• ベストアンサー

総合病院の待ち時間

aoyamayoitokoの回答

回答No.3

そんなもんでしょう。 総合病院はそもそもいきなり初診で行くところではなく、開業医からの紹介で紹介状持って行くところです。 飛び込みで予約もなくいくと、待たされるわ、初診料は高く取られるわで、ろくなことはありません。 大きな病院というのは、個人開業医では対応できないような患者か、時間はたっぷりともてあましている老人が行くところです。 待ち時間が長いなどと文句を言おうもんなら、モンスタークレーマーの患者であると烙印を押されます。

関連するQ&A

  • 病院の待ち時間

    病院の待ち時間が長くて困っています。 総合病院に通っているのですが、短くて1時間、普通で2時間、長いときは5時間近く待たされます。 その後診察や検査、会計などでまた時間がかかります。 いつ名前を呼ばれるのか分からないので、外に出ることもできません。 看護師さんや事務員さんに「あとどれくらいかかりますか?」って聞いてもいいものなのでしょうか? なんかすごく忙しいみたいで声をかけるとすごい形相をされるんですが・・・。 ちなみにかかっているのは整形外科で、お医者様は3人いらっしゃるようです。 たいていの人は担当医が決まっているので、待合室の人数だけでは判断しがたいです。 診察の順番は受付の番号に書いてありますが、何番まで診察されているのかは患者には分かりません。 以上の条件で、看護師さんたちに質問をしてもいいのかと言うことと、待ち時間を少しでも減らせる方法があったら教えてください。

  • 病院での待ち時間

    病院での待ち時間 妹が総合病院の整形外科に掛かっていますが、毎回予約をしても呼ばれるのが予約した時間の4.5時間後なんです。例えば9時に予約したら呼ばれるのは13時以降だそうです。 近所の方は9時に予約して18時に呼ばれたそうです。 人気のある医師で県外からも患者が来るのは理解しますが、待っている間に余計に体調を崩す方もいるそうです。受付の看護師の方は待ち時間が長いから食事に行ったりしても良いですが、その間に呼ばれたら後回しになります。と言っているそうです。 苦情のメールを送ったのですが、一向に返事がありません。 この様な場合何処に苦情を言えば良いのでしょうか?それとも此方が我慢して診察時間を待っているしかないのでしょうか?

  • 総合病院か個人医院か

    整形外科に行こうと思っています。 その際、総合病院か個人医院かで迷っています。 総合病院の方が設備は揃っているかと、でもかなり待たされる。 個人医院はあまり待たなくていいし実力がある?、でも設備に不安。 結局、どちらがいいのだろう?と迷っています。 総合病院か個人医院、どちらがいいとかありますか? よろしくお願いいたします。

  • 総合病院にかかるしかないでしょうか

    総合病院にかかるしかないでしょうか 掛かりつけ医は、内科で、気になる症状があれば、 何でも相談にのってくれます。 適切に、他の病院に紹介してくれます。 ただ、専門外の場合は、 ”○○の可能性があるので×科を受診するように言われます。" 症状を説明すると、手根管症候群の可能性が あるので整形外科を受診するように勧められました。 そこで、開業医の整形外科が診療科に入っているところが 3件あり、その内2件は手根管症候群自体しりません。 もう一件は、症状を言い、手根管症候群の可能性が あると言われてきたと言うと、本を開いて読んで 対応してくれましたが、レントゲンも取りませんでした。 後、整形外科を見てくれるところと言えば、総合病院 だけです。 開業医の3件は不安ですので、総合病院にかかるしか ないでしょうか?

