• 締切済み

忙しい彼との付き合いで鬱状態です。

40代女性です。 この年になって本当に情けないのですが、彼に依存しています。 お互い事情があり、結婚は現実的ではない付き合いですが、もう2年以上の付き合いです。 ここ2ヶ月くらいですが、彼の方が急に忙しくなり、週一のペースであえなくなりま した。セックスも三週間ぐらいなかったりで、触れ合えないことが強いストレスになっています。 忙しい男性にプレッシャーをかけてはいけないと思いつつも、淋しい気持ちを電話で話すたびにぶつけてしまいます。話は一応聞いてはくれるのですが、少しできた休みに私に会ってくれわけではありません。 待つこと、触れ合えない事、彼に求められない事にかなりの限界が来ているようで、自分の存在価値までないような気がしてきました。 男性は忙しい時はこんなにも会わなくても大丈夫なのでしょうか。 何をしても気晴らしにならず、このまま誰にも愛されずに終わってしまいそうです。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。法則占い師のマオと申します。 辛い思いをされていますね。 少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきます。 男女の恋愛に関してのトラブルの多くは、 男性と女性の恋愛に対する感じ方や傾向の違いを お互いに理解しにくいことに発していると感じております。 大きくいえば、女性の方が恋愛に特別な価値を見出しているのに比べ、 男性はそれほどではなく、恋愛は人生の様々な出来事のうちのひとつに 過ぎないということでしょうか。 肉体関係を持ってしまうと、 どうしても心も相手に向いてしまうという女性が多いのも、 ひとつの傾向です。 ではどうすれば良いのかと申しますと、 女性にはたいへん理不尽に聞こえてしまうかも知れませんが、 自分のところにいる彼が、気持ちよく過ごせるようにすることなのです。 電話をすれば会えない事への文句を言われ、 会ったらまたせっかくの休みに 会ってくれなかった愚痴を言われていては、 男性にとっては電話も会うことも どんどん面倒になっていってしまうのです。 仕事で疲れたときに、ふと電話したくなる女性が モテる女性と言えるでしょう。 ホステスさんなどの疑似恋愛のプロは、 そういったことができるから価値があるのでしょうね。 電話では「お仕事たいへんだね。身体に気をつけて」と 相手を思いやり、会ったときには一緒にいる喜びを表現する。 なかなかに大変なことですが、 彼を好きならば、それを実行するしかないのです。 「なんで会ってくれないの」 ではなく 「お仕事で会えなくて残念。 でもお仕事頑張ってるのは尊敬してるよ。私は会いたいな」。 「こんどいつ会えるの」ではなく 「新しい料理作れるようになったから食べて欲しいな」。 など、彼を追い詰めてしまわないよう、 気を付けてみてはいかがでしょうか? 彼のことが好きなあなたなら、きっとできるはずです。 彼がますます離れていかないように、頑張ってみて下さい。

shoes28
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が大変遅くなりましてすみません。 こちらのご回答も何度も読ませていただきました。 彼に愚痴を言い始めそうな時に思い出しては読み返しています。 もっと彼の癒しに慣れるように頑張っていきたいです。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.7

こんにちは、女です。 忙しいって分かっていても、もっと連絡欲しい、会う時間作ってほしいって気持ちは分かります。 女って、どんなに忙しい合間でも相手を好きならメールの返信も出来るし電話もできる。 疲れていても、真夜中だって寝る時間を削っても会う時間作れる時もある。 でも、男性って違うみたいですね。 女性ほど、器用ではないみたい。 女が「休憩時間くらいあるんだから、メール返せるじゃん」と思っても、 忙しくて仕事モードに入っていると、恋愛モードにはならないみたい。 そこで、あれこれ言うと、仕事も義務、彼女への気持ちや気遣いも義務・・・になってしまうのかなって思います。 私自身(女ですが)、仕事などのやらねばならないことで精一杯だと、頭が恋愛モードにならないこともあります。 そういう時に求めるものって、「癒し」なんですね。 「お疲れ様、今日も忙しかったみたいだね、頑張ったね」というような、自分を受け入れてくれる気持ちを求めます。 「どうして連絡もっとくれないの?会ってくれないの?」と言われたら、 「だってそんな余裕ないし」と思ってしまう。 文句を言わず「お疲れ様」と抱きしめてくれる恋人のところには、時間を削っても行きたいって思う。 まあ、私も若い頃は忙しい相手に「何で????」なんて不満をぶつけていましたが・・・ 恋愛関係、どちらかが激務なり忙しい場合、そっちに合わせてあげないと続かないのかも。 合わせても「待つ女」になったら駄目。 「会いたい女」にならないと。 彼に会えない間、とことん楽しいことを探して熱中し、楽しむ。 一人の時は、寂しさを忘れるためでもいい、映画を見たり本を読んだりする。 放って置いても大丈夫な女って、相手にとって「義務感」が薄くなります。 すると不思議なもので、時間を作っても「会わなければ!会いたい!!」って思ってもらえるのではないかな。 人間ってそういうものです。 自分を待っている人に対して、可愛く愛しいと思うかもしれないけれど、 「自分が余裕あるときにいつでも会える」という、気持ちになってしまうんですね。 友人関係でもそう。 いつも暇そうで「会おうよ、忙しいの?えーいつ暇?」と聞いてくる人に対して、無理しても時間作ろうと思いません。 自分が暇で気が向けば・・・って感じ。 でも、いつも充実していてあまり時間がなさそうな友人からのお誘いだったら、日程調整してでも時間作ろう!って気持ちになります。これを逃したらいつ会えるか分からないから。 需要と供給のバランスに似ています。

