• ベストアンサー

母親の事が嫌いです。

ponpon44の回答

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.1

赤ちゃんは手がかかります。 赤ちゃん一人では、何も出来ない。 そこを理解してあげないと、母とお姉さんが可哀想です。 あなたはもう高校生でしょ。 一人でトイレ行けて、箸もってご飯食べれて、時間になると学校に行けて。 あなたは赤ちゃんではないのですよ。 もう少し大人になりなさい。

rena199788
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

rena199788
質問者

補足

話をしっかり聞いて、わざとだと分かるようなこのをされなきゃいいんです。

関連するQ&A

  • 母親の事が嫌いです。

    私は母親がとても嫌いです。 私の家は母子家庭なのですが母はとても金銭面でだらしなく、計画性もなく、 私のバイトして貯めた貯金や姉の貯金も使う人です。「今月、こういうわけでお金がなくて支払いあるから来月まで貸してくれ」っと言ってくれれば仕方ないと思うのですが、「電気代払うから1万貸して」と貸して当たり前のように言ってきて、余ったお金で買い物をするときに高い飲み物を買うので「なんで人から借りてる金でわざわざ高いの買うの?」と聞くと「家に飲み物ないし、こっちの方が美味しいじゃん!」と返してきます。その時点で私には意味がわからないのですが、ひどい時は私や姉が寝ている間に財布からこっそりと私と姉の銀行のカードを持ち出して自分の似ているカードを入れてばれないようにし、貯金を使うときもあったり、 姉の奨学金に手をつけたりしていました。 貸したお金はちょくちょく返してくるのですが、貸す額の方が多くて全額返ってきたためしはありません。貸さなければいいと思うかもしれませんが、そしたら電気、ガス、水道が止められて生活に支障が出るので仕方なく貸してしまいます。 「来週までに返す」という約束も守らなくて予定とかも全然立てられないです。 また、母は自分の気に入らないことがあると母の部屋(ダイニングキッチン)に閉じこもります。そこに必要な物を取りに行く時、少しでも物音を立てると舌打ちされ、「うるせーな」っとボソッと言われます。そうなったらいつも食事は自分たちでお弁当を買ってきたりしなければなりません。 私はいつも母の機嫌を悪くしないようにしていますが、大抵は理不尽なことで逆ギレされてしまったり、姉に怒ったことによる、とばっちりを受けたりします。 つい最近母が仕事を辞めてそれから家でずっとゴロゴロしていて、新しい仕事をする気は無いのか?と思うのですが聞いたら機嫌が悪くなると思いあまり触れないようにしています。 いつも母が閉じこもってボソボソと文句を言われるとつい手が出そうになっている自分がいるのですが一回手を出したら本当に殺してしまうくらいの勢いでいつも我慢して近くの公園で電柱を殴って気を晴らしています。 女手一つでここまで育ててくれたことには感謝していますが、祖母も私も姉も母のことを少しも信用していません。 離婚するなら産まないで欲しかったと思う程生きているのが嫌な時期もあり自分で自分を傷つけたりしてしまいました。 本当なら今すぐにでも家を出たいのですが、貯金もなく来年からは大学生なのでバイトだけで生活費を稼ぐことも難しい状況です。 大学卒業後すぐに家を出れるよう貯金をコツコツしているのですが、本当に嫌いすぎて縁を切りたいと思っています。 祖母は「そんなこと言わないでくれ」と言うのですが私の考えは間違っていますか? 他の人の意見を聞きたいと思っているので回答をお願いします。

