• 締切済み

性格を良くする方法を教えてください。

m16a1a2vnの回答

回答No.5

僕の場合は、思った事を軽く口にしない事 汚い言葉や暴言を吐かない事 何か喋る時は以下の9つに気を付けています 1視覚においては明敏である事 2聴覚においては聡明である事 3表情は温かみがある事 4態度については誠実である事 5発言には正直である事 6行動には慎重である事 7疑問については究明する事 8感情にまかせて迷惑を掛けない事 9利益を得る事があっても道理を忘れない事

medhy_madhy
質問者

お礼

ありがとうございました。 正しく理解できているかは分かりませんが・・・ 一部は実践できているのかな、と思います。

関連するQ&A

  • おとなしい性格

    おとなしい性格 僕は男子とはうるさいやつから静かなやつまでいろいろ喋りますが、基本テンションが低いため静かめなグループにいます。女子とはほとんど喋りません。(喋りかけません) なので「おとなしい・クールなイメージ」をもたれています。 なので女子からは話しかけづらい人と思われがちです。 どうすれば喋りかけやすい人になれますか? 自分から話しかけようにもなにを話せば良いか分かりません。 まわりに挨拶している人なんていないので挨拶をするのはちょっとできません・・・

  • 嫌なことから逃げてしまう性格

    私は嫌なことから 逃げてしまう性格です。 自分が悪いところがあれば 自覚し謝罪をしますが それを変える努力はせず 思い通りに行かないと こういう運命だった お互い合わなかった などと理由を付け 関わらないようにしよう と逃げます。 こんな性格なので 本当に心を開ける友達が あまりいません。 恋人ができても 自分の期待が裏切られたり 嫌なことがあると この人は私に合わないと 別れたくなります。 間違った自分も含めて 本当の自分なのだから 全部受け止めてくれないなら 関わらなくていい そんな我儘が 私の中から消えません。 同じような方は いらっしゃいますか? 私はどうすればいいのでしょうか。

  • ひがっみっぽい性格

    僻みっぽい性格を改善するにはどうしたらいいのでしょうか… 私は自分に自信がなく、どうしてもほかの人と自分を比べて落ち込んでしまいます。 (特に私には姉がいるのですが、美人で器用で明るいため、どうしても劣等感を持ってしまいます。 なんで自分は姉のようになれなかったのかとか…) 汗っかきだったり、しゃべりが下手だったり、欠点はたくさんあるのに対して自信が持てる部分がありません。 僻みっぽい性格を改善された方や、いいアドバイスがある方、回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ウザイ性格ってなんなんですか?

    ウザイ性格ってなんなんですか? 私(男)は全く自覚がないのにウザイって言われて悩んでます。 周りにウザイって思われてるのなら少しでも早く治そうと思うのですが、周りに俺のどういう所がウザイ?って聞いても「聞く事自体がウザイ」って言われました。 どうすればいいんでしょうか? 私自身がわからないのに自分で考えて行動して周りの人に悪化したって思われても困ります。 どうすればいいんでしょうか

  • 生まれ持った性格

    生まれ持った性格、小さい頃周りから「あなたこういう人ね」とたくさんの人から言われたこと (つまり他人から見た私) って、ぶっちゃけ変わらないですよね? しつこいぐらい言われるのでちょっと演じるじゃないですけど、普段の自分より違う喋り方とかもやったことはありますが、疲れるだけだと気づきました。

