• ベストアンサー

悩んでいます。

shima-2の回答

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.1

4月「まで」ですよね? であれば、正社員で雇われるのは無理でしょう。嘘つかない限り。 アルバイトやるなら事情を話して派遣で働くほうが、半年働けば(既定時間)確実に有休もらえるし、時給は高いので無難に思いますが、いかがでしょうか。

naru21
質問者

お礼

限られた期間で出来るだけ多く貯めたいと思っていますので、派遣が良さそうですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員かアルバイトか

    こんにちは。女性です。 友達(24歳女性)の今後について質問させていただきたいと思います。 3年ほど働き、その貯めたお金で今年の4月から一人暮らし(寮)で夜間の学校に3年間通うとのこと。(今は実家暮らし。学校が遠いいので寮に入る) そのため、日中働いて学費と生活費を稼ごうとしています。 家庭の事情もありますが、彼女は自分の学費や生活費は自分で稼ぐとのこと。(実家に頼ることはしない) 卒業後は学校で取得した資格の職業につくので、日中働いた職業は辞めることになります。 そこで質問なのですが、日中働くのに、正社員とアルバイト(パート・派遣)。どちらの方が総合的に見て良いか? 皆様の意見を聞かせて頂けないでしょうか? 正社員であれば、福利厚生等があったり、保険だったりの面倒な手続き類はしなくて良かったり、支払いも少なく済むと思います。 ボーナスも(職場によるとは思いますが)出ますし、金銭的には正社員が良いのかなぁ?なんて思うのです。 しかし、アルバイト(パート・派遣)であれば、時間の調節がしやすいですし、自分の頑張り次第では正社員より稼げるかもしれないですし。 しかし雇う側だって3年で辞めるとわかっているのに採用しないと思いますから、学校のことは言えないですよね。 ちなみに、 ・学校の3年目は実習や試験勉強等があるため実質2年ちょい位しか働けない。 ・貯金は入学金・一年目学費・3年目の生活費等で余裕なし。 ・学費は奨学金を使いたいが、生活もあるのでなるべく稼ぎたい。 ・今働こうとしているところは、正社員:基本給16万、アルバイト(パート・派遣):大体1000円 友達は金銭的な部分を優先させたいと考えているみたいですが… 他に考えた方がいい点などがありましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 銀行でお金を借りることはできるでしょうか?

    私は今、専門学校へ行くためにアルバイトをしたり、 派遣スタッフとして働いたりしてお金を貯めています。 けど、なかなか理想まで貯まることがないし、 学校へ行くまでに間に合わない気がするので借りようかと思います。 けど、バイトや派遣だと所詮フリーターです。 フリーターが、学校の学費のために一部お金を借りたいということはできるんでしょうか? やっぱり、正社員として安定した収入を持った人しか借りることはできないですよね?

  • 1年だけ働くのだったらやっぱり派遣でしょうか?

    こんにちは、私は大学を3月に卒業し、就職はまだ決まっていない状態です。今は正社員希望で就職活動をしています。 しかし来年専門学校に行こうと決めているので、派遣でも正社員でも1年でやめなければなりません。専門学校の学費と、上京するつもりなので家賃などはこの1年で貯めようと思っています。 1年という期間限定だし、派遣の方がお金が稼げるので派遣にしようか、と前は考えていたんですが、大学の先生が「絶対正社員になるべき」と強くおっしゃいました。次正社員になるのがとても難しいとか。。 私は学生時代に社会保険労務士を取得したので、将来会社の人事に就けたらと思っています。専門学校は芸術系のことで全く関係はありませんが、20代前半までにやってみたかったというのが強いです。 なので、次普通の会社に就職するのは26歳くらいではないかと思います。 26歳で未経験だったら辛いですよね、たぶん。。だから1年でも正社員で働いた方がまだ経験はあると言えるような気がして。でも派遣が評価されないのかもよく分かりません。でも正社員だったら辞めにくいだろうし、とかいろいろ考えています。 どちらがよいのでしょうか??人生に逃げ道ばかりを作ってしまう自分が嫌ですが、不安でたまらないです。お金を貯めなくてはいけないのに、早く働かなくてはと焦ります。 誰か意見してくださったらありがたいです。

  • 高給なアルバイトを探しています。稼げるバイト先を教えてください。

    高給なアルバイトを探しています。稼げるバイト先を教えてください。 専門学校(10:00頃~17:00頃)に通いながら学費・生活費をアルバイト・もしくは派遣・契約社員で稼ぎながら勉強したいと考えています。 学校詳細:葛西近辺・三年制・学費年間150万。 質問者詳細:現24歳、社会経験2年半あり。(金融系)貯金はほぼなし。月12万ほどの生活費で今暮らしております。今は東京で一人暮らしです。親には頼るつもりはありません。 当方で調べたのは新聞奨学金くらいだと思います。 計算すると一日時給1600円×7時間ほど×週6くらい働くと学費・生活費も払えそうです。 どうしても専門に入学したいので何かいい方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高給なアルバイトを探しています。稼げるバイト先を教えてください。

    専門学校(10:00頃~17:00頃)に通いながら学費・生活費をアルバイト・もしくは派遣・契約社員で稼ぎながら勉強したいと考えています。 学校詳細:葛西近辺・三年制・学費年間150万。 質問者詳細:現24歳、社会経験2年半あり。(金融系)貯金はほぼなし。月12万ほどの生活費で今暮らしております。今は東京で一人暮らしです。親には頼るつもりはありません。 当方で調べたのは新聞奨学金くらいだと思います。 計算すると一日時給1600円×7時間ほど×週6くらい働くと学費・生活費も払えそうです。 どうしても専門に入学したいので何かいい方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 国庫で、学資ローン。派遣社員のうちに借りる方が借り易い?

    国民生活金融公庫で学費を借りたいと考えています。 31歳女性、独立生計です。現在、医療系の専門学校夜間部に通っています。2年生です。 今までフルタイムの派遣社員で働いていたのですが、勉強との両立が体力的にきつくなって来たので、8月から時間の融通の利くアルバイトに変えようと思っています。 国民生活金融公庫で学費を借りたいのですが、フリーターになってしまう前の方がお金は借り易いものなのでしょうか? 保証人の人数がアルバイトや無職だと複数名必要などあるのでしょうか? 今の会社の派遣の勤務は一年半です。 よろしくお願い致します。

  • 夜間の保育学校

    夜間の保育学校OR4年制大学に来年からいくのですが、や夜間の学校に行ってた方たちは昼はどのように過ごされてますか?正社員になりながら学校に通いましたか?それとも派遣社員でしょうか??社会人になるのはむりでやはりバイトにしといたほうがいいでしょうか??どこの大学、専門でも幼稚園、保育園のアルバイトとか紹介していただけるのでしょうか??友人に夜間かよいながら社会人は厳しいし、断念する人が多いよ。といわれたのですが、本当ですか???

  • アルバイト、正社員、派遣

    はじめまして。 新卒で銀行に入社しましたが1年で退職し、 9月から学校事務のアルバイトをしています。 1・2年間アルバイトとして働いた後、正社員として働いていきたいと考えていますが、アルバイトから正社員になれる可能性がどのくらいあるのか分かりません・・・。 (雇われる際に伺ったところ、正社員になった人もいれば10年間アルバイトのままの人もいるというお話でした。) 正社員の望みが薄いのであれば、本格的に就職活動を行おうと考えています。 また、派遣社員として働く道も考えています。 結婚資金を貯めたいので、すぐにでも正社員・派遣社員として働いた方がいいと思う一方、結婚後も仕事を続けやすい学校事務で正社員になることに希望を持っています。 アルバイトから正社員になったご経験のある方、お話をお聞かせ下さい。 お金を貯めることを一番に考えて、正社員での仕事を探したほうがいいでしょうか?

  • 専門学校で悩んでいます。

    現在21(もうすぐ22歳)歳で現在フリーターをしています。 現状親元から離れては暮らせない給料(少しばかりですが生活費は入れています) で現在の年齢も考えると正社員など就職をと考えています 何をしたいのか?と考え、ゲーム会社のグラフィック・原画を したいと考えゲーム会社へ就職と思っているのですが 現在のスキルで応募し、受かるのか?と考えますが 客観的にも 突発したスキルがありません。 独学と考えたのですが なにをするべきか?などわからないこと だらけで、いっそ専門学校はどうだろうか?と思っているのですが 来年から専門に入っても遅くはないでしょうか?? 現状就職をチャレンジするか・独学で就職か・専門学校へ通うか で悩んでいます。 専門にいった方などの意見や その他いろいろ意見いただければ 参考にしたいです。 現状、そこまで裕福ではないです…学費ローンで進学を考えています 進学するとすれば来年で10月・11月に体験など いこうとおもっています。 よろしくお願いします!

  • 仕事しながら学生生活

    一人暮らししながら夜間学校に通ってた人に教えて欲しいんですが。 自力で生活できてましたか? 貯金など切り崩してましたか? 奨学金でしたか? 正社員、アルバイト、派遣どれでしたか? 収入、支出おしえてください ざっとでいいのでタイムスケジュール教えてください 私は今春から夜間学校に通うため地元を離れ一人暮らしをはじめます。 初期費用と学費をのぞくと30万程度ですので収入の中でやりくりしなければなりません。 参考にしたいので答えれる範囲でお願いします。