• 締切済み

育休給付金について

育休給付金について質問です。 今年の5月から育休あけで復帰(一人目)しました。 年齢も年齢なんで(38才)二人目が早く産みたいと思ってました。 先週生理が遅れていたので病院に言ったら妊娠してました。予定日は5月の中旬くらいになるようです。 その話を友人にしたところ復帰後2年働かないもらえないと言う友人と大丈夫だと話す友人もいます。 どちらが正しいのでしようか? どなたかわかるかたがみえたらご教授願いたいです

みんなの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

育児休業給付金の対象になるには、休業前の2年間でみなし被保険者期間が12月必要です。 ですが、産前産後休業や育児休業などで賃金支払いがなかった期間はみなし被保険者期間から省きその期間分を2年より前に遡ることができます。 ……といってもピンとこないと思いますので会社の方に確認された方が早いと思いますよ。 あなたの正確な勤務実態がわからないと対象になるかどうか回答者側では判断できません。

y_onpu
質問者

お礼

ありがとうございます。一度会社に確認しつみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第2子の育休休業給付金について

    こんばんは。 育児休業給付金について教えていただきたいことがあります。 私は今育休中です。 娘が26年10月24日に生まれたので、休業開始日は26年12月20日からで10月には保育園入園が難しいとのことで育休を延長して、4月までの1年半育休を取る予定です。 第2子はもう少し先と考えていたのですが、夫と話し合う内に1歳半から2歳差で産みたいと思うようになりました。 でも、それだと二人目のときは育休の給付金は支給されませんよね…? いろいろ自分でも調べてみたのですが育休を取っていた期間は除外されるみたいなことを書いてあってよく分かりませんでした。。 夫だけの収入だと生活は苦しいため、給付金が出ないならば二人目はやっぱりもう少し先に考えようかと思っています。 もし、給付金が出るのであればこのまま職場に復帰せずに二人目を出産して、引き続き育休を取り、その後に職場復帰をと考えています。 それは可能なのかも教えていただきたいです。 今回の育休は前回の職場を退職後失業手当を使わなかったので、そのときに働いていた期間が引き継げたみたいで今の職場では5ヶ月しか働いていません。 ちなみに、前の職場では23年4月から25年8月まで、今の職場では26年6月から10月半ばまで働いています。 分かりにくい説明ですが分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休業職場復帰給付金について教えてください

    今年10月から職場復帰給付金が引き上げられると聞きました。 その「10月から」の解釈が知りたいのです。 10月以降に申請した人なのか、10月まで育休を取得した人なのか、10月から育休に入った人なのか・・・ 実は今、仕事に復帰する時期を検討中です。 予定通りだと10月中旬(満1歳)までなのですが、会社からは8月に復帰してほしいと言われ、連休明けに返事をしなければなりません。 でも、復帰時期で給付金が10%と20%なのでは、雲泥の差。倍って大きいです。 ご存知の方、教えてください

  • 育休中に第2子妊娠

    現在、育休中で今年の9月に復帰予定です。しかし、2人目を妊娠してしまい復帰出来なくなりました(*_*)まだ職場には報告してないんですが来週の頭には言います!!妊娠が分かった際、ハローワークに相談したら復帰しないまま2人目の産休・育休が取れるとの事で会社側から辞めてくれと言うのは法律で違反になるみたいなんです。職場の上司は本当、理解のない人で取らせて貰えるのか不安です(--;)今回私が初めて育休使ったので前例がありません。既に職場に妊婦さんが2人もいるので…余計に気まずいです。でも、生活もあるし、5年も働いたんで辞めたくないです。どぅしたらいいでしょうか?

  • 育児休暇中に再度産休&育休とれますか?

    H18.6月~H19.6月まで育休を取り、 H19.6月から仕事復帰する予定でしたが 市の保育園が空いてなかった為更に半年延長が認められ、 H19.12月まで育休をとっています。 なので来月から仕事復帰の予定だったのですが、 昨日また市から保育園が空いてなく今回も入園できないと連絡が来ました。 結局今回も仕事に復帰できないという事になってしまったのですが、 今までもらえていた給付金は最大1年半と聞いているので、 12月の給付金は諦めています。 いつ保育園が空くかも全く未定らしく、 復帰予定も全くメドがたちません・・・。 私の計画ではそろそろ2人目の子供を作りたいと考えているので、 この状況だと復帰する前に妊娠する可能性もあると思います。 そうなった場合なのですが。。。 会社に復帰してなくても再度産休&育休(給付金)の申請はできるのでしょうか? もし、今回仕事に復帰できていれば、 例えば数ヶ月働いたとしてそれから妊娠したとなれば、 前回同様、産休&育休の給付金を申請できると思うのですが、 復帰していない状況でも再度申請できるのかどうかが不安です。 復帰しなければ申請できないのであれば、 来月保育園に入れなくても無認可のところに預けてでも仕事に復帰して、 2人目の妊娠に有利な状況を作っておいたほうがいいのかなと迷っています。 どなたか分かる方よろしくお願い致します!

  • 育休中は保険加入が条件?給付金なしの育休って?

