• ベストアンサー

欲しいものがない。 みなさん、どうですか?

タイトルのとおりです。 ・現在の給料以上のお金はいらない。ステータスにも満足。 ・妻子に満足。友人に満足。 ・マンションを手に入れた。住環境も文句無し。 ・マンション以外に都内に不動産も持っている。 ・家電も十分。クルマも大満足。紅のPEUGEOT。 ・時計もROLEXとか集めて、余剰を父母にプレゼント。 ・毎日おいしい手料理を食べている。 ・衣にこだわりがない。 ・毎年旅行にも行く。子供は二人ともワイキキが海デビュー。 「人生は大いなる暇つぶし」といわれます。 つまらん人生です。欲がないのです。 こうなったら、皆さんどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherge
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.5

みんな捨ててみな。おもしろい人生が待ってるよ・・・。

yasuhiga
質問者

お礼

面白い! が、できないでしょうね。 そういえば、株式以外では、麻雀が趣味で、打っているときは自分の家庭も会社も顧みない博徒と化すときはあったんですが。 本物の博打は日本の一般人が触れられるところにないことに気づくと、所詮、一般人の範囲であり、空しいだけです。 とりあえず、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.4

そこまで行ったら、残りの人生は世のため人のために尽くす。それ以外にないですね。 一例ですが、医者が不足しています。特に産婦人科医・小児科医。危険が伴う医療だからでしょうかね。 だからと言ってあなたに医者になれとは言っていない。 世の中に、困る出来事や、深刻に不足していることはたくさんある。 方法はあなたが考えましょう。 少なくとも自分は、そのために残りの人生を捧げようと思っています。

yasuhiga
質問者

お礼

人のために尽くす、ですか。 自分の妹が障害者で、たくさんの援助を貰いました。 が、偽善も蔓延しています。 「少なくとも自分は、そのために残りの人生を捧げようと思っています。」は立派ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81719
noname#81719
回答No.3

国の為に力を貸したらどうですか? 今、日本は中国、韓国その他世界各国から虎視眈々と狙われています。 竹島だって、北方領土もそう。 対馬も今、韓国が着々と土地を買い占め韓国領土化しています。 貴方のお子さんが大人になられる頃には、中国人、韓国人により 日本国は占領され、日本人は四国か九州か北海道とかに押しやられ チベットのように元々自分たちの領土を漢民族に占領されてしまったようになりかねません。 チベットのように言語まで中国語にされかねない状況になりつつあります。 それらに対して命をかけ反対運動をやってる方々がいます。 貴方の安楽な生活はそういう日本の為に運動してる方々の上になりたってます。 せめてそういう方々のために幾分かの資金の提供の協力出来ないでしょうか? 貴方のお子さんのためにも・・・。 http://specialnotes.blog77.fc2.com/ http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

yasuhiga
質問者

お礼

国の為、ですか。 国境なき医師団に寄付をしています。 日韓中の問題にも関心はありますが、ナショナリズムを振りかざす時代でもないと思います。現に、インドネシアの看護師を向かい入れることになりましたし。(中韓には辟易とする場合はあります) 某都知事の発言は時代錯誤だし、といって、代議士に立候補するつもりもありません。 とりあえず、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.2

満足、充分、文句なし。 欲を満たしている。 それで、つまらない理由が分からない。 >こうなったら、皆さんどうしますか? 現状維持でいいと思います。

yasuhiga
質問者

お礼

締め切ってからの御礼になりますが、 ありがとうございました。

yasuhiga
質問者

補足

すいません。 現状維持(つまらん人生)が嫌なので、こうして皆様のご意見をお聞きしている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

もしそういった状況になったら趣味を作って打ち込んだりしますね。 例えば本を読んだり山登りしたりと人によって様々でしょうか・・・

yasuhiga
質問者

お礼

ありがとうございます。 趣味は株式投資です。 でも、打ち込みものではないし、デイトレもほとんどしません。 いっそ盆栽か?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衣・食・住についてのアンケートです。

