• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周りに笑われた時の対処法)

彼氏とデート中、周りに笑われた時の対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏とデート中、周りの知らない人から笑われることがあります。その時の対処法について悩んでいます。
  • 彼は見た目はヲタ系で、背が低く、体毛が濃く、頭ははげています。しかし、彼は優しくて素敵な人です。
  • 彼氏とデート中に笑われる経験があり、その時の対応について不安を感じています。同じような経験のある方のアドバイスを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.2

イギリスの貴族社会の話だったと思います。 貴族にあるまじき下品な行為をした人に対するもっとも重い罰は、「無視」だそうです。 そこにいるのに、「いないことにする」。 これはもっとも屈辱的な罰だそうです。 >よく周りの知らない人からクスクス笑われます。 人を指さすのも、見ながら笑うのも、人として実に下品で礼儀に欠ける行為です。 こういう下品な人や、ものは、「無視」しましょう。 そこにいても、「いないことにする」。 そこらの壁の落書きと思って、全く気にかけず、なんら動揺しない、全く反応しないで、 彼と仲良く通り過ぎましょう。

lolonan
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度もこういったことを繰り返すうちに、笑ってくるやつになにか言い返したほうが良いのではないかと一人でぐるぐる悩んでました。 確かに、無視ということが一番の罰ですね!はっとさせられました。 ついつい周りの声に振り回されていた自分を恥ずかしく思います。 これからも、そんな低俗な声は気にせず、彼と仲良くしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

すごく優しく素敵な彼氏ですし、素敵な彼女さんで羨ましいです。 彼も努力をしているようですし...。 いままでしてきた対応で良いかと思います。 心ないことを言う人ってよくいますよね。 ですが、彼には理解してくれるあなたがいますし、それでお互い幸せなら良いと思います。

lolonan
質問者

お礼

ありがとうございます。 いままでの対応で大丈夫だと言っていただけて、安心しました。 何度もこういった場面に出会うので、ちょっと不安になっていました。 私が自信なくなっちゃダメですよね! これからも彼のことを大切にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街中で「キモい」と言われたときの対処法

    外出すると必ずと言っていいほど街中で「キモい、エイリアンetc.」などと言われる(特に若い人の集団に)のですがこういうときはどうすればよいのでしょうか? たしかに私は21歳の男で身長が160cmしかないのにもかかわらず市販の帽子がかぶれないほど頭が大きいのでキモいかもしれません。(鏡を見る度自分でもそう思います。) しかし、好きでこの体に生まれたわけでもないので言われる度に精神的に辛くなります。(気にしたって変わるわけでもないのはわかっているのですがメンタルが非常に弱いです) 言ってくる相手も悪気がなくただ単に事実を述べてるだけでしょうから言い返すこともできません。 筋肉をつけたり、服装に気を使ってみたりと相対的にバランスがましになるように努力はしているのですが焼け石に水みたいです・・・。 ちなみに頭は大きいのですが頭はよくない(高校中退)ので高校時代は頭がよくないカントとか言われていました。(倫理の教師によるとカントは身長の割に頭が大きかったそうです)

  • 恋に夢中で周りが見えない時の対処法

    高校生女子です。最近、付き合い始めた彼氏が同じクラスに居ます。 彼とは順調なのですが、お互いに浮かれ気味で周りが見えなくなっている気がします。 休み時間もずっと一緒に居る感じで、彼の事で頭がいっぱいで、今日友達に普段だったら全体言わないような無神経な事を言ってしまいました。 正直今までは、自分達の世界になっているカップルを冷めた目で見ている側だったので、こんな自分に違和感や嫌悪感を感じ始めています。 新しいクラスになったばかりなので、このままでは彼も私もクラスから浮いてしまうのでは、という不安もあります。 でも彼の事は好きだし…というジレンマに陥っている感じです。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。厳しい意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 彼の周りは若くて綺麗な子ばかりで自分に自信が無い

    彼は水商売をしているので回りは若くてとても綺麗な子ばかりです。私は昔から容姿特に顔に自信が無く強いコンプレックスが有り、どうしてもやきもちを焼いたりねたんだり彼の周りの子達には叶わないという悲観的な気持ちです。こんな事ではいけないと何度も外見を変えるに努力をしてますが年齢も30を過ぎ若さにも叶わず余計に気持ちが落ちていく感じです。背もとても低く細いので貧相な印象になってしまいます。外見だけでは駄目なのはわかりますがせめて外見をもう少しどうにか出来たら少し自分に自信がつくのではと思ってます。