    当たり前のことかもしれませんが,明記されているものが見当たらず, 詳しい方にご教示いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 1月初旬に出産予定で,産休明けの復帰については状況次第と考えている者です。 職場での身分は期間を定めて雇用(4月~翌年3月の1年毎契約)されている非常勤職員ですが, 私は同じ職場で2年半続けて勤務していることもあり, 職場としては,来年度(~その翌年度)も採用する前提で,育児休暇取得が可能だそうです。 ありがたいお話なので是非お受けしたいと思っていたのですが, 給付金のことでひとつ問題が出てきました。 現在はフルタイムで職場の社会保険にも加入し,給付金受給の条件も満たしていますが, 4月以降は週1日勤務という形でしか(他の人も採用する関係上)私を採用できないと言われました。 社会保険の加入には週4日以上が条件らしいので,私は主人の社会保険に入ることになります。 この場合,「育休をを取れることは取れるが,給付金は出ない」という形になるのでしょうか? 育休前の勤務状況が条件を満たしても,育休中も保険に加入していないと給付金は出ませんか? 保険を脱退するのだから当然お金は出ないだろうと思ってはいるのですが… 給付金も出ない,社会保険にも入れない,という状況なら育休を取る必要性もわからないのです。 育休なしで退職しても,希望すれば1年後の4月から仕事がもらえることはほぼ確実な職業です。 また主人も安定した職業ですし,金銭的に困っていて給付金が欲しいわけではなく, 早く職場復帰しなければならない理由もありません。(いずれは…程度です) また週1日の復帰では,仕事内容は例えばお茶汲みのような雑用しか任せてもらえず, 職業のスキルアップとしてあまり有意義でない働き方だと私は思っています。 この場合,給付金や保険のないまま育休をもらうメリットは何でしょうか? 専門知識の維持,育児中の気晴らし,職場への恩返し,お小遣い稼ぎ,などのほかに 社会制度として違いが出てくるのでしょうか?

  • 育児休業給付金と転職について

    現在6月から育休中です。 元々、育休明けに元の職場に復帰する予定でしたが、 別の会社から「こっちに転職しないか」とのお話があります。 転職した場合、育児休業給付金について、お聞きしたいのです。 以下の方法が考えられるのですが、それぞれの場合はどうなるのでしょうか。お教えください。 (1)育休明けに元の職場を退職する場合。その場合は4月末で退職との形になるだろうと思うのですが、そうすると、職場には3ヶ月前に退職する旨を話さなければならないのですが、その時、育児休業給付金は育休が明けるギリギリまで支給されますでしょうか。 (2)新しく移る会社はなるべく早く籍だけでも移して欲しいと言っています。働き出すのは育休明け相当の日まで待つことが出来ると言っていますが、この場合は2月末で前職場を退職となるのですが、育児休業給付金は育休明けまで支給されますでしょうか。 育休給付金が支給されない場合は、いつまでもらえるのでしょうか。 失業給付は利用できるのでしょうか。 生活が私にかかっているので、給付金が支給されないと本当に困るのですが、 誘ってくれている会社は義理などが絡み断るのは容易ではありません。 どのような選択をすることが出来るのか、どうぞお教えください。

  • 育休について(延長後の給付金は?)

    8月に次男を出産し、現在育児休暇中です。タイトルとおりなんですが、原則1歳までの育児休暇が保育園に入れなかった場合6ヶ月延長できますよね。この場合延長した6ヶ月についても育児休業給付金が支払われるのでしょうか?県の労働局のHPを見たんですがわかりませんでした。ご存知の方教えてください! 8月復帰の予定でしたが来年度の保育園の0歳児クラスが激戦だということで(例年なら11月頃でも入園できるのですが)早めに育休を切り上げて5月に入園させるか、8月まで待って入園できなかったら半年延長+3月はオール休暇で4月復帰にするか悩んでいます。延長分は給付金が出るのかな~?と気になりました。上の子が継続して保育園に行っており、給料がでないのに月36000円の出費があり、痛い出費なので(笑) 公務員など3歳まで育休取る方は1歳までしか給付金が出ないと聞いたことあるのですが、改正され、保育園に入れないための延長の場合は違うのかな~??と。教えてください!!

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金についてわかる方教えてください! 私は24年の3月まで仕事をし、24年の5月に第一子を出産しました。それから育児に専念するため復職はしていません。最近二人目の妊娠がわかり今年の10月に出産予定です。 出産→育休→出産→育休と一人目の育休中に出産するんですが、二人目のときも育児休業給付金は受けられのでしょうか?

  • 育休中に妊娠した場合の給付金について

    第1子は 2017年1月15日に出産 2017年3月13日から育休を3年取っています。働いて6年目の妊娠でした。 産休中は何割かカットで給与がありました。 出来れば育休中に第2子を妊娠し、子育てを一気に終えてから仕事に集中したいと考えています。 そこで、第2子をいつまでに出産すれば、第2子に対する育児休業給付金が支給されるか教えて頂きたいです。たくさん調べましたが、どうしても分からず質問させて頂きました。 育休中の妊娠は賛否両論あるかと思いますが 職場の理解と、家庭環境や色々な事情があってのことです。よろしくお願いします。

  • こんな場合育休とれますか?

    育休がとれるかを確認したいです。 勤務形態:契約社員 勤務時間:9:00~16:00(実働5.75H)    社員は9:00~18:00(実働7.75H) 勤務日:会社カレンダー(日・祝・土曜たまに休み) 社保・雇用保険加入 入社日は2008年4月ですが産前産後休暇及び育休を 2009年10月上旬~2010年4月上旬まで取得済み 復帰後1年経たず、2011年2月中旬から産前休暇取得予定ですが・・・ 取れるんでしょうか? また、給付金の金額はいつからが算定対象でしょうか? 二人目の妊娠で色々不安です(/_;) ご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はEPSON社製品のインクを交換したが、シアンのカスレが取れない状況にある。
  • クリーニングを何回か試したが改善せず、解決策を求めている。
  • 質問内容について、解決方法や参考になる情報があれば教えてほしいという要望がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう