返りをする練習をする機会が 足りないのかなと思ったりします。 寝返りを上手にうつ二人の子達は、3番目の子だったり、 人に預けられているので、結構置いておかれっぱなしで、 それが逆に発達を早めるのかなと思ったりします。 経験者の皆様、どう思われますか? 悩んでいる、というわけではないのですが、 ご意見をいただければ幸いです。 あと、家の子は、母乳のみ(と離乳食を少々)で育てていますが、 発育は早かったのか、とても大きく育ち、今は9キロほど 体重があるので、寝返りをするには大変なのかもと思いますが。

  • 身長154cm、体重42kgですが痩せたいです。

     私は身長154cm 体重42kg 体脂肪率18~19% で、特別太ってはいないのですが体重を落としたいです。 前は39kgくらいだったのですが、1ヶ月で3kgも 太ってしまいました。 40kgくらいのときに、友達には46kgくらいに 見えると言われ、見た目のほうが太って見えるんだと思います。。 かなりショックでした。 (普通こういうときって本当の体重より軽く言われるじゃないですか) ただ41kgくらいまでしか落ちなくて、そこから落ちず 終いにはまた42kgまでいってしまいます。 何かいいダイエット方法を教えて下さい。 本当にお願い致します。

  • 1月までに7kg、どうしても痩せたい子供たち

    子供からの質問です。 まず、12歳の男の子。 身長150cm、体重が一ヶ月で3kg太って52kgで とても気にして「OK WAVEに聞いて~」としきり。 次の体重測定の1月までにどうしても7kgやせて 45kgになりたい~~と言っています。 子供でも、健康を損なわず痩せられる方法がありますでしょうか? あわせて。。。 15歳の男の子。こちらは親の私が深刻に悩んでいます。 中学に入って一年に10kg以上太って、部活が終わってからは 加速度的に太り、いまや、身長178cm、体重不明。 たぶん100kgはいっていないと信じていますが、四捨五入でそのくらいです。 この子たち、どうしたら、成長期の今、やせることができるでしょうか? 子供、親のできること、何でもアドバイスください。

  • ついに225ポンドベンチプレス達成~

    こんにちは! 2ヶ月ぐらい前にMAX185ポンド(83KG)をあげて、今は、215(97KG)まで上がりました。正直、体重は全然変わってなくてだいたい136ポンド(約62KG)です。やっぱりこれ以上をあげるには、体重を増やしたほうがいいでしょうか?できれば、65KGまで個人的には上げたいのですが、体質なのか全然太りません。プロテインの他にクリテインとかも取ったほうがいいのでしょうか??

  • 子供のしつけ

    1歳6ヶ月の子供がいます。家の子は物は投げるしじっとしていないし寝ないし噛み付くし出かけてもどんどん歩いていき絶対ついていません。機嫌がいつも悪くチャイルドシートにも乗っている間、泣きっぱなしです。ご飯も手づかみ食べではなく握りつぶして投げるのです。怒るのですが、主人があまり叱ると萎縮してしまうのでよくないと言います。でも私は出かけたりするときとても困ります。友達の子は比較的ききわけがよくおとなしいと私は感じるのですが母親が怒るという事をよくききます。友達が言うには怒らないからだよ、といいます。先日も友達の親子と出かけました。車の中で友達の子は眠くなると自然に寝て泣く事もありません。でも家の子は2時間泣きっぱなしでした。友達が言うには抱っこしてくれると思うから分かって泣いているというのです。私も2時間泣いている我が子の泣き声を聞いているのはつらかったです。食事で店に入った時もずっと機嫌が悪く食事どころではなかったのですがあまりにも物を投げたりひどかったので外に連れて行き怒りました。怒っているのをわかってほしくて叩いて外にいなさい!と怒りました。それから中に連れて行くとぱたりとグズグズ言わなくなりました。友達の言っていることは合っていると思いましたが何だか脅して子供に言うことを聞かせているようでよく分かりません。家の子は普通に怒ったのでは全然言うことを聞かないのでこういう怒り方をしておこるしかないんですか?なんだかしつけは大切ですがあまり叱りすぎて萎縮した子にはしたくありません。また子供によって聞き分けのいい子悪い子の差はすごくあると思うのですがどうなんですか?そうさせている(聞き分けが悪い子に)だけなんですか?寝つきもそうです。寝つきが悪い子はそうさせているだけだとよく言われますが個人差もすごくあると思うんです。なんだか最近子育てがよく分かりません。教えてください。

