• 締切済み

勉強を何のためにすればいいですか?

ebyの回答

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.13

自分のためです 親に認められるためにしてるのではないと思わないとね 私も親は誉めてはくれませんでした トップとっても当たり前って感じで、まあうちの場合は悪くてもたぶん何も言わなかったと思います うちの場合は、浮気はするし金銭面もめちゃめちゃな家だったので、親から学ぶ事は反面教師として位しか無かったんです なので、親は置いておいて 結局、頑張った分は自分にしか戻ってきません いい大学行くのも自分にとって有益だと思えば行けばいい そうやって人生自分のために選択すればいい 決められなかったら、バカより頭のいい方が選択肢は広がりますよ 私も今は何でも出来るママです ちょっと、びっくりするくらい出来る理由を子供とこの前考えたら、本当は認めてもらいたくて頑張ったのかもなとか思いましたが、分かりません 自分の為にはなってますよ 頑張って

kikirwsh
質問者

補足

認めてもらいたいと思うのはダメですよね。分かっているけれど、自分のためになっている実感がわきません。 将来、こんなことで悩んでいたなんて、と笑い話に出来るようになりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強に追いつめられてもうつらいです。

    こんにちは。北海道に住んでいる高2女子のものです。 私は道内の進学校に通い、毎日勉強の日々を過ごしています。 入学当初から、大学進学を考えて帰宅部で勉強一筋で頑張ってきたのですが、 いよいよ大学受験も近くなってきたのに二年生になって、 部活をやっている友人たちが私よりもぐんぐん成績が上がりはじめました。 友人たちが嬉しそうにテストの点や成績が上がったことを私に報告する度に、私なりに工夫しながらたくさん勉強してきたのに、今まで私がやってきたことは無駄なことだったのではと思うと、自分が情けなくて情けなくてつらく、成績があがっている友人にも、家族にも(家族はあまり頭がいいほうではないので、勉強に関して放任という感じで、)気持ちがわかってもらえずどうしたらいいのかわからない状態です。 このようなことは、三年生になってみんなが部活を引退すればもっと増えてくるだろうと思います。 私は精神面がとても弱いので、こんな時どうしたらいいのか(気の持ちよう、勉強との向き合い方)アドバイスをくださったらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強した意味があるのか?

    勉強した意味があるのか? 仲の良い友人がいます。 彼は大学4年で就職活動をしていますが、面接しても書類審査でほとんど落とされているみたいです。面接まで行ったとしても落とされたみたいです。 彼はそこそこ良い大学で成績も良いです。 確かに現在は就職難ですが…。 今までかなり勉強を頑張ってきて大学4年間頑張ったのに高卒の人と同じレベルの仕事にしか就けない可能性が高い様です。 それはかなり可哀想なことではないでしょうか? 確かに世の中、勉強ができればいいというものではないですが。 何のために勉強を頑張ってきたのかという話になってしまいます。 努力は報われないものなのでしょうか? 勉強はあまり無意味なのでしょうか。

  • 勉強のやる気はあるのに、全然 勉強が得意にならなくって困ってます(全教科)

    高校生の女子です。 勉強のやる気はあるのですが、一向に頭がよくなりません・・・どうすれば良いでしょうか? 私の友達に学年トップで頭の賢い子がいるんですけど、その子に「なんでそこまで勉強に必死になれるかが分からない。」っと言われました。 私、小さい頃から勉強に関しては理解力がものすごい欠けていて、塾に行ったり,何週間も前からテスト勉強をやったり, 補習や復習をしたり,先生にしつこく聞いたりなどなど・・・色々してみたのですが全然駄目でした。 っというか、先生に質問しに行った所「なんでそんな事が分からないんだ!?」っと逆ギレされたり、逃げられました。 まぁ逆ギレされても諦めずに聞きにいってますけど・・・。 試しに本屋さんで勉強に関して書いてある本を買った事があるんですけど、母と妹とお婆ちゃんに「頭がおかしい人みたい。障害者だー!」 っと笑われてしまったので、あれからそういう本は買わずに 学校の図書室で本を借りて読むようにしています。 私なりに努力はしているつもりなんですけど・・・。 それなのに母や妹、というか家族全員が「勉強していない」「なんの勉強の努力もしていない」など 私に言って、私の頑張りを認めてくれません。 「私はこんな事をしてるんだよ!?」っと言っても信じてもらえません。 本当にどうすれば良いでしょうか? 友達(頭の賢い子も含めて)にも「勉強を教えて~」と言うのですが、「ただたんにノートを写しているだけだから分からない。というか逆に教えてーー」と言ってきます。 私が質問してるのに・・・(怒) まぁ頭がとっても悪いレベルの高校に行ってるから、仕方が無いんですけどね・・・・。

