• 締切済み

寂しい、何をしても楽しくない

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

この手の話って、どうしても抽象的な話になってしまうのが もどかしいんですけど・・。 多分、心にぽっかり穴があいてるんだと思います。 何とか、自分の気持ちを満たそうと、いろんなものを 放り込んではみるものの、穴があいてるもんだから 全然貯まらない。 いくら出掛けても、旅行に行っても、友達と遊んでも、飲み会に行っても・・・・。 何だか違う。 違うっていうのはわかるんだけど、何がどう違うのかがわからない。 >人生が楽しくないし、常にさみしい……。 多分だけど、本当の自分を見失ってるからだと思うんです。 子供って、成育過程において、どうしても、親や他の大人の価値観の 影響を多大に受けながら育ちますよね。 こういうのが良いだとか、こういうのはダメだとか。 長い時間をかけて、そういう環境にいる間に、本当の自分が どこかに置き去りになったまま、仮の自分が できあがっていってしまう。 もちろん、本人もそんなことには気がつきません。 その仮の自分が、なんとかして、幸せになろう、満足したい、って思って努力するわけ。 でも、悲しいかな、それは、本当の自分じゃないから、何だか違うってなる。 私もずっとそうでした。 一般世間で、幸せだと思われていること、楽しいと思われていること、 いろんなことを、努力して手に入れてきました。 でも、何だか違う。心から楽しいと思えないし、寂しさが消えない。 虚しさが消えない。 でも、その理由がわからなかった。 今思えば、おそらく、自分が、本当の自分じゃなかったから。 いつの間にやら、本当の自分が、何が好きなのか、何がしたいのか、 どうやれば幸せを感じられるのか、満足できるのか? そんなことが、わからなくなっていたんだと思います。 周りの価値観に流されて、みんなが楽しくやってるようなことを 見よう見まねでやってただけ・・・。 本当の自分になるということ。 言葉で言うと、そういうことになるんだけど、それがわかりにくいんだよね。 私の場合は、とりあえず、嫌なことは極力やらないように努めました。 いいなーって思うことはやる。 なるべく、頭で考えないで、直感で。 どうしても、損得勘定で考えたり、頭で考える癖がついてしまっているから。 頭で考えていては、本当の自分ってなかなか出てこないような気がします。

minaminoumi
質問者

お礼

心にぽっかり穴が空いている、という表現が、しっくりきました。その通りだと思います。直感で動くということ、やってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 「人生が変わった」(良いふうに)って思う「きっかけ」ってどんなものがありましたか?

    以前からこちらの掲示板で多くの心やさしき方々にお世話になってます 本当に感謝してます 私は大卒後長くのフリーター生活を経て27歳になってしまいました やっと気づいたんです 孤独の寂しさに! 今まで彼女も友人もいなかった・・・ 遊びも飲み会も合コンもしなかった・・・ 「私はさびしい!友人がほしい!だからこれからは自分の人生を変えて生きたい!」と本気でもそう思いました そうはいっても従来ひきこもり癖があり、根暗で内気な私にとって友人つくりは困難になるでしょう。しかし、私は人生の目的「友達をたくさんつくること」ができましたから、今までにないくらい人生がわくわくしてきたんです。「27歳からでは友達つくりはもう遅いよ。手遅れだね」って言われますけど、そんなの気にしないで行きたいです^^。 ここまでは前回アドバイスを頂いたんで 質問 私へのアドバイスではなく、 皆さんが、「人生が変わった」(良いふうに)って思う「きっかけ」ってどんなものがありましたか?どんなふうに変わりましたか? ぜひみなさんの回答を見てなにかヒントを得られたらいいなって思ってます

  • 暇な時

    みなさん、暇な時何してますか?時間を有効活用したいという思いを持ちながら、何をしていいのか思いつかず焦燥感に追われている感じがします。幸い今ある環境は自分の時間がたくさん取れる環境にありますので「何かしたい」と思うのです。 いろいろ考えてみました。資格を取ってみようか、ゲームでもして時間をつぶそうか、海に行って遊ぼうか、自分の知らない世界を勉強して世界を広めてみようか、旅行をしてみようか、などなど。 でもいまいちしっくりくるものがありません。これは贅沢な悩みなのではないかと思っております。被災している方々の応援に行こうかとも考えました。しかし、自分の心が満たされていない状態で他人を癒してあげられるものでしょうか?大した援助はできないと思います。それくらい自分の内面はナイーブだと劣等感をもっておりますもので。 人生を謳歌しているということはどういうことなのでしょうか?「私は謳歌している!」と自信を以って言える方に質問です。どのように謳歌してるんですか?又は「謳歌している!」と自信を以って言える方はどのような考えに従って生きていらっしゃるのでしょうか?是非教えてほしいです。 私自身やらなきゃいけないこと、守らなきゃならないことは必死になってやっているつもりであります。しかし、一度しかない人生、後悔したくないのです。自分自身に関すること以外は満足しているつもりであります。例えば仕事、家族、対人関係、私ができる社会的責任、その他もろもろ。ただ、何か足りない気がする。時間があるから考えてしまう。もう少しステップアップできるのではないかと。 結局は人は死ぬ時にいかに自分が満足できた人生を送れたかがキーになってくるのではないかと思います。武士がいつ切腹があるか分からない時代に「自分の人生に常に悔いなし」と思って過ごしていた、そのような状態になりたいのです。そのための一歩です。間違えた道は歩みたくない。それは誰だって思うことです。未熟な私からでる未熟な悩みです。 冷やかしや、中傷は勘弁してください。真剣に悩んでおりますのでプラスに向かうアドバイスをお待ちしております。