  • 私の周りでは・・

    思うんですが、女性より男性の方が外見重視なところが あると感じてしまうんです 若いうちはどちらも外見をみるところがあると思うんですが、女性の方が年をとるに従って相手の中身を見る人が多くなるような気がします その点男性は、もちろんみんながじゃないですが 見た目の綺麗さとか可愛らしさとか見る人が多いかも??と思ってしまいます 私の身の周りの人達を見て そう思っています みなさんの周りはどうでしょうか? 男性のみなさんは実際どうですか? もちろんみんながそうではないですが・・ どうだろ・・と思ってふと気になったのでのせちゃいました(^^)

  • 軽い鬱でしょうか?対処法は・・・?周りにも話せない

    周りに話せないので吐き出させてください。。 私は幼稚舎から高校までエスカレーターで進み、周りは幼馴染ばかりでリーダー格でした。お洒落にも興味があり、○○な人ランキングみたいなのには必ずのっていたし、後輩にファンも沢山いました。すごく充実していたと思います。 勉強は苦手だったけど、美術が得意だったので大学は美大に入りましたが挫折しすぐやめてしまい、新しく大学受験。が失敗しFランク大学に同級生とは2年遅れで入学。今2年生です。 友達は幼~高の頃の同級生しかいません。彼らは今年4年生で、良い大学に行ってる人ばかりなので就職もいいところに決まっています。生活も充実しているようですが、私はこの4年で何も成長していません。むしろかなり退化しています。 人は人、と切り替え、サークルに入ったりバイトを始めたりしてみましたが、今までずっとエスカレーターでいたからかどうしても「既にあるグループの中に入っていく」というのが苦手で、友達ができません。普通に話しかけたり話を続けることはできるので人見知りではないと思いますが。。周りはすでにできてるグループで居づらい事もありサークルもバイトもやめてしまいました。。 最近は暇なのでパチンコ(1円のお遊びパチンコですが…)や漫画喫茶やカラオケにこっそり行って一人で遊んだりしてます。。おこづかいはもらえないのでオークションしたりして稼いでいます。遊びに行ったりしないので十分足りるんです。。 しかし人と会わないというのはこれから困りますし、今は遊びたいと思える人がいないけど昔を思いだすと「友達と遊ぶ」のはすごく楽しいことだってわかるんです。 人と遊びたくないのは ・お金がないから ・服がないから(お金がないので美容院もいってません) ・目が一重で化粧映えしないから ・うまく話せないから 以上の事から自分に自信がなく、周りは自分を悪く思ってるのでは、ダサいと思ってるのでは、と勘繰ってしまいます・・・そう思うとまたうまく話せず変な人になってしまいます。 また友達がいないので大学に行く気にもならなく、周りが一緒に勉強したりしているのを見ると悲しくなってきます。試験の成績も悪いし、さらに嫌になってきます・・・ クラスで仲良くなったりしますが、年齢が2個上なので一歩違った感じに接されているような気がします。AKBのマリコ様みたいな感じの扱いです。 サークルも2年から新しく入りましたがまだ慣れずに疎外感を感じていますが、なんとか2週間に1回くらい通っています。。 学校も、サークルも、行こうと思うとだるくなって眠くなってさぼってしまうこともよくあります。 体力も気力も著しくありません。。 一人で遊ぶ方が楽しいしお金使わないし、と思って断ったりして、夜になって後悔してしまいます。 私はどうすればいいんでしょうか・・・ 軽い鬱なんでしょうか?でも病院には行きたくありません。。話せる人もいません。。 有効な本とか文献、体験なんてありませんか??

  • デートで話題がなくなった時の対処法

    デートで、会話していて話題がなくなる時とかありますよね。 親しい人なら、別に沈黙は気になりませんが、 初めての人だと、相手の女性とか緊張しますよね。 そこで、会話がなくなった時の対処法というか、どういう話題を振ったらいいかとか 教えてください。

  • 周りの人とうまく付き合えない。

    周りの人とうまく付き合えない。 周りの人と何を会話して良いのかわからない。 いつも笑って逃げて自分から主となって話すことがない。 こんな私はどうすればいいのでしょう 会話することが疲れる。 わざわざ頭を使って無言を無くすために次々に話題を出していかないといけない。 何が楽しいのだろうと思う。

  • 周りと比べて焦る

    周りと比べて焦る性格を直したいです。 私は周りの方と自分を何かと比べては自信を無くして、焦るタイプです。 仕事もプライベートも何もかも順調に進められてる人を見てると、私は仕事でさえ手一杯なのにいつになったら落ち着けるんだろう…一人だけ遅れてる…とか考えてしまいます。   どんな人も苦労をしていると頭では理解しているのに、焦りの気持ちが消えません。 どうしたら改善出来るでしょうか?