shoes28
質問者

お礼

お返事おそくなってすみません。 何度も読ませて頂きました。 未だ淋しい時間が続いてますが、 せめて会えない愚痴を言わないようにしてます。 皆さんがおっしゃるように、癒しの存在になるように頑張ってみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juya-ath
  • ベストアンサー率62% (181/288)
回答No.6

今のあなたは負のスパイラルに陥ってると思いますよ。 そのままでは絶対にダメ! 2年以上お付き合いされてるのですよね? ならば、二人の間には信頼関係が築けてるはずですよね? それなのに彼を信じて待つ余裕がないのですか? あなたの質問文だけを読むと、全部「自分の気持ち」ばかりに思えます。 彼を本当に思いやる気持ちが薄いんじゃないかな? その証拠に自分の寂しい気持ちを電話のたびにぶつけてしまうのは 相手にとったら苦痛です。 好きな「今のうち」は彼も聞いてくれてるだろうけれども、徐々にその気持ちも薄れていくよ。 その前兆として、少し出来た休みにあなたに会おうという気持ちが起きないのです。 今のあなたと居ることは彼にとっては、安らぎではないから。 だからあなたと距離を取ろうとしてるんだよ。 忙しさも確かにあると思う。 だけれども、忙しい時だからこそ会えなくてもわずかな時間でも声が聞きたいと男性だって思うよ。 それが明日の活力になるからね。 どんなに忙しくても24時間仕事し続けてる訳じゃないからね。 だから、電話「しようと思えば」出来るものですよ。 それをしなくても心が繋がっていられる、という安心感を得られる女性って男性にとっては 必ず帰る場所になる。 でも、今のあなたのように、連絡がない・・・触れ合えない・・・と不満だらけで それが電話越しでも分かると、遠ざかる彼の気持ちも分からなくないよね? もしもあなたが逆の立場だったらどうだろう?そう思うでしょ? 今のままのあなたでは、先が見えていると思う。 彼に見切りをつけられてしまう。 忙しい時、ツライ時、疲れた時、悲しい時、その人の存在が癒しになるから、 その人を大切にしようと思える。 彼と今後もお付き合いしていきたいのであれば、ここはあなた自身を育てる時間と思い もっともっと大人にならなければならないと思う。 彼との絆をもう一度思い出してください。 彼が少しずつ遠くなっていく気がするからきっとあなたは 「私を思い出して!」とアピールしてるんだと思う。 でも、アピールの方法が間違っています。 グチグチ自分の思いを告げることは、全くあなたの愛を伝えていません。 離れていても想ってもらいたいのならば、会いたいと思ってもらいたいのならば 黙って待つ勇気を持つことも必要です。 そして、いつもあなたの体を心配しているよ。いつもあなたを待っているよ。と優しく伝えられる そんな女性になる必要があると思いますよ。 今のあなたにはすごく難しいことかもしれません。 でも、彼が今は距離をあなたととってる状況をしっかり見つめましょう。 このまま本当に離れてしまわぬように。 そのためにも、上辺だけではなく、あなたの本心として彼を優しく包み込める女性になってください。 何も出来ない何もしない相手に自分の要求をすることよりも、相手が引いている今はあなたも彼と同じ 距離感を保つことが必要です。 彼が今忙しくて会えないのであれば、あなたもそれに慣れる事です。 そうすると彼の方が心配になってきて、忙しい合間でも合う、連絡を取る努力をします。 愛を保つためには、男性に努力をさせる必要があります。 そのためには、努力したいと思わせる女性になることが求められますよ。 次に彼から連絡が来るまで、黙って待ちましょう。 あなたから連絡してはダメです。 たとえそれが3日でも1週間でも。 彼から連絡を来るのを待ちましょう。 そして連絡がきたら、恨み言は一切言わない。 「元気?仕事の方は大丈夫?ちゃんと寝れてる?」など、彼を労ってあげましょう。 彼を心配させるようなことや、逆に強がりなんかも言ってはダメですよ。 むしろあなたの方から「少しでも体休めたほうがいいだろうから、電話切ったほうがいいよね?」 くらいの余裕のある優しさをみせれるようにしましょう。 ちょっとだけ彼は心配になりますから。 いつもだったらグチグチ恨み言を言ってくるあなたが優しいから。 そうすると、忙しい合間でも電話しようと思います。 そうすると、たまの休みにはあなたに会いたいと思いますから。 そうやって、今すぐにでも関係を修復するようにしないと、本当に終ってしまいますからね。 求めるばかりが愛情ではありません。 大人と言われる年齢に達しているのだから、相手の全てを受け止めれる器の大きさを身につけましょう。 そういう女性に男性は惹かれ、大切にしていこうと思うはずですから。 落ち込んでる暇があったら、余裕がなくても余裕を見せれる女になりましょうよ! 頑張ってね!!!

shoes28
質問者

お礼

皆様のご回答何度も読ませていただきました。 本当にどうもありがとうございます。 寂しい気持ちに負けてしまってモヤモヤとしている自分が情けなくてしょうがないです。 彼は忙しいとは言え、電話はまめにくれるのですが、 どうしても自分の気持ちばかりが先走ってしまいます。 自分の中で彼の存在が思った以上に大きく、 このまま忙しい日が続いてそのまま忘れられてしまうのではないか、 なくしてしまうのではないかという不安もあって完全に依存している自分がいるのです。 皆様の言うとおり、一緒にいて安らげる女性に慣れるように頑張ります。 厳しいお言葉もしっかり胸にとどめさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ある程度の年齢でのお付き合いってメリットは安らぎでしょう。 普段からねちねち言われれば休日ぐらいは休ませてってなります。 しかし普段から癒しになれれば休日に会うことに対して苦痛でなくなる。 年齢がいってるからこそのお付き合いがあります。 若いことの付き合いでは得ることもできない安らぎを与えてあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

>男性は忙しい時はこんなにも会わなくても大丈夫なのでしょうか。  会いたくても会えろ状況では無いから「ブツブツ」など言っている暇は無いのです。 >忙しい男性にプレッシャーをかけてはいけないと思いつつも、  これはあなたの単なる「飾り言葉」で心底からそうは思っていない… >淋しい気持ちを電話で話すたびにぶつけてしまいます。 >話は一応聞いてはくれるのですが、少しできた休みに私に会ってくれわけではありません。  …だからこんな不満や愚痴が出てくる。  はっきり言って「幼児の無い物ねだり」と同じだと感じてしまいますよ。 次に会える日はどう彼を癒してあげるか、どんな話をしてどんな楽しい日にするかなどを しっかり考えて計画作りに励んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207743
noname#207743
回答No.3

彼に依存はよくないと思います。私も2年付き合っている彼がいますが彼も仕事が忙しくて平日はもちろん土日も会わない事はあります。彼に会わない時は家に居たり、友達と遊んだりと自分の時間を大切にしています。なので彼の仕事を全力で応援しているし、余裕ができるまで待って居られます。彼はそんな私に感謝してるって言ってくれます。彼は忙しいなりに毎日寝る前に電話くれます。長電話ではないですが5分でも毎日話せてるし幸せです。仕事がひと段落して久しぶりに彼に会うときはすごく甘えます。会えなくて会えた時はお互いの存在が大切だなって改めて感じます。なので会えないとか触れ合えないとかは考えないで彼を応援してあげる事が大事じゃないでしょうか?依存している女性は男の人は逃げたくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197367
noname#197367
回答No.2