  • 水上コテージのお勧めのホテル

    新婚旅行の行き先でアドバイスお願いします。 7月末~8月末の間に新婚旅行に行きたいです。 ハワイ以外の海が綺麗な所に行きたいです。 タヒチかモルディブで考えています。 そのほかにも海が綺麗で水上コテージがある様な所でしたら、タヒチやモルディブでなくても結構です。 ★どこかお勧めの所を教えて下さい ★タヒチ ボラボラ島の場合、どこのホテルが良いですか? (水上コテージで、部屋の床からに海を見下ろせるガラスがある所希望、部屋から海に入れたら尚良いです) ★タヒチ、ボラボラ島にした場合の、観光やアクティビティのお勧め、過ごし方のお勧めがあれば教えて下さい。 ★旅行を予約する時、JTB等の大手に依頼するかもしくは、南国専門の旅行会社が良いのか教えて下さい。 ★今からだと1カ月先の旅行はとれにくいのでしょうか? ★人生の内で 大金をかけての旅行にそうそう行けそうにないので、今回は多少高くついても、満足の出来る旅行がしたいです。 知識がないので、アドバイス頂ける方是非お願い致します。

  • 和歌山の海(^O^)

    今度、和歌山の海に 遊びに行くんですが多少 汚くても波の強い所の 海に行きたいのです。 調べて写真を見ても あまりよく分からなくて… 学生だから、電車代も 低い方が嬉しいんです(>_<) 和歌山の 波が強い方で 大阪よりの 海、教えて頂けないでしょうか(;_;)

  • 恋愛する勇気がでない

    こころのどこかでは、彼氏が欲しい恋愛したいという自分がいるのです。友人も飲み会などにも誘ってくれますが、気が進みません。 29歳ですが三年ほどフリーです。 気軽に考えようとも思うのですが、自分が傷ついたり相手を傷つけてしまうのが怖いのもあります。 なんだか何事にも臆病になってしまっています。 結婚もしたいとは思いますが… 家庭をもつ自信がありません。 うまくいってる夫婦もいれば、泥沼の夫婦の友達もいて… 自分の人生なので自分で考え行動するしかないのですが… 勇気をください。

  • どうすれば自分を受け入れて明るい未来を作ることができますか?

    私は小さい頃から気が弱くて、すぐに落ち込むし、マイナス思考で常に不安ばかりが付きまとっています。 自分の存在価値に意味を感じず、毎日がしんどいです。 自分本位で受け身な所もあるし自己主張もできないので、当然仲の良い友達もおりません。 今までは自分についてここまで考えたことがなかったのですが(見て見ぬ振りをしていました)、以前にお付き合いしていた彼に私の内面を指摘され、それ以来深く悩むようになり、かれこれ3年ぐらいは抜け出せていない状態です。 だからと言ってその彼を恨んでいるつもりはありませんし、これがきっかけでいい人生にすることができるんじゃないかと思っています。 ただ、どうしていけばいいか分らないです。 HPを見たり、本を見たりして、なりたい自分を目指していこう!とずっと試みてはいるんですけど、「自分を受け入れる」や「プラス思考になろう」と言う言葉をよく目にしますが、どうすればできるんでしょうか。。。 今まで否定したり責めたり…そういったマイナス思考で生きてきたのでそれが普通ですし、そして心を意識して変えていこうにも、自分の心がどこにあるかが分りません。 それでもがんばってみようとチャレンジしましたが、それが義務的になって余計に苦しめて、できない自分を「やっぱりできない…」と責めたりしてしまいます。 人とコミュニケーションをする時も、心臓の辺りを抑え込む感じになって、目に力が入り、猫背な状態になった感じで話をしていて、リラックスはできておらず、緊張を通り越して余裕がなく焦りに近い状態がほとんどです。 頭は真っ白なので、考える余裕は当然ありませんし、自分の気持ちを伝えることができないので、後で後悔することが多々としてありますし、私に対しては何を言ってもいいんだ…と相手に思われることもあったりします。。。 学生時代の友人ですらそんな感じの心の状態なので、気を許せる友人・恋人が今までいたことがありません。 家にいても、常に心を抑え込んで眉間にシワを寄せて、心が鈍よりと落ち込んだ状態の毎日です。 こんな感じなので仕事はまともにできません。。。怖いです。 だけど、なりたい自分になりたいです。 でもどうやって道を切り開いていけばいいのか分かりません。 今ある現在の自分とどう付き合っていけばいいか分りません。 なりたい自分になって、気を許せる友人と出会い、心から愛することができる恋人と出会い、会社で働けるようになり、地に足をつけて、私は自分の人生を歩んでいるんだ、と自覚できるようになりたいです。 今の私は、なりたい自分と現在の自分との間でがんじがらめになった状態です。。。 文章も分りずらい所は多々あるかと思いますが、何かヒントになるアドバイスがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • 欲しいものがない。 みなさん、どうですか?

