こんな場合育休を取得できるのか疑問

このQ&Aのポイント
  • 勤務形態は契約社員で、勤務時間は9:00〜16:00の5.75時間。社保・雇用保険に加入しており、入社してから産前産後休暇及び育休を取得済み。ただし、復帰後1年未満の間に再び産前休暇を取得予定。
  • 2008年4月に入社し、1回目の産前産後休暇及び育休を2009年10月上旬から2010年4月上旬まで取得済み。現在は再び産前休暇を取得する予定で、育休を取得できるか不安がある。
  • 質問者は2人目の妊娠で不安があり、育休の取得条件や給付金の算定対象時期について知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな場合育休とれますか?

育休がとれるかを確認したいです。 勤務形態:契約社員 勤務時間:9:00~16:00(実働5.75H)    社員は9:00~18:00(実働7.75H) 勤務日:会社カレンダー(日・祝・土曜たまに休み) 社保・雇用保険加入 入社日は2008年4月ですが産前産後休暇及び育休を 2009年10月上旬~2010年4月上旬まで取得済み 復帰後1年経たず、2011年2月中旬から産前休暇取得予定ですが・・・ 取れるんでしょうか? また、給付金の金額はいつからが算定対象でしょうか? 二人目の妊娠で色々不安です(/_;) ご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 9134
  • お礼率82% (24/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)同一事業主に引き続き1年以上雇用されている (2)子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用されることが見込まれる(子が1歳に達する日から1年以内に労働契約期間が満了し、更新されないことが明らかである者を除く) この要件を満たせば取れます。 問題は(2)の方ですが、前回取得しているということですから、たぶん問題はないでしょう。 給付金の基準日は、産前産後休業が終了した時点であろうと思われます。

9134
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合OKみたいですね。 ちょっと一安心しました(^u^) ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 育休手当

    教えてください。 H22年11月26日 第一子出産 (1月9日出産予定が早産のため 産前休暇なしで育休突入) 保育園途中入所不可のため H23年11月25日までの1年間の育休を H24年4月9日まで育休延長 復帰後 約6ヶ月勤務し 第二子妊娠 H24年10月7日より切迫早産の可能性により 傷病手当金支給を受けながら休職 予定日はH25年6月6日です この流れでいくと 育休手当をもらえる対象からは外れているのでしょうか?

  • ●産休中のお金について ●育休中の賞与について

    ●産前産後休暇中のお金について ●育休中のボーナスについての質問です。 ●会社の就業規則で産前産後休暇について質問です。 「出産予定日前は8週間(56日)、産後も8週間(56日:産後6週間は必須)の休暇を与える。」と記載があり、「その間は公休扱いとする。」「公休扱いの減給は、減給日額=基礎日額×0.375の計算で、不就業1日につき減給日額1日分を減給する。」とありますが、 産休中の期間は、会社からは公休扱いとしては減給された給与が発生しますが、それと別で健康保険から出産手当は貰えるものしょうか? 貰える場合は、給与を調整されて足りない分を出産手当で補うのでしょうか? ●また、育休中の賞与について質問です。 支給(算定)対象期間が前年10~3月で至急時期が翌年7月の場合、3月まで通常勤務と産休(公休扱い)を取り4月から育休を開始した場合、算定期間中は仕事したことになります。7月の支給時期はちょうど育休中に当たるのですが、賞与はいただけるのでしょうか? 会社が公表している「育児休業等に関する規定」では、賞与については「休業期間中の賞与は支給しない。」のみと実質休業してる期間のことだけ記載があります。 同会社で1年契約社員(被保険者で雇用主は同じ)として働き、その後社員登用を経て現在は正社員になり1年未満です。 育休は取得可能でしょうか? 就業規則では育休取得予定の正社員の勤続年数については記載はありませんでした。 質問が多くて申し訳ございません。 どなたかお教えください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 勤務1年未満の産休・育休

    社保ありのパート勤務です。 入社すぐに妊娠が判明した場合、産休と育休は取れますか? 4/20入社で出産予定日12月末だと、産前11/14~産後2/19です。 育休は絶対に取得できませんよね?小さな会社で前例がないそうで退職になる可能性大です。 その時は産後に退職でも大丈夫なんでしょうか。

  • 扶養内パートの育休取得について教えてください。

    扶養内パートの、育休取得について質問があります。 2017年6月1日から、パートとして勤務しています。現在妊娠3ヶ月、出産予定日は2018年8月13日です。 計算してみると、産前休暇は2018年7月2日から、予定日に生まれたとすると産後休暇は10月8日までとなります。 ここで質問なのですが、 (1)月に13日以上は働いているが、定時の時間分(5.5時間です)働いていない日がある場合は、その日を1日分とカウントできるのか、できないのか。ex子どもが保育園で急に熱を出し、途中で迎えに行ったための早退 (2)立ち仕事で激務です。もしも妊娠の経過が悪く早期に休まざるを得なくなった場合、2018年6月1日以前に休み始めると育休取得はできなくなるのか。 調べてもよくわからないため、回答をお待ちしています。