私も40代女性 私の話ですが・・・思い込みかもしれませんが、相手の方も好意を持ってくれてたよう。 数日前に、私が理由あって相手の方と仕事場でも会えなくなりました。 毎日夜遅くまで働き、朝も早く職場に出てきているようです。 本当の事言いますと、もっとあっていたかった。 盆・正月・GWもまともに休めず、しかも代休もほとんど取れない状態の方だったため、私も分けありですし、お会いした時期が悪かったのだと(相手に対して私は本気でした。もうこんな風な気持ちになるのは最後かなと思えるほど。)、告白と何も求めることは無くそのまま終わりました。 あなたの彼も、仕事が大変忙しい時期だったり、立場上のこともあるのではないでしょうか? 相手は一所懸命仕事をしているのでしょ? 詳しいことは分かりませんが、待ってあげる事も大事では。 この年になったら、心でつながっていたら安心を感じ待ってあげられるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

面倒くさい人ですね。 本当に、いい歳して、情けない。 相手からしたら、「勘弁しろよ。」って思っていますよね。(当たり前。) 少し出来た休みにあなたには、あいたくないですよ。体を休めたい、自分のことをしたい。。ですよ。 男性は、仕事をしてナンボです。 あなた、一度、病院へ行ったほうがいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ状態に追い討ちの失恋。。。

    今週、1年ちょっとW不倫をしていた人と別れました。理由は私の方の旦那とのSEXのことでした。彼は奥さんとはレスでしたが、彼は私と旦那とSEXがあっても、ばれないようにするため、二人のためだから受け止める、だから嘘はつかないでほしいと常に言ってくれてました。それを信じ今まで何度も彼に辛い思いをさせてしまっていました。ただ、今回で彼の気持ちが壊れてしまい、もう今までのように前向きに考える事が出来ない、気持ちが無くなったといわれてしまいました。 今まで生きてきて一番好きな人でしたし、精神的に常に支えになってくれていました。そんな優しい彼に私は甘えすぎ、依存しすぎてたのだと思います。 ただ、別れる一ヶ月程前から子供の悩みで私がうつ病になってしまい、その症状がよくならない内に失恋の痛手で気晴らしもしたくてもできず、失恋の本当の痛みを感じるまでにもいかない、ただうつ状態がひどくなっただけのような状態です。食事もまる1週間まともにとれていません。 本気で死にたいと思ったのは初めてです。 家にこもり、仕事も休み、家事も出来ず、ただひたすら時間が経つのを耐えているだけのような状態です。 健康な状態ならば失恋の痛みは時間が薬とも言いますし仕事に打ち込むなりほかの事に没頭できるのかもしれませんが、私には何をするにも気力が無くそこにまでたどりつかず、今は生きているのがいやという気持ちしかありません。 優しい夫も子供もいるのに、本当に情けないです。。。ただ、ただ、普通の生活が出来るようになりたい。。。それだけです。自分の精神的な弱さがつらいです。文章が支離滅裂でごめんなさい。

  • 多忙すぎる彼との付き合い

    激務な彼氏との付き合いについて。彼とはお付き合いをしてもうすぐ1年なります。 付き合う前とお付き合い後は昼間の勤務だった彼は仕事も自分の時間もきちんと持て、私に対しても付きあいはじめということもありとても優しくとても幸せな日々でした。 しかしその後彼の仕事は元々の仕事の形態に戻り交代勤務になりました それから彼の生活は変わり家にはほぼ寝に帰るだけの毎日残業もたくさんあり自分の時間も大事だった彼が仕事と自分の時間と私の時間うまくバランスがとれずに、いちど別れかけたこともありました。 けれどその後私が彼の状況理解し、私とは余裕がある時時間がある時に連絡や会えればいいよということでお付き合いは続いていました。 彼も休みなどが私と会い、遊びに行くときはとても楽しそうですしきついながらにも私といることがストレス発散によりなっているようにも思えていましたし、彼からの愛情も感じていました。 しかしまもなくお付き合い1年を迎えるにあたって、なんとなくお互いの関係がぎくしゃくしてきたような気がしてきました。 今後彼の生活は変わる事はおそらくなく激務の中で私と関係続けていくことが難しいと思っているかもしれないと私は思っています。 私はそんな忙しい中仕事の愚痴も言わずに一生懸命働く彼を 尊敬していますしそんな彼氏の支えになりたいと思っています。 私は彼と会えない時は自分は自分で楽しんでますからにはプレッシャーをかけないようにできていると思うのですが、何も言わずにいつも合えばニコニコしている私に逆にプレッシャーに感じているのかなあと思うこともあります。 激務で、ストレスある彼は、だんだん私に対して扱いが雑になってきていたりあまのじゃくがエスカレートして意地悪ばかりいい、彼のそばにいていいのか、わからなくなっています。 激務の彼ですが、そばにいてもいいですか?もし、私と付き合うのがきついと言われても嫌といってもいいですか?

