• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手取16~17万で結婚ますか?)

手取16~17万で結婚できる?彼との同棲について悩んでいます

tl200r001の回答

  • tl200r001
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.2

男性です 26歳の頃に結婚しました 当時は、駆け出しだったので、年収はマイナス二百万円の赤字 借金ばかり増えて、結婚時には貯金ゼロ 借金一千万円でした 妻は無職無収入で貯金も無し それでも、結婚できましたよ

momoyashi
質問者

お礼

tl200r001様 ご回答ありがとうございます。 具体的な数字ありがとうございます。 私も以前の彼とは彼の借金を一緒に返済しつつの極貧生活でした。当然グチも多くなりの破局でした。 結婚はしようと思えばいつでもできますよね。 もう一度考え直そうかと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 35歳サラリーマン、手取29万は少ないですか?

    夫婦と1歳児の3人家族です。 私の両親の経営する会社に私の名義を貸している関係で毎月30万の収入を得ています(実際は不労収入です)。 夫は35歳、普通のサラリーマンで、手取29万です。 毎月20万を貯金し住宅ローンの繰上返済に充てています。 私の両親も歳ですし、いつリタイアするかわかりません。 夫は会社を継ぐ気もなく、そうなると今私が得ている月30万はいつもらえなくなるかわかりません。 私は結婚してからずっと家計簿をつけていて、できるだけ夫の収入内で生活費を切り盛りしていきたいとは思っているのですが、いつもマイナスになってしまいます。 夫の給与は35歳にしては少ない気がするのですが、私が贅沢を言っているのでしょうか? できれば父の会社へ行ってもらえたらと思うのですが。 夫は月1回のゴルフに行き、こづかいをあわせると毎月5万は使っていることになります。 家計簿を見せて相談すると、夫は、年1回の家族旅行を失くすか、子供を預けて私がパートに出ればと言いました。 (私自身、出産前の仕事を再開したいとは思っていましたが、パートでもすればと安易に言われたのはショックでした) でも自分はゴルフも続けたいし、子供ももう一人ほしいと言います。 私は将来的なことを考えるともう一人子供をもつのはちょっと・・・と思っています。 それに住んでいるところも都心の割と高級なマンションで、分不相応な気がして引越ししたほうがよいのではと思っています。 そこでお伺いしたいのは 1)夫婦(夫は30代半ば)と幼児の3人家族で手取29万は少なくないのでしょうか? 2)同じような家族構成、給与の場合、毎月貯金、食費はいくらくらいされているのでしょうか? 3)手取29万の夫に毎月5万円のこづかいは多い少ない? です。 宜しくお願いします。

  • 結婚資金

    彼と同棲4ヶ月で60万円の貯金が出来ました。彼の収入で生活し、私の収入は全て貯金に回していたのですが、私が仕事を辞め、今は月の収入が5万円ほどになりました。彼の収入は生活費でほとんど残りません。 半年後に都心を離れ他県への引っ越しを予定しています。 私達2人や私の親の気持ちとしては引っ越す前にちゃんと籍を入れて…と考えています。そして彼は式も挙げたいと言っています。でも毎月5万円の貯金が出来ても半年後には100万円ぐらいしか貯まりません。引っ越し費用もかかるので式などは他県に引っ越して落ち着いてから考えるのが1番でしょうか? あと結婚資金を貯めるのに毎月5万円の貯金では少ないでしょうか?

