• ベストアンサー

私は細かいですか?

しくみ(@Ndilo)の回答

回答No.7

はじめまして。 細かくないです。 今回はお金の例でしたけど、 こういうのって、その人の相手に対する 思いやりの問題だと思います。 もちろん彼のことを知らないのでわからないですが 周囲の人を思いやれる人は 買い物をしてきてくれたら お礼を言いますし、代金も支払います。 それが普通だと思います。 そのとき彼の機嫌が たまたま悪かっただけかもしれませんけど。 往復4時間かけても会いに行っているくらいですから これからもうまくいくように 次に今回のようなことがあったら それとなく彼に思いを言ってみるのも いいかもしれませんね。

noname#197986
質問者

お礼

ご意見くださりありがとうございます。 自分は細かいのかなととても気になっていたのですが細かくないと聞き安心しました。 ただ単にお金の話ではなくて「思いやりの問題」でもあるのですね。 私が言うのもなんですが、確かに彼は思いやりには少し欠けると思います^^; 買ってきてくれて当たり前ではなくて、お礼の言葉も欲しかったです。 次回このようなことがあれば彼に思いを言ってみようと思います。 貴重なご意見本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日用品の使用頻度の低いものを探しています。

    日用品の使用頻度の低いものを探しています。 学校で日用品のアイディア商品を考える課題が出され。。。 自分は使用頻度の低いものを高くすることが 一つのアイディア商品だと考えています。 なので、普段自宅にある使用頻度の低い日用品を 教えていただけるとうれしいです。 ふと思いついたものでもいいのでお願いします!(>_<)

  • 12月31日 横浜~直江津(新潟県)

    12月31日(土)に、横浜から直江津(新潟県)に行きたいのですが(到着時間は何時でも)、あいにく普段使っている高速バス「池袋~直江津」(5千円程)が予約がいっぱいで取れず、他のプランを考えています。電車で横浜~直江津で1万2千円程で来れるのですが、出来たら時間はかかっていいのでもっと安いプランはないかと探しています。電車とバスを併用して、なんとか安く来れないものか、と。 ・予算7千円位 ・片道6時間位 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚式 友人への交通費はどれくらいの距離から?

    結婚式に来てくれる友人への交通費は だいたいどれくらいの距離から 一般的に払うものなのでしょうか? かなり離れていればもちろん 用意しようと思いますが 例えば電車で片道1200円程 の場合はみなさんだったらどうされますか? ちなみに彼女の結婚式の時は 私の家から電車で20分ほど(300円ほどの区間) のところから親族も一緒に乗るバスが出ました。 ぜひご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦二人の生活費

    支払い等は夫が管理しているのですが、食費と私の携帯代金とお小遣いと日用品雑費として 五万円渡されています。 実家の近くと違い、食品が高いのもあり毎月ギリギリでお小遣いまで余りません。 被服費などか別にあるわけではないです。 実家の母やその友人、私の知り合いは厳しくないか?というのですが、夫の職場の方達はあげすぎじゃない?と言っているらしいのです。 一般的にはもらいすぎなのか、少ないのかどうなのでしょうか?

  • おこづかいが少ない

    おこづかいが少ない 自分は高2で月のこづかいは、3500円で正直足りません・・・ 高1のときも3500円で親は金額を上げてくれません・・・ 銀行は約3万しかありません・・・アルバイト禁止だし・・・ 友達と遊ぶ時~映画代1800円、電車代約800円、バス代約300円、ごはん代約600円、とかで 1ヶ月もちません・・・ 遊びに行くときとかにはもらえません・・・ 友達は親から月9000円もらってるのもいるし、遊びにいくときにももらっています・・・ あとアルバイトしてるのもいて月6万ももらっているそうです。 だからいまは金貯めるために友達から誘われても用事があるとウソついて遊ばないようにしています。 みなさんはどのくらいもらっていますか?

  • 明石~広島を一番最安値で行きたい★

    こんにちは。明石住みの者です。 5月に、訳ありで2,3回広島へ行く予定ができました。 学生なので、あまりお金がなく安く済む方法を考えていました。 とある高速バスでは、片道4000円弱で行けます。 やはり特急など電車を使ってしまうと、片道8000円くらいは かかってしまいますよね・・・? (おでかけネットを参考にしました) やはり一番安い方法はバスでしょうか?

