会社に騙されました

このQ&Aのポイント
  • 会社に騙された私の待遇に不満が募ります。
  • 役員の言葉に裏切られ、異動後もリーダーの待遇を受けられないままです。
  • この人事トラブルについて正当な処遇を求めるべきでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社に騙されました。

皆様いつもご回答有難うございます。 私がいま勤務先で受けている扱いについて、ご相談です。 私は大手の会社の子会社で、通信系コールセンターのオペレーターを勤めています。もう3年目になります。 最初の1年間は、リーダーという中間管理職をしていました。私の会社では、オペレーター、リーダー、スーパーバイザー、マネージャーの順に昇格していきます。 リーダー時代には仕事を評価して頂きました。2年目に所属していた部署が廃止となり、違うお問い合わせ窓口に異動となりました。 その際、役員の方の説明で、「異動後もリーダーで頑張ってほしい」と言われました。普通私の部署から他の部署に異動する際は、いったんヒラのオペレーターから再出発するらしいのですが、「あなたは違うから」と言われました。他の上司と面談した時も、同じことを言われました。 「でも一旦時給は下がってしまう」と言われました。時給については承諾して異動しました。 しかし異動後はいつまで経っても電話を取ってばかりで、管理職的な仕事が一向に回ってきません。 しびれを切らして上司に確認すると、「え、あなたはオペレータよ?」と言われました。 私は唖然としました。私の待遇について、きちんと引き継ぎが行われていませんでした。すぐに上司に経緯を伝え、役員に確認を取ってもらいました。すると返ってきた答えが、「リーダーになれるという期待をしている」というものでした。そして上司は、昇格させてあげたいが少し仕事でミスがあるため、無理だと言われました。 私は予想外の答えに返答ができませんでした。実は異動前に、営業部の実力者と私の間でトラブルがあり、その人が裏で行き違いを起こしたのではないかと思っていました。なのでそ役員に伝えれば、すぐに約束を守ってくれると思っていました。 結局私は役員がシラを切るようでは抗議しても無駄だ、と思い、「自力で昇格できるよう努力するが、今回のことはとても残念です」と伝えてもらい、その場を収めました。 現在も私はヒラです。事を収めたものの、未だに怒りが込み上げて来ます。今は時給制ですが、リーダーになると月給制になり、実質時給額も上がります。差額を返還してほしいくらいです。結局なぜこのような行き違いが起こったのかわからずじまいです。 役員がちゃんと異動の仕組みを理解していなかったのか、または引き継ぎを怠っていたのを隠していたのか、わかりません。 私がいる会社は超大手企業の子会社で、いろいろな場面で信用が付き易いのでまだ勤務していますが、こんないい加減な人事を行う会社は、とてもまともな会社だとは思えません。 確かに現在の仕事に未熟な点があるのは事実ですが、ヒラとしてミスが多いのと、管理職としてミスが多いのでは訳が違いますし、それが約束を破った言い訳にもならないと思います。 皆様に質問です。この人事トラブルは、(1)常識的に見て違法でしょうか。(2)この会社はまともな会社でしょうか。(3)私は他の会社を探して転職すべきでしょうか。(4)もっと強く抗議し昇格させてもらうべきでしょうか。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

