• 締切済み

テーマ「STAP細胞問題について」

kofusanoの回答

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.4

記者会見の一部が見られます http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3631.html

関連するQ&A

  • 小保方氏のSTAP細胞は

    存在するのでしょうか?しないのでしょうか? あの杜撰なNature論文によりSTAP細胞の存在すら疑われています。 しかし、1月30日のマスコミ報道後に再度追試をやったらSTAP細胞が 出来た。と言う報道もあります。

  • STAP細胞問題を哲学的に考えると

      今回のSTAP細胞問題に関連して考えたこと。 夢の技術、STAP細胞で若返りできるって言ってた奴がいた。 しかし誰もSTAP細胞など作って見せたものはいない。 巷ではSTAP細胞など存在しないと考えるようになってまいりました。 実はこれは当たり前なのである。 我が脳内においてはSTAP細胞はもとより存在し得ないのです。 何故なら万物は熱力学の第2法則(エントロピー増大の法則)に従わねばならず、細胞現象とて同じでなければならないからです。 つまり、あらゆる生体内において分裂前の細胞のエントロピー < 分裂後の細胞のエントロピーが成立つのであり、細胞現象は常に一方向なのであり、既に分化した細胞を未分化するなどは熱力学の第2法則に逆らうものであって自然界では決して起こり得ないからである。 大体そんなことは少し考えてみれば分かる。 80歳の老婆が17歳のピチピチギャルに戻れる訳なかろうってこと。 今回のSTAP細胞問題が教えてくれた事とは何か、皆さんはどのように捉えますか。  

  • stap細胞についての意見

    stap細胞や小保方晴子氏に関するあなたの意見を教えてください。 また、stap細胞は存在すると思うか、思わないかも教えてください。 たくさんの人の意見が聞きたいです。

  • STAP細胞問題の今後

      STAP細胞問題は今後どのような展開になりますか。  

  • 結局、STAP細胞はあったんですか?

    ハーバード大学が各国でSTAP細胞の特許を出願して回ってるようですが、どういうことなでしょうか? STAP細胞はないということで小保方さんは叩かれていたわけですよね? それなのに特許出願とは? もしかして日本での騒動はハーバード大学が権利を独占する為に仕掛けたものなんでしょうか? 結局、STAP細胞はあるの?ないの?

  • 小保方晴子のSTAP細胞論文の問題への疑問?

    問題点というか論点がズレてしまっているのでは、と感じましたので質問させていただきます。 (1)小保方晴子のSTAP論文ですが、この論文での問題の映像写真2点、もしこれが奇麗に見易く解り易くすることなどせずに、生のそのままのボヤケ気味で見難い解り難い映像写真を掲載していたならば、何にも問題にもならなかった、ということなんでしょうか? (2)もしそうであれば、STAP細胞なんて本当にあるんですか、というようなやり取りには決してならないはずでは、ないでしょうか? (3)小保方晴子はSTAP細胞を出現させる"レシピ(コツのようなもの)"があり、これについては改めて次に論文として発表することを考えていた、と言っていますが、コレって至極当然の順序立てではありませんか? (4)何故なら、発見発表論文でそんなコツまで発表する必要ありませんし、そんなことまでバカ丁寧に発表してしまえば、STAP細胞にまつわる権利=利権(莫大な額の)に関して全くのノーガード状態のまま、日本の国益に関わってくる問題になる可能性も想定できる、ということではありませんか? (5)そして最後に、このSTAP細胞発見について、小保方晴子や理研は、詳しくは解りませんが、例えば特許などの国際的対応対処なんか手を打って、特に他国からの横取り的損失を被らないように万端調えていたのでしょうか? そんなこんなの当り前の極普通に抱く単純な疑問点を何故か全てのマスコミ等の報道では説明されていませんので質問させていただきました。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • stap細胞と さなぎについて

    小保方晴子教授により、stap細胞が研究発表されました。 ふと、報道を見て思ったのですが、stap細胞と昆虫などのさなぎが関係ある可能性はないのでしょうか。 弱酸性の液で幼虫の細胞がstap細胞もどきに変化し、分化全能性みたいな能力を獲得し、どろどろの溶けた液体になって成虫になる。 素人目に、なんか さなぎの謎とstap細胞の謎が関係してそうに思えたのですが、その可能性はないでしょうか。 PS .小保方教授 もしこの投稿を見ていたら頑張ってくださいね。匿名でキモイかも知れませんが、何か生命の重大な秘密にタッチしている印象をうけます。 ips細胞は他の遺伝子を入れ込んだりして、人為的な印象を受けます。日常のささやかな現実に重大なヒントが潜んでいて、そこに専門家の目を向けれるかどうかなのだと思います。まず基礎研究や基礎を、ささやか かつ地道 に積み重ねることが、全てにつけて重要なのだと思います。 この投稿がサイトの規約に触れるようならお詫びします。

  • STAP細胞は有るかもしれない

    最初、小保方さんによってSTAP細胞研究が世に発信された時、理系の直観により、「この研究は怪しいな」 と感じましたが、その後やはりおかしな進展をしました。 その小保方さんは先日2時間半にも及ぶ長時間記者会見を行い、改めてSTAP細胞の存在を主張してます。 再び理系の直観により、STAP細胞は有る「かもしれない」と感じます。 で、質問ですが、文系の人は「無いかもしれない」と思うのでしょうが、「無い」と判断する理由をかいつまんで教えてください。その思考法がよく分からないのです。 彼女が言うには、今回の論文は「現象論を記述したもの」であり、「最適条件を証明したもの」ではないとしています。 どういうことかと言えば、STAP細胞発生の現象が存在する旨を論文内で記述したが、より効率的なメカニズム、STAP細胞の最適な作成法の研究は現在進行中である、ということ。 その「コツ」があると言っている。この「コツ」いわゆるノウハウを用いれば彼女の言うように200回以上、STAP細胞を作製することが可能になるようである。(200回はおかしい、多すぎるという素人学者が多いですが、同時10並行でやれば20回で済む。) それと、同じく素人学者がギャーギャー言う部分に、「実験ノート」の問題がありますが、最近の研究者で実験ノートをまともに作らない人は多い。 それは研究の手法の問題であって、今回のような疑惑が生じないようにするための厄介な手段でしかなく、或いは米国などの先発明主義の特許制度への対応でしかなく、研究の価値とは何の関係もない。

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • STAP細胞問題の陰謀論について

    STAP細胞問題の陰謀論についての質問です。 私の推測ですが・・・・ 反笹井派の人間が、小保方研究室のアシスタントに、誰にも気付かれないようにこっそりとES細胞を混入させた。 その結果、反笹井派の期待以上に、小保方がES細胞をSTAP細胞と思い込んでくれて、あの結果になった。 これはあり得ないことなのでしょうか? 私には、小保方が研究そのものを捏造していたと思えないのです。