  • 借りたお金の返し方

    結婚数ヶ月になる男です。 結婚前に交遊などで無計画につくった借金160万円について結婚後妻に白状しました。 妻には激しく怒られ、失望され、泣かれましたが、地道に返していこうと言ってくれました。 ところで返済の仕方なのですが、決まった返済額は月3万円・ボーナス月は8万円です。普通に返していけば生活にはさほど影響はないのですが、妻は「こんなわけのわからない借金は一刻も早く完済したい」と言って、私の収入のほとんどを毎月返済に充てることになりました。 しかし生活費を妻の収入のみでやりくりしているため(妻も働いています。)、2人で外食したり旅行したりするお金は当然なく、ギリギリの生活が続いています。 そのことで妻はグチを言ったり、時にはひどく落ち込んだりします。 いくらかでも俺の収入を生活費に回せればよいのですが、許してくれません。 10月には子供も生まれる予定なので、出産費用など少しでも多くためておきたいのですが・・・(妻は少しずつ貯めているようですが) どんな返し方が一番よいのか、皆さんのご意見をぜひお聞かせください。

  • 手取15万でアパートか団地‥

    現在夫婦別々の暮らし(実家)で、3月中~4月あたりには2人で暮らそうと考えている者です。 住む所と、この金額で生活していけるかで悩んでいます。 ●収入 私 手取12万(貯金50万) 旦那 手取15万(貯金50万) ・5月末に第1子出産予定のため、私は3月末で退職し専業主婦の予定。(暮らし始めたら旦那の収入のみ) ●居住予定場所 ①アパート 家賃3万5千円、旦那の会社まで往復約10km、街中にあるので小児科やスーパーが近い ②団地(公営なので入れれば) 家賃2万4千円、旦那の会社まで往復約40km、山奥なので医者や買い物は車がないと不便 ●毎月の出費 光熱費や携帯代等で約5万(食費は入ってません) ・通勤費は全額旦那の会社から支給されます ・これから赤ちゃんが産まれますが、どれくらいかかるか全く予想がつかないです こんな状況です。私は子供のことや便利さを考えてアパート希望です(あと団地が昭和54年築であまりにも汚いのもありますが‥--;)車は軽1台ありますが旦那の通勤に使うので、車がない私としてはやはり街中に住みたいんです。 ですが旦那は団地を希望してます。家賃1万の差はでかい、不便だが絶対アパートより団地の方がプラスになると何を根拠に言ってるのか、断言してきます。苦笑 私は団地に住んで1万家賃が安くなっても、買物などの交通費とかを考えるとむしろアパートより出費するんじゃないかと思ったんですが、どっちに住んだ方がいいのでしょうか?。そして月15万でやっていけるのでしょうかm(__)m。。

  • 結婚前提なのに全て折半?

    こんにちは。 現在、結婚を前提にお付き合いしている彼とのお付き合いについて、気にかかる点があるのでご意見お願いします。 以前、彼から同棲したいと言われました。 その際に、家賃が12万円ほどの物件を探して6万ずつ折半しよう!と言われました。 結婚後も、私が仕事を辞めずにずっと働く頭なのかな?とさえ思います。 と言うのも彼の給与は20万円です。 そこから家賃、食費、交遊費、水道、電機、光熱費、スマホ代、と支払うことは困難なのは目に見えてます。 正社員ですがボーナスはないとの事。 先日、家賃高いけど結婚したら家賃をあなた一人で支払えるの?と聞いたところ彼は黙ってました。 私は、妊娠して子供ができたとの事を考え彼にこのように言いました。 結果的に家賃やその他費用(生活に掛かる費用全て)を全て折半にする考えは変わらないらしく、同棲の話は消え入りました。 因みにデートは常に割り勘なので彼だけに日頃負担をかけているといった事はありません。お互い一人暮らしで車も所有していません。 私は我が儘ですか? 出来ることなら私の給与は二人の貯金に回して彼の給与で生活したいと考えています。 私は貯金していますが、彼は貯金があまりないためお金を二人で貯めたいと考えていたのですが、、、ここまできっちり折半だと。。。色々と考えてしまいます。

  • 結婚後のお金の管理

    結婚後のお金の管理 結婚予定があり婚約者と同棲している女です。 私はアルバイト掛け持ちしていて月8万~9万の収入。 彼氏は正社員で月20万前後の収入でボーナス3回あり。 現在は自分が稼いだお金でそれぞれ自分のことは払っています。 結婚後はお互いの収入をひとまとめにした方がうまくいくのでしょうか。もちろん家庭ごとに違うとは思います。 彼氏は車のローンがあと2年あります。 私の車はローンありませんが奨学金を返済しています。 体験談など教えていただきたいです。

  • 手取16万円で一人暮らし出来ますか?