  • 格安旅行がしたい・

    今年の夏に友達と皆で旅行に行くんですけど・・・ 以下の条件で、いい場所があれば教えてください。 ・大阪から、バスか電車でいいんで、片道1000円~2000円までで。 ・田舎で、海とか山で、リゾートじゃないとこで、 ・キャンプとかでもOKで。 ・野宿は、できれば嫌だけど、ペンションとか最高で。 ・二泊くらいしたい。 ・ご飯代抜きの、宿泊代だけで、3000円以内で ないですかね??? よろしくお願いします。

  • 27歳独身実家暮らしOLです。どこまでがおこづかい??

    毎月給料から貯金と家に入れる生活費を引いた残りが平均月10万円です。 そこから、 会社までの交通費1万円 携帯代1万円 保険1万円 スポーツジム1万円 習い事月謝1万円 を支払い、残り5万円をおこづかいとしています。 お小遣いの中には会社の昼ごはん代、美容院、洋服代、化粧品代、コンタクト他医療費、 日用品、デート代、書籍代、交際費、旅行代、冠婚葬祭費など現金で支払うものすべてを含めています。 よく家計相談のサイトではお小遣いは月収の5%~10%などと書いてありますが その場合どの部分までをおこづかいとしているのでしょうか? 私の場合ジム月謝や習い事月謝までお小遣いに含まれるのでしょうか? 私はとんでもない浪費家なのでしょうか。 でも月収の5%~10%のおこづかいではとてもこれらをまかなえません。 正直今でも毎月ちょうどです。 上記の中でお小遣いに含まれるものとお小遣いと分けて考えて良いものを教えてください。 またみなさんのお小遣いの内訳など参考に教えていただけたらと思います。 とは言っても独身なんて所詮給料全部おこづかいって言われてしまいそうですが。

  • 贈り物に代金引換

    震災でまだ影響のある地域に住む伯母に日用品を送ろうと、ネットショップで日用品を購入することになりました。 今日のヤフーショッピングのポイントアップ祭で買う予定です。 しかし、その商品を買う予定のショップの支払い方法は「代金引換」と「クレジットカード」しかありません。他の店では買わない前提です。 クレジットカードを持っていないので、代金引換しか方法がないのですが、普通、贈り物に代金引換はしないですよね。 彼と私は一緒に暮らしていて、2人で直接相手に荷物を送ろうとしているのですが、彼は「伯母さんに荷物が届く前にその代金を銀行振込みしておいて、届いた時払ってもらえばいい」と言ってきました。 私は、いくらその分のお金を払うとしても、贈り物に代金引換はおかしいと思っています。 それを言ったら、「身内なのに、何気を使ってんの?理由を話して、その分のお金振り込めば問題ない。身内に腹を割って話ができない私に腹が立つ」と反論してきました。 たとえどんなに親しい人でも、いくら身内でも、差引き0円だったとしても、贈り物である以上、一度でもそのお金を払わせるのはおかしいと思ってしまいます。 だったら、一度自分の家に届いてから改めて送った方がまだましです。 それを言ったら、「大きい荷物なのに、自分で送ったら数千円かかる。ポイントアップで買うのに、ポイント還元の意味も、送料無料の意味もなくなる」と・・・。 それで私が頑なに代金引換はだめだと言い張ったら不機嫌になって・・・2時間位言い争いになりました。 それで、一回家に届いて再度送る位なら、自転車で直接届けると言い出しました。 ちなみに、自宅から伯母さんの家までの距離は片道200kmです。荷物は、ペットボトル500m×24本です。 直接届けるのは無理だと思います。 私の方がおかしいのでしょうか・・・。

  • アマゾンの送料無料について

    アマゾンの送料無料について 日用品やゲームなど毎月1万円前後買い物しているんですが、最近500円前後の日用品などの在庫がマーケットプレイスにしか無いというような事が増えてきたような気がします もちろん送料無料ならかさばる日用品を売りたくない気持ちはわかるのですが、安価な商品の在庫はへっているなと思う人っています? マケプレだと送料かかってさほど安くないし、これなら以前みたいに1500円以上送料無料のが使いやすいと思うのですが