  • 勉強しないで迷惑かけ続ける妹について

    私 20歳 大学生 妹 17歳 高校生 私は小さいころから勉強が好きで親になにも言われなくても勉強し国立医学部医学科に現役合格し県外の大学に通い一人暮らしをしています。 妹は私とは違いめんどくさがりで努力も嫌いです。勉強もできません。 なのにプライドは誰よりも高く親の言うことも聞きません。 私は妹から疎まれていて(妹が勝手にコンプレックス抱いてるだけですがww)もう5年くらい会話もしていないしメールアドレスもしりません。それに今は離れているため顔も見ません。 妹はあまり頭の良くない高校に入り夜遅く帰ってきているようです。 バイトもせずお金をせびり親に当たり散らかし手伝いもしていないようです。 母からどうすればいいかわからないと電話がよくあり胸が痛いです。 離れて暮らしているし会話もないのでどうすればいいかわかりません。 私は妹がこの先どうなろうともどうでもいいし自分で自分の首を絞めていることにも気付かないくらい馬鹿なんだなとしか思っていませんww。 ただ母親父親に迷惑かけるのだけはやめてほしいです。 こんなこと書いたら怒られるかもしれませんが〇んでほしいと切に願っています。 私はどうすればいいのでしょうか。 書き忘れましたが私は男です。

  • 周りからの過度な期待が辛い

    私の家族はみんな、私に過度に期待しています。私は周りが思っているほど賢くないし、才能もありません。勉強時間が少ないのは事実ですが、人並みに勉強したところで理解能力が低いので、飛躍的に成績が伸びるとは思いません。両親ともに頭がいいとはいえないのに子供に賢さを要求して、過度に期待されるのが辛いです。私は部活もしっかりやりたいのですが、両親ともに部活動をやっていなかったからか「部活は遊び」としか言いません。さらに口を開けば「勉強しなさい」としか言われないので、ほぼ毎日親子喧嘩しています。受験まであと一年ですが、理系なのに国語と英語以外成績が壊滅していて、一年でどうにかなる気がしません。妹は私よりもはるかに成績がよくて真面目に努力する子なので、常に比較されて怒られます。私じゃなくて妹に期待すればいいのに、なぜこんな私に期待しているのか分かりません。

  • なぜ勉強をしなさいと言うのですか?

    なぜ勉強をしなさいと言うのですか? 僕は高校生です。(中堅学校で成績学年上位)中学校のころから思っていたんですが、なぜ親は子供に勉強しなさいというのですか? 僕はいつもこれを言われるのが嫌で、自分の部屋もしくは塾の自習室で勉強しています。(一日2~3時間) テストで自分なりには取れた(8,9割)時でも「当たり前」とか「他の子はもっと…」のように軽くあしらわれます。そして取れなかったときは「いっつも勉強してないから…」と言われます。 確かに上には上がいるけれど、もう少し褒めてほしいと思っています。 それを言うのが特に父親です。僕は23時には寝るので、お前ももっと妹みたいに勉強したらと言われ、 テスト期間中になると特に部屋に来て「勉強やってるんか?何や全然やん。」 母にも「ぜんぜん勉強してないわ。あかんわ」と言います。 塾や学校にも高いお金を払ってくれているのには感謝してますが、どうしてこんなにも勉強しろと言われなければならないんですか?