    私の職業は衣・食・住のうちのひとつの職人をしています。(職業を明確にしてしまうと、リサーチの妨げになるので伏せておきます。解答後、お礼と共に明かします。) 消費をする際、サービス、モノの値段はそれに比例した満足感を得たいものです。 衣・食・住いずれかで、生活スタイルの重点としているポイントをお答えいただけると幸いです。 1.衣 a. 消耗品なのであまりこだわらず、その季節に必要な衣類を低価格で探す。 b. ブランド商品のブランド力、デザインの安定感に価格は上がるが  ブランドのステータスに魅力を感じる。 c. ハンドメイド、ブランドのような知名度はないが、購入後の修理サポートが出来る。 2.食 a. 友人、家族、恋人と過ごせる時間の方が重要だから空間やサービス、料理のクオリティーはあまり気にしない。 b. 人気のあるレストランや新しく開店した料理屋が気になる。高いけどそのお店での一瞬を大事に思う。 3.住 a.家具は安価なIKEAやショッピングモールで済ませたい。 b.街の景観よりも自分の気に入った注文住宅、建具もアルミサッシで充分できる。 c.住まいにはこだわりがある。注文住宅のようなプラモデルではなく、本物で作りたい。 複数での解答や他の意見も参考になります。貴方の価値観をお聞かせ下さい! よろしくお願いします。

  • マンション(1室のみ)を市等に寄付できますか?

    夫の父母は30年以上別居していました。その義父が10年前に亡くなりましたが、別居している間に買ったマンションについて遺産相続でもめています。売って分けようかと思っていたようですが、老朽している為、手を入れないと売却できないと不動産の方に言われたそうです。その修理代ですが、かなり直す為に高額になるとの事。不動産を通し何度か売りに出しましたが、問い合わせ等も無かったようです。それに、自分の住んでいるところから他県になるので、誰もマンションとして相続したくないようです。義父が亡くなってから10年間払い続けている固定資産税もかなりの金額です。完全に手放したいと思っているようなのですが、マンションの1室のみを無償で譲渡する方法はあるでしょうか?修理をしないと不動産も買い取っても、貰ってもくれないみたいです。ちなみに、そのマンションがあるのは川崎市です。長文ですみません。早く解決したいと思っているので、良い方法がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 投資マンションの管理費を下げるには?

    母用のワンルームマンションを購入する事にしました。 20戸ほどのワンルームで構成されるマンション(エレベータ付き)ですが 他のすべての区画は賃貸に出されておりオーナーは住んでおりません。 問題点として ・管理費が高い(18平米で12000円) ・修繕積立金が集まっていない(築10年で300万しかない) 管理費を下げ、その余剰分を修繕積立にまわしたいと思っています。 ちなみに巡回管理であり、また清掃の頻度が高いなど 目に見えるところで管理の質が高いとかでもありません。 他の条件は気に入っているため管理費が多少高いのを承知で 買う気ではありますが長い目で見て母の住環境を守りたいと思っています。 一人の小オーナーの意見で管理の見直しが可能なのか、 どれくらいの手間がかかるのでしょうか? 今回初めてのマンション購入のため管理組合の動かし方や 管理会社との対応をどこから手をつけてよいか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 一生懸命生きてもこんなに暗い世の中では・・・。

     就職すると時間が無くなり、人生が終わるという恐怖にかられ腰を据えて就職する気がありません。これまでの人生は不完全燃焼で、何も満足すものがありませんし手をくれなものばかりです。周りを見れば恵まれている人ばかりで、社会生活する事自体が苛立たしいです。  一生懸命働いても最近起きているような凶悪事件や、危惧されている自然災害の被害も想定されます。私は関東に住んでおり、マンション住まいです。大きなマンションで築20年くらいなので、そろそろ起こるであろう地震が起こったら必ず死にます。一応災害セットは用意していますが、備品チェックしていても虚しい気持ちでいっぱいになります。もし倒壊を避けれて生き残ったとしても、この忌々しい人生を継続する気になるか?とも思ってしまいます。  しかし、そんな事を言っていても富豪の家に生まれたわけでもないので、とりあえず働かなければいけません。  どういう意識で人生を進めばいいでしょうか?。  毎日むかついてやり切れません。