  • 母親が好きなのか嫌いなのか分かりません。

    こんばんは。 20歳の学生、女です。 今、ある事がストレスで食欲不振や不安感に襲われています。 家族に相談するのが良いのだと思いますが、私にはそれができません。 このこともストレスの要因かもしれないと思い、家族について質問させて頂きます。 私の思っていることを書くので、不快に感じられたら申し訳ありません。 長文になりますが、読んでくださると幸いです。 私の家族は父、母、姉(23)、私(20)、弟(15)です。 6年前から父との別居が始まり、現在は両親が離婚(2年前)、姉は結婚、弟は父についていき、私は母の扶養家族ですが大学が離れているので一人暮らしです。 家族について書きます。 ○母 短大卒、結婚を機に退職して専業主婦に。 母は家事から、ペットの世話、仕事、それ以外にも日曜大工から配線などほとんどのことを器用にこなし、その点では尊敬します。 母と父は昔から不仲で、12,3年前くらいから母が父に関する愚痴を私や姉に言うようになりました。父の他、姉や弟、母の実母や実姉、父の家族、職場の人その他の愚痴をよく言われました。親しい友人もあまりいないようで、昔も今もはけ口は私です。たまに電話をしても、いつの間にか母の愚痴になっています。愚痴の内容は事実がほとんどですが、被害妄想的なところも一部あると思います。 また、少々配慮足りないところもあります。父が言った私の悪口を私に伝えてきます。(「あの人(父)が子供なんていらなかったと言った」「家庭がめちゃくちゃになったのはあんた(私)のせいだと言ってた」など) 平気な振りはしていましたが、つらくて一人で夜中に泣いていました。 今でも、この話を出してくるときがあります。 ○父 4大卒後、就職浪人して地方公務員に。 母から父の悪口を聞いていたので、私は父が嫌いになりました。 今が楽しければ良いというタイプで、お金の使い方はひどかったです。また、キレやすく自信過剰、見栄っ張りで、自分より上の者は許せない人でした。 家族で女性陣が相手にしてくれないので、弟にゲームやおもちゃを過剰に買い与えたり、遊びに連れていったりと甘やかしていました。また、弟の宿題を代弁していました。アホです。 ○姉 高卒後、看護学校に入るもすぐ中退。就職して実家を出ていき、その後結婚。 社交的かつ嘘つき、スポーツはできるが勉強は全く駄目で、私とは真逆のタイプで仲良くなれませんでした。でも、本質では私と姉は似ていると思います。(面倒くさがりなど) 姉はほとんど家におらず、母の愚痴からは逃げていました。 自分さえよければいいという性格で、昔から私のお金を盗む、家の手伝いは一切しない、働き出しても家にお金を入れないなどきりがないくらいです。 ○弟 ゲーム大好き中学生。 父に甘やかされて育ったため、宿題もせず小学生時代でも深夜までゲームでした。 悪い方面に頭が回り、父と母の間を上手くいったりきたりしていました。 クラスメイトをいじめたりと、素行は良くないです。数年会っていないので、現状は分かりません。 こういった家庭で育ったため、昔から母に迷惑をかけてはいけないと思い、所謂「良い子」になろうとしていました。 私は、母にはほとんど相談をしたことがありません。 それは、昔からの母に迷惑をかけてはいけないという思いが強く、その次に話しても相手にしてもらえないだろうという思いがあるからです。 進路のことを相談しても、「私は分からない」といって相手にしてもらえず、日常の悩みを相談しても「私だって…」と自分の話に持って行かれます。 また、幼いころ人づきあいが苦手でクラスメイトと仲良くできませんでした。そのことで、散々嫌味を言われました。 その他いろいろとあり、母のことを大切に思うと同時に軽蔑している自分がいます。 帰省すると母との別れは辛いです。でも、就職後に独り身の母と一緒に暮らすかもしれないと思うと、嫌気がさします。 友達の家族の話を聞いていると、仲がよくてうらやましいです。 同じような体験をされた方がいらっしゃったら、母との付き合い方のアドバイスを頂きたいです。 また、友人にこのような話をされたらどうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • こうゆう母親をどう思いますか?