  • 考えすぎる性格をなんとかしたい。

    初めて質問させて頂きます。 初めての利用がこのような質問で申し訳ないですが、回答頂けると嬉しいです。説明が上手くできないですがよろしくお願いします。 僕は今18歳で常に周りの目を気にしてしまいます。 例えば電車の中などで僕の周りの人が鼻を触ったりすると、それだけで 自分の臭いのせいかな?と意識してしまいます。 その臭いの考えすぎからか… 普段は汗をかかないのに 人がいる場所に限って汗はかいてしまうし、緊張すると特に酷くなり友達とも上手く喋れず、常に臭いを気にしてしまいます。 みんなには考えすぎ。 全然臭くないし とか言われますが、なにが悪いのか どうしても意識してしまうんです。 メールの返事が遅い時とかも 嫌われたわ… とか勝手に思い込んでしまい何度も送信したメールを見返したりしてしまいます。 考えすぎる性格と 神経質な性格と 小ちゃい事でずっと悩んでしまう性格 皆さん同じ思いの方いませんか? 説明下手ですみません…

  • 大人しい性格のため・・・

    20才の学生です。 なかなか恋をすることができません。 デートは何回かしたことはありますが、それっきりで終ってしまったりして、発展しません。 気になった人には既に彼氏持ちだったりするので、どうしようもありません。 周りが恋話を始めると、とても痛い気持ちになります。 自分は見た目は良いと言われますが、周りにどうキャラが写っているのかとても疑問です。 自覚しているのは、特に面白いことは言えなく、集団で喋るのが苦手で、大人しい性格だということです。 間違いなく性格の問題だと思います。 どうすれば良いでしょうか?

  • 自分の性格と立ち位置について

    最近周りとうまくいかないのが、自分の性格や振る舞いによるものだと自覚したので相談させていただきたいと思います。 私はここ数年で自分が築き上げてきた自分のキャラと立ち位置を間違えたようで、つらい思いをしています。 みんなに嫌われたくないばかりに軽い感じで面白いと思ってもらえるように接してきたので、周りの人は私を ・いてもいなくても良い存在 ・頼みごとがあるときだけ頼めばいい というような感じです。 事実、私とはあまりふたりで話したりしないし、集団の中でも私の話はみんな聞いてくれません。 そしてほぼ、こちらには心を開いてくれません。 私もコミュニケーションをとるのが苦手なのもあって、話下手だし、がんばるあまり周りが引くようなことを言ったり、言葉選びが下手でよく誤解されます。 そして周りの人たちの私への態度はすべて無意識である気がし、それに腹が立って周りにつらく当たったりし、悪循環の毎日です。 どうにか心を開いて話をしてもらえるように物知りになろうとしたり、大人しく落ち着いてみようと思ったのですが、周りが求めているのは「ちょっとふざけて笑いたいときに面白いことを言ってくれる私」だけなのです。 これらは今からの私の頑張りで改善していくでしょうか?また、どのようなことをしたらよいでしょうか。 どうかお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 性格が悪い人

    性格が悪いのを隠して性格を良く振る舞っている人は、自分が性格が悪いという自覚が有って、性格が悪いのを表に出している人は、自分が性格が悪いという自覚が無いのでしょうか?

  • 暗い性格が嫌い、明るくなりたい…

    自分の性格が嫌で自分に自信がありません。 私は見た目からお人よしで天然だけど人目を気にするおとなしい性格です。 素の天然さから会話が下手ですが、それを相手にどう思われるかを気にして、暗くなるといったパターンが多いです。 そしてこの性格は人を不快にさせ、人を遠ざけるんだとつくづく思いました。 今まで学校、バイト、職場、習い事…どの空間でも私のことを嫌う人がいました。 決まってオトナ系かやたら明るいお喋り系かのどちらかなのが不思議。 前者は私の天然ボケな部分、後者は暗い部分を嫌っているように思えます。 その共通点は自分に自信があるってことでしょうか? 天然を直すのは難しいので、せめて明るく親しみやすい人になりたいです。 でも人に嫌われるのを恐れて明るく気軽に振舞うことが出来ません。 (その内気な動作が人を遠ざけているのは分かっていますが、どう振舞えばいいのかが分からない) どうしたら明るく気にせずに振舞えるのでしょうか? (元々明るいと言われたこともあるので根クラではないと思いますが、大勢の中にいると周りのパワーに負け、急に自信がなくなって暗い表情になるようです)。