• ベストアンサー

ガスコンロ ゴキブリ

cn94の回答

  • ベストアンサー
  • cn94
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.1

油によってくるのも原因のひとつですね。彼らは匂いでやってくるのでその油の匂いも原因になります。 >だからってどのくらいの頻度で取り換えればいいのでしょうか? いちいち取り替えるのは面倒だから上から拭くだけでも効果はあると思いますが、そもそもその油があろうがなかろうが、現状侵入できているという事実があるので、それを何とかしない限り解決はしないと思います。 要するに侵入路を塞いでください。 人間の髪の毛の匂いだけでもやってくるんですから。

yuvnmlizt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガスコンロについて

    ガスコンロについて 今住んでいるマンションはプロパンガスなので ガスコンロもプロパンガス用のコンロだと思うのですが 今度都市ガスの所に引っ越す事になりました。 そうするとガスコンロは使えなくなりますよね? プロパン用のガスコンロを都市ガス用に換えたり出来る部品等はあるのでしょうか? まだ2年ぐらいしか使っていないコンロでもったいないのでなんとかしたいのですが。

  • ガスコンロを修理するのは売主か買主か。

    先日、中古のマンションを購入しました。契約書にはガスコンロが「ある」事が記されています。しかし、入居後ガスの開栓を行った所、ガスコンロの火がつきませんでした。ガスやさんによると、コンロごとごっそり取り替えなければならないということです。売買を仲介した業者に問い合わせた所、ガスコンロはあるけど使える状態であるということは記載されてないので、そちらで買い替えてくださいとのことでした。しかし、火のつかないガスコンロはただのごみです。このごみを処理するのにもお金がかかります。こちらで直さなければならないのなら最初から処分しておいてくれていたら、前の家のガスコンロを持ってきたのにと、大変腹が立ちます。法律的にどうなのでしょうか。売主と買主のどちらがガスコンロのお金を支払わなければならないのでしょうか。

  • ガスコンロ周辺から白い煙が噴き出した。

    ガスコンロ周辺から白い煙が噴き出した。 先日(4月7日)午前11時半頃、ガスコンロ周辺から白い煙が噴き出しました。ガス会社の方に来ていただき、ガス器具を分解し、取り外して調査してもらいました。ガスコンロおよびシステムキッチンのガスキャビネット内部に白い煙が充満していることが解りましたが、ガス器具に異常が見られないとのことでした。またこの家を施工したハウスメーカーのメンテナンス担当者の方にも調査してもらいましたが、システムキッチン、その床下、電気系統のどこにも、煙が発生した状況やその原因となる異常は見つかりませんでした。 このガスコンロは2008年11月に購入していますが、その1年後の2009年11月にも同じような状況で、白い煙がコンロ周辺に吹きあがっています。今回が2度目です。その前のコンロのときはこのようなことは1度も起こっていません。この家は新築して8年目になります。 原因がまったくつかめないので、不安でなりません。 原因と考えられることを教えてください。

  • ガスコンロの火がつかない。

    パロマというメーカーのガスコンロを使用しています。 1年前に自分で購入しました。 2週間ほど諸事情がありガスがとまっていたのですが… 昨日久々にガスコンロを使用したら火がつきはするのですが、手を離すとすぐに消えてしまいます。 火の色は青です。 他の記事を見て色んなところを掃除したり、電池をかえたりしたのですが直る気配がありません。 金銭的にキツいので修理に出すお金も買い換えるお金もないので出来るだけ自分で直したいです。 何が原因なのでしょう…。

  • ガスコンロのグリルについて

    ガスコンロのグリルについて教えてほしいのですが‥‥ (1)2~3回スイッチを押さないと点火されない。 (2)炎が2分経過すると全体が真っ赤になる。 この2つのことで、今日ガスコンロ(HaRman)の 修理に来てもらいました。 しかし、みてもらった回答が (1)(2)とも、普通のことで問題がない。ということでした ガスコンロを買って2年ぐらいですが、 買った当初から、この状態でした。 あまりグリルを使わなかったので、 修理の依頼が、今に至ってます。 グリルはパンを焼くのに使ったり、 焼きなすを作る程度で、油汚れはありません。 本当に(1)(2)は普通の事でしょうか? 安心して使いたいので、よろしくお願いします。

  • ゴキブリ被害 引っ越すべき?

    3月に引っ越してきて、毎月1~2匹ゴキブリが発生してました。 5月に入り、連休で1日小さいのが10匹以上出たため、不動産屋さんに相談。業者の方が無料期間だったため無料で来てくださいました。 しかしその1週間後とそのまた1週間後にゴキブリが発生。 ついにはバルサンをした(バルサンによりでかいゴキブリと小さいゴキブリが死んでました)2日後にでかいゴキブリが2匹。 耐えきれず換気扇の口を塞いでもらいました。 その1週間後、下の階の人がガスの警報を誤って鳴らし、様子を見に行ったところ、玄関先でゴキブリが大量にいるのを発見。 その時は私以外に別の部屋の男性がいたので、その方が中に入って警報を止めてくださったのですが、中もゴミ屋敷だったそうです。 ゴキジェットをまいても、それに反応したゴキブリがうじゃうじゃ出現するばかり。 その男性の部屋ではまだゴキブリが出ていないようですが、我が家は真上なので流れてきているのだと思います。 引っ越しも考えていますが、引っ越した先で周りがゴミ屋敷、ゴキブリ屋敷ではないと言う保証はありません。 また、現在はペット不可の物件ですが、ペット可の物件もいいなーと思っています。(純粋に動物が好きで飼いたいと思ってるので) ペット可の物件はゴキブリよく出ますか? また、約3ヶ月しか住んでないのにまた初期費用を取られるのは悔しいです。 お金が返ってきたり、次の部屋が安くなったり、そういうのはないのでしょうか?