  • 誤解されたらしい時の対処法

    始めに伝えなければならないのは私はイジメにあった事があり不安になると特に人の声が被害的に聞こえるということと、自信がなく目的のない雑談が苦手で言うことです。 本題ですが、職場でなぜかた店舗の人なのに頻繁に話しかけてくるオバサンがいて、私はちゃんと対応しなければ話さなければという気持ちと面倒くさい逃げたい気持でにっちもさっちもいかない状況でした。おまけに自分の家の隣がオバサンの職場の駐車場で毎日一緒に帰るはめになるのだろうか、家まで知られるのかて面倒でした。 ある日、また話しかけられ何かを話さなければいけないのかと頭を悩ませた時、でてきた話題が悪かったのと早口でしゃべったのでどうやら不信感をもたれてしまい、後日から無視をされ続けました。 私は不安や面倒な気持ちがまして、自分から話しかけることも無理なので、食堂にもいかず必要最低限のことしか関わるのをやめました。 相手はどうやら自分の職場の人に相談しているらしく、その事が私をイラつかせました。(イラつく前は自分が上手くできないせいで不安でどうしていいか神経をすり減らしていました)今考えるとオバサンは不安だから話していたのと、自分が原因で変なことになったと思っていたから話しているのでしょうが、私には、私の良くない事を他の人に喋って広めてるようにしか思えませんでした。 私としては当人同士で話して解決するのが当然だと思っていたからです。 自分の方も罪悪感を感じていたので、この状況が私の中で1年も続きました。 途中で「私の事で話してますよね?」とオバサンの上司にきいたら「いいえ~」としらをきられました。 結局、職場を辞めましたが、その時に、上司から「オバサンがおかしくなった!」と怒鳴られました。 そんなオバサンの上司ですが、その上司から態度がびくびくしている事を一言で馬鹿にされた事があり、その事を蒸し返して怒ったら、「そんな事で怒ってんのかよ」的な事を言われました。 どう対処すればよかったのでしょうか? 私の中では、当人同士思っていた事をいってあやまれば済むと思っていました。 暫く立った、今も上手く出来なかったイライラと相手からの仕打ちに思いだしては怒りがわきます。思いだしては声を出して反論しているのではたから見られていたら以上に見えると思います。怒りを解消する方法はないでしょうか? でも結局は自分の人間不信と自信のなさからくる出来事なので、どこへ行ってもついてまわります。今の職場でも輪をかけて人と関わることを避けて暮らしています。一人では苦しいし寂しいですが、人と関わる苦しみの方が大きいです。私が雑談すると言葉や内容に力が入りすぎているのか相手が止まります。 そういう相手を見ていると自分を責めざる負えず、相手にも苛立ちをかんじて、どんどん状況が悪くなるのです。何か改善策はないでしょうか。 お願いします。

  • 不安でしかたがない時の対処法を教え

    私は転職して1週間経ちましたが、 とても仕事ができるのか不安で仕方ありません。 前任の方が2ヶ月いるので、 その方に聞きながらやっていますが、 その人の人柄、周りの人への対応 とてもみんなに信頼されている人が辞める形に なり、その後任となる私が後を告げるか すごくプレッシャーに感じてしまいます。 人見知りで、1対1なら普通に話せるのですが 上司とはなかなか話せず、何を話したら良いか 分からない状態で沈黙が続いてしまいます。 周りからみたら私は頼りない存在だと思います。 前の方がとても良い方なので、 その人の後を引き継ぐのがすごくプレッシャーで 今、すごく押しつぶされそうです。 辛いです。 どうすれば、こんな気持ちにならずに すむのか、考えても仕方が無いのは 分かりますが、私は周りからも真面目な性格だと言われ その上、人見知り。 うちどけるまで時間がかかり、その感に 自分自身を追い詰めてしまいます。 こうゆう時、どのように対応すれば 心が強くなるでしょうか? 皆さんの体験、経験を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。