  • 母親が妹の教育について悩んでいます

    母親が妹の教育について悩んでいます。 妹の中間試験の成績が著しく悪かったらしく、主にそれが原因で母親と衝突したみたいです。 いつも明るく、てきぱきと家事をこなしてくれていた母が初めて私に泣きながら電話してきて、とても驚きました。 母と妹は、父親の転勤に伴い、アメリカに約3年滞在していました。 昨年の暮れに日本に帰国し、妹は公立高校に帰国生枠で入学し、現在高校2年生です。 そして先月から父親がまた転勤になり、今度は単身赴任し、母と妹は二人で暮らしています。 妹は全く勉強の出来ない自分が嫌で苦しいと思いつつも、普段予習復習を頑張ってしているわけではないみたいなのです。 そして試験直前になって慌てて勉強して、高校生にも関わらず親に勉強を教えてほしいと頼んだことに、母が驚いていました。 妹としては、おそらく日本の高校での勉強の仕方がよくわからない状況なのだと思います。 加えて小さい頃から姉の私と比べて、本当はそんなことはないのに、根本的に「自分は頭が悪い」と思い込んでいる節があります。 更に、帰国生なのにあまり英語の発音が上手でないことをからかわれたらしく、 特に今の高校が進学校であることもあって日常の授業でも苦痛に感じているみたいです。 残念ながら先生たちも非協力的と言わざるを得ません。 また、クラブ活動でもあまりうまくいっていないらしく、アメリカにいた間にあまり運動をする機会がなかったことや、 友人やらが細い子が多いらしいために、体型についてコンプレックスに思っています。 しかもそれをクラブ活動中に顧問や部員に言われるそうなんです。 つまり今何もかも上手くいっていない様子なのです。 そして中間テスト後に、普段はあまり勉強勉強、と言わないタイプの母が勉強を教えようとしたら、 たまたまその日クラブ活動で疲れていたことがあるのかもしれませんが、 妹とはじめてすごい衝突をしたらしいのです。 母は、このままいくと期末テストでも同じことの繰り返しになり、 それでは妹がかわいそうと、何とかしてあげたいと思っています。 ですが、あまり勉強しなさいと言ってもまた衝突するだけですし、 どのみち母親が言ったところで結局妹は勉強しないそうなんです。 だったらもう何も言わないでそっとしておくべきなのか・・ でもそれでは何も変わらない、ということで 母親はどうしたらいいのかわからないみたいです。 私としてもどうするのが一番いいのか、全く見当がつきません。 妹はいわゆる「いまどきの子」で、外見に気を使うのに忙しく、 例えば「親に申し訳ないから頑張る」とか「親が○○してくれたんだから頑張らなくては」という気持ちは、無いみたいです。 家には二人しかいませんから、母としてもかなり煮詰まっているみたいです。 妹のために、母のために、どうするのが一番良いいのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないですが、どうかお力添えください。

  • 勉強、就職活動で恋愛できない?

    資格勉強、就職活動によって恋愛できない? 現在好きな女性がいるんですが、資格の勉強+就職活動で忙しいから 恋愛はできない。といわれましたが・・・ 本当にそんなに恋愛できないくらい忙しいとかあるんですかね~。 確かに、クソ真面目で努力家ぽいですが、そこまで忙しくなるのか・・・ 一度仕事やめて就職活動中らしいですけど、なんか胡散くさいです。

