• ベストアンサー

玉音放送

玉音放送は昭和20年8月15日の正午から流れたそうですが ・15日の午前中(正午ごろまで)は戦闘は行われていたのでしょうか? ・それとも軍部から「正午から陛下のお言葉があるので待機」などの命令が出たのでしょうか? 玉音放送があると言うのはいつ知らされたのでしょう?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

そりゃ、満州や北方ではソ連軍による猛烈な侵攻が行われていたから戦闘行為は以前継続していたし、 停戦の指示が到達せずに15日以降も戦闘が行われていた場所もある 対米軍という場所では、米軍側も無線の傍受や日本側の働きかけによって 降服に関する決定が行われているらしいとの情報は入っていた 13日か14日の時点ではほぼ確定的な情報を持っていたので空襲も停止していた 日本軍は積極的な攻勢を行う様な余力が無かったので、米軍からの攻勢が停滞していたので 大規模な戦闘は行われていなかった 国民向けに重大な発表があると知らされたのは当日の朝以降だったはず

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 8月15日朝に特攻は行われていますか?

    昭和20年8月15日正午に天皇の玉音放送により戦争は終結 翌16日の大陸命、大海令を以って正式に武装解除及び戦闘の完全停止 となっています と言う事は少なくとも15日の正午までは戦争は終わっていなくて 朝とかに特攻攻撃はあったのでしょうか? それとも15日は朝から完全に待機や出撃中止などの命令が下っていたのでしょうか? 玉音放送後に宇垣元参謀総長が独断特攻を行って戦死していますが… 正午までの特攻の動きはどうだったのでしょうか?

  • 1945年8月15日、玉音放送を聞いた吉本隆明が

     1945年8月15日、敗戦の玉音放送を聞いた吉本隆明は、海岸から沖へ向かって泳いだそうですが、そのことを書いてある書籍名を、教えてください。

  • 戦争はいつ終わったの?

     昭和20年8月、戦争はいつどの時点で終わったことに なっているのでしょうか。8月14日のポツダム宣言受諾を 決定した時か、15日の天皇の玉音放送をもってか、あるいは どこかで正式に戦闘停止命令が出たときか、どうなんでしょうか。  ただし15日以降のソ連が北方領土を侵略したとか、小野田少尉 のように薄々わかっていても停戦命令が無いのでやめられない というのは除いてください。講和条約締結といったことも除いてです。

  • 天皇に70年前に 「死ね!」 と命令されたら?

    1945年以前の戦争国家日本においては天皇は絶対者であり、その命令に服従する義務がありましたが、さてそこで天皇が「死ね!」と突撃を命令したら? 敵の弾幕の中を突撃して体中バラバラに飛び散りながら死んで行きます? 通常は天皇の名を借りた馬鹿軍部の下す命令ですが、天皇が戦争を止めない以上、馬鹿軍部の命令は実質的には昭和天皇の命令に等しく、あなたに「死ね」と命令する者は昭和天皇になります。 普通は「天皇陛下万歳!」と言いながら死んでいったもんです。 そこで質問ですが、 1、 天皇の命令は気持ちいいから、死ぬのも気持ちが良い。 2、 天皇の命令は気持ちいいが、死ぬのは嫌だ。 3、 天皇の命令は気持ち悪いし、死ぬのも嫌だ。 4、 天皇の命令は気持ち悪いが、死ぬのは好きだ。 戦中戦前はどのような人が多かったんでしょうね? またあなたが当時に生きてる兵隊だとしたら、どうですか。 今、あなたに昭和天皇が「死ね!」と命令したら、今、死ねます? ネトウヨさん達はどうすると思いますか。

  • 終戦記念日の扱い/そもそも8月15日なのか?

    終戦記念日は、日本では8月15日ということになっています。それはおそらく、玉音放送が昭和20年のこの日の、正午に流されたことに起因していると思うのですが、ある意味「日本側の都合」で勝手に決めているような気がして仕方ありません。 世界史的に見て、この日付でないことはよくわかるのですが、果たしてあの「第二次世界大戦」はいつ終結したと見るべきなのか、ご教授ください。 又、8月15日を特別な日にしてしまっている日本側の事情等に詳しい方の補足もお待ちしております。

  • 昭和20年8月15日新聞はいつ配達されましたか?

