• 締切済み

結婚 条件 真反対

vayasicofの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.4

>私の考えが一般からかけ離れてるのでしょうか →そんなことはないと思いますよ。  あなたの考え方や方針でうまい事回ってる家庭は  たくさんありますし、  逆に、あなたと真反対の彼氏さんの考え方でうまい事回ってる家庭も  たくさんあります。  で、うまい事回ってる家庭の共通点は  お互いがわだかまりを感じることなく、その点について了解していることだと思います。  一方が妥協できない点での生活を強いられたり、  自分の中の常識からかけ離れた生活を続けたりしたら  言う必要もなく我慢してる方が耐え切れないストレスによって潰れます。  私は、実際お金を稼ぐ人間がその家で一番偉い人…という考えかたなので  旦那の給料も知らないし、知ろうとも思わないし、  ただ、光熱費や家賃をいくらかは知らないけど滞納なく支払ってもらえればそれで満足で、  食費も土日に一緒に必要なものを買いに行くので旦那からお金を一切もらいません。  欲しい化粧品とか遊ぶお金は旦那に頼らず自分で稼ぎたい  そういう考え方です。  旦那は同じ考え方ではないですが  『おぉ~その辺にこだわりないからそれでいいよ~』  ということなのでうまい事まわってます。  結婚は現実的に一緒に暮らし生活し、お互いの常識をすりあわせて、  それで一生生活していけるのかしっかり考える必要があるので  今のあなたの『私の妥協出来ない点』と『彼の妥協出来ない点』をきっちり話し合うのは  とてもいいことだと思います。  人生のパートナーを決めるなら  長い人生生活するにあたって  お互い、なるべくストレスの少ない人と結婚することをおススメします。

関連するQ&A

  • 結婚を反対する親

    親から結婚を反対されています。 成人していますので、反対されようが結婚できるのですが、 「結婚」は本人同士だけのものではないと思いますので、 出来るだけ、親を説得したいと思っています。 皆さんの考えを教えてください。 なお今度、無理やり親と彼を会わせる事になりました。 どう、説得しようか考えがまとまらず気が重いです・・・。

  • 結婚を反対されてしまいました。

    結婚を反対されてしまいました。 彼女のお母さんに反対されてます。僕は彼女のお母さんとは何度も面識があり彼女いわくとても気に入ってくれており一緒にご飯を食べたりもしていました。 先日僕は彼女と結婚したいと思いプロポーズし、OKをもらいました。僕は長男でもあるし田舎が好きなので、昔から結婚式は田舎でやりたいし、いつかは田舎に帰るつもりでいました。しかし、彼女は僕と田舎が同じなのですが結婚式は東京でやりたい、東京に住みたいという考えでした。でも、彼女も少しづつ僕の意見を受け入れようと考え始めたていました。 そして数日後彼女がお母さんと電話で話して、二人とも今まで生きてきた環境も違うし、考え方も全然違うからうまくいかないから結婚はよく考え直したほうがいいと言われたらしく彼女も不安になり考え方が変わってしまいました。今は私が自分の考えを諦めるか別れるしかないと言い出しました。 彼女の家庭はちょっと複雑で両親は仲が悪いわけではないのですが、昔嫁姑問題などがあり今は別居しています。そうゆう経緯もありお母さんは反対してるようです。 でも僕は彼女が好きだし結婚したいと思っているのでなんとかしたいと考えてます。 元々来月ぐらいに僕の両親に彼女を紹介する予定だったので、両親に紹介したあとにお母さんのところに行って本気で結婚したいと思ってること、必ず幸せにすることを伝えてこようと思っています。その前に彼女と話し合ってどうしたいのか決めないとならないかと思ってます。 今自分でもどうしたら二人に気持ちが伝わるのか不安でなりません。 できましたらみなさんアドバイスをお願いします。

  • 結婚に反対されていることを伝えたら…

    先日母に「そろそろ彼が(結婚の)挨拶に来ると思うから宜しく。」と話したのですが、反対だから覚悟してきた方がいいといわれました。 一度しか会ったことがないのだから仕方ないと思うのですが…ヘコみました。 それを全部彼に言うと、「それは俺に言わなくていい話だろ。前も聞いたから、反対されてるのは分かってる。」といわれ、以後会ってくれません。 謝ろうとしてもそれはお前の気が済むだけで、聞いたことには変わりないといわれます。 両親に、彼がどうゆう人なのかを普段から話さない私にも反対される原因があるといわれました。私は両親と仲が悪いというわけではないのですが、ほとんど話をしていません。 相手の気持ちを考えずに話した私が悪いのですが、どうしたらいいか分かりません。

  • 結婚を反対されています.

    23歳男子大学院生です.今年3月に大学を卒業して4月から修飾することが決まっています.そして,高校の頃から6年間付き合っている彼女をそろそろ結婚したいと考えているのですが,私の母親に反対されています.というのも私の彼女は29歳でしかも付き合い始めた頃からずっと両親と暮らしており働いていないのです.私の母親の条件は,彼女が働くことだったのですが,彼女の意見としては何故私の母親にそんな干渉を受けなくてはならないのかがわからないという訳です.私の家庭は両親共働きの家庭ですが,彼女の家は父親だけの収入で十分暮らしていける家であり,そのお父さんというのが昔気質の人で,男が稼ぎ女は家を守るという考えをもっていて,彼女もそういう家庭で育ったために私の家庭の考えとはまったく正反対なのです.これから,私の母親と彼女が会う機会を作ろうと思っていたのですが,見事に意見が正反対なために話し合いが平行線なのは確実です.こういった場合,どうしたらよいのでしょうか.

  • 会うのさえ反対する母親

    会うのさえ反対する母親 4人兄弟の一番したの20代後半です。 父は他界しています。みな未婚です。 このたび結婚をしようと思っています。 しかし母は祝おうという気は全くありません。 もちろん祝ってもらいたいから結婚するわけもなく、私の幸せのため結婚します。 ですから反対されようとされまいと関係ないっちゃないのですが、 祝われたいというのが本音ですよね。 人嫌い、友達もいないような母親なので、交際中も会おうともしてくれませんでした。 結婚のときは、しょうがないから会うという感じです。 しかもそれは祖母をつれて、ホテルなどのレストランで会う。と。。 人それぞれですから、何も無理やり賛成してほしいわけでも、無理やり会わせたいわけでもありません。 ですから、ふとこう思いました。 会いたくないなら会わせなければ・・・ これから結婚するとして 結婚前の紹介、挨拶 親の食事会または結納 結婚式 この3回だけ顔を合わせると思うのです。 でもこれの機会に母を参加させないのは失礼でもありますし、相手の親に不信感をいだかせるかと思います。 だからといって親を利用するというのもね。 まあ普通だったら子供のために親は進んでくるのだと思いますが。 母がむかつくとか嫌いとかそういう話ではなく、 彼女に会ってもいないのに会いたくないというのであれば やはり、もうそれは性格の問題であって、どうしようもない気もします。 正直、大人ならある程度嫌なことも口にださず、耐え忍べとも思うのですが仕方ありません。 ですが結婚式まで全く会わせない、これからずっと会わせないというのは 相手の両親にも不信感を抱かせるだろうし、世間的にもおかしいと思われると思います。 一番は一般的な親として子供を祝ってあげる形が望ましいのですが。。。 子供がいなくなってさみしいから反発するとか、そういう観点からではなく 会うのが嫌だと言ってる親にそこまで会わせるべきなのかということです。 無理にやればおそらく会います。(結婚式とかどうしようもないとき) もし、彼女と一回会って嫌だといわれていたら何か対策は考えられるのですが。 みなさんならどうしますか?

  • 結婚の条件

    私は32歳です。 彼は36歳、バツイチです。 付き合って10か月 彼のことは好きですが、条件が・・・悪いのです。 皆さんならこんな条件だったら結婚しますか? ・年収500いかない年もある ・株500万しか貯金がない(私からいえば株は貯金ではないです。  離婚して8年もたつのに、前職の退職金の500万の株だけ) ・月の手取り20万 ・バツイチ、養育費は20歳になるまで月3万支払(今8歳) ・お母さんは80歳、年金暮らしで家にお金を数万いれてる ・高脂血症でタバコ・お酒する  (タバコはやめる予定) ・結婚したいが仕事が安定しないからまだ2,3年後に見通しが  つくので(これは理由があります)  2年くらいは結婚できないかなといっている ちなみに彼はお金もがんばる、とはいってます・・・ 私は母にバツイチのことは言えずにいますが それ以外の条件だけでも私が苦労すると大反対しています。 彼はもとヤンキーだし、早くわかれてほしいみたいです。 でも波瀾万丈な人生を送ってきてるので以外と考えはしっかりしてますし高卒ですが頭もいいです。 私もそれに加えてバツイチとは、親にいえず 反対を押し切ってまで幸せになれると言い難いです。 幸せに・・・愛があって、普通の生活ができれば まったく問題ないのですが・・・ 自分がお金に苦労したことがないので、この条件はどうなのかと・・ 私働きますが、ずっと社員というわけにもいかないので・・・ ちなみに、今の私は事務職ですがお給料は年収だと 彼より100万弱少ないくらいです。 私は彼よりは貯蓄しています。

  • 結婚反対

    2年付き合ってる彼氏がいます。彼27歳私33歳です。当初から彼の両親に付き合いを反対されて縁を切ると言われ、内緒で付き合ってきました。両親にはその時に一度だけ会い、別れて欲しいなど言われています。 彼が今度学校を修了した為、もう一度親に話しました。彼のがんばりが伝わったのか縁はきらない、結婚していいと言われました。しかし私とは付き合いたくないから、会うのもいやとの事。 結婚式は世間体もあるから出ると言われました。何だそれは?という感じですが… この先どうしたらいいのか悩んでいます。 彼と結婚したい気持ちはありますが、私の親に話せません。悲しむだろうし、反対されると思います。 でも相手の両親の考えが変わらないならせめて私の親だけは説得して、彼と結婚したいとも思います。 同じような経験された方いましたら回答お願いします。

