• ベストアンサー

英語の基本的な文の組み立てを教えてください

marbleshitの回答

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

I went for a walk in the woods, enjoyed viewing scenery and questing for about two hours. Being in the natural conservation area made me so relax.

ryu616
質問者

お礼

ありがとうございました。 この文を覚えて応用してみます。

関連するQ&A

  • 文の組み立てを教えてください

    「I plan to quit SSS soon and work that 1 day a week I work at SSS to work at AAA. I'll get automatic overtime.」 という会話文についてです。 現在週に5日はAAAでフルタイム働き、1日はSSSで働いているそうです。 それをふまえると、 SSSをやめてその1日をAAAで働くと1週間で48時間働く事になるので 8時間分はovertimeが適用されるという意味に受け取りました。 そして 「I plan to quit SSS soon and work that 1 day a week I work at SSS to work at AAA.」 はどこで区切れますか? 文の組み立てを教えてください。 会って聞いたわけではなく、チャットでしたので区切り方がわからず、 文の組み立てがつかめなかったのですぐには意味がわかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • 文の組み立てを教えて下さい

    来たメールの中で、文の組み立てがわからないので教えていただけないでしょうか。 (私の文を受けて) Yeah, and this last full moon I was in the states with real wild animals out in my sister's yard. この文の、out がどれとセットになっているかわかりません。 この文の後、下記のように続きます。 But here in 私達が住んでいる街の名前, I prowl the streets to seek juicy necks.......... I'm a real vampire on the full moon's night. 宜しくお願いします。

  • この日本文はどうやって英訳するの?

    日常会話での一文なのですが、どのように英訳すればいいか教えて ください。 5月10日の午前中は会社に出勤しました。 「I went to work in the morning May 10th」でいいのでしょうか?

  • 「○校出身」の英語訳って・・・?

    ある高校で、生徒達が「○中学校出身です」という自己紹介で、「I went to ○ junior highschool」と言っていました。 これは単純に「私は○中学に行きました」で、「私は○中学校に行っていました(○中学出身です)」にはならないと思うのですが・・・ 「現在在籍している」のなら、「I go to ~」でいいと思うのですが、卒業生が「○校出身です」という時に、この現在形を過去形にするだけでは意味が変わってしまうのでは?と思ったのですが・・・ 「○校出身です」という文(口語)は、「I went to ○(school)」でいいのでしょうか?ご教示ください。

  • 英作文の添削お願いします

    ①relax or relaxed? 「音楽を聞くことは私をリラックスさせる」 ・Listening to music makes me relax. ・Listening to music makes me relaxed. どちらが正しいのでしょうか? ②feel or felt 「わたしはリラックスしたとき、たいてい音楽を聞きます」 ・I usually listen to music when I feel relaxed. ・I usually listen to music when I felt relaxed. どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • I think that という文

    中2英語の、「I think that〜」という文についてです。2つ質問があります。 ・「I think that she went to the park.」という文。切るなら、「I think / that she went to the park.」か「I think that / she went to the park.」どちらでしょうか。 ・「私は〜だと思う」という文はよく使うと思いますが、例えばAかBどっちだと思う?という質問に対して「私はAだと思うよ」と答えるときにはthatは使わず「I think it's A.」と答えるのは何故ですか? たくさん質問をしてすみません。

  • I go Hokkaido.という文について。

    問題集の模範解答に I went Hokkaido to take pictures of mountains which covered with snow. という文がありました。 この場合、 I went "to"ではなく、I wentで済まされているのは何故でしょうか? 辞書をひきましたが、goに他動詞としての「行く」という意味はないようです。この文におけるHokkaidoはhomeやthereのように副詞的として使われているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 次の文の()を英語にしてください

    次の文の()を英語にしてください。 (1)She went to the airport(ボブを迎えるために). (2)He exercises every day(健康を維持するために). (3)He grew up (偉大な科学者になった). (4)I studied hard,(結局試験に落ちてしまった). 宜しく御願い致します><

  • 実際の英語に触れてみえる方に伺いたいのですが。

    That was the most memorable party I ever went to. あれは私がこれまで出掛けた中で一番素晴らしいパーティーだった。 この表現はナチュラルな言い方ですか? もし、この日本語の文章を英語にするなら、どのような言い方をなさいますか? 実際に使われている英語を習いたいのです。 よろしくお願いします。

  • 疑問文の要素

    次の文について何点かおしえてください can we try that indian cafe tonight? can we(S) try(V) that indian cafe(O) tonight? 1,この文はSVOですよね? Canは助動詞で文の要素になりませんか? この答えとして、 I went there last week. I(S) went(V) there last week. この文はSVですよね?thereは文の要素ではないから もしも I went to indian cafe last week.だと 2,indian cafeがSVOになり文の要素になりますか? だとすると、 3,文の要素の要素になる、要素にならないというのは一体なんのことなんでしょうか? よろしくおねがいします