• 締切済み

母親の事で悩んでいます

 母親(60歳)と一人娘の私(29歳)の二人家族です。5年前に私が一人暮らしをする為家を出てから去年11月まで別々に離れて暮らしていました。1年半前(母がフルで勤務していたアルバイトを辞めてから3年ほど経過して)から母の言動に少し違和感を感じるようになり、母の姉である叔母さんと相談して病院に連れて行くと、若年性アルツハイマー症と診断されました。急遽借家を借りて12月より同居を始めましたがやはり、不可解な行動や言動、感情の不安定、会話もかみ合わない…など思っていたより共同生活がうまくいかず困り果てています。   私はお昼は派遣で事務職をして、夜は週2ほど水商売のバイトに行き生活費は私が賄っている状態で、母に付きっきりにもなれず、また、仕事をしていても心配でなりません(特に火の元とか)。今の所、一人で徘徊することもなく、私が帰宅するまで家でおとなしくしてくれていますが、病気が進行型なら、先行きも不安です。今は経済的にも精神的にもまいってしまって、将来の希望も全く見えてきません。 地域の支援ワーカーさんの勧めで、費用が全くかからない国の老人養護施設の申請をしましたが、私と2人きりで話した時は承諾してくれたのですが、区役所の方との面談では断固拒否で急変し(そういう病気なので仕方ありませんが)、本人の意思がない事には福祉施設も利用できない状況です。体験で、デイサービスに連れて行こうとも検討中ですが、すんなり納得してくれる気配もありません。ちなみに母の介護認定は「要介護3」でした。   病気の母を説得するにはどのように持っていけばよいのでしょうか?自分が楽になるには考え方をどう変えればいいのでしょうか? どうかよいお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.4

No3の方の意見に賛同します。 >区役所の方との面談では その人は、単なる職員で、男性ではありませんか? その人に、年配の女性のケアマネージャさんを紹介してもらってはどうでしょうか。 お母さんはどこに連れて行かれるか、不安でしょうから、慣れている女性の方がいいと思いますよ。 私の地区の社会福祉協議会にはそういったケアマネージャーがいるのですが・・・。 最初はディサービスを利用し、慣れてきてから施設に入るという方法もあります。

godbless85
質問者

お礼

sannriさんご回答ありがとうございます。 区役所の保健福祉課担当の方は私と同世代の女性の方でした。 区役所でケアマネージャさんを紹介してくれるんですね、知りませんでした。一度、相談しに行ってきます。どうもありがとうございました^^

回答No.3

2年間義母の面倒を看ました。 うちも「介護度3」でした。お宅のお母さまよりはるかに高齢でしたが。 デイサービスの通所を嫌がられるかもとの不安はよく分かります。 認知症の方は、日々症状も安定していません。 そしていつも「不安」なのです。現状がしっかり把握できませんから。 市役所に相談して、ケアマネージャーさんを紹介してもらってください。 彼らはプロですから、とても上手に「説得」と言うか話をされます。 質問者様もある程度「演技」して体験通所にこぎつけてみてください。 デイサービスセンターの介護士さんたちもとても優しく接してくれますよ。 お母様も少しずつ心を開いて行かれると思います。 認知症の人の介護はとても大変で、やった人にしかその苦労は絶対わかりませんよね。 デイサービスセンターでは、時々「家族の会」が開かれたりしますので、とても心強かったのを思い出します。 お一人で悩まないでください。 行政機関にどんどんそうだんしてください。 大変でしょうが頑張ってください。 介護士さんに言われました。

godbless85
質問者

お礼

okasisukidさんご回答ありがとうございます。 「嘘も方便」も必要ですよね、なんとか、デイサービスへ行ってみたくなるよう、誘導してみたいと思います。 同じ体験をされてる方からのお言葉は何よりも心強いです。 本当にありがとうございました^^

noname#81719
noname#81719
回答No.2

カテゴリーを 福祉   「介護 施設 その他(福祉)」 にされたら 如何ですか? 回答者が、プロの方も多いですよ。

godbless85
質問者

お礼

hanako54さんアドバイスありがとうございます。 早速変更しようと思い、操作してみましたが方法がわかりませんでした…汗 スミマセン><

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.1

拒否する母親の気持ちが痛いほどわかります。あなたと一緒にいたいのですよ。病気のこともちゃんとわかっているので、とても不安なのです。母親を救えるのは、あなたしかいないのです。もし仮に、あなたにいい人が出来れば、経済的にも精神的にも心強いのです。大変な状況ゆえにパートナーの存在は不可欠です。と言っても居なければ空論ですから、どうすべきかいいますと、あなたには今、人の手助けが必要なのです。親戚のおばさんやご近所の親切そうなおばさんや親友などに相談してみるとか、まず、非常線を張りましょう。あなたが居ないときの万が一の連絡網を張ることが、必要不可欠です。あと、母の話し相手が必要なのです。これを克服しない限り不安が続くでしょう。

godbless85
質問者

お礼

f5systemさんご回答ありがとうございます。 母の気持ちを無視して自分本位になっている事に気づきました、反省します… 迷惑だと思って周りに頼るのも気がひけるのですが、万が一の事も想定して、勇気をだしてご近所さんにも相談してみたいと思います。 どうもありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 祖父がアルツハイマー

    69歳祖父がアルツハイマーで入院してるのですが保険入ってなかったそう です毎月支払いがキツくパンクしてます 介護施設にも勧められています 金銭的に-です アドバイスがあればお願いします 夜中徘徊などするそうです

  • 父親の介護で母親が倒れそうです。(介護疲れ)

    父親と母親が二人で同居し、自分たち子供は別居しております。 最近、母親が弱音を吐くようになりました。めったなことでは言わない人間なので、言い出すというのは相当なことであろうと思います。 父親が認知症とアル中ほか、色々な病気を併発しており、夜中に徘徊したり、酒を飲ませないと、近所中に聞こえるほどの大声で怒鳴ったり、最近は少しのことで倒れたり、そそうをしたりなどにより、疲れ果ててしまっているようです。 介護施設へ入居させたり、更正施設に無理やり入らせたりなどを考えておりますが、同様にお悩みの方で良い対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お助け頂きたいと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 病気の母親の事

    実家は両親の二人暮らしです。 母は2年前からパーキンソン病を患い、 1年前に介護申請をしました。 症状は徐々に進み、左手、左足が不自由だったのから、 両足に進み始めたのか、歩行が困難になってきました。 本人はパーキンソン病が進行性という事は頭ではわかっていても、 リハビリで直したい。直す希望を持ってきましたが、 症状は進むことに落胆してきています。 父が主に母の通院などに付き合い、 家事なども行っています。 もともとそれが出来る父でした。 私たち子供は3人いますが、それぞれ結婚して家を出ています。 子供の事や仕事の事も色々ありますが、 それぞれが出来る範囲で両親を気にかけてきています。 母親とは家族でラインなどで普段から会話していますが、 病気になる前は活発で行動範囲の広い母でしたが、 今は友達や知人に会いたくないらしく、 病院やデイサービスなどで出かけるぐらいです。 ラインの内容も、いつも自分の症状の事ばかりで、 私たち子供の生活なども気に掛けることも最近はほとんどなく、 自分の事ばかりになりました。 ですが、励ましたりすると「正論ばかり言われても辛いだけ」 と数か月前に言われてから、 何を同声をかけたらいいか悩み、言葉を選ぶことも難しくなっています。 父も、もともと気難しい性格でしたが、 私が母に合うデイサービスを探して頑張っているときに、 色々と傷つくことを言われてしまい、 心が折れてしまいました。 病気だから、介護が大変だからと、色々考え直して 心を持ち直そうとしたのですが、 兄弟3人の中で、私が一番色々になって来たのに、 私にだけ傷つくことを言われたので、 積み重なり、心が折れてしまって、 母の事から少し距離を置いて、 妹にお願いするようにしました。 妹は末っ子なので、両親はきついことなどいいません。 かわいい末っ子という態度で、 妹自身も難しいことなどよくわからない様子で、 ケアマネとの会議も話を聞くだけのようです。 ですが、両親は距離を持ち始めた私を気にかけて 時々は実家に来てねといいますが、 どうしても実家に行くことが出来なくなっています。 介護申請やケアマネとの会議などで、 母に合うサービスを一生懸命探しました。 デイサービスは症状が進んだため、別のところに変えましたが、 今はそこに通っていますが、 母の希望を聞いて、一生懸命探して、下見して施設の方とも 話しをして、母も見学に一緒に行ったので、 今そこのデイサービスはとても合っているようです。 行き始めて2か月ほどたちました。 私はデイサービスを探して、母が行くことにして、 その後から実家に行けなくなっています。 2度ほど行きましたが、孫たちを連れていったぐらいです。 一人で親の顔を見に行けなくなりました。 父に言われた言葉が心に突き刺さり、 泣きながら帰ったことや、 母を励まそうとかけた言葉に 私の人格否定する言葉で返されたこと。 両親の自分の事ばかりの様子が 今ではなく、子供の時からそうだったことを思い出して、 今さらインナーチャイルドに苦しめられてしまっています。 弱って行く母を理解したいのですが、 自分の心が折れたままでは、私がひどいことを言ってしまいそうな 怖さもあります。 病気の母を理解していきたい。 今の私の状況を分かってほしい。 でも、親がもう頼れる存在ではなく、 支えなくてはいけない存在なのだとわかってはいるのですが、 どうやって、心をついて行かせればいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 早く母親を施設に入れた方がいいのでしょうか?

    年々呆けがひどくなっており、介護者である自分の身がもたなくなってきました。 母親はまだ50代後半ですが、受け入れてくれる施設はありますか。 母が60歳になった時、母の収入は国民年金しかありません。金銭面を考慮すると養老院への入所となるのでしょうか。 本人も「早く施設に入りたい」と早目の入所を希望しています。 ただ、すぐに受け入れ先が見つかるかも分からないし、順番待ちだとも聞いています。 しかし、私自身すごく疲れてきました。世話をしても感謝の気持ちは全くなく、逆に文句や嫌みを言ってくる始末です。 もうそんな生活を何年も続けてきました。しかし、終わりの見えない介護と年々ひどくなっていく母の様子を見ていると、自分の介護に限界を感じています。 とても辛いので、どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 59歳アルツハイマーの母の介護で悩んでいます。

    52歳でアルツハイマー性若年性認知症と診断され、現在は症状も悪化し自宅介護がむずかしくなった時にどういった施設が受入れてくれるのでしょうか?民間の施設では要介護者が限定であっても認知症となると、うちではみれないと断られます。ショートステイを何度かやってみたのですが夜中に廊下を徘徊したり、大声を出したりしたらしいのです。自宅でも時々興奮して大声を出すこともあるそうです。今は父が診ていますが疲れもでてきたのか、母の永住先を探したいと言い出しました。私は次女で姉がいますが、姉もそんな状態の母をみれないと言います。正直、私も0歳の子供がいて育休中ですがもうすぐ仕事復帰する為、母をみる余裕がありません。よきアドバイスをお願いします。

  • 超マイナス思考の母親との接し方(ちょっと長いです)

    私は独身で30代後半女性、両親はともに70代半ばで、父は介護施設に入っています。 母も年をとってきて一人で生活するのも何かと大変だろうと思い、18年振りに同居をしようと、東海地方から中国地方の実家(持ち家)に戻ってきました。 以前から、あまり前向きな人ではないとわかっていましたが、いざ同居してみると超マイナス思考な言動を繰り返し、困っています。 我が家の状況、母の特徴・不安要素などを書き出しますと… ・本人は持病が3~4つあり、薬を常用し通院している。 ・テレビを見ていても、『この人嫌い』とか、『嘘ばっかり』とか、クイズに答えられない人を見て『この人バカ』とか、聞いているこっちが気分が悪くなることばかり言う。 ・自分自身に対しても否定的。 ・父が入っている介護施設は終身(?)ではないため、いつか退所させられてしまうかもしれない心配がある。 ・昔、父は転職を繰り返し、生活費をまともに入れないことがたびたびあったが、母が苦労をしながらやりくりをし、少しの貯蓄はあるが十分とはいえない。 そんな父だったので、年金支給額は少ないが、母の年金と2人分で、貯蓄には手をつけずに何とか生活できている。借金は無い。 ・私は同居を始めてまだ1カ月で、慣れない土地のため就職活動はまだこれからで、無職である。(これが母の一番の不安要素のようです) 自分でも自分のよくないところは分かっているようですが、どうしても物事を前向きにとらえることができないようです。私がどんなに前向きなことを言っても全くダメです。 父のことや、母自身いろいろな持病を抱えているし、貯蓄も十分でないから、離れて暮らしていた時も心配だったが、一緒に暮らし始めてより一層私の行く末が心配でしょうがないと、泣き崩れたこともあります。 私が早く就職して収入が安定すればいいのでしょうが、とりあえずそれまで、母にどう接したらいいでしょうか。母の精神状態がなるべく悪化しないように、そして私自身も精神的に追い込まれないように…。 たとえば単純なことで言うと、なるべく同じ部屋でテレビを見たり、一緒に過ごしたほうがいいのか、逆になるべく顔を合わせない方がいいのか…? 私が姿を見せない方が、少しでも私のことを忘れられていいような気もします。 一緒にいても、私はおしゃべりな方ではないのでほとんど黙ってテレビを見ています。

  • アルツハイマーは遺伝するのか?

    私は祖母がアルツハイマーで最後は施設で亡くなり、今、母が同じ 病で施設に入院しております。母は既に末期で、寝たきりになっており、 しゃべることはもちろん、口から食事も取れず、点滴だけで生きながらえ ております。私はこの病気(アルツハイマー)については詳しくないのですが、 遺伝による発症の可能性は高いのでしょうか?

  • 実家の母親の事

    実家の母は子供たちが小さい時から 自分の生き方にまい進するタイプで、 今なら、朝ドラのあさちゃんみたいな性格でした。 自分がこれと思ったことにイノシシのように突き進む。 子供は3人いたけど、10年主婦をした!を理由に、 バリバリのキャリアウーマンになりました。 当然、家庭は二の次。 父と母の仲も険悪になったり、 子供たちはそれぞれ問題を抱えたり、 思春期には精神的な病気で入院など、 母親が家庭に居ない弊害は色々ありましたが、 それでも仕事や人付き合いはやめない母で、 子供それぞれが結婚して自立するころには、 母の生き方もありかなと理解が出来るようにもなりました。 子供が生まれ、孫を存分に可愛がって、 自分の生き方も相変わらず好きにしていて、 色んな人の世話を焼くのが好きで、 沢山の友達がいました。 しかし、2年前からパーキンソン病を患いました。 徐々に体が不自由になって行く病気に、 直したい一心で父と病院を色々廻ったようですが、 結局、食事療法などの民間療法をしばらくしていて、 さらに悪化して、足が動きにくくなり、 精神的にも追い詰められてきてしまい、 投薬療法で落ち着きました。 動かなくなった片手が治るまで、人には会いたくないと、 いっさいの付き合いをリセットすると言い出したり、 人に同情されたくないと、友達からの心配を受けたくなかったり、 色々な感情を飲み込めないままの様子で、 私は実家から遠くないところに嫁いでいるので、 介護申請やリハビリ施設などを探して、 色々してきましたが、 感情の当たられ役でした。 色々辛くなって、今は母から気持ちをなるべく離すようにしていますが、 時々、浮き沈みのあるメールが来るたびに、 自分の事ばかり語る母に疲れが出て来ています。 私は思春期の子供たちを育てていますが、 仕事や嫁ぎ先のことなど 色々大変で、悩むこともありますが、 母はいつも自分の事ばかりで、 娘の悩みを聞くようなことはありません。 子供のようにわがままな人なんだなぁと。 それは病気だからじゃなく、 今思えば、昔からそうやって生きてきたのだと思います。 母の事を理解できないまま、娘として支えなければいけない重みがあります。 いつも自分の事を中心に生きてきた母と、 これからどう向き合っていこうか、 同じように母親との距離感に悩む方のアドバイスをお願いします。

  • 生活保護について

    お尋ねします。 父と母は2人暮らしで 母はアルツハイマーで障害の1級と認定されていますが 父が耐えきれず 離婚を考えています。 もし離婚するなら母に生活保護はもらえるのでしょうか? そのお金と父の働いたお金で施設に預けようと思うのですが。

  • 主人と私の母親

    2年ほど前から私の両親と、私と主人に、主人の母の5人でくらしています。私の主人は、すごく厳しい人です。神経質で、フローリングに髪の毛が一本落ちてるだけで、怒鳴って追い拾え。といいます。また、料理にかんしても、絶対文句を言います。今は、すごくわたしの母親に、注目して、母の行動で自分が納得した行動をとらないと、わたしから注意しろと、言います。昨晩は、冷蔵庫から、料理を母が出すときにちょっとだけ、冷蔵庫ドアがあいてたら、それが気に入らなくて私に、注意をしとけといいます。もうこれだけじゃなくてたくさんの、母の行動や言動の文句ばかり言っています。私は、そんななかでも、主人の母親の介護をしています。母も、すごくやさしひとなので、ときどき介護を手伝ってくれるのです。今私は、うつ病で通院しています。なぜ、うつ病なったかは、主人の行動言動が、あまりにもひどかったためになりました。優しい母を、攻撃するのはやめてほしのです。