    私は2人姉妹の次女です。 父親は浮気をしていて、そうゆうたぐいの相談を母親からされます。 母は、姉がいない時は姉の悪口を言うくせに、 いつも、私と姉が喧嘩をすると、なぜか母が介入してきて姉の味方をし、姉と一緒に責めてます。 そして、姉と一緒になって私を悪者扱いしてきます。今までに姉と喧嘩をして私の味方をしてくれた事は一度もありません。 いつも母親の前では良い子ぶり、いちいちうるさくて自己中な姉にも嫌気がさします。 以前、私は痴漢にあい、母に相談しました。 そしたら、なぜか、ちゃかされました。 さすがにムカつき、母に激怒し、大もめして無視しつづけたことがあったのですが、 今日、姉と母が私の悪口を言っていた時に、その時の事を愚痴っているのを聞いてしました。母は私が痴漢にあって、ちゃかした事をすっかり忘れていたようでした。まぁ、母にとってはどうでもいいことだったんでしょうね。ちゃかすぐらいですから。 それを聞き、すごくショックで、母に言いました。 そしたら、私に言われて思い出した感じで「あんたが悪い方向に考えてるだけやろ。あんたのそういうところが悪い!」と言われました。 そして、モメると私のことを姉と2人で悪者扱いし、病気扱いしてきます。 母とモメれば、姉が介入してきて、姉ともめれば母が、介入してきて2人で私を責めてきたり、否定的な事を言ってきたりします。 私は精神病なのかと思うほど、なんか嫌気がさしてきました。 こんな人が、毎日先祖様の為に~…やら、家族の為に~…やら、なんか言っています。 どのように付き合えばいいのか分かりません。 私は精神病なのでしょか… 長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

  • 母親にエロイのがばれてしまいました...

    母親にエロイのがばれてしまいました... 女子です。 ずいぶん前にPCのワードでエロイ小説を書いたんです。(途中まで それで今日、母と学校の宿題の感想文の話になったんです。 PCで下書きすることになって母が、ワード立ち上げとくよって言ったんです。 母が私のユーザーをログオンしたみたいなんですけどさっきログインしてみたら その小説のページが画面にでてたのです.... たぶん母はワードの出し方がわからなくてその保存されてあった小説から 感想文を打ちこめるようにページを作ったんだと思います... それを知らずにさっきは普通に話してたんですけど... 皆さんは母がどう思ってると思いますか? 私には姉がいるのですが、姉に言ったりするでしょうか? 内心気持ち悪いとか思われてるのかな...って怖いです.... 皆さんはどう思ってると思いますか?

  • 母親が嫌いです

    自分の母親が大嫌いです 幼い頃から、やつあたりなどは当たり前でした。 私は祖母が大好きだったのに、母は祖母(母にとっては姑)の悪口を聞かされ、 「おばあちゃんの言うことなんか聞くな」という具合です。 3歳の頃に父が病気で亡くなり、私と姉を育ててくれたことに感謝はしますが、 姉も母のことが嫌いで、よく電話で話しています。 高校受験の時は、行きたい高校の受験すらさせてもらえなく、大学進学の時も 私の行きたい短大にも行かせてくれませんでした。 「お前は○○短大に行って、腰掛で就職して見合い結婚すればいい」といわれました。 私は看護師になりたくて、母に言うと、「看護師なんかになってどうする?」とまで・・・・ 看護師だって立派な仕事です。 今になって親戚の子が看護師だと、自分のことのように自慢します。 結局、准看護学校に入ったものの、勤労学生だったため、過労でダウンし、中退してしまいました。 その後、就職したのですが、給料日に母にいくらかお金を渡していましたが、 少しでも遅れると、「金はまだか!」と。 お金にはうるさいです。 さらに、私と夫は母の借金の連帯保証人になっています。 もう10年以上前ですが、母が事業を起こし、失敗して、かなりの借金だけが残りました。 家と土地が担保になっていますが、親戚は誰も知りません。 私たち夫婦はその担保になっている私の実家の敷地内に住んでいます。 娘の進学の関係があって、他の賃貸アパートに入る余裕もありません。 そして、私が心の病で入退院を繰り返していた頃、母の車が事故で廃車になり、 外出も困難になっていて、主人に買ってもらった車を40万で売ってくれと言ったにもかかわらず、 未だに40万はもらってません。 母は外面がよく、付き合い上手ですが、家では他人の悪口ばかりです。 自分の思い通りにいかないと、すぐやつあたりが始まります。 過去にとらわれてばかりではいけませんが、本当に母が嫌いです。