違法ですか、というと違法ではありません。抵触する法律がないからです。 もし何かをいいたいのであれば、契約書とか辞令が必要で、あれば労働局の指導範囲になります。 普通会社の人事異動は、辞令が出て実行されるものです。 辞令には*課主任を命ずる、というような形式で書かれます。 これは明確な指示になっています。 口だけで、今度何々をやってよ、リーダーとして、と言っただけという人事異動はあり得ません。 辞令がエビデンスとなって、給与の変更などが実行されるのです。 辞令がなければ、社員も机を移動させたりはできないはずです。 ですから、誰もが口でだけ応対するというのは、まともな会社ではありません。断定します。 とはいえ、他にないか、というと、この手のパタンは割合あります。 親会社の100%子会社である上独立した営業のできないような会社が往々にこういうことになります。 会社自体がどこかの家来であるという状況のときです。 証拠を残さないで、ポカはしていないという状況にしたいのです。 この手の会社は、社長取締役が親会社から出向してくるのはいいとして、部長課長レベルまでが親会社出向のことがほとんどです。 ですから、生え抜きの部長なんていうものが生まれるわけがありません。 現場を知っているものが統括側には行かないのです。 また、出向している連中は事業への野望があってリキ入れてくる人間なんかいなくて「左遷」だと思いながら来る人が多い。 そこまで思わなくても、出向で行っておけばハクがつくから我慢だ、という気分の人間ならほとんど全部です。 そこで雇用している本当の社員は、自分が島流し状態で出会った原住民みたいなものです。 きっちり人材管理しなければという危機感はありません。 勝手にうまく働いてよ、とだけ思うのです。 実例をひとつ言います。 社名がわかるといけないから具体的に業種は言いませんけど、知っているところではこういうことがありました。 たいへんに有名な会社です。人生のうち何度かはここのお世話にみなさんなっているかもしれないところです。 TQCが行事になっています。 これは品質自体とはかけ離れたお祭りです。 1年に1回神田の学士会館で発表会をしておみやげくばって、食事会をするのです。 その発表内容なるものは、全員が何かのグラフを出して観察日記みたいなものをつくればOKであり、褒めあうだけです。 議論があるとか質問が飛び交うなんていうことはありません。 こんなもんのために資料作成時間をとる暇があるなら業務をやったほうがいいと思うのですが。 女性が活躍できる職場を実現することに心を砕いている会社だ、と社長が広報しています。 社長の指示で管理職連に、女性を前面に出した活動を心がけるように、と言います。 そのための費用はある程度は考えてもいい。 聞いた管理職は自分の意識では自分はたかが島流し社員です。何をするか。 電話番ぐらいしかないのに無意味な残業をさせる。 残業手当は払いますが、なんにもないのに7時8時まで居させる。 運転手をさせる。電車でいけばすぐの場所に、社用車で送らせる。 帰社までどこかで待機させる。喫茶店領収証は打ち合わせ経費として処理する。 頻繁に飲み会をし、女子社員を幹事にした上全員で酌をさせる。 これ、昔のお大尽が芸人をはべらせているような意識です。 ここの社長に、文書でまとめて意見を言ったことがあります。 で、どうなったかというと、社長は非常に腰を低くして私に指摘感謝の念を示し、今後もご指導いただきたいとはいいました。 けど、そこで止まりました。 彼も出向社長なので、出向してきている部下から悪い噂を親会社に流されると困るのでものが言えないのです。 きれいごとはいえるけど、自分が鬼役になって下をきっちりさせようという意識が最初からない。 給料は親会社に請求した業務売上で右から左に払えますから、営業努力も何も必要ありません。 そういうわけで、この社長はその後交代しましたけど、会社体質は温存されたままです。 こういう会社が、まあいいや、と思えるなら耐えていいですけど、構造自体が生え抜き成長できない会社です。 考えたほうがいいと思いますね。

sirowainnomitai
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに昇格しても残業がどんどん増えてゆき、 割に合わないと嘆く管理者の方もいます。 狭き門の割に努力して得られるメリットが少ないです。 仰る通り出向組と生え抜き組は世界が分かれており、 将来の展望は期待できない模様です。 転職も考えたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

役員ってのが人事担当でなければ「ただの世間話」以上にはなりえません。 また「頑張って欲しい」であって「引き続きリーダーとする」という話でもなかったと思われてしまいます。 逆に俺としては、 時給下げられたままリーダーでなくて良かったんじゃないの?と思いますけど? 再度リーダーになればリーダー給に上がるってことでしょ? むしろ立場より給料額面の方が俺は気になりますけど・・・ さて指定回答としては、 1.違法性は問えないと思います 2.優しくないだけでおかしくはない 3.再度リーダー給目指してがんばってみては? 4.それは無理だと思います。立場を悪くするだけなのでやめたほうがいい。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