  • 今の自分にあまり満足していません。

    それなりの経理スキルを積んできて、仕事も頑張ってはきたものの今の自分の待遇(年収460万)に満足していません。 気づいたら34歳です。最近、潰しの利かない年齢になって来ているし、同世代やもっと若い人で私以上の年収をもらっている人は山ほどいます。 それなりに頑張って、先々の事を考えて行動してきたつもりなのに、なぜこうなったんだろう?人生どこで間違ったのかなあ…?と言った気持ちや不満、やるせなさ、経済的に余裕の無い状況を抱えたまま、人生を過ごして行くのか… と思うとやりきれない気持ちです。 大学(あまり良いところではありませんが)を出て、最近結婚もして、それなりに安定した会社(給料は激安、仕事はつまらない…)に入社し、昨年マンションも買ったのですが、なんだか物足りないです。 前職が激務だったので、あまり勉強する暇も無く、自己啓発の本は殆ど読んだ事がありません。 最近転職して、時間ができたので読んで見ようかな?と思って書店へ言って、手に取ってみたのですが、人生は35歳までで決まる と言った類のものが多くて、今更読んでも遅い… と思って買ってはいません。 まだ確定はしていませんが、3~5年後に最後の転職をする可能性に備え、最近は英語や株の勉強をしています。 周囲にこういう事を話せる人がいないので、投稿させて頂きました。 何かご意見、ご教示頂けたら助かります。 真剣に悩んでいるので、いたずらは止めて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自分の出生の秘密を調べる方法は?

    自分の出生の秘密を調べる方法は? お世話になります。 今までの人生で1位2位を争う位、本当に困っています。 長文になりますが、どうかお付き合いをよろしくお願いいたします。 質問の前に質問に至った経緯を説明いたします。 本当に両親の子供なのか?歳をとるごとに、両親の発言を聞けば聞くほど、疑問に思うようになって来ました。 私はアラフォーなのですが、 両親(父母)は存命です。 私が確か小学校4年生の頃に、 父母から、 「あんたは本当の子供じゃないの。」 「この年くらいになったら話すものなんよ。」 「もし、本当だとしたら知りたい?」と冗談かのような言い方で父母に聞かれましたので、 私はその時に、「死ぬまで知りたくない」と答えました。(こんな事冗談で言う?) 「分かった」とだけ父母は答えました。 と、こんな会話を一度だけした事があります、私も、忘れっぽくて物事に鈍感な方なので、最近まで忘れていました。 それだけではありません。 中学校の時に、仲の悪かった同級生から、「お前の父さん本当のオヤジじゃないらしいな。」と一度だけ言われた事があります。 この同級生はもう一言続けました。 「お前の親戚の仮名A子(私の父の兄の娘で同じ学校に通う同級生)のお母さんから聞いた、と俺のお母さんから言ってたで~。」と一度だけ言われた事があります。 そして、17歳の時にちょっとした事から母と大げんかになり、 「お前さえいなかったら良かったのに!」と母に罵倒されました。(私の存在っていったい?) 22歳の時にも同様にけんかで、 「お前を賢い賢いと育てたのは、あんな事は自己満足や!」と母に罵倒れました。(自己満足って?) その後いつか忘れましたが、母から「あんたがおらんようになっても2億、いや3億かな~、お金が入ったらええわ。」と冗談の口調で言われました。 物凄く深く傷付きました。 あと、正しい記憶なのか、よく分からないのですが、 2歳頃に?ある日どこかのおばあさんに手を引かれて、長時間電車に乗った記憶があります。 その日を境に母親が違う人(現在の母)に変わった様な気がします。 父親も変わったのか?なんか前の父親の記憶は皆無です。 母親だけが変わった様な気もします。 父親も変わったのか?よく分からないです。 そんな事もあり7年くらい前に、 現住所のある区役所に戸籍謄本を作りに行きました。 役所の担当者は、 私が出生に疑問を持っている事を話すと、 戸籍謄本を見る限り、お父さん・お母さんともに、離婚歴がないので、 あなたは間違いなく実子ですよ。 安心してくださいと言われました。 本当にこれで安心なのでしょうか? 先日、またちょっとした事で、大げんかになり、母から「墓場まで持って行くわ!」と言ったので、私は父に「墓場まで何を持っていくんや?」と聞きましたら、「女の性を持って行く話でもしてるんやろ?」と意味不明な返答をしました。 翌日に私から父母がいる時に、 「出生に疑問を抱いているんやけど。」と初めて言ってみたところ、 父が声をやや日頃とは違う震わせた声で、「何をゆうとるんや、ハハ。」と言いました。 父の顔と声が動揺しているのが見て取れました。 先ほどネットで、 戸籍謄本(現戸籍)の他に、 改製原戸籍 除籍謄本 戸籍の附票 と言う物がある事を知りました。 ただこれらが意味するところはよく分からず、自分で出生を調べる事への関連付けができません。 自分だけの情報を調べたらよいのか?父母の情報も調べたらよいのか?よく分からないです。 これから調べたら戸籍謄本からでは分からない、何かが分かるとか、ありますか? 調べ方とか、コツとか、注意事項とか、 同様の経験がある方、あるいはこの方面に詳しい方、 どうか、どうかご指南くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 変な思考ばかりする。自分はおかしいでしょうか

