• 締切済み

指紋採取が一番、いやでしょ?

http://okwave.jp/qa/q8723783.html こちらの質問を読んで、自分の中の疑問をぜひ、教えていただけたらと思います 軽微な罪なんて、そんな深刻にはならなくていいのは、分かったのですが 指紋を取られるって、ある意味、とても嫌で怖いものってのは、昔の神話ですか? 昔ほど冤罪って、なくなるとは思ってます。 でも、もしもを考えると切はありませんが、とある重要事件があったとして そこに、たまたま(働いているまたは、働いていた会社、または、客として訪問しただけ、または銀行内でとか、いろんなシーンがあります) たまたま、そこに必要があって、居た場合・・・・・指紋くらいはつきますよね、どこにでも。 そうすると、やはり警察は、あらゆる可能者を調べるでしょう。 やってないのが、確実であることを、本人が一番知っていたとしても、いちいち、警察も言葉だけで はいokとはなりませんよね? そこが気持ち悪いなって、最近思ってました。違反も指紋止めとけばよかった?と後から 思い返して、気持ち悪くなる時があります。 こんな時、悪意のある外国人を少しは見習わないと、と変な反省さえ、します。 考えすぎだと、説明ができるかた、おられますか? あと、軽い罪で、ぐるっと指紋を取られた場合、何も再犯しなければ、まったくもってよいのですが 放火など、身辺であった場合、一応疑われるのか?って思うときあります。 実家に放火があった事件が有ったからです。その時に一番、疑われたのは、私ら兄弟です。 指紋つきまくりの場所で、そういうことがあったら、安心して居られませんでした。 だから、今後のためにも、今質問しておきたいです。urlなどいただけたら、読ませていただきます わかる方お願いいたします

みんなの回答

回答No.1

この文脈では何を質問したいのか全くもってわからないです。 指紋採取が一番、いやでしょ?って質問なんですか? なら、そう思う人も多いかもしれないですね…としか答えられませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察で指紋を採取された・・・。

    私自身が配達時の集金代4000円の入金を忘れ、現実は、会社側としては、私が労働組合結成へ動いていた事を目の敵にして、入金忘れをしてから約4ヶ月して警察へ通報し、先日警察から呼ばれ指紋と写真や唾液を取られました。 1、指紋や写真や唾液を採取された事、これは何の意味を持つのでしょうか?事件扱いになったという事ですか 2、指紋や写真、採取された唾液は永遠に警察へ残るのでしょうか? 不起訴であれば残らない?起訴は残る?起訴猶予は残る?残らない?それとも有る程度の時間が立てば残らない? どうなんでしょうか? 3、警察へ残るとすれば、事件が日本の何処かで起きた時に、指紋照合をする場合であったら、他の都道府県警も指紋を見る?と言うか?指紋の確認?指紋の照合?とか容易に出来るのでしょうか?

  • 警察の指紋採取について

    指紋を取られた事のある前科者が再度犯罪を犯して現場に指紋を残しそれが鑑識に採取された場合、警察はどのくらいでその人を参考人として呼び出すのでしょうか?軽い事件の場合は、指紋が誰のものか分かっても後回し にして事件発生から半年~1年後とかに呼び出す事もありますか?

  • 警察の指紋採取について

    警察って現場から犯人と思われる指紋を採取してもそれを必ずデーターベースとの照合にかけるってわけじゃないんですか?例えば軽い事件の場合、採取はしたけど照合せずにそれで終わりって事はあるんですか?

  • 警察での指紋登録による事件解決。

    例えば、悪いことしたわけではないのに警察に指紋を取られたとします。 私自身で話すと、昔、空き巣が入ったことがあって犯人との指紋を区別するために私の指紋を取られました。 そこで質問ですが、 1. 空き巣の犯人が他の罪で指紋を取られた場合、時効が成立してなかった場合、空き巣の罪も判明するのですか? (実際は何も盗まれてなくて被害がないのでどうでもいいのですが) 2. 私が空き巣や殺人を犯した場合、現場に指紋を残すと、逮捕は速攻ですか? 3. 一回でも指紋を取られると一生警察に残るのですか? 4. 世田谷一家殺人事件などは、指紋が登録してなかったから捕まらないんですか? 5. 指紋採取は強制ですか?(悪いことしてなくても) 職務質問を受けたことありますが、断ったら大変なことになって、半強制的に答えさせられました…

  • 未解決事件について質問があります。事件が起きて、現場で警察が指紋を採取

    未解決事件について質問があります。事件が起きて、現場で警察が指紋を採取して、指紋照合データベースで調べた場合、過去に前科がある 時は、データベースに指紋が記録されているから犯人割り出しが容易ですが、犯人が前科が無いときは、データベースに照合しても、該当なしになると思います。そこで質問ですが、警察はしばらく何年間も捜査を放置しておいて時効直前ギリギリまで待って、再度、指紋照合データベースで指紋がヒットするのを待っておくのでしょうか?それとも、半年なり一年おきなり、地道にデータベースで照合作業しているのでしょうか?詳しい方は教えて下さい。また、過去の実例なんかも知っていればお願いします。

  • 空巣の指紋と自分の指紋

    先週友人が空巣の被害にあいました。警察が玄関やタンスなど、いろいろな場所から指紋をとっていったそうです。 (1)私はその友人の家に何度も遊びにいっており少なからず私の指紋は1つは付着しているはずです。私は中学時代に補導暦があり指紋をとられたことがあり、その指紋から私は容疑者となり、警察に呼ばれたりするのでしょうか? もうひとつ気になったことですが、 (2)なんらかの事件で流通紙幣を警察が指紋鑑定したとき、私の指紋が検出された場合(つまり私が以前その紙幣を所有していた)、私は警察に呼ばれたりするのでしょうか?

  • 指紋だけでなく加害者の汗とか唾液

    職場で財布から金をとられたり、家に脅迫状が届いた場合、警察は財布や脅迫状から指紋採取することはありますが、指紋だけでなく加害者の汗とか唾液がついているとかまで調べますか?両方の事案とも・・・。軽微な事案でもやることあるんですか? 血とか毛髪が付着していた場合なら軽微な事案でも採取するかもしれませんが、どうなのでしょう。 通常はやってくれて遺留品?から採取するのは指紋採取までなんでしょうか。

  • 先日友人が窃盗自転車で捕まりました

    友人は17歳で、夜11時ごろに2人乗りをしていて警察にとめられ 自転車を調べられ警察へ行きました。 その時は夜遅かったので、取調べと指紋をとって帰され、 明日また警察へ行くようです。 その子は前に、万引きで1回捕まっており、 その時は指紋をとり、買取りをして保護者引取りで終わったそうです。 この場合、今回の窃盗自転車はどのような罪になるのでしょうか? 再犯ということで重い罪になるのでしょうか? 教えてください。

  • 指紋

    犯罪を犯して警察に採られた指紋は半永久的に保存されると聞いた事があるのですが、それが20年ほど昔に採られていた場合は、郵送されて登録にいたるまでの過程で何らかのミス(例えば指紋原紙と登録されている指紋が違ったり)とかありえないのですか? 今ではスキャナ等で採取するので間違いはないとは思うのですが・・・

  • 指紋照合について

    先日、無賃乗車にて警察署にて指紋採取されました。 過去に起きた犯罪に対しての指紋照合(余罪追及)とゆうのはすぐにされて結果がでるんですか? しばらくたってから分かるものなのですか? または事件性が低い場合は指紋はとっても照合はされないものなのですか? 大きく何かをしたわけではないのですがいつか連絡がくるのか気になっています。

このQ&Aのポイント
  • ニコラ・テスラは晩年に経済的な困窮に苦しんだが、誘導モーターや交流送電に関する特許は取得していなかった。
  • ニコラ・テスラの晩年は経済的に困難であったが、彼は誘導モーターや交流送電に関する特許を持っていなかった。
  • ニコラ・テスラは経済的な困窮に悩みながらも、誘導モーターや交流送電に関する特許の取得はしていなかった。
回答を見る