36歳 男 会社員 >>(1)常識的に見て違法でしょうか。  違法ではないですね。現場も生き物。縮小や拡大は付きもの。  そういった都合で予定していた役職にならない事も有ります。保証なんて何もありません。  「状況の変化に合わせずに体制を保持せよ。もちろん人件費に関わるけど会社の事なんて関係ない!」とは思わないですよね?  課長級で入ってきても使えなければ2か月くらいで余所に飛ばされたり閑職に就いたりもします。  それに値しないと会社に判断された人間が、降格は不当だー!と騒いでも響かないです。 >>(2)この会社はまともな会社でしょうか。  特別感じたものは無かったので、今書いた以上にエピソードがあるなら別ですが  この内容なら普通かなと思いました。 >>(3)私は他の会社を探して転職すべきでしょうか。  会社の評価は不当で、自分の能力であればもっと収入の良い会社に入れるはずと考えていて  ほかの会社に評価されそうなキャリアがきちんとあるのなら転職はアリです。 >>(4)もっと強く抗議し昇格させてもらうべきでしょうか  昇格とは抗議して勝ち取るものではないです。  そうならみんな抗議してしまう^^;  抗議すればするだけそういうのが解っていないと思われて評価が下がってしまうでしょう。  評価させた者が評価されます。  極端な例ですが 評価なんてどうでもいと思っている仕事の出来る職人肌の人は期ごとの評価資料もロクに力を入れないので昇格しない。  人間関係に長けて、大した仕事をやっていないけどそれを評価資料では上手に大きく書いて評価されて昇格する人。  つまり自分が評価されるように必要なプロセスを取った人が評価されます。  結果貴方は評価されていない。それだけの話なんです。  絶対評価か相対評価かは会社によりますが、大抵は専ら相対評価です。  その場合、必ず評価の悪い人間は居て、そういう人がみんな抗議にきていたら堪らないです^^;  貴方の場合、力のある人に睨まれてしまっているんですよね?  つまらない事しましたね。  意見をするのは良いですけど、合意にまで持っていかないと蟠りが残ります。  どういう目線で言っているのか、自分のため、現場のため、部のため、事業部のため、会社のため、それぞれで見解は変わってきます。会社を傾けてまで我儘を通すことは出来ないので、より高い目線で考えている人が大抵勝ちます。そしてそれに納得できないようなら終わっていて、本来ならばお互い納得した形で話を終わらせれば、ビジョンのある奴と評価されていたかもしれませんね。  本当に本当に本当に、その力ある人間に睨まれたせいで今の貴方の能力に見合わないと感じているポジションが有るのなら一度会話をして蟠りを解かないと、道は開かないでしょうね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.2

<「でも一旦時給は下がってしまう」と言われました。時給については承諾して異動しました。 貴方には等級ないバイトみたいな感じなのですか <実は異動前に、営業部の実力者と私の間でトラブルがあり、 身分がえらい人に逆らえば使えない人間とされますよ <こんないい加減な人事を行う会社は、とてもまともな会社だとは思えません。 毎年貴方の給料の根拠となる、昇給や等級の付与あるのではないですか 悪い事でもしない限り、給料は下げようないのですよ 下がるというのはどこかの会社に飛ばされて、その会社の 給料体系に従うということですよ。 どうやら会社というものを理解していないように思います、抗議とかいえるのは組合を 通してですよ、個人がものいうと業務命令に従えない、社風を守れない、協調性 がないなど、害有って利は期待できませんよ。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

会社ってそんなもんですよ。 周りとトラブルが無く、しかも自分の意思をしっかり伝える事が出来る人材だけが出世するんですよ。 意思を伝えてトラブルを起こすようでは、出世できません。 我慢の3年間です。 じっくり英気を養って、来るべき時に備えましょう。

関連するQ&A

  • 上司になった時って上司側も気を使う?