  • 「付き合いを含めて考えさせください。」って?

    パソコンが使えなくなって、いただいた回答に中々お返事できず、すみません。 暖かい言葉や率直な意見、ありがとうございます。 昨日誕生日の中、彼氏と口論になり、「おはよー付き合いを含めて考えさせください。」と言われました。私としては、もう答えが出てるんなら別れを切り出すための間なんていらないと思いました。ただ、辛いだけで...。 私は家庭の事情で、感情の起伏が激しく自分でコントロールできないところがあって、直そうと努力をしてきても中々うまくいかず、彼を困らせてしまうことがありました。だから、別れてあげた方が良いとずっと思っていました。それ以外にも価値観の違いや、喧嘩をすると彼が傷つく言葉を言ってくることも理由でしたが...。 今回、初めて上記のことを言われたので、もう彼は限界がきたんだと思っています。それでも、考えさせください。って、どういう気持ちなんでしょうか? スマフォを使用しての入力で、打ち間違えや分かりにくいところがあると思います。すみません。 男性の意見や同じ境遇の方に意見をお聞きしたいです。

  • お付き合いをして5年ほどになる彼がいます。

    お付き合いをして5年ほどになる彼がいます。 私は30代前半、彼は30代後半です。 今まで何回か結婚の話をしてみましたが、うやむやにされてきました。 それ以外は特に不満もなく5年たった今でもとても仲が良く、日々愛されているなと思っております。 ただ私も30歳を過ぎて、周りの友達や親戚からの結婚のプレッシャーがすごくて、それが原因でストレスが溜まり、自律神経がやられてしまいました。ここ最近動悸がしたり体に力が入らないときがあります。 最近精神的にやられていることを彼は知っており、とても気遣ってくれるのですが、体調不良の理由はきちんと話していませんでした。 ところが今日「どんなストレスなの?」と聞かれました。 彼にはきちんと話した方が良いのでしょうか。 結婚のことでプレッシャーを感じて体調不良になっていることを彼に話したら、彼にとってもプレッシャーになってしまいますでしょうか。

  • セックス無しで、男女の付き合いは充実するでしょうか

    恋人同士でも夫婦でも、男女交際にはセックスが欠かせないというような話を耳にすることがあります。確かに、私も彼女とお互い満足なセックスが出来ているおかげで、素晴らしいお付き合いをさせてもらっています。 しかし逆に、もし仕事が忙しい、身体の不調等の事情でなかなかセックスが出来なくなったら、充実した男女交際を送ることは難しいのでしょうか。 私自身、もし全くセックスを抜きに交際を続けるとしたら、今と同じくらい楽しい付き合いが出来るかどうか、自信がありません(もちろん、彼女が生理等でセックスが出来ない状態なら話は別ですが)。 セックスによって交際に充実感を覚えるのは、男女の間では自然なことなのでしょうか。それとも、ある意味セックスに依存している状態なのでしょうか。 皆様のご回答を、よろしくお願いします。

  • 付き合いが長いカップルのセックスについて

    付き合いが長い男女の方に質問です。付き合って6年目の彼氏がいます。彼は30代後半です。大体週末に会います。ここ1年くらいは彼氏がエッチをしてもなかなかイッテくれません。彼はイカなくても私が気持よければ嬉しいし、イカなくても気持ちいいといいます。男性はイカなくても気持ちよいのでしょうか?それと最近は彼が私のためにセックスしてくれているようでなんだか嬉しくないのですが、付き合いが長いカップルの方はこういう時期をどうやって乗り切るのでしょうか? 男性に質問ですが、セックスがマンネリのときはやはり愛情も多少は減ってますか?長く付き合っているカップルの方は月にどれくらいの頻度でセックスしていらっしゃいますか?

  • 鬱状態。毎日孤独で、さびしいです。

    今年の4月に、仕事上のストレスから鬱状態になり、仕事もそのまま退職。そこから、かれこれ数ヶ月間、毎日家に一人で何をすという訳でもなく、ただ、ただ時間だけがすぎていく様な日々を送っています。 人付き合いもあまり良かった方でもなく、友達や恋人もおらず、親子関係もそんなに良くないので、身近に頼れる様な人もいません。何カ月も、ほぼ誰との関わりもなく、毎日一人で過ごしていると、一人無人島や、別の世界にいる様な孤独感に襲われ、さびしくて、不安で、怖くてたまりません。病院の先生に相談しても、「孤独感はどうしようもない」とあまり相手にされず、それならば、早く仕事を見つけようと、福祉施設の支援員の採用試験を受けるも、採用されず…。ゆっくり休めと言われても、一人で家で、何もする事がなく孤独に耐えながら過ごす事も辛くて、何がどうなって休みになるのかも分かりません。誰かに助けてほしい、支えてほしい、明るい光のある方に導いてほしいと思っても、頼れる存在は誰もいません。一人で、孤独に耐えながら、もがき続けるしかありませんが、一体いつまでこんな日々が続くのか、辛くて、辛くて、もう限界です。一日一日が、重くて、もうどうやって明日を過ごしていいかもわかりません。色々な所に相談しても、精神障害者関連の資源は紹介してくれるのですが、私みたいな「孤独で…」というケースは、やはり、自分でコミュニティを見つけて何とかするしかない様です。私の様な、あまり人付き合いや、親との関係もよくなく、人見知り、鬱人間は、どこにも居場所や頼れる所は無いみたいです。とにかく今は毎日寂しいです、辛いです、苦しいです、どうやってこの状況を乗り越えたら良いのでしょうか…

  • うつ状態の今 どうすべきか…?

    こんにちは。はじめまして。今 うつ状態で通院、投薬治療をして一年半くらいになります。調子が良かったり悪かったりでしたが、9月半ばから急にまた悪くなり、今診断書をかいてもらい今週いっぱいまでは休みをもらって会社を休んでいます。会社のほうはなんとか私がいなくても、皆が協力してくれて頑張ってくださり、なんとかなっているようです。 今週いっぱいまでは休みですが、まだ行けそうにありません。なんか気分転換をと思って、小さくてもいい目標をたててみたり(今日はこれをしてみよう…とか)、少し出かけてみたり、家の片付けをしたり…彼氏と会ったり。また、ヤケになって食べ過ぎたり、買い物しまくったり、出会い系サイトで知らない男性と電話で話したり…外出も会社の人に会うと嫌だ、お客さんに会うと嫌だなどと思うとおっくうになってきます。たまには、会社の仲が良かった人に会ってみたりメールしてみたりしていましたが、それもしにくくなり…という感じです。少し外出したり、片付けをしたりすると疲れてしまって、横になります。 こんな気持ちと体力でまだ会社に行く気持ちになれません。というか、あと一週間したら会社に行かないと行けないというプレッシャーで押し潰されそうです。でも、会社に行かないと(逆療法?で)良くならないかなとも思ったり…。 どうしたらいいかわかりません。こんな休んで、怠けているようで心苦しい気もするし…彼氏と会って、ちょっと用事で出かけても、すぐに疲れてしまい、よく帰宅後横になって寝たりします。彼氏は何もいいませんが、なんか私がぐうたらのようで嫌になります。彼氏にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何から何まで、変に考え過ぎるから良くないと思いますが、それもできずです。 日にちばかりどんどん過ぎて行き焦ってきます。 どうすべきか、悩んでいます。皆様のご意見聞かせて下さい。お願いします。

  • 今日、別れました。(長すぎた付き合い)

    こんばんは。 8年間の付き合いの彼と、今日別れました。 原因は、ここに書ききれない諸事情があり、お互い納得して、(私はやり直しかったのですが。)最後はお互い感謝の気持ちを言い、終わらせました。  でも、8年の期間は、(何回か別れて復縁した事あり)、あまりにも 思い出が多すぎて、これから来る喪失感に襲われると思うと、いたたまれません。いつも傍にいたのは、彼ですしどこに行っても、何を見ても何かにつけ、思い出すでしょう。 新しい事を始めたり、新たな出会いを考える余裕も今ありません。 突然の別れではなかったので、覚悟はしてたのですが、やはり現実となると、辛いです。 どうしても辛い時は連絡しあおうと、言った彼の言葉が余計にひっかかり、甘えてしまいそうです。なんせ、どんな時もいつも横には彼がいたからです。  お互い嫌いになったわけではなく、根本的な価値観の違い、このまま付き合っていっても、同じことのくり返しで、お互いの為にプラスにならないという結論に達しての結果ですので、