    自分はおかしいでしょうか。 最近変な思考ばかりしてしまいます。 ・普通ってなに? みんな普通、普通っていうけれど 普通ってなんでしょうか。 友人が真面目な努力家なのですが、なぜ頑張るのか聞いたところ"私はまっとうに生きたいだけなの!"と言われました。 言いたいことはわかるし彼女は正しいのだと思います。彼女の考え方を否定する気はありません。 けど、まっとうに(真面目に)生きる必要ってありますか? 人の生き方なんてそれぞれだし皆自分の思うように生きればいいのだけど、彼女みたいに"善良な人生"にこだわってる人を見ると疑問に思います。 本当に自分がそういう生き方を目指してるなら素晴らしいけど、世間のいう"普通"を目指すのに何の意味があるんでしょうか。普通じゃなくてもいいのに。 特に普通を強いられると"なぜ普通でないといけないのか?"と反発します。ちゃんと答えてくれた人はいません。 答えは"他人から正当な評価を受けるため"なのかな、とは自分なりに思うのですが(クズだと見放されるし社会的地位によって評価も発言力も違ってきますよね)それだと他人に評価される為に生きてることになりますよね。 自分に必要な力を自分で判断してそれだけ身につければいいのでは? ・この世は無価値 この世で価値あると言われているものは全て無価値では。…という考えをする人は結構見かけるのですが。容姿、財産、頭脳、どれも社会的価値はあるけれどやはり価値はありませんよね。 こんなこと言うと"それは価値あるものを手に入れられなかった奴の逃げだ、僻みだ"と言われそうなのですが(そしてそれは大部分が当てはまっている)、バカな私でも気付くのだから頭のいい人達がこれに気付かないわけないですよね。 人生所詮暇つぶしとはよく言ったものです。 皆どうして生きてられるんでしょうか? ・生きてる意味って? 自分はようやく思春期に入ったようで、皆が一度は持つというこの疑問にぶつかることができました。 生きてる意味って? 人間は与えられた生のある限り、それをまっとうします。その中で何を見出し成長し死んでいくのか?自分なりの答えなのですが"自己満足"だと思います。 人生は苦痛の伴う壮大な自己満足ゲームなのだと思います。 何を馬鹿なことを言ってるんだコイツは…(厨ニ病か?)だなんて思われそうですけど、それなら代わりに教えてほしいです。生きてる意味って? それに良い社会を作り上げる必要ってどこにあるんでしょうか?ちゃんと学校で教えてほしかったです。 僕たちはこれこれこういうわけで良い社会を作り上げる必要があり、その為に勉強し成長するんだと。 物凄く無駄でくだらないことですが思春期なので色々考えます。 皆さんどうですか?このようなことを考えたりしますか?