    最近私の部で係長やってた人が課長に昇格しました。その人はおそらく管理職的な気質には向いておらず(昇格もうれしそうではなかったし。。)、この前も管理職になってからは部でのプライベート飲み会に誘われなくなったみたいなことをポロッとこぼしておりました。うちの会社の人事上、役職がついてもそんなに給与が変わるわけでなく、基本は資格(主事、参事、理事...)等で決まるそうです。 他の人の話では課長への昇格を嫌がってたみたいなこともありました。 その人は全然偉そうな人ではないのですが、やはり上司となったら、「なんでそんなことをいうの?」って感じのことをたまに人に言ってます。 やはり今までは係長みたいな職制上あいまいな役職から、課長になり十数名の部下の上司となったら上司側も気を遣うんですかね? その人の上司としての周りの評価があまりよくなく、なんとなく可哀そうですが、私も課長になってどのように接していいのか、前と比べてわからないと気があります。 管理職の方、私は平ですがどういう風に気を遣って、接すればいいのかアドバイスいただけないですか?今までがヒラ - ヒラからヒラ - 管理職になったので。。

  • 誰も管理職になりたくない会社の未来

    誰も管理職になりたくない会社(職場)の未来はないですか? 私の部署は管理職候補の30代前半〜後半の社員が4人いますが、誰一人管理職になりたくないといっています。 管理職になっても給料はほぼ変わらず、責任だけ重い。残業や休日出勤しても一円も出ない。 専門技術が必要な部署であり、まず他の部署へ異動することも異動してくることもないが、間接部門であり、課長より上に出世することはまずないため、管理職になっても何もいいことがないためです。 この会社(部署)に未来はあるのでしょうか?

  • 夫が会社でいじめにあってる (長文です)

    以前も質問させていただいたの事なのですが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3124961.html ↑の内容は省かせていただきます。 仕事も8ヶ月たったのですが、全く改善されないようで。 話を聞いていてなにがひどいかって。 仕事でミスをしても全く注意せず(次長・今の部署のトップ)、陰で(というか聞こえるような声で)あいつは仕事ができないといろんな人に言いまくる。わざとミスした書類をみんなの目につくところにおいておく。 ミスといっても聞いているとたいした事ではないのですが、とにかく気に入らないようです。 そもそも転職の時の面接で夫を気に入ってくれた部長さんが転勤になってから酷くなったようです。 夏くらいに 会社で今の職場に対しての要望みたいなのが総務から全社員にアンケートがあったらしく。 夫は 仕事上でミスなどあったら直接指導してほしい みたいな事を書いたらしいのですが。 その部署で要望を書いたのが夫だけだったらしく。 次長にその内容がわかってしまったみたいで。(自分の評価が下がるとか?)それからますます悪化しているようです。 そしてついに来月から他の場所に異動になるようです。 しかも本人には異動する事を伝えずに次長が他の人に 「○○は仕事でミスが多いから異動する事にしたよー、ホント仕事ができない人だから」 「○○をあそこの部署にお願い(異動)しようと思ったけど、だめだったよー。彼行き場ないよー」 異動先の部署の偉い人にも 「彼は仕事が全然できないんでー・・・」 とか言いふらしているらしいです。 しかも異動場所が今とは全然違う県外の今の会社の子会社らしいです。 私としてはその上司の頭がおかしいとしか思えないので、異動になってよかったじゃーん って励ましてるんですけど。 なんだか腹立たしいです。 で、何が言いたいかって。 こうゆう上司ってどう思います?  どこにもいると思うけど。 上司なら間違ってる事は指摘して再び同じ間違いをおこさないようにするものだと思うんだけど。 ホント女のくさった人みたいで・・・。 夫は自分がすべて悪いって考えがちな真面目な性格なのでうつ病にならないように気をつけなきゃって思ってます。 次の異動先でも上手くやれるか不安みたいですが、かわいそうで。 夫のこの状況を言える人がいないので、ここに書きました。 もし自分の夫がこうゆう状況になったらどうしますか? 結構私自身度重なるこういう状況でストレスがたまっております。 よきアドバイスがあればお願いします