  • 育休取得について

    派遣先の都合で派遣会社を代わることになりました。 新しい派遣元では5/1から就業予定です。 同時に現在妊活中です。ギリギリで育休を取得するには出産月はいつが良いのでしょうか? もちろん計画的に授かれる可能性が低いことは分かってはいるのですが… 新しい派遣元に確認をしたところ、産休期間も含めて1年の雇用期間があれば育休取得可能とのこと。 単純に産前産後休暇が3ヶ月あるので2月に出産だとギリギリ育休を取得できるのではないかと思っているのですが合ってますか? 新しい派遣元は無期雇用なので仮に現在の派遣先に戻れないとしても条件さえ満たせば育休取得可能とのことです。 勝手なことばかりで申し訳ないですがアドバイスいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 産休前の有給休暇について

    2018年8月13日に出産予定です。 週3日の扶養内パート勤務です。1日5.5時間、ずっと立ち仕事、調理の仕事をしています。 7月3日から産前休暇に入るのですが、その頃は妊娠9ヶ月半ば、第一子の妊娠時の事を思い出すと、そこまで立ち仕事をするのはかなりしんどいような気がして不安です。 産休の後に育休を取得する場合、週に3日は働いていないと取得できないので、持っている有給休暇の10日分を産前休暇の前に週3日ずつ取得しようと考え、これで6月上旬頃からお休みをもらえるのかな、と考えたのですが、可能でしょうか? 職場の総務が無知なのか、説明がよくわからず調べています。お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 産休、育休の日にちについて

    5月5日が出産予定日です。 現在働いており、産休を取得後、復職する予定です。 そこで、産前休暇は6週、産後休暇は8週ということなんですが、産前産後休暇の正確な日にちが知りたいのです。 予定日に産まれたと仮定して、私の計算では、産前休暇は3月24日から始まり、 産後は6月30日までだと思うのですが、この計算に間違いはないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 産休、育休について

    こんばんは。いつも丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます。 今回は産前・産後について教えていただきたいです。 ◎産前・産後(6週間と8週間=14週間)は会社に出勤したと見做されますか? 予定日が来年の4月1日で、育児休暇をとりたいのですが、会社の規定で「満1年以上勤務していないと育児休暇がとれない」となっています。けれど、私は今年の4月に入社したので、とるかとらないか考え中です。。。 産前産後は出勤していることになれば、産休をとって育児休暇をとりたいとおもっています。しかし、仮に、産前だけ会社に出勤したとしか見做されないなら、育児休暇というもの自体とれなくなるので、産後スグ復帰するか、辞めるかしか選択肢はなくなるので・・・。 教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。(ちなみに、悪い意味じゃないですが、会社の人たちの意見などは今回の質問では考えないとして)

  • 早めに産休育休に入りたい場合の手当金について

    現在妊娠5ヶ月です。 切迫流産で入院歴があり現在は安静にしながらリモートで仕事をしていますが、 リスクありのため会社に容認してもらえれば早めに産休に入りたいと考えています。 色々分からないことがあり質問です。 就業状況↓ 週3日、計21時間勤務。勤続2年半。 月の出勤日数は大体10〜14日。 雇用保険加入期間→2年間ほど 社保加入期間→11ヶ月間ほど。 規定通りでは、1月中旬から産休予定なのですが、希望としては有給使用や欠勤扱いにしていただき12月頃から休みに入りたいです。 自分で調べて下記の通りの認識でいるのですが、間違っているところがあれば教えて欲しいです。 ①出産手当金について 取得する前の12ヶ月間を元に計算。 12月より早めに欠勤扱いで休みに入れば、その分が計算に加わるため、本来(1月中旬から休み)よりは手当金は減る。 出産手当金取得のタイミングで社保加入してれば支給対象。 (社保加入歴◯ヶ月以上という期間の条件はなし) ②育休手当について 取得前2年間の間で11日以上の勤務があった6ヶ月間の給与額を元に計算。 欠勤等で11日を下回っている月は省かれる。 (12月を全て欠勤扱いとし早めに休みに入った場合、12月は0日のため計算に含まれない) この考えで合っていますでしょうか。 早めに休み入っても産休育休が取得できる認識でいますが、この場合は不可など懸念されるケースがあれば教えていただきたいですm(_ _)m よろしくお願いします!

  • 産休育休

    来年出産予定で、育休産休についての質問です。 3月8日が予定日ですので、 産前6週間、産後8週間を計算すると、1/27~5/3までになります。 (1)会社の締めが15日です。給付金の計算の関係で、中途半端に働くと損するとのことで、 1/16~産休に入りたいと思っているのですが、1/16~1/27までの間はどうなるのでしょうか? 自分が無給でOKで、会社も1/16~でOKがでれば特に問題ないのでしょうか? (2)1年間育児休暇をとる予定です。 仮に予定日3月8日に産まれた場合で、育休の規定通り3/7~働き出しだ場合と、 会社の締めにあわせて3/16~復帰した場合は、どう違いがでてくるのでしょうか? (3)社員になったのが去年2010年12/15~です。順調なら産休は1/16(または1/27)からなので、 1年以上働いたことになり、問題ないと思いますが、万が一、切迫流産や早産などで、 12/15より前に長期入院などで、会社をお休みした場合どうなるのでしょうか? ちなみに、その会社では2009年10月~派遣社員で働いており、2010年12/15~社員になりました。 派遣社員の時もずっと雇用保険は支払いしておりました。 文章が下手で、わかりずらくて申し訳ございません。どうぞご回答の方、宜しくお願いいたします。