• ベストアンサー

車検時にタイヤを交換する理由

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

タイヤからキュルキュルという音がする、という事ですが、 それだけで判断できませんけど、スリップ時のスキッド音だとして、、 色々試した事があるのですが、スキッド音が出るのは 余程無理矢理スリップさせた時か、空気圧が低めの時です。 試しに、空気圧を高速走行時の1割増し位にしてみて下さい。 まず、音は出なくなります。 (横断歩道などのラインでは出ますよ) 空気圧の基準はあくまで冷間時のはずです。 ところが、スタンドまで行ってチェックすると、走行によって かなり暖まり、圧が上がっています。 また、正常なタイヤでも空気は徐々に抜けていきますから、 高めで問題ないと思います。 一番、問題なのは低めの時です。 それこそ、高速で簡単にバーストします。 (やってみた事があります) また、減りも異常に早いし、燃費も悪いと いいことありません。 (乗り心地は多少いいですけど、、) よく偏摩耗を言いますが、実際に時々スタンドで 1割増の空気を入れる状況では、特に起きた事はありません。 タイヤの交換ですが、資金に余裕があるなら、 全部新品にするのが、もちろん、ベストです。 でも、最近の車はサスが非常に良くなってきているので、 リヤであれば、多少、左右のタイヤが違う位でハンドルが 取られたりという事はないと思います。 もちろん、極端に減りが違っていたり、サイズが違って いたり、アライメントが狂っていればこの限りではありません。 また、摩耗が少し違ってもまず問題ないと思います。 新品のタイヤを入れ、空気圧も完璧に同じにしたところで、 外径が全く同じという事は現実的にあり得ません。 その上、道路は完璧な平面というにはほど遠い状況です。 また、サスへの荷重のかかり方も、何人乗っているか、 体重は? といった事で常に変化します。 車によっては(多くがそうだと思うのですが) 運転者一人という状況を標準と考えて 右前のスプリングが堅めになっていたりします。 この堅さも、確か体重55kgと仮定していると思いました。 ですから、左右のタイヤの回転差は常にあります。 一般の状況で、そのような事を気にする必要はないと思います。 火災の発生は聞いたような気がしますが、もっと極端な例だと思います。 結論としては、リヤの2本を、そのままフロントに移し、 現在の、スペアと元の1本をリヤに履けば簡単だと 思います。 スペアタイヤに折角正規のタイヤが入っているのなら 使わないのはもったいないと思っています。 スペア自体は、あくまで応急に使うわけですから、 新品である必要はないと思います。 3本がすり減っているのなら、それを新品に替えても いいと思います。 たしかに、4本セットだと安売りとかしているので、 全部替えちゃってもいいかもしれませんけどね。 くどいようですが、一番重要なのは空気圧の点検です。 半年も1年も放置すると、新品のタイヤだろうと 何だろうと危険です。

関連するQ&A

  • FF車のタイヤ交換って

    排気量1500CCのFF車に乗っているのですが、新車時からタイヤローテーションをしないまま2万5千キロ程走行したので、前輪がスリップサイン出現直前になっていますが、後輪はまだ十分に溝があります。 そこで、前の2輪だけ交換しようと思うのですが、タイヤサイズが同じであれば他メーカーのものでも問題ないでしょうか? FF車は前輪が早く摩耗するという知識はあったので、減ってきたら前輪だけ交換しようと思っていたのですが、こういう乗り方は何か支障がありますか?

  • FF車のタイヤ交換、ローテーションについて

    FF車のタイヤ交換、ローテーションについてです。 前回はちょうど2年前に全輪交換しました。 今回、前輪が減ってきたため交換しようと思います。後輪はまだまだ大丈夫そうです。 そこで、前輪用に2本購入して、 1.前輪旧タイヤ2本を新タイヤ2本と交換。 後輪はそのまま。 2.後輪タイヤ2本を前輪に回す。 新タイヤ2本を後輪に装着。 のどちらがいいのでしょうか? それとも4本とも新品にしてしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車検時のスペアタイヤ

     車検の見積もりを某用品量販店でしたのですが、スペアタイアがすり減っているので新品をに交換しないと車検は通らない、と言われました。  ここで質問ですが、車検はスペアタイアまで検査するのでしょうか?  スペア以外の4本は山も十分にあり問題ないのですが、スペアタイアは少々スリップマークが出ています。緊急用の細いスペアタイアではなく他の4本と同じ仕様のタイヤです。  

  • 方減りしたタイヤの交換について

    以前、前輪タイヤの外側だけが減るので、ディーラで 前後輪のローテーションと同時に前輪の調整を行い ました。その後前輪の方べりはなくなりました。 それから半年ほど乗ってましたが、現在後輪左側の 一番外側の山が完全になくなった状態です。 しかしそれ以外はまだスリップサインも出ておらず、 5mmほどの山が残っています。 質問は、上記のようなタイヤ、つまり一部でも山が 消えたようなタイヤは危険で、即刻交換したほうが 良いかどうかなのですが、よろしくお願いいたします。

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?

  • 初回車検でタイヤ交換

    先日車検をしました(ディーラーで) 軽自動車で、新車3年。初めての車検です。また私にとっても人生初の車検で、わからないことだらけでした。車を持って行って話をしたときに、前輪が両側共に思った以上に減っていて、スリップサインが出てるから、交換しないと車検に通らないとのことでした。ならば仕方ないとお願いしたのですが、話をしながら店内から自分の車のタイヤを見たのですが、溝がある気がしたんですけど…。でも、おじさんが言うならそうなんだろうと、スリップサインを確認せず、お願いしてしまいました。家に帰って家族に言うと、15000kmしか走ってないのに、タイヤ交換なんておかしい!!とすごく怒っていて、ディーラーに電話するとか、今から行くと言いました。やっぱりありえないことなんでしょうか。私は運転が下手だからかなと思って、そういうものかなって思ってしまいました。おじさんも、エンジンが前にあるからっていってました。やっぱり必要ないタイヤ交換だったのでしょうか。

  • タイヤ交換で

    スタッドレスタイヤに交換する時期が近づいてきましたが、ジャッキを2つ同時に使ってタイヤを交換する場合、右なら右サイドをジャッキアップして2本交換→左サイド2本交換するのと、左右の両サイド前を上げて前輪2本交換→後輪2本交換するのと、どちらが車に負担がないのでしょう?それとも ジャッキで上げるくらいで調子が悪くなる程やわに作られていないので、どのようでもOKでしょうか。 ご教授ください!

  • タイヤの交換について

    現在は、前輪、後輪共16*7JJのホイールに245/70 R16のタイヤを取り付けています。タイヤがすり減ってきたので友人がたまたま所有している245/70 R16:2本、245/75 R16:2本とセルフのガソリンスタンドに依頼して交換しようと思っています。扁平率が違うタイヤを使用した場合問題は、有るのでしょうか?ちなみにホイールは、今付いている16*7JJを使用して、前輪に245/70 R16を取り付けて、後輪は、245/75 R16のタイヤを取り付けたいと思っています。

  • タイヤ交換について

    私はベスパに乗っているのですが、パンクをしたときにスペアタイヤを使用する際後輪の場合、どのようにしてタイヤを交換したらいいか、良い方法があったら教えてください。

  • タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか

    いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。