  • 会社・上司のプレッシャーが重い

    30歳女独身彼氏いない歴4年です。 現在地元の会社の管理部門で働いています。 私は両親が不仲なのに苦しみ母親の弱い立場を見ていましたので、 自分はいざというときは女ひとりでも生きているように勉強はそれなりにしてきました。 しかし、独身主義者ではありません。 私の会社は、規模が小さく田舎で、私が比較的学歴高くちょっとした資格も持っている ため、他の同業者では女が結婚するリスクを考えて女はあまりおかない部署に配属 されています。もう少し規模が大きい会社では私はその職務にはつけなかったかも しれません。 それなりに貴重な仕事をさせていただいているのですが、実際はそこまで興味ない仕事 なのに、会社や上司の期待が重すぎて息がつまります。 興味ないのにサービス残業100時間もつらいです。 何度も異動希望を出しましたが異動しません。もう何年も同じ部署にいます。 最近は上司は管理職を目指せと言います。女でも管理職になられている方は今の時代 多いと思うし、家庭と両立されている方もいらっしゃいます。 しかし、上司は、管理職でもその部門の長を目指せなど言ってきます。 私生活が充実していない中で、上記のようなプレッシャーをかけられるのが、実際は自分のため に働いているのだけど、まるで会社のために働いて支配されているような気分になってきて憂鬱 です。結婚や転職でさえも、実際は制限されてないのに、制限されている気分になってきます。 会社というのは代わりの人はいくらでもいると思いますが、プレッシャーを過度に感じすぎるのか、 自分が辞めるといったら、会社からどんなに非難されるだろうと妄想してしまうくらいです。 (実際は、あっけなく受理されるかもしれません) 本当は自分で私生活を充実させる努力をするのが当然で、上司は上司なのだから仕事上の 要求をするのは当然です。仕事があるだけありがたいし、この仕事につきたい人もいると 思います。だから、贅沢でわがままを言っているのはわかっています。 しかし、ひたすら重く、鬱々とします。 私と同じような心境の方いらっしゃいましたら、どのように割り切って仕事をしていますか? どのように仕事のプレッシャーをはねのけ人生を楽しもうとされていますか?

  • 責任感のない社員がいてイライラします。どうしたらよい?

    責任感のない社員がいてイライラします。どうしたらよい? 質問  上司から指導してもらうしかないでしょうか? うちの会社に全く責任感のない社員(部署のリーダー)がいます。 リーダーといっても、部長の下という位置づけです。 しかし部長は不在(部長はいない)で、上司は取締役になります。 うちの会社は一部上場企業ですが、社員数は少なく、平社員、リーダー、部長、役員ぐらいしかいません。教育制度もなく、いまは個人の力量でもっているような会社です。 私は彼女とは、別の部署になりますが、仕事上接する機会が多く、いつも彼女の責任感のなさに呆れています。正直こんな人といると、やる気がなくなってしまいます。 彼女の部署は、ある部署から仕事の依頼を受けて、それを最終的に完成形にすることが仕事です。 ところが彼女は仕事の内容を全く確認せず仕事をします。仕事ではなくて、まるで「作業」です。 だから結果が間違っていようが、不具合があろうが、 「言われたとおりに仕事しましたよ。その仕事は○○部からそうやるように言われました」 と平気でいってのけます。 忠実に言われたとおりすることも大事ですが、その結果、当社の数百万人という顧客にどういう影響がでるか考えられないのです。とても人の上に立てる人ではありません。 彼女以外にも、ここの部署はみなこんな感じで本当にもうどうしようもない人の集まりです。 平の私が注意をしても効き目がないし、他部署の部長を連れていって言ってもらっても同じように答えます。 やはり私の直属の上司に困っていることを伝え、上司から取締役に伝えてもらい 指導してもらうしかないのでしょうか?

  • 会社の対応は妥当ですか

    社内に直属の上司とダブル不倫の末お互いに離婚をして、ほぼゴール寸前で男性が海外へ異動となったパートタイマーの同僚がいます。上司の異動は交際が理由ではなく仕事での取り返しのつかないミスが原因だと伺っています。しかし交際について外で二人を見かけたとか、上司が女性の仕事の融通をすることを面接などで通報され、会社は交際を把握していますが写真など証拠となるものがないため動けないようです。仕事上の弊害とは、男性がパワハラ上司の為、女性に少人数で大変な仕事を任せると大声を上げてパワハラをしてくるとか、パートタイマーの人事が女性の言いなりになっているとか、リーダーが女性の目線で叱られるとか、面接で言おうとしていることが事前にばれるとか、女性のいる場所のみエアコンなどの温度管理が細かく男性に配慮される…などです。男性が異動になり海外勤務が増えても、まだ時々帰って来るため、女性は相変わらず好き放題しています。この半年ほど社長や人事部などが頻繁に面接を行っているのですが、面接があるからといっていくら事実を伝えても事実を伝えれば伝えた人に、部署異動や退職を勧めてきて驚いています。理由としては彼女のほうは面接で意見を言ってないことだといわれましたが、男性の方から面接でのアドバイスがあるのではないか?などと思ってしまいます。やはり、いけない男女交際については会社はこのような対応しかできないものなのでしょうか?落胆するのは馬鹿らしいですか?それとも早く見切りをつけるべきタイプの会社ですか?教えてください。

  • 休職か退職するべきか

    休職か退職するべきか 某大手企業のグループ会社の営業をしています。 営業入社だったのですが、研修で技術の部署に1年半いました。その後、営業職に異動になり、2年間働きましたが、上司のパワハラで異動願いと産業医に相談し、別の部署の営業職に異動になりました。今の部署での営業職で現在働いて1年になります。異動の時も、今の部署がカスタマーサービスの部署なので、気乗りはしなかったのですが、営業職希望だとこの部署しかない為、今の部署での営業職をしています。 先日、部長と役員に呼ばれて、君は、ひとりで悶々と仕事をしている。部署から孤立している。何を考えてるのか、何をしたいのかわからないと言われ、技術の部署への移動を命じられました。僕は、技術の部署への異動でしたら退職しますと言いました。ただ、以前の部署の営業職に戻りたいとだけ伝えました。結果的には、役員同士でもう一度、検討するからもう一度話そうという事になりました。 今、ショックでとても憂鬱で、何もする気になりません。会社も一日休んでしまいました。明日も行く気力がありません。 僕が察するに、今の部署の部長に嫌われているのだと思います。週末もこのことばかり考えてしまい、休職か退職すべきかとても悩んでいます。ただ休職しても復職後のみんなの目がとても気になります。長文で、わかりづらくてすみません。

  • 部下のいない管理職は、会社を辞めさせるため?

    人事異動にて、とある管理職が、今までと全く関係無い部署に異動になりました。部下がいません。席だけあります。実は不祥事を起こして、懲戒処分を受けています。当然、周りの社員も当人が何をしたかを知っています。 これは会社が、当人を辞めさせるよう追い詰めているのでしょうか? 当人は現在、どんな仕事をしているのか分かりませんが、何も出来ないと思います。

  • 会社の人事異動に関する質問です

    数年前、社内公募で部署を異動したのですが、その異動先の部署(現所属部署)が潰れそうです。 現所属部署が潰れた場合、異動元の部署に戻されることはあるのでしょうか? それともその他の部署への異動となるのが一般的なのでしょうか? 公募で異動する際に、異動元の上司等と、もめてしまい、人間関係が崩壊しているので、かなり心配です。 社内公募で異動した場合でも、人事部は人間関係等の考慮をせずに、元の部署に戻してしまうのでしょうか? 参考ですが、元部署と現部署では、管掌する執行役員が異なっています。 会社によって方針が異なるとは思いますが、人事部の考え方を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 職種によって役職が上がらない会社