  • 総合病院の対応について…

    総合病院の対応にモヤモヤしているので聞いて下さい。 カテ違い、お許し下さい。 3歳の男の子がいますが、毎日元気よく保育園に通っていて、水曜日から喘息の発作や発熱がありました。 いつもなら薬やテープ、ネブライザーなどで落ち着いていました。 ですが、今の時期をは温度の上げ下げが激しいのか横になるだけでも苦しく眠れなく、38度以上にまで熱もあり解熱剤だけでは治まらず、夜中の診療所で総合病院を紹介されすぐに行きました。※午後11:30位。 受付して、待合室に待っていましたがその時点で私と息子2人だけでした。 それから10分、15分、30分、45分、1時間と時間が経ちましたが呼ばれる気配なし。 看護婦にも何度か聞きましたが、(すぐに降りてくると言っていたのでお待ちください。)との事。 息子の熱も40手前迄あがり、発作も次第に激しくなり待合室は寒く暖房すらなく、大きめの持参した毛布だけで息子は(寒い、寒い)と不機嫌が増しました。 看護婦に容態を言っても体温計を渡されただけで毛布すら貸す対応もなし。 怒りと不安と焦りで泣きそうでしたが堪えました。息子の方が苦しい思いをしていると…。 そして、2時間があっという間に過ぎて心配してくれた主人が病院に来てくれました。 妊娠中でもある私と息子を心配して… 病院に着いてからの事を話しました。 (…はっ?!まだ呼ばれてない?こんな寒いのにお前も○○←息子。も冷たいじゃんか!!病院は何してるんだ!怒)と言い、 看護婦も呼び、(親子が寒い思いして待っとんのに何中でヘラヘラ笑ってんや!!息子も熱が高いってんに何の処置もしないんか!) と怒ったのです…。 中でヘラヘラは、世間話などをしていました。 看護婦は、(先生が来ないと何の処置も出来ませんし、勝手には出来ないのでもう少し待ってください。申し訳ございません…) 主人は、(いつ来んねん!2時間も待たせといて何がもう少しや!それでもここは病院か!大人数待ってるのがいて待たされるのも分かるけど親子しかいないやろ!!!) と怒りが爆発しまくりでした。 そして、3時間になろうとした頃にアクビをしながら先生が来ました。 ※主人は怒りを抑えて様子見。 先生(いつから症状?) 私 (水曜日位からです…) 先生(ふーん。じゃ胸の音聞きますね) (……それほど酷くないなぁ…) 私(待ってる間、解熱剤とテープを張り替えたので少し落ち着きました。) 先生(笑っ。そっかそっか。ネブライザーして様子みましょ。入院する程でもないし。) で終わりました。 主人、(遅くきたのに気持ちでも謝りもしない怒)とボソッと言ってました。 家につく頃には、夜明けの4時を回っていて息子も私もクタクタでした…。 主人には行った病院には2度と行くなと言われましたが、夜間の救急病院は行った総合病院しかないのでこれからも不安です…… 行きつけの病院も大きな病院ですが、夜間は対応していません。 息子も帰宅してから疲れきって寝ていました。 私はお腹の張りが続いていますが……。待ってる方で疲れはてました…。 こんな病院ありでしょうか?

  • 最近よく行く病院で

    個人病院に最近よく行くんですが、診察が終わり診察室から出て待ち合いの椅子の所に戻ると(待ち合いの前に受付があって)受付の看護師?の方達に「お疲れ様です」って言われるんですが、「お疲れ様です」って言われたらなんて返すのが適切な返事ですか? その時、咄嗟に「ありがとうございました」って言っちゃって、おかしかったかな?と考えちゃいました。 みなさんはなんて返します?

  • 総合病院へ、予約する時

    「かかりつけ医院から、提携先の総合病院の特定の診療科目を、紹介して貰う時。 紹介先の診療科目が、予約制であれば、院長先生が直接電話連絡して、予約を取らない限り、患者さん自身が電話連絡で、直接予約しないとダメである」総合病院が、結構多いと、思います。 私が通ってる、かかりつけ内科医院と、胃腸外科医院(かかりつけ内科医院からの紹介で、胃カメラ検査を受けた、胃腸科と外科メインの専門医院)が、提携していて近くにある、○○病院(民間の総合病院)は… 「外来診察は、原則「午前8時~11時半迄受付」。 但し、一部の診療科目は、「午前8時~11時迄受付」や、「午前8時~11時半迄と、午後1時半~4時迄受付」等、多少異なる。 これと、指定された診療科目は、外来診察を「原則予約制」とする等、それぞれの体制で運営してる」総合病院です。 そこで、「総合病院で、看護師さんか事務員さんとして、勤務してるか勤務経験ある」方に、質問したいのは… 「かかりつけ医院に、紹介状を書いて貰った、総合病院で予約制の診療科目へ、診察を予約する為、平日に電話連絡する場合…。 一般的には、「午前中、外来診察の受付時間内」でしか、受付してくれないのか? それとも、「午後1時~5時迄叉は、午後1時~6時迄」等、決まった時間帯と言うのは言う迄も無いが、午後にしか連絡出来ないなら、午後に連絡しても、構わないか?」に、なります。

  • 大きな総合病院の初診料

    今大きな総合病院の皮膚科でたびたびくるぶしの水を抜いています。どうも関節内で何かあるかもと、担当医に言われています、たびたびなので、整形とか内科とか同じ病院内の他科で診てもらいたいのですが、皮膚科担当医が「私が言うのもなかなか難しい」っていうのですが、こんな場合、可能なものなのか?紹介してもらえないのか。であれば高額な初診料を払うのか、それとも一度地元の整形外科に診てもらって、紹介状を書いてもらうのか?その整形外科が自分のところで、患者を放したくなくて、書いてくれなかったりしたらどうなるかも心配です。病院内の他科でスムーズに診てもらうことができるでしょうか。

  • 総合病院で、

    総合病院で、 腰痛で整形外科 コレステロールで代謝内科 生理不順で婦人科 にかかっています。 今、 肩こりと、便秘と下痢(残便感)、足の浮腫に悩んでいます。 何科に相談したらよいでしょうか?

  • どちらの病院がいいでしょうか?

    日光湿疹と関節痛に悩まされています。 それで病院に行こうと思うのですが、総合病院と個人でやってる小さな病院のどちらに行こうか迷っています。 たぶん、皮膚科と整形外科に行かなきゃならないので、二つの病院に行くのは面倒だし、だけど総合病院もすごく待たされそうな気がします。 皆さんならどうしてますか?二つの病院に通いますか、それとも総合病院で一度に済ましてしまいますか? また総合病院に行くとしたら何科に行きますか?