  • 母親が嫌い

    40歳の既婚の者です。 私は自分の母親から逃れたくて仕方ありません。 子供のころから私の母親は常に私を精神的に攻撃していました。 10歳の時、本気で自殺を考え首をつろうとしたこともありますが、 死ねませんでした。 「行ってきます」「ただいま」を言っても返事もしてくれず、 帰ってきて自分が気に入らなければヒステリックに怒りだし、 何かをしても「ありがとう」も言われず、いつも眉間にしわをよせて 怒っているイメージしかなく、常に監視されているような気がして 家にいることが苦痛でした。 中学や高校生の時も反抗なんてしたら、何をされるかわからず常に怯え、 口答え等一度もしたことがありませんでした。 一番鮮明に覚えているのは初潮がきたときのことです。 汚してしまった下着を汚そうに持ち私の顔の前に持ってきて、 「こういう風になったんでしょ!!!」と怒られました。 「なんで言わないの!!」とさらに怒られ、それが生理とも わからない私にネチネチ説教を続け、ろくな教育もせず「はあーあ!」と 溜息をつかれました。 女の子の初潮がきたら、御祝いしてくれる家庭もあるのに、私は怒られて 終わり、さらに私がいる前で父親に「初潮きたから!」と平気で言いました。 子供心にとても恥ずかしかったのを今でもよく覚えています。 常にそういった感じで私に対する思いやりなど、一切感じたことはありません。 ただ、妹の事は可愛かったのでしょう、私には怒っても妹にはほとんど 怒ったことがない気がします。 結婚してからも父の仕事を手伝っていたせいもあって、離れることは難しく 孫の世話も頼んでもいないのにやり、常に恩着せがましく言われました。 私よりも数年後に妹が結婚して子供を産んだら、毎日手伝いに行っていました。 妹も楽なのでそれを受け入れ、好き勝手をし放題でうらやましかったです。 年がたち、3年前に父が亡くなり、母が一人になり病気を繰り返したので 最初は私の家で住んでいたのですが、私は又母の支配下にはいったようで 苦痛で仕方ありませんでした。 月に1度妹のところに泊りにいく日が毎日待ち遠しかったです。 そんなある日、母が病気で倒れてしまい、大事には至らなかったのですが、 働いている私の家に帰ってきても誰もいないところで又倒れても困るということで 妹のところに住むようになったので、私としては又快適な日々がきて正直うれしかった のです。 でも、ヒステリックで自分勝手な母親に育てられた妹は、母にそっくりな女に成長した ようで、母にヒステリックになり、毎日不機嫌でろくに話もしないようです。 そんな妹の家にいたくないと今度は私に泣きつく我儘な母親の面倒を 私は正直見る気になれないのです。 さんざん私はいやな思いをしてきたのだから、めぐりめぐって今度は母が妹から 嫌がらせをうければいいと思ってしまいます。 そんな娘は悪い娘なのでしょうか?そういう風に思ってしまうこともいけないことなの でしょうか?