  • ガスコンロの種類について教えて下さい

     困っているので回答よろしくお願いします。<(_ _)>  昨日から家のガスコンロがおかしくなってしまってとても困っています。 ガス会社に相談したのですが新しく買い換えないとだめとの事でした。  そこで買い替えについてのアドバイスをお願いしたいと思います。    システムキッチンと一緒になっているタイプで 平らな所に据え置くタイプではなく 平らな所に穴が開いていて、そこにはめ込んであるようなタイプです。 サイズは横が59センチ、縦が50センチぐらいでした。  (1) ガスコンロに大きさの規格のような物はあるんでしょうか?  (2) 以前の物はごく普通のコンロだったのですが    お勧めの機能、装備などはありますか?    (例えばCMで見たのはガラストップとか…)    また実際に使われている方いらっしゃいましたら    感想を教えて下さい。  (3) 例えば普通の電気店やホームセンターのような所で    コンロを買ったとした場合取引のあるガス会社に    頼んだらすぐに使えるようになるでしょうか?    (特殊な機能が付いていない物の場合です)  すいませんが困っているので回答よろしくお願いします。<(_ _)>  

  • ゴキブリの多いホテルはやっぱり異常でしょうか?

    私は現在和風ホテル(旅館ホテル?40ルーム位ある規模)のような所に勤めています。 そこは築30年位と思われる建物なんですが、やたらとゴキブリが出て参っています… 春は大して見かけなかったのですが、夏になるとどんどん出てきだして、一週間に3回位は見かけました。特にここしばらくはかなりの数を見かけており、一日に何度も遭遇しています… 場所ではやはりごみ置き場が多く、それは仕方ないと割り切っていたのですが、使用頻度の低い(常に消灯している)地下のフロアや従業員の共有スペース(飲食頻度高)にで出る始末で… 一番引いたのは厨房に夜訪れると作業台の上に無数の子ゴキブリがいたことと、食事処に出てお客さんに飛んでいったことです… 正直ゴキブリのこと以外もあって辞めたくて仕方ないです。 知り合いの料理関係の人に聞いたら「ゴキの完全駆除は難しい」と言われたのですが、このようなゴキブリの多さって、ホテルでは仕方ないでしょうか…?

  • ガスコンロをIHクッキングヒーターに・主婦一人で交換できますか。

    マンションに初めからついていたガスコンロ、 母の所からIHクッキングヒーター据え置きのものを貰うことになり、 ガスコンロを処分し、その空洞部分に、貰ったIH据え置き型を 設置したいのですが、主婦女一人では無理な作業でしょうか? (まだ、「あげようか?」「そう貰おうかな」の話しかしていなくて 単身赴任の主人にも言っていない話で、私一人でどこまで できるか少しお聞きしたく・・・) ガスコンロを外すには、ガス栓やらなんやらあり、ぱかっと外す事 は無理なのでしょうか。 ガスコンロを抜いていないので何とも言えないんもですが、IHのサイズを測り、ガスコンロの所で合わせてみると ほぼ入りそうに思いましたが、IHもガスコンロも据え置き型ですと、 幅等、定義があるのでしょうか。 幅が微妙に合わない場合、削ったりとかしてでもIHを入れたいのですが、 設置を依頼するならば、どこに頼めばいいのでしょうか?ガスを外すからガス会社ですか? (ちなみに 母の所で外す業者は台所前面改装するリフォーム業者・互いの家は離れているため、その業者に頼む事は無理です。) よろしくお教えください!

  • ゴキブリについて

    2週間ほど前に、マンションに引越しをいたしました。 引っ越した当初、1~1.5センチほどの縞々したゴキブリが2.3匹出てきました。 その後も毎日1.2匹出てきたのでブラックキャップを使いましたが、どちらかというと出てくる頻度が増えてしまいました。 なので、逆に寄ってきているのではないかと思い、撤去したところ、3日に一回くらいの頻度で見るようになりました。 そこで質問なのですが、 引っ越し前、物がない状態で、見たところ部屋に1匹の成虫のゴキブリがいたのですが、きちんと殺しました。 そして、その1匹が卵を産んでいたとして、こうして何匹も毎日毎日2週間も見るものでしょうか? また、出てくるものは本当に1センチくらいの茶色い縞々したやつなのですが、その大きさになるまでどこで成長したと考えられるのでしょうか? 家の壁と床に隙間がすこしあり、そこはできるだけマスキングテープで塞ぎました。 排水口は水をなかなか使わないときはパイプユニッシュを使っております。 換気扇は常時付けております。 エアコンは家にいる間は弱くてもつけており、しごとに行く際は止めております。 このことから考えるに、どこから侵入しているか考えられるところを教えていただきたいです。 あと、その対処法も知りたいです。 とりあえずまだ家電がテレビしかないので、今のうちにバルサンをたいてみることにしてみます。 本当にもう見たくないので、どうかおねがいいたします…!