  • もし購入するなら?

     こんばんは。以前中古物件がらみでこちらで相談させていただきました。来週ちょうど連休に入るのでレジャーがてらマンション見学でもしようかという話が出ており、その前に参考意見を伺いたくて質問させていただきました。  我が家は旦那(29)、私(29)と子供(1)の3人家族です。将来もう1人子供が増えるか現段階で未定です。今は23区内在住で2Kの賃貸マンションに住んでます。  すぐに自分たちが希望する家に出会えるとも限らないので、一戸建て・マンション問わず機会があれば見学しようかと思い始めているところです。現在の悩みは環境面やトータルコストから見るとどちらがいいのか?の判断がつかなくて困っています。その環境とは、 A:今住んでる区内で自分たちが買えそうな無理のない価格で買う。そうなると中古マンションしかなく、近所の不動産屋を数件見ましたが、大体築年数25~30年。不動産屋曰く「土地自体の価値が高いと古くても下がりませんよ」とのこと。相場は(ウチが可能そうな範囲と言う条件だと)3DKで2,300~2,900万のリフォームなし。この区に住んで6年目ですが住環境もよく、区内で引っ越してもさほど差がなさそうで買い物も便利です。それに生活面で大きいのは医療助成が利いてて中学卒業まで無料。 B:都内通勤に1時間前後で通えそうな千葉県の沿線。千葉県内で通勤可能な沿線で住宅情報誌を見ました。価格は3LDKの70平米以上で2,300万~2,700万の新築(路線によって前後します)マンションや戸建てが手に入るようでした。ただ現在候補地沿線在住の方に聞いたところ、千葉県内に住むなら車はあった方がいいですとのこと。(我が家は夫婦そろってペーパーなのでちょっと怖いのですが)軽自動車1台ならさほど負担にならないのでは?とアドバイスをもらいました。なくても住めるけど買い物となるとやはりあった方がいいのでは?とのこでした。医療助成は小学校入学前で完全になくなります。  この4月から私もフルタイムで働き始め、現時点で何とか引越し費用が貯まったかな?というところなので諸費用に向けて貯めると同時にイメージを膨らませたいこともあり、見学会へ行こうかと思っています。家購入経験者の方、まさに今検討中の方、もしAorBの条件だとしたらどちらを考えますか?環境面だけを取れば断然A条件なんです。A条件で築30年のマンションを買われて満足されてる方の話も聞いた事があるので、うちもそれでいいかな?と思ってたんです。が、立替時期や住み替えたくなったりしたら難しいのかも?と思って悩み始めました。

