• ベストアンサー

フライとライナーって…

thatway62の回答

  • thatway62
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

フライ→打者が”高く”打ち上げた球 ライナー→空中を”直線的”に飛ぶ打球 国語辞典にはこう出ています。 フライは高く上がった球で、ライナーは直線的に何処かに向かう球です。 例えば、外野フライなら外野の上に高く上がった打球。ピッチャーライナーならピッチャーめがけて一直線に(山なりにならずに)向かって行く打球です。

関連するQ&A

  • ファールフライを取り損なってもエラーは付く?

    今日の野球中継の中であったことなんですが、ペタジーニが取れそうなファールフライを落としや・・・、落とされました。その時に実況の人が言ってたのが、「滅多にファールフライではエラーは付きませんが・・・」とのこと。自分はごく普通の野球ファンにすぎず、実況の方の方が野球に詳しいと思うので正しいと思うのですが、(内心、疑ってますが)、実際のところどうなんでしょうか?

  • ライナー性の打球とは

    野球用語「ライナー」と「ライナー性の打球」の違いを教えてください。

  • 高校野球を毎日放送(tbs系)は中継しないの

    年度末で毎日忙しくしていて、新聞やテレビを見るヒマがなかったのです。今日からプロ野球の中継があるのでテレビ欄をみましたら、高校野球のテレビ中継はnhkだけです。あれー。春は毎日、夏は朝日放送が全試合を全中継をしているのではないのですか。今年から変わったのですか。

  • デカルトについて教えてください

    哲学に詳しい方、暇な時に回答お願いします。 デカルトの言う「物質は延長である」というときの「延長」とはどういう意味なのでしょうか。入門書などを読んだのですがいまいち腑に落ちないのです。 「野球中継が30分延長した」とかいう時の「延長」とは違うのですよね。素人にもわかるように説明いただけますでしょうか。

  • 野球の延長について

    野球中継がのびた時に、例えば夜10時すぎころ帰ると、何分遅れたのかが分からず困ります。 たまに、「ナイター中継のため何分遅れました」って上に字幕がでますが、ずっとみてないと分からないのですが、 インターネットか何かで今日はナイター何分遅れましたって知ることできないですかね

  • キャッチャーフライがうまく取れません

    僕は中学生で部活は軟式野球部なんですが、キャッチャーフライがあがると取れる時もあるのですが、弾いて落球することもあります。 どうすればプロ野球選手みたいに取れるのでしょうか。やっぱり、 プロだから普通に取れるのでしょうか。

  • 野球中継を見ていない・または見なくなった方に質問

    視聴率低迷が叫ばれ、中継撤廃も検討されている野球中継ですが、皆さんはなぜ見なくなったのか気になります。 そこで、野球中継を見ていない、あるいは見なくなった方にお聞きしたいのですが、野球中継を見ていない(見なくなった)理由と、野球中継のどこに不満があるかを教えてください。

  • 外野フライ、野手よりボールを見たいの?

    プロ野球のテレビ中継。 いつの頃からか外野フライやホームランのボールをカメラで追うようになりました。(それまでは、ボールではなく外野手を映していましたが、良い撮影機材ができて、ボールを追うことが出来るようになったからでしょう。) また、視聴者がそれを望んでいる、と放送局が考えているからでしょう。 飛んでいるボールを見るより、ボールを追っている外野手の動きを見ながらボールの行き先を推測する方が好きです。 もし、ファインプレーがあれば、その瞬間だけでなく、外野手の一連の動きが見られます。 本当に野手の動きより飛んでいるボールを見たい人の方が多いのでしょうか?

  • J:COMとスカパー 

    はじめまして。今、J:COMとスカパーどちらに加入しようか迷っています。なかなか中継の無いプロ野球(特にパリーグ)が見たいんです。機械にうとく、何がいいんだかわかりません。すでに加入されている方、もしくは詳しい方違いや料金について教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • よくプロ野球中継を観ますが、ピッチャーが投げるカーブとスライダーの球の

    よくプロ野球中継を観ますが、ピッチャーが投げるカーブとスライダーの球の軌道の違いがわかりません。どうか、わかりやすく教えてください。