  • 中学生の妹が従妹と付き合って・・・

    はじめまして。 私(21)には年の離れた妹がいます。妹は中2です。自分が9歳の時に親が離婚しています。 母に引き取られたのですが、一生懸命夜遅くまで働いていたので、私がかなり妹の世話をしてきました。 とても可愛くて大事な、娘みたいな妹です。私達の為に働いてくれた母も大好きです。 ですが、最近母と妹の仲が悪くなっています。 私は割と成績が良かったので、地元で頭が良いとされる高校に入りました。妹がいたので、家で勉強していたからです。 私の時は(見れば勉強していたからかもしれませんが)母は勉強面に一切口を出しませんでした。 妹は私よりも頭も良いし、なんでも器用にこなします。 母は私よりももっと上へ行けると、妹に過大な期待を寄せてしまっているのかもしれません。 少なくとも私と同じ高校に入ってほしいらしいです。 あんなに言わなかった母が、妹には勉強しろとかなり言うのです。 妹は中学に入ってすぐくらいに、私と同級生の従妹と付き合い始めました。 家が隣ということもあり、両親の離婚後はかなり家族ぐるみで親しくしていました。 同級ということもあり、毎日のように遊んでいました。 妹の面倒も良くみてくれていました。とっても優しく、真面目な人です。 どうやら妹はずっと前から彼が好きだったみたいです。 彼女達は付き合って1年ちょっと経つのですが、何もないらしいのです。 性行為はもちろん(あってもらっては困る)、キスもなしで、妹が近寄ると離れるくらいならしいです。 妹は「女として見られてない」「同情で付き合ってくれているだけ」と 泣いたりします。 彼のことで頭がいっぱいで、勉強をする気にならないようです。 私に「彼に、私の事が本当に好きかそれとなく聞いてみて」などと言われます。 「じゃないと、何もする気になれない」とか… 妹の疑問をはらしてやりたい気持ちは山々ですが、実は私と彼は少しだけ付き合っていた時があり(sexはしていません)、 それ以来ちょっと気まずいのです。 彼は避けているようで、私もあまり話さないようにしてたら、年数が経って疎遠という感じです。 ちなみに妹は知りません。 妹の成績は目に見えて下がっています。 母は「勉強しなさい!」と怒ります。二人の喧嘩が絶えません。 母には「お姉ちゃんが見てあげて」と言われ、 妹には「彼の気持ちを聞いてみて」と言われ、 彼は私を見ると避けています。 皆の気持ちが分かるぶん、誰にも強く出れずにいます。 ですが私も板挟みで、正直家がしんどくなりつつあります。 大好きで大切な二人が言い合っているのを見ると、悲しくて仕方ありません。 あっちの気持ち、こっちの気持ちと考えているとどうしていいかわかりません。 考えすぎて、仕事でミスをしてしまったりしています。 先日、帰宅途中の車内で、突然涙があふれて、大声で叫んでしまいました。 時々息苦しく鼓動も早くなったり、耳がキーンとなったりします。 こんなことは初めてで、戸惑っています。このままでは、自分がおかしくなるんではないかと… おかしくなるとしたら、原因は確実に前述のことなので、これをどうにかしなければ解決はないと思うのです。 長々と申し訳ないですが、できるだけ詳しく書いたつもりです。 私はどうしたら良いか、アドバイスがありましたら、 よろしくお願い致します。

  • 勉強できない人はだめ人間ですか

    閲覧ありがとうございます。 私は女子高校生です。 質問なのですが、どなたかご回答ください。お願いします。 私の今の成績は中ぐらいです。 学年の中では、馬鹿に分類されると思います。 私なりに頑張っているつもりです。 でも、なかなか上がらないです。 努力不足ではあると自覚しています。 だから、あきらめずにいこうと思っているのですが、 私の母、親戚たちは私を使えない人間だと形容します。 会うたびに、これでは将来が心配、学費の無駄だから、退学したほうがいい、などの 言葉を言われます。 正直、悔しいです。 言葉を聞くたび、いい大学に受かってやろうって思います。 でも、成績を見るたび、自分がいやになります。 そして、周りの成績のよい同級生たちを見ると、とてもうらやましくなります。 わかってはいるんです。 他人と比べても何にもならないことは。 でも、どうしても比べてしまうんです。 また、上記の理由で、私は家族から疎まれています。 そして、私には父親がいません。 小さいときに亡くしました。 そういった家庭的な面でも同級生がうらやましくなるときがあります。 ないものを嘆くのではなく、あるものに感謝して生きたい。 そう心に思ってはいるのですが、どうしても、、、。 勉強ができないがゆえに、今までたくさんの人に馬鹿にされてきました。 見返したい、そう思っています。 これでも小学校時代よりはましになっているのですが、やっぱり馬鹿なままです。 精神面でも、憂鬱な日々が続いていました。 でも、これでは何も変わらない、人生変えてやるんだ!! そう思ってなんとか立ち直ったと思ったのですが、 やっぱり馬鹿でした。 テストの点数はボロボロです。 家族からも、役立たずと、言われています。 夢はあります。でも、だめだめと言われています。 他人の言うことなんか気にしないと、決めていたのですが、 やはり、心にきます。 こんな勉強できない私はだめな人間なんでしょうか。 やっぱり使えないのでしょうか。 ちなみに、運動もできません。運動音痴です。 いろんな面で他人に劣っていると思います。 奮起するたび、失敗してきました。 こんな私でも、人生変えられますかね。 あきらめないでいいんですか。 こんな私のつまらない質問みていただいてありがとうございました。 長文、失礼いたしました。