  • 母親との関係に悩んでいます

    大学1年の者です。 私は実家で両親と姉一人と同居して大学に通っています。 ここ1か月ほどレポートやサークルの仕事が重なってしまい、睡眠時間を削って何とかやっています。これは誰でも経験があり、やっていることだと思います。 しかし、母親が「23時までに寝ろ。朝早起きしてやればいいじゃないか。それができないのなら学校もサークルも辞めなさい」と言います。 たしかに早起きして学校に行く前にやれればよいの事なのですが、今はアルバイトなどもあって疲れて帰ってきてそこで寝てしまうと朝はどうしても起きることができませんでした。 そこで疲れていることなどを母に話してアドバイスをもらおうとしたのですが、それはただの甘えで、根性が足りないからだと一蹴され、その後はこの手の相談には聞く耳を持ちません。 また、毎晩2時くらいになると起きてきて「私が心配して早く寝ろと言っているのになぜ寝ない。今すぐやめて寝なさい。そうしないとパソコンを叩き割る」などと怒鳴り散らしてきます。 別の時にも、私が母の悪い癖を指摘して、「ちょっと気を付けた方がいいかもよ?」というと、「家の中でしかやらないから大丈夫だ。何であなたが指図するの」と怒られました。 さらに、部屋は余っているのに母は何故か私の部屋で寝起きし、私の部屋にはノックもせずに入り、手帳や鞄や引き出しの中身を勝手に見ることもあります。 ノックもせずに部屋にいきなり入られたり勝手に漁られたりするのは小学生の時からなのですが、さすがに私ももう子供じゃないので、やめてくれ、とお願いしたところ、 「何で私がやったらいけないんだ、親に隠さなければいけないようなことがあるのか。」 とこれも聞く耳を持ちません。 いくら親子とはいえ個人であり、何となく見られたくないものもあるし、まるで見張られているようで家の中で全く落ち着くことができません。 今も母が起きてこないか確認しながら書いています。 母に何か言われても、最初は普通に説明できていたのですが、最近ではどうも冷静になれなくなり、怒鳴り返してしまうこともあります。 また、母親の笑い声を聞くだけで気分が悪くなって耳を塞ぎたくなり、怒鳴ったりしていると気持ちが悪くなって、吐いてしまうこともあります… 先ほども怒鳴りこんできて、見かねた姉がかばってくれたのですが姉を何発かビンタし、掴み合いの喧嘩になりかけ、その後も私と姉のところに来てそれぞれに嫌味を何十分も言ってきました。 嫌味の内容は、「人間のクズ」「キチガイ」「嘘つき」「生きてる価値がない」「迷惑かけないうちに早う死んでしまえ」などです。 正直このセリフは姉も私も何年も言われ続けているのでもう慣れています。 しかし、母は、父がキツいことを言ったり乱暴なところがあったりしたので、姉達を守って辛抱強く育ててきたと思います(年が離れているためか、父は私には優しいです) 実際に物凄いストレスで何度も病気になっていました。 しかし、母もまた父の影響でか、姉達にキツかったそうです。 私はその頃のことはあまりわからないのですが、母は「私があんたたちを守って育ててきたんだから、感謝されてもいいはずなのに、何で反抗するんだ」と毎回言っています。 私も母に全く感謝していないわけではありません。 いつも心配してくれているし、きちんと家事をこなしてくれて、必要なものは揃え、学校もちゃんと出してくれて 決して私たちのことを投げ出しているわけではないのですが このままでは私の精神が持たない気がします… 姉は今年中に家を出るつもりです。 私も一人暮らしをしようかと思ったのですが、貯金もそんなになく、体もあまり強くないのでまだ難しいかな、と思っています。 それに、そうやって出て行ってしまうだけでは母とずっと確執が生じたままなのではないか、とも思うからです。 私はこのような母に対してどのような態度をとり、対応すればよいのでしょうか…? 父や親戚は正直全く頼りになりません。 どうか皆さんの意見を聞かせてください、よろしくお願いします。 くどくどと長文を書いてしまってすみません。

  • 60代前半の母親のことで相談にのってください

    長くなりますが、よろしくお願いします。 私の母は、私の父、兄、義姉、孫二人(高2女子、小3男子)と暮らしています。 私は、離婚をして子供がまだ小さいので夕飯だけ、食べに寄らせてもらっています。 母は、とても口うるさく、高2の孫によく注意していました。 私が子供の頃も、私達(3兄妹)をヒステリックに注意していました。 しかし私たちは、それほど口答えもせず、従える所は従っていたのですが、 高2の孫は、乱暴な口調で口答えをしていました。 口答えが重なり、私の母がブチキレその後、高2に対して無視を始めました。 そして先週末の夕飯の最中、高2の席が料理から遠かったので、 私は、取ってあげたりしていました。 父も渡したりしていたらしいです。 すると、食事中に突然、母が不機嫌に。 家族全員が困りました。 食事が終わり、私と二人きりになると、 「なんで、あんな態度のでかい子にみんなが優しくする必要がある!?  私の孫でもないのに、あんな態度の子に!!」 と言い出したのです。 当然、私は聞いていない振りをしました。 しばらくすれば、気が治まると思ったので、 何も言わないで、自分の家に帰りました。 が、次の日、また、訳のわからない事を言い出したらしく、 その後、母達の部屋にこもりっきりで、食事も取りませんでした。 そして、「自分は一人暮らしをする」と言い始めました。 しかし、お金は、年金と仕事をみつけると言っていますが、 この年齢で仕事が見つかるとは思えません。 なんとか、丸く治めたいのですが、 どう、言いなだめれば良いのか家族も困っています。 家族みんな、口答えした高2が悪いとこもあるけども、 それ以上に、母親の今の言い分はおかしいと思っています。 なにか、お知恵をお借りできませんでしょうか? 長くなりましたが、 よろしくお願いいたします。

  • 母親の性格が嫌いです

    母親50歳後半なんですが昔から自己中で人を馬鹿にします。 都合のいい時だけ寄ってきます。 非難するとあーだこーだ大騒ぎして誤魔化し正当化ます。 第三者に自分の行為がバレるのを嫌がります。 以前、私が病気になった時も義母と主人と私の母と4人で検査に行ったのですがまず私の心配や存在は無視して義母の横にべったり。 友達になりたかったのか、遊びましょうとか話しだしました。 トイレで会った際もその日初めて私の名前を呼び、何を話したかというと義母の連絡先を聞いてきました。知らないと答えるとつかえな~いとさっさとトイレへ。 義母も母の娘に対する態度に呆れ、あまり相手にしなくなると母は私の横に来て急に私の体の心配をしはじめました。今更なにをと正直気持悪かったです。 これは最近だけではなく、私の幼い頃もありました。 気に入ったママがいて話が弾んでたんですが、私が途中で話し掛けると「うるさい、遊んでろ!」と怒鳴りました。相手のママは苦笑いしていましたが、以降うちの母に近寄ることはありませんでした。本人はなぜ避けられてるかわからないみたかったです。 娘を利用するだけの母が嫌いです。 発達障害とかあるんでしょうか?普通の感覚とは違う母なので。

  • 母親の事で悩んでいます

     母親(60歳)と一人娘の私(29歳)の二人家族です。5年前に私が一人暮らしをする為家を出てから去年11月まで別々に離れて暮らしていました。1年半前(母がフルで勤務していたアルバイトを辞めてから3年ほど経過して)から母の言動に少し違和感を感じるようになり、母の姉である叔母さんと相談して病院に連れて行くと、若年性アルツハイマー症と診断されました。急遽借家を借りて12月より同居を始めましたがやはり、不可解な行動や言動、感情の不安定、会話もかみ合わない…など思っていたより共同生活がうまくいかず困り果てています。   私はお昼は派遣で事務職をして、夜は週2ほど水商売のバイトに行き生活費は私が賄っている状態で、母に付きっきりにもなれず、また、仕事をしていても心配でなりません(特に火の元とか)。今の所、一人で徘徊することもなく、私が帰宅するまで家でおとなしくしてくれていますが、病気が進行型なら、先行きも不安です。今は経済的にも精神的にもまいってしまって、将来の希望も全く見えてきません。 地域の支援ワーカーさんの勧めで、費用が全くかからない国の老人養護施設の申請をしましたが、私と2人きりで話した時は承諾してくれたのですが、区役所の方との面談では断固拒否で急変し(そういう病気なので仕方ありませんが)、本人の意思がない事には福祉施設も利用できない状況です。体験で、デイサービスに連れて行こうとも検討中ですが、すんなり納得してくれる気配もありません。ちなみに母の介護認定は「要介護3」でした。   病気の母を説得するにはどのように持っていけばよいのでしょうか?自分が楽になるには考え方をどう変えればいいのでしょうか? どうかよいお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう