英語の時制一致についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 英語の時制一致について私が疑問に思っている点は、takeとstealの使い方です。
  • 具体的には、take offとstealの過去形についてです。
  • 時制の一致に関してまだ理解が深まっていないため、勘違いしている可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語について教えてください。

私は今ある参考書で日本語から英語に訳して文章を作る練習をしているのですが、理解できないところがあります。 (1) 彼らは、飛行機が離陸するのを見ましたか?   →(模範解答)Did they see the (air)plane take off? このtakeは時制の一致からするとtookではないでしょうか。 (2) あなたはその男が鍵を盗むのを見たのですか?   →(模範解答)Did you see the man steal the key? このstealは時制の一致からするとstoleではないでしょうか。 時制の一致をまだしっかりと理解できていないため、私の勘違いかもしれませんが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

see O C (O は名詞、C は動詞の原形) という1つの型を使った英文です (ただし C は 動詞-ing のこともある)。 see O C で、「O が C するのを見る」 という意味の文になります。 時制の一致の制約外なのですが、そういう理屈よりも、そういう型があるのだと覚えておく方が役に立つのではないかと思います。 辞書の see の項を引いて、よく例文を研究してみると、似たようなパターンの文が見つかるのではないかと思います。 少しだけ説明すると、Did you see the man steal the key? という文ではなくて Did you see the man who stole the key? という文であれば 「時制の一致」 が適用されます。 あるいは Did you see that the man stole the key? のような文の場合。これも2つの文が結合しています。こういう場合には 「時制の一致」 が必要です。 しかし Did you see the man steal the key? という文では、もっと緊縮した表現がされています (こういう文と比べたら、関係代名詞を使った文が生ぬるく感じられるかもしれません)。とりあえず 「~するのを見る」 というパターンの文だとして、形そのものを覚えてしまうべきだと思います。

tarakitarako
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっかり解決しました!!

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

知覚動詞の用法で躓いていらっしゃるようですね。 http://www.englishcafe.jp/english/day46.html

tarakitarako
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっかり解決いたしました!!

関連するQ&A

  • 英語 和訳

    As a child, I could never understand why grow-ups took dreaming so calmly while they made such a fuss about movies. について教えて下さい。 私の和訳は、 子供の頃、私はなぜ大人が夢を見てもとても落ち着いていた のか理解できなかった、一方で映画ではそのように興奮した。 なんとなく理解できるのですが、良くわからない点がいくつか あります。 ・whyですが、これは関係副詞という認識で良いでしょうか? ・took dreaming so calmlyの和訳が分かりません。  私は、tookを受け入れたと訳しました。  なぜ、tookと過去形なのでしょうか?  couldが過去形だから時制の一致でしょうか? ・ they made such a fuss about movies.の和訳も怪しいです。  彼らは、映画についてそのように興奮した。  と言う訳で良いでしょうか?  このmadeもやはりcouldの時制の一致で過去形なのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 英語の質問

    They had known each other for four years when they got married. という英文を私は、 「彼らが結婚したとき、お互いを四年間知っていた」 と訳したのですが模範解答では 「四年間付き合ったあとで彼らは結婚した」 と書いてありました。 どうやったら模範解答のような答えを導き出せるのか教えてください。そしてこの文のときで付き合うという意味はどう英語で表記かれているのか教えてください。 そしてもう1つあります。 Julia has lived in New York when she was a child. という文が何故、has→×なのか教えてください。 はっきりと決まった過去に現在完了は使ってはいけないのかな?と私は推測しました。

  • 時制の一致について質問させて下さい。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 時制の一致の問題で、 She said she took a walk yesterday. というものがあったのですが、これはtookではなくhad takenではないのでしょうか?というのも彼女が「言った」という行為よりも「昨日散歩した」という行為の方が明らかに時間的に前だからです。tookだと「言った」と「昨日散歩した」という行為が時間的に同時になるのでどう考えてもおかしいと思うのですが・・。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 時制について

    Do you the reason why she was absent from the class? という英文があったのですが、doって時制は現在で、why以下のwasは時制は過去なのですが時制は一致させるためにdoはdidにしないのでしょうか?

  • 文法

    Viewingで始まる文章ですがViewingが主語でdidとtook が動詞と理解しましたが、英語ではこういう表現は普通ですか? 私にはViewingを主語にするのにやや違和感があります。 The sheriff’s department did a very courageous thing. They relied on their mental advice and did the right thing, recognizing that she was on a misdemeanor probation violation. Viewing the medical condition she was in did the right thing and took her out. 出典は先週(?)のCNNのラリー キング ライブ のテレビ字幕です。

  • 時制の一致について

    先日The man decided to wait at the station until his wife came. という文章で時制の一致を受ける場合は 妻が戻ってくるという前提だから駅で妻が戻ってくるまで待つという「線」の関係で時制の一致を受けると説明されたのですが、(逆に時制の一致を受けない場合は、「点の関係」 未来の一点に向けられているときは時制の一致は受けない) I never expected that she would join us. この文は未来の一点に向けられているのか、線の関係かどちらか判断しにくいのですが、自分は 彼女が参加するのは未来の一点だと思ったのですが、違ったのでなんか混乱してます。 時制の一致が起こるときのわかりやすい説明を教えてください。

  • 受動態に書きかえる問題です お願いします

    「The man took the tortoise to his home.」 これを受動態にしなさい、という問題なのですが、 自分は The tortoise was taken to his home by the man. としたのですが、模範解答では、 The tortoise was taken to the man's home by him. となっていました。 自分の解答と比べて何故そうなるのかが分かりません。 出来れば説明をいただけると助かります。お願いします。 

  • 時制の一致について

    毎度、お世話になります。 問題集(時制の章)にて以下のような問題と解答に出くわしましたが どうも納得いきません。 【問題】以下の文章の誤りを正しなさい。 She told me that she will come the next morning. 【解答】 will → would おそらく時制を一致させるという解釈の元かと思いますが、私の解答は told → tell にして she tell me that she will come the next morning. です。 「彼女は翌朝来るつもりだと私に言う。」 これだと×にされてしまうのでしょうか? 仮に×だとしたら何がいけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • drownの語法

    文法問題 The old man who they decided ( ) in the river proved to be alive. (1) drowing (2) have drowned (3) was drowned (4) ware drowned 模範解答は(3)で、私は消去法により正解にたどり着きました。しかし、腑に落ちません。 drownを自動詞とした方が良いような気がしますし、decideとdrownの時制を考えると、had drownedがベストな気がするのですが、私の考えが間違っているのでしょうか。 どなたかご教授の方、お願い致します。

  • 分詞構文の受動態を能動態にすると不自然??

    「飛行機から見ると、その山々は地図のように見えた」 →Seen from the air plane, the mountains looked like a map. が模範解答ですが、 能動態にして I seeing them from the air plane, the mountains looked like a map. もしくは I seeing the mountains from the air plane, they looked like a map. ではダメなのでしょうか?? 文法的には合っていると思うのですが… どなたかご回答よろしくお願いします!!