• 締切済み

人とのコミュニケーションについて

rukking15kの回答

回答No.4

興味のないものを学ぼうとしない人は、大人になってから苦労している人が多いです。 私は以前、ワールドカップに興味がなかったので、 周囲のテンションガタ下がりで、いけないことをしたわけではないのに 恥ずかしい思いをしたことがあります。その後開催年には、一夜漬けします(笑) そうするだけで蚊帳の外は防げますし、ぞんざいに扱われることもないぐらい 世界は変わります。 あなたが人としゃべるのが大好きでも、持っている引き出しが少ないと 相手はすぐに飽きます。 話術や相槌があっても、しゃべるネタがなくては限界があります。 すべてのお笑い芸人が、国民を笑わせていますか? 客を沸かせる技術の引き出しが少ない芸人たちが多くいることは あなたは知っていると思います。 昔なら漫画ゲームの話題を堂々と教室で話す高校生は根暗でキモオタというのが 一般的でしたが、今は違うのですね。 いい時代になったものですが、あなたのような希少なタイプからすると暗黒でしか ないのかもしれません。 ただ、昔は漫画やゲームは高額で購入した人だけのものでしたが、 今はタダ読みできたり、ゲーム基本プレイ無料など、時間さえあれば 平等に楽しめる時代になったと思います。 そんな良い環境になったのだから、少ない友達を維持する努力をしてみてください。 あなたが世界を広げることで、つらさがかなり緩和されると思います。 友達2人が永遠の友達ならいいですが、 すでに蚊帳の外であるなら、第三の友人をつくることも必要ではないでしょうか?

wmdajgmpw
質問者

お礼

今後引き出しを作って行きたいと思います。心のこもったご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヲタクの男子に聞きたいのですが

    私はアニメや漫画やゲームなどがすごく好きです。自分でもヲタクだなぁと思うのですが、クラスではあまり私の話についていける人がいなくて正直困ってます。人それぞれ趣味が違うので仕方ないのですがなかなか趣味の合う友達が出来ません。クラスの男子にはアニメが好きな人や、ヲタクの男子が結構いますが話したことはないです。あんまり男子とは話したことがないのですが、ヲタクの男性は女子と話してみたいとか、アニメ好きの女子と友達になりたい言う気持ちはありますか?むしろ私は、女子でも男子でも自分と気が合うなら友達になりたいと思ってます。

  • 友達を作れるところってありますか?

    現在18歳仕事はアルバイト週4日で働いています 友達がすごくほしいんです でもどうやって作ればいいかわからないんですこの環境で 仕事では同世代の人はあまりいないので無理ですし・・ なにかそういう友達をつくる場所とかってあるんでしょうか サークルに入るなどでもいいのですが暖かく迎えてくれるようなところができればいいです 一度スポーツのサークルに見学に行きましたが自分は入れなそうだなと思ってしまいました 趣味は アニメ ゲーム スポーツ などいろいろです 友達を作ってディズニーランドやネットゲームやいろいろして遊びたいんです そういう友達を作るところってありますでしょうか サークルなどでもいいんです なにかおしえてください よろしくおねがいします

  • 男性で少女漫画を読む人は少ないのはなぜ?(女性で少年漫画を読む人は多いのに)

    女性で少年漫画(ワンピース、鋼の錬金術師、ブリーチ、コナン)を読んでいる人はたくさんいますし、見かけますが、なぜ男性で少女漫画(ナナ、ハチミツとクローバー、花より男子など)を読む人は少なく見かけないのでしょうか?(少女漫画を読んでいる男性は確かにいますが、女性が少年漫画を読むほど、男性は少女漫画を読んでいないと思います) これは、マンガに限った話ではありません。小説などでもそうです。 女性で男性の趣味がある人は聞きますが、男性で女性の趣味の人はあまり聞きません。なぜでしょうか?

  • ワンピースが面白いと思う人は

    ワンピースが面白いと思う人は、他にどのような漫画・アニメが面白いと思いますか? また反対にどのような漫画・アニメがつまらないと思いますか?