  • 自分の両親に結婚を反対されています

    自分の両親に結婚を反対されています 私は20代後半のサラリーマンですが、同じ職場の3歳年上の彼女との結婚を私の両親に反対されています。 反対しているのは母親なんですが、その理由がげせないのです。 現在同棲しているわけではないのですが、彼女はちょくちょく私の部屋に泊まりに来るため、下着を含めた私物をおいています。 母親が私の部屋を訪れた時、下着などの私物をおいていることが我慢できなかったそうなのです。 私はもう働いている成人ですし、自分の部屋に彼女の私物があろうと構わないではないかと思ってたのですが どうも母親にしてみればそれは女性からの挑戦的な態度にみえてしまい、がまんできないとのこと。 問題なのは、彼女にあって人柄をみてくれといっても端から『感情的にあわない』などといって会ってくれず、話が進みません もう彼女は30さいになりますし、向こうの両親とは良好な関係をきずいています、 私物を置くことに関しても、『うちらの世代では普通でも、母親の世代は考えが違うことがわかったから、これからは気をつける』といってもまったく取り合ってくれず、考えを変えようとしません もしかしたら、年上であることが気にいらないかもしれないのですが、それにしても、ここまで否定されるというのは解せません。この状態が半年つづいており、結婚するなら縁を切るといいます。 私は彼女と別れる気はないですし、彼女も努力したいと考えているのですが、会ってくれない話をきいてくれないではどうしようもありません。私の父親は理会してくれているのですが、それでも感情的になっている母親をなだめるのはむずかしいみたいです。 普通、結婚を反対されるときは、何かしらもっと社会的な立場だとか環境の違いだとかもっと明確な理由があると思うのですが、いまのような理由で反対されるのは納得できません 下着を含めた私物を部屋においていることは、親子の縁を切るほど結婚を反対する理由になるのでしょうか?そして、今後どのように説得すればようでしょうか? どうかご教授下さい

  • 結婚の条件

    こんばんは。 29歳女性です。 そろそろ結婚したいんですが、相手はいません。 結婚を考えていた彼がいたんですが、彼の家に多額の借金があり、最近向こうから別れようと言われ、別れてしまいました。 お見合いして結婚しようかなとも思っています。 そこで、結婚するにあたって大切なことって何がありますか? 相性? 経済的安定? 相手の家族? 子供が好きか? 長男かどうか? 仕事が続けられるか? どこに住むことになるか?・・・等 いろんな条件があると思いますが、結婚して幸せに暮らしていくには何が必要なんでしょうか? 皆さんは何が決め手でしたか? その後は予定通りの生活を送れていますか? それとも、思いどおりにいくなんて、もともと考えないほうがいいのでしょうか? 年を取るとハードルを上げてしまってなかなか結婚できないっていますよね。 いろいろ話を聞くと、耳年増になってしまって決断できないみたいですが、この人だ!と思ってた人との結婚がダメになったので、次は失敗したくないです。 次に付き合う人は結婚を見越して選びたいです。 もう好きな人もできそうにないので、せめて条件のいい人と結婚したいという自分勝手な考えも、正直あります。 皆様の結婚観をお聞かせいただければと思い、投稿します。 よろしくおねがいします。

  • 結婚に猛反対されています

    以前から何度かここで相談させてもらっています。 私(28歳・公務員・奈良在住)と彼(35歳・自衛官・沖縄在住)の結婚話に私の両親が猛反対しています。私の姉は嫁にいきました。近所に住んでいます。結婚の時に反対されていましたが、相手が財産を持っていること、私が「結婚させてあげたら」と言ったこと、相手の方も頑張ったことなどが重なり結婚できました。今では両親とともに私のことに猛反対しています。 そんなことがあり、私は跡取なようで、両親は見合いをしろと言いつづけています。反対の理由は彼が×イチだということです。さらに遠いところにいるのも、私がもしかしたら仕事を辞めてしまうかも、心配なようです。 家にいてもギクシャクした毎日が続き、一度ひとりでじっくり考えたり、環境を変えるために、11月から一人暮らしをすることにしました。 そこでも両親と姉は、彼が私のところに休みごとに帰ってきて、万が一のこと(きっと妊娠とかでしょうか)があったらどうするんだ、と殴る、つかみかかるなどしながら、狂乱されました。 私も彼も、この機会にじっくり話し合い、両親にわかってもらえるまで、彼のいいところも伝えたり、二人の将来設計(家の継承・住む場所・仕事をどうするか・・・)なども伝えていきたいなと思っています。 今のところ彼が会いにきたとしても会わない、すぐ別れることが条件、の一点張りです。 これから私たち二人がしていかなければならないことはたくさんあると思うのですが、何からしていいか混乱しています。絶縁をできるだけ避けるためにもアドバイスお願いします。