    会社には間接部門の他に、技術系のAとBという職種が存在します(AとBは濁させてください)。 元は技術職Aだけの会社でしたが、近年はそうも言っていられなくなり、技術職Bを採用するようになりました。 技術職Aが10割近くを占めています(技術職Bは1割以下です)。 あるプロジェクトで、技術職Bの実務経験の長い人間が必要になったことで採用されたのですが、もともと技術職Aの会社だったせいもあり、技術職Bに合致した昇格要件が用意されていませんでした。 また、技術職Aの人間と昇格争いをした場合は、プロジェクトへの貢献度が高かったとしても、必ず競り負けると当時の上司にはっきり告げられたこともあります。 実際、炎上プロジェクトに無理やり参入させられた時、技術職Aはメンバーで仕事を分担して納めたのですが、技術職Bの私の周りには配属3ヶ月の新人しかおらず、スケジュール的に外注に出すことも無理だったため、3ヶ月ほど、ほぼ休みなしで1日平均12~15時間働いて、自分の部門(と言っても、一人で全部対応したのですが)の納品物を納めました。 その後の査定で、その間の新人指導が不十分ということで昇格が見送りになり、同時期に転職してきた技術職Aの人材が昇格しました。 ちなみにその人材は、炎上案件に一度も関わったことはありません。 炎上プロジェクトが進行している最中は、当初の予定通りタスクを消化しても、毎日のように予定外のタスクを積み上げられてしまい、まったく先が見えない状態でした。 新人指導に時間を割くと間違いなく納品ができなくなるため、その間は新人を捨て置いていいという上司からの言質があったにもかかわらず、そんな理由を出してきたので、かなり気分を害しました。 おそらく、その時に昇格した人間を見て不満が出ぬように先手を打ったのかと思いますが、「どんなに頑張っても負ける」とはっきり言われたこともあり、それからは会社のためではなく、自分のために仕事をしているのだと言い聞かせ、一切期待をしなくなりました。 その後、組織改編があったタイミングで昇格したのですが、内示もなく突然全社会で発表されたこともあり、まったく嬉しくなく、むしろ不愉快な思いをして現在に至ります。 所属している会社は役職と給与が連動しているので、給与が若干多くなるのですが、それでも嬉しいという気持ちはありませんでした。 組織改編をして1年ほど経過しようとしているのですが、また改編がありそうです。 もともと技術職Bは、技術職Aのあるグループに属していたのですが、他のグループから技術職Bを使いたくても、所属グループに気兼ねするので使えない、分離して欲しいということで、1年ほど前にグループを分離しました。 が、他のグループも含め、思ったより成果が上がらないため、もう一度組織改編をしようという話になっているようです。 現在の上司は技術職A・Bどちらにも属さないのですが、かつては技術職Bとの仕事が多かったせいか、他の管理職から比べると理解を示してくれますし、困った場合は経営者側と交渉もしてくれます。 また、社内で一番の売り上げを誇る部署の長であるため、発言力は決して小さくなく、今回組織改編が起こりそうなので、会社側から組織改編を通達される前に、先手必勝で考えられる不安材料をざっくばらんに教えて欲しいと相談されました。 再改編が行われた場合、技術職Aの部署内に再び戻ることも考えられ、前述の「どんなに貢献しても、相手が技術職Aだと負ける」と言われたことが引っかかっています。 今の部署であれば、上司のポリシーから言って、技術職Aとの競り合いで負けるという考え方は、まず起こりません(同じ部署内には技術職Aも若干います)。 が、技術職Aの部署内に戻れば、また同じことが起こるでしょう。 私と在籍10年になる中堅には役職がついていますが、これから昇格テーブルに乗る年齢のメンバーが複数います。 以前のように貢献度よりも職種によって差がつくのであれば、技術職Aのグループ内に戻るのは得策ではないと考え始めています。 が、気まぐれに改編の話が出てきているわけでなく、全体的にうまく機能していないことが原因でもあるので、上司に正直に話をしようか迷っています。 現在の上司は、面接時に私が言われたことを知りません。 また、「どんなに貢献しても、相手が技術職Aだと負ける」と告げた元上司は、現在取締役に昇進しており、発言力は以前以上にあります(技術職Aのトップです)。 あの一件以降、私も会社に期待しないから、会社も私に期待するなよ…という気持ちで仕事をしています。そのせいもあって、不満が全くないとは言えないものの、気持ちはかなり楽です。 しかし、以前の体制に戻ることによって、同じような状況に陥ってしまうのならば、これから昇格テーブルに乗る部下のために、私の考えを正直に話したほうが良いでしょうか?