    タイトルのとおりです。 ・現在の給料以上のお金はいらない。ステータスにも満足。 ・妻子に満足。友人に満足。 ・マンションを手に入れた。住環境も文句無し。 ・マンション以外に都内に不動産も持っている。 ・家電も十分。クルマも大満足。紅のPEUGEOT。 ・時計もROLEXとか集めて、余剰を父母にプレゼント。 ・毎日おいしい手料理を食べている。 ・衣にこだわりがない。 ・毎年旅行にも行く。子供は二人ともワイキキが海デビュー。 「人生は大いなる暇つぶし」といわれます。 つまらん人生です。欲がないのです。 こうなったら、皆さんどうしますか?

  • 近畿圏内で涼しめる一泊二日旅行先・・

    はじめまして。教えて頂きたくて質問しました。 お盆に彼氏と旅行に行こうと考えているのですが、 暑い所へ行かずに、涼しめるような所へ行きたいと思ってます。 お盆に海に行くのはよくないと聞いたので、 プールが楽しめる所など、涼しくなるような 遊びが出来るところを探してます。 当方兵庫県なので、近畿圏内で探しています。 宜しくお願いします。

  • 何もかもつぶやく友人

    ツイッターを利用しています。 こんな所に行ったとか、こんな映画を観たとか、 そうゆう出来事をツイートをする友人がほとんどなのですが、 その中でも、自分が何をしているのか全部ツイートする人がいます。 「仕事終わったー」「仕事が終わったら○○をしよう」とか、 「今この人といる。この人といると落ち着く(写真付き)」 「こんな事にもこう思ってしまう私」「~なんだろうな私」とか。 そうゆう人に限ってネガティブで落ち込んでいる時なんかは、 「またやってしまう自分がいる…」とか「こうやりたいけど自分はこうだ」 「この人といると光を感じる。幸せだ。」とか心丸出しで見ていて痛いです。 普段から自己主張は激しい子ですが、素直は良い事だし、 一緒にいて楽しんでくれるので、こちらも嬉しいのですが、ただツイートが…。 誰かに聞いてほしくて、つぶやいているわけですよね。 でも、ツイッターってそうゆう自分の心の整理のために使うものなのでしょうか。 「私がんばってる」「私は幸せ」的なのにうんざりします。 本当にそう思うなら、心で思っていればいいのに。 もしくは、自分だけの日記に書けばいいのに。 もちろん、この人が芸能人だったら「別」ですが。 (芸能人なら全部知りたいというフォロワー(ファン)は多いと思うので。 それも仕事の内かと。) ミュートしようにも、もし自分のツイートにリツイートしてくれた事を 考えるとできません…。 ツイッターはそうゆうシステムということで、切り替えるべきでしょうか? 同じような方が周りにいらっしゃる方などご意見聞かせてください。

  • 現状に満足できない…という気持ち

    特に理由があるわけでもないのに満足できていない自分がいます。 何が嫌か…と考えても これといって不満はありません。 私の人生はごく普通の平凡な人生だと思います。 嫌なことや辛いことに真っ向から立ち向かい乗り越えたこともあれば 逃げ出したこともあります。 やりたいことの為に努力したこともあれば ただただ「今」を楽しく過ごしたこともあります。 満足できない気持ちはどんな状況でも常に私の中にありました。 そして今も不満があるわけではないのに満足できていない自分がいます。 辛くても楽しくても同じ状況が続くと飽きてくるのでしょうか。 満足していない自分が辛いわけではないのですが…わけわかりません。 なんかつまらない…というか。 意味わからないかもしれませんが理解できる方、同じような気持ちの方… 私は何故 満足できないのか教えて頂けないでしょうか…。 マンネリ…だとすると 私は物心ついた時からマンネリ化…違う気がします。 宜しくお願い致します。