• ベストアンサー

自営業

1pakuの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.4

とりあえず、利益だしましょう。 利益ゼロなら確定申告の必要すらありません。 働いて、利益出して、それから派生することをいろいろ考えればいいのです。

関連するQ&A

  • 自営とバイトの確定申告

    こんにちは。確定申告について質問させてください。 今まで、5年間くらいは、白色、青色申告をしていたのですが、 今年からすこし状況が変わってしまい、今まで自営だけで暮らしてきたのですが、不況のあおりを受け、自営だけでは食べていけなくなり、去年の5月くらいから、色々なバイトをしてきました。 自営が、130万、バイトが120万ほど今年一年間で稼いだのですが、確定申告の書き方で、今までと違う点があったら是非、教えてください。 簡単すぎたので、他に状況が必要な場合は書き加えます。 よろしくお願いします。

  • 自営業者の所得について

    自営業者の所得について 最近開業したばかりの者です。 他の自営業者の申告内容を見ていると,自分の所得は,売り上げから経費を除いた物としている人が多いようですが,自分への役員報酬を支払ったものとして処理することは問題ありますか? 問題がないとしても,損なことはありますか? このようにする場合は,事業所及び自分の双方の確定申告が必要となりますか? 以上,ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自営業 確定申告の領収書を無くした場合?

    勤めた会社(工務店)から、下請けでで働いています。昨年の4月~自営業になりました。青色申告に必要な領収書を無くしてしまったんです。 多分、私が掃除してるとき、捨てたのでは_?と思ってます。 来年、3月に自営業として確定申告をしなければなりません。 確定申告は、初めてします。 (1)どのような、書類を持っていけばいいのでしょうか? (2)無くした領収書(ガソリン代・接待費など・・)を、どのようなやり方で  確定申告に添付すればいいでしょうか?無理でしょうか? (3)もし、経費などを申告しないと税金をかなり支払わなければいけませんか?

  • 自営業

    来年から1人親方として自営業をはじめますが、経理のことがさっぱり分かりません。 青色申告が良いとか聞きますが、簡単で節税できるやり方はどんなものが。。。 今は修行しながら1人でやってます。確定申告も何とかやってみましたが、税金を払いすぎのような気もしました。 何かよいアドバイスお願いします。

  • 自営業で日雇いを雇う場合

    現在自営業をしています。 2,3日程度、知人を雇う予定なのですがこの場合手続き等何か事前に必要でしょうか? 確定申告は白色になります。

  • 自営業者 保険料・年金などの納め方は?

    こんにちは。 私はこの3月から自営業者になったのですが、 年金・国民健康保険・住民税の納め方が分かりません。 上記のお金が必要になるのは 2016年の3月(確定申告)なのでしょうか。 光熱費や通信費以外で 毎月どこかから請求書が来やしないか ヒヤヒヤしています。 どなたかお詳しい方、ご教授の頂けたらと存じます。 是非お願い致します。

  • 自営業の確定申告の住所について教えてください。

    自営業の確定申告の住所について教えてください。 自営業の届けはA市で登録してありますが 3年前に別居し、B市にアパートを借りましたが居場所を知られたくないので、住民票は実家のC市に移しました。 2年間は元嫁がA市で確定申告していました。 去年、離婚が決まり21年度の確定申告はB市で申告しました。 まだC市の住所のまま、B市には住所変更はしていません。 今頃、気になってしまったのですが 1.自営業の届けの住所は変更しないとダメですか? 2.住民票がある所以外の住所で確定申告を申告してしまったのですが問題はありますか? 青色申告です。 離婚後、元嫁にまかせっきりだったので 初めて確定申告をし、無知のまましたので困っています。 よろしくお願いします

  • 自営業のはじめての確定申告

    こんにちははじめて投稿いたします。去年1月から、1年間自宅でマッサージサロンをしています。恥ずかしいことですが、この1年間自営業主という意識があまりなかったのですが、1年前から好きなマッサージを人にしているうちに、紹介でたくさん人が来てくださるようになってお金もいただくようになりました。1年経過しましたら、知らない間に結構な月収になっていることに気が付きました。(もちろん申告するとか全然考えていませんでした)今考えると社会人として恥ずかしいことだと思います。 自宅があまりにも小さいので、マッサージルームと自分の部屋を分けられるところに引越しを考え物件を探しておりました。いい物件が見つかりましたが「今の自営の年収を証明できる源泉徴収票はだせますか?」と不動産屋さんに聞かれました。それを聞かれたときにようやく自分が書類上では無収入の無職のような状態になっていることに気が付きました。 源泉徴収票をだすには、確定申告というものやらをしなければならない、しかしまず何をどうしたらよいか全く分らず、結局物件の話は流れました。 確定申告をするには、前の源泉徴収票が必要だとネットで見ましたが、源泉徴収票は、ここ3年くらいはしばらく外国にマッサージの勉強にいったり・小さなアルバイトをしていただけなので、まともに働いておらず、今年確定申告するための源泉徴収票がありません。源泉徴収票がなくても今年自営業のほうの確定申告は可能なのでしょうか?可能でない場合は、どうしたら確定申告できるのでしょうか? また開業届けをしていなくても、自営業の確定申告は行えるのでしょうか? とても初歩的な質問で申しわけございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。 確定申告のことを

  • 自営業の年収とは

    初歩的な質問ですみません。 自営業の場合の年収とは、売り上げの事になるのでしょうか?? 確定申告に申告した金額になるのでしょうか??

  • 自営業 独立 なにすればいい?

    現在 親の自営業 (建築、設備)を一緒にやっているのですが 6年もやっていると親から離れると言う意味でも 1から10まで自分1人で仕事をやりたいと思っていて さらにいうと 環境も地域も変えて 何も知らないところで(誰も職人仲間がいないところで)から始めたいと思うのですが 可能でしょうか? とりあえず地域の工務店に入り仕事をもらい 他の工務店にも入り…という感じから始めて行く考えです それと1人で始めるにあたって 絶対に覚えておくこと、必要なことを教えてください 例えば確定申告のことは親がやっているので全く分かりません やはり申告はめんどうですか? それから暗黙の了解などあれば教えてください 宜しくお願いします