  • 横浜⇒大阪へ転勤。大阪で住みやすい駅を教えて下さい

    3月から夫が東京から大阪に転勤になることになりました。 夫も私も神奈川生まれ神奈川育ちのため、関西の土地勘が全くないのですが 大阪や神戸でおすすめの住むのに最適な駅がありましたら アドバイスをいただけないでしょうか。 関西の方はもちろん、関東⇒関西、関西⇒関東への引越し・転勤、 両地域への居住経験のある方がいらっしゃれば、ご教示いただけると助かります。 【夫の勤務地】泉北高速鉄道線 光明池駅から徒歩15分 【ステータス】 ・夫と私、6ヶ月になる子供の3人家族です。 ・子供が小さいので手がかかり、現地になかなか赴く機会がなさそうです。。 ・子供の関係で、治安がよく、幼稚園や小学校で教育環境のよいエリアを探しています。 ・賃貸マンションを借りる予定です。2LDKか3LDKのマンションを希望していますので  そうした物件が多くある駅がよいのではと考えています。  現在も横浜港北地区の賃貸2LDKのマンションで、周辺徒歩5分くらいで駅やスーパー、  地域の保育センターなどもあり、住環境としてはとても気に入っていました。。  同じような環境があれば、本当にありがたいのですが。。 ・大阪のイメージは大好きなのですが、いろいろなサイトで関東出身者が南大阪に  馴染めない方もいらっしゃるという話を聞いて、とても迷っています。。 【候補地】 いろいろなサイトや同様の質問を調べながら、以下のようなエリアを候補検討 しているのですが、、印象どまりなのでアドバイスいただけるとありがたいです。。 (1)北摂エリア(江坂~桃山台駅エリア) <イメージ> ・関東からの転勤族も多く、近隣の方たちと馴染めそうな印象 ・築浅のマンションも多く、希望に近い物件数はありそうな印象 <メリット> ・ストレスなく馴染め、生活がしやすそうなこと ・スーパーなども近くにありそうなこと ・同世代や若い夫婦も住んでいて、スーパーやモールもあり、生活に便利 ・教育環境もよさそうなこと <デメリット> ・夫の通勤片道1時間半弱はつらそうなこと ・家賃相場が比較的高そうなこと (2)神戸エリア・・・西宮駅~夙川駅付近 <イメージ> ・横浜ベイエリアに近い印象で、住環境として落ち着いたイメージ。  イメージ通りなら、本当は住んでみたい街。 <メリット> ・(あくまで推測ですが)街自体で週末の外出含めて楽しめ、夫も私も馴染めそうなこと ・湘南の海が私は大好きなので、近くに海があるととても気に入りそうなこと <デメリット> ・夫の通勤片道1時間半はつらそうなこと (3)天王寺駅~なかもず駅エリア <イメージ> ・南大阪のなかで落ち着いた住宅街のひとつという印象 <メリット> ・夫の通勤がしやすいこと(1時間かからない) ・住宅街で、住みやすいこと <デメリット> ・南大阪エリアで、関東出身者でうまく馴染めるか不安 ・住宅地でベビーカーを押していける大きな公園などがないかな(?) (4)なかもず~和泉中央エリア <イメージ> ・南大阪のなかで、新しく開発された住宅街という印象 <メリット> ・夫の通勤がしやすいこと(0.5時間くらい) ・比較的新しいマンションなどが多く、家賃も抑えられる印象 ・同世代や若い夫婦も住んでいて、スーパーやモールもあり、生活に便利 <デメリット> ・南大阪エリアで、関東出身者でうまく馴染めるか不安

  • 皆・・・・・・みんな?

    よく、「皆」そう言っている、とか、「皆」そうしている、とか聞きます。 この場合の「皆」って、どのくらいの範囲なのですか。 皆そう言っている、皆そうしている・・・・・簡単に、「皆」って使ってほしくないって思うことが多いですが。

このQ&Aのポイント
  • PX-048Aの印刷で赤色が出力されず、代わりに黄色が出力される問題が発生しています。EPSON社製品の特定のモデルにおいて赤色印刷の不具合が報告されています。
  • 印刷時に赤色が正しく印刷されず、代わりに黄色が出力されます。この問題はEPSON社のPX-048Aという特定のプリンターモデルに限定されているようです。
  • EPSON社製品のPX-048Aを使用していると、赤色の印刷が正常に行われず、代わりに黄色が印刷されるという問題が報告されています。この不具合は特定のモデルにのみ影響があります。
回答を見る