  • 生後6ヶ月の子供

    生後6ヶ月の子供がいます。 生後42日の時に黄疸が直らず病院へ行ったときがあります。 その時は追視しないと言われたことがあります。 また3ヶ月の検診の時は目を合わせないと言われました。また先生が自閉症の子供は目がよく会わないのでと一言言ったのでとても気になります。 今現在ですが、 1.寝返りをしません。うつ伏せが嫌いかどうか分かりませんが、うつぶせにするまったく頭を持ち上げないときもあります。がと言ってある日は頭を高く上げて周りを見るときもあります。 2.なんごが少ないです、まったく言わないことはないと思いますが、一日とても静かです。 3.縦抱っこの時呼んでも振り向きません。 4.まだお母さんを知りません。上の子の時はこのごろ私が外から帰ってくると喜んでいたのですが、この子は反応がしません。 5.縦抱っこしたときに、いつもきょろきょろ周りを見ます、私があやしても目を合わせない時が多いです。でも上の子があやすと目も合わせてしゃべりながら声も出して笑ったりします。 家族に私の不安を言っても遅いながらも順調に成長しているからとみんな平気に言ってます。 6ヶ月の子供ってこんなものでしょうか。

  • 質問です!

    9ヶ月体重9.5kgの女の子のママです! 娘は1人でお座りはできるのですが,寝返りやはいはいがまだできません。 正確にゆえば寝返りは一度だけできた事がありますが,それ以降はいっこうにしません。 9ヶ月だと,はいはいもできる頃だと思いますがうつ伏せにすると嫌がりすぐにお座りをしてしまいます。お座りもほぼできていますが,たまに後ろにひっくり返る時もあります。 個人差はあると思うのですが,通常通りなのですか? 子供の成長を比べたりするのはよくないと思うのですが気になり質問させて頂きました。 ぜひ他のお母さん方教えて下さい!

  • 食べても体重が減ります

    ここ1ヶ月、食べても食べても体重が減ります 人より食べる量が少ないわけではありません、むしろ多いほうです 例えば、回転寿司へいっても10皿以上は食べるしマックでもセットのLLとチキンナゲット、たまにはアップルパイを頼むくらいです。 夜食もおおいですし、お菓子もつねに食べています 高校1年生の夏休みに体重が48kgありました。 バイトもしておらず、家でつねにパソコンをいじっていたら ダイエットはしているつもりはないのに体重が5kg痩せました。 このときはご飯はあまり食べず、お菓子ばかりでした。夜食にラーメンはほぼ毎日です。 2学期中に体重は徐々に戻りはじめ、43kgから45kgになりました。 しかし冬休み、また5kg痩せてしまい、40kgに。 春休みにはついに39kg台になってしまいました。 流石に焦った私は食べる量を増やして体重を43kgほどに戻しました。 そこから高校3年の春までは42~43kgで安定していました。 しかし最近、バイトでお金の入る私は食費にばかりお金を費やして 周りの子よりも明らかに食べる量は多いのになぜか体重が減る一方。 1ヶ月ほど40~41kgで安定・・・ではないですがしていたのですが この1週間ずっと39kg台です。 友達はみんなうらやましいといっていますが、私はすごく焦っています。 多少肉のついていたほうがかわいいし・・・ 友達に相談しても、自慢かと怒られてしまいます。 これは体や精神的な病気なのですか? それともそういう体質なのですか?