    昭和20年8月15日新聞の新聞には「大戦終結の御聖断、大召渙発さる」と記事があります。 国民が敗戦を知ったのは同日正午の玉音放送だったので、この新聞はいつ配達されたものでしょうか? 近所の老婆は当時の新聞を保存しているのですが、前後の日付の新聞はあるのに15日のものだけないので、配達されなかったのではないかといっています。 予想では夕刊として配達されたのだと思います。 よろしくお願いします。

  • 開戦日の午後7時に放送された録音の場所はどこですか

    太平洋戦争の開戦日(昭和16年12月8日)正午の開戦詔書の奉読とそれに続く東条首相の「大詔を拝し奉りて」は生放送ですか、録音の再生ですか?というご質問にお答えしようと準備しているうちに締め切られてしまいましたが、これに付随して別の疑問が生じましたのでここでお聞きします。 まず先のご質問の回答は、「首相官邸の放送室からの中継生放送」(当時の用語で言えば「實況放送」)です。これは日本放送協会の「ラジオ年鑑(昭和18年版)」の32頁に次のように明記されています。 大東亜戦争勃発と共に、實況放送も戦時下報道放送の一翼を擔って、刮目すべき活躍を為したが、就中特記すべきは八日正午から放送された中村告知課長の宣戦の大詔捧讀、東條總理大臣の「大詔を拝し奉りて」の放送を始め軍・政各當局によって相次いで行はれた國民に告ぐるの放送が首相官邸其他からの中繼によつたことと… この正午の放送の経緯は放送史を扱った他の複数の書籍にも記述されています。首相官邸の放送室は前年の昭和15年に新設され、近衛総理大臣が7月に「大詔を拝して」という題で放送したのが初使用です。 この「詔書奉読」と「大詔を拝し奉りて」は当日の午後7時からも放送されていますが、当日の「放送番組確定表」ではこのうち「大詔を拝し奉りて」のあとだけに「(録音)」とあり、この時間帯の東條総理の放送は録音を再生したものであることが明らかです。 そこで新たに生じた疑問は、録音した場所です。回答者は、正午の東條総理の放送を当時内幸町にあった放送会館で録音し、午後7時の放送は放送会館からの放送で、中村アナウンサーの生読みの詔書奉読のあとにこの東條総理の録音を再生したのではないかと考えましたが、いかがでしょうか。首相官邸の放送室は「十二畳の部屋とそれに隣りあった三畳の機械室」だったそうですから、ここではないだろうと考えますが…。

  • 最後の白黒テレビの放送は?

     1964年(昭和39年)にカラーテレビが発売され、  東京オリンピックの開会式 中継がカラー放送された最初だったと思います。  それから10年ほどの間にほぼカラー放送に移行されたと思いますが、  昭和40年代はカラー放送と白黒放送が区分けされておりましたが、  昭和50年頃にはほぼカラー放送に成ったと思いますが、  白黒放送の最後の番組と年次をお知りの方が居られたら教えていただきたいと  思います。

  • 新元号の開始日

     1926年生まれの知人が先日なくなりました。  この年の12月25日でしょうか、大正天皇陛下がご薨去され、昭和天皇陛下の元号になりました。  大正の終わりは12月25日で、しかも昭和の開始は同じ日の12月25日となっています。http://ja.wikipedia.org/wiki/1926%E5%B9%B4。  ですから、12月25日は大正時代と昭和時代となるわけで。どうしてこうなったのか判りません  どうかお教え下さい。  なお昭和はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8Cで1926年12月25日から、1989年1月7日となっています。  そして平成はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%90で1989年1月8日からとなっています。昭和陛下のご薨去の翌日なのです。  やは昭和の始まりが、1926年12月25日からというのが間違いなのではないでしょうか?  昭和天皇陛下は、大正天皇陛下のご在世中確かに摂政殿下であらせられたとは存じますが、それはこの件については関係ないことだと存じました。  いかがなのでしょうか、どうかお教え下さい。

  • 太平洋戦争でのポツダム宣言受諾をどう伝えましたか?

    終戦は8月15日と小学生の時に教えてもらいましたが、この日は日本がポツダム宣言を受け入れた日となるのですね?では、日本政府として誰が連合国の誰にどういうルートで伝えたのですか?国際電話で伝えましたか、それとも書簡? 電報? ポツダム宣言を受け入れた同日に天皇陛下の玉音放送となったのでしょうか?時系列に整理したくなりました。