    私は、都内で一人暮らしをしているのですが、転職して月給が手取16万円になりました。以前の給料の約10万円マイナスです。今日、新聞を読んでいたらホームレスの方が、 「月の収入が10~15万しかないから生活がきつい」と語っている記事がありました。私は、この16万円の中で、家賃と光熱費を払うと、残りは9万円程。この中でうまくやりくりして、月2万円程は貯金していこうと思っていましたが、 家賃や光熱費がないホームレスの方が、10~15万の 収入で生活がきついと語っているこの記事を読んで、 このまま一人暮らしを続けていけるか、すごく不安になりました。手取16万円で、一人暮らし及び、貯金は出来るでしょうか?

  • 結婚資金を貯めたい。

    20歳、♀です。 付き合っている彼と結婚するために、結婚資金を貯めたいと考えております。 ‥いつになるかは分かりませんが(*_*)笑 社会人一年目。 給料-17万円 ボーナス-3.7ヶ月分(6月と冬に) 家にお金を、5万5000円入れてます。 彼氏と毎月2万円貯金してます(今回の結婚資金とはまた違います)。 とりあえず5、6月は5万円貯金しました。 ボーナスをいくら貯金するかでかなり違うと思います。 これくらいの収入でしたら、毎月とボーナスいくらくらい貯金するべきでしょうか? 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 同棲→結婚に向けて家計診断を!

    お互い23歳で貯金0から、東京で同棲すると仮定します。 私の手取り月15万。ボーナス30万。 彼女バイト予定で、手取り15万くらい。 私が家賃、雑貨で、彼女が光熱費、食費、携帯各自と今のところ考えています。 現状の予定では、絶対必要なものとして、 私⇒ 家賃100000 雑貨10000 彼女⇒ 電気8000 ガス10000 水道4000 ネット3000 食費40000 各自⇒ 携帯10000 ⇒私12万、彼女7.5万です。 彼女は国民年金、国民健康保険、所得税、住民税がかかるかと思われます。合計で月計算約3万と概算計算ででました。 ⇒私13万、彼女10.5万です。 彼女の小遣いは2万とします。私は基本的に使いませんが、必要な場合はボーナスから出します。 ⇒私13万、彼女12.5万です。 共同貯金ですが、初めは2.5万としています。 ⇒15.5万(オーバー分残業又はボーナスから)、彼女15万 月5万、年60万しか貯金ができません。 こんな計算になっていますが、これで東京生活やっていけるでしょうか?見直したほうがいい点などありますか?まだ決めている段階なので全然大丈夫です。この部分が甘いとか、抜けてるとかなんでもいいですのでアドバイスを頂きたいです。 東京のバイトが高いとはいえ、自給1000円としても、15万くらいが一般的ですよね。 結婚を考えた同棲ですが、結婚するまでは割りふりは私が少し高めくらいでと考えているのですがどうなんでしょうか。そんなに余裕もありませんが、収入が安定している分もっと出すべきでしょうか。例えば家事を多めにしてもらって、食費は半分又は全額だすなど。 結婚、子供出産はだいたい相場でどのくらい貯金を貯めてから考えるものでしょうか?

  • バツイチ彼との結婚について質問します

    バツイチの彼氏がいます。離婚理由は彼の浮気です。彼は早く結婚したいと言ってくれていますが悩んでいます。 養育費を月8万払っていて生活が厳しいと言っています。貯金もありません。 彼は月給30万ですがボーナスはありません。 車のローンと家賃は合わせて12万くらい毎月払っているみたいです。 結婚しても共働きは確実ですし子供とかなんて厳しいと思います。 無理がありますよね?