  • 最近コミュニケーション能力が低い若い人が多いらしいですが

    最近コミュニケーション能力が低い若い人が多いらしいですが 何故なんでしょうね 自分も若い人に入るとは思いますが(25) いい歳して(22歳以降)女と付き合った事もないとか恥ずかしい事だと思います。 それはもてないからかっこ悪いとかでは無く、「コミュニケーション能力の低さ」が恥ずかしいと思います。 少子化の原因は経済的な物だけではないと思うんですよね、どうもゲーム世代辺りからこういう人が増えてる気がするんです。 いい歳して小学生が見るようなアニメを見ている人とか、精神年齢が低いのかなと思ってしまいます。 こういうアニメって普通の生活してれば中身の薄さに気が付いて自然と見なくなっていくものですよね~。 こういう人でも仕事と趣味を両立している人なら別に何の文句もありませんが、働きもせず、恋人、友達すらいない、自分の世界に篭ってる人の割合が多すぎる。

  • コミュニケーション

    人との接し方がわかりませんこれから社会に出るのですごい不安です。 どう話しかけたりすればいいでしょうか 会話が苦手なこともありすぐに会話が終わってしまうことが多々あります。私の趣味はゲームとアニメでほかのことにはあんまり興味がないです。 多分これはとてもまずいのではないかと思っています 私は表情が豊かではないのでどんな話をするときも真顔だといわれ、それが原因で他人が話しかけにくいということもあります。 自分から話しかけたいのですが何を話していいか分からないのでいつも話しかけられるのを待っています 話かけられても興味なさそうに(真顔なので)会話されたら相手もあんまり話をしたくないんじゃないかと思っていたりもします 自分がお話にならないくらい会話できなくて深刻な状況です どうすればいいのでしょうか?

  • 仮想と現実の区別がついていない人?

    どこのカテゴリで質問して良いのかわからなかったのでここで質問します。 稀にゲームや漫画・アニメのキャラクターになりたいとかそのキャラクターが使う技を使いたいとか本気?なのかそういう質問を目にします。 これは、ネタじゃなくて本気なのでしょうか? ゲームや漫画・アニメといった物は、現実では起こりえないフィクションだから面白いと思っていたのですが、そういう人たちの感性ではどう映っているのか全然見当も付きません。

  • 「アニメの話の仕方」とは?

    「アニメ(マンガ、ゲームでも)の話」とは一体どういったものでしょうか。 最近、アニメを見始めた友人が「アニメの話しようぜ」と言ってきたので話してみたのですが、 その友人はこのアニメ知ってる?みたいな感じでアニメのタイトルを次々に口にだし、 そのアニメのあらすじを語り始めました。 僕が知っているアニメであるにも関わらず、あらすじを語り始めて友人の暴走がとまりません。 アニメの話とはあらすじを永遠と語るだけのつまらないものなのでしょうか? 僕にとってアニメの話とは日常会話をしながらアニメのネタを絡めるようなものです。 わかりにくくてすいません。 何が言いたいかというと、「アニメの話」とは一体どういったことを話すのでしょう。 また、どんなことを話していたと気が一番面白いですか(某友人のようなあらすじ以外で)?

  • オタクと聞いてどんな人を想像しますか?

    皆さんは、オタクと聞いてどんな人を想像しますか? 私は、アニメ、ゲーム、パソコンなどを趣味し、その世界に没頭している。 対人関係なども、普通の人より少なく、自分の趣味に合う人のみを友人としていて、自分の趣味と合わない人とはほとんど付き合いがない。 そうしてできた友人同士とは異常にグループ(仲間)意識が高く、そのグループに入っていない人には関心がなかったり、存在を認めようとしない。 会話もほとんど趣味のことばかりで、ごく一部の人にしか分からない内容をごく一部の人にしか分からない言葉で会話をしている。だから、話が通じない、分からない。 暗いイメージがする ファッション、ミュージック、スポーツ、これらに関心がない、興味がない人が多数。 (15歳、中学生、男)の意見。

  • ワンピースが全然おもしろくない人が好きな漫画

    ワンピースがあんな人気あるのが全く理解できない者です。 同意見の方、あなたのおもしろいと思う漫画やアニメを好きなだけ教えてください。 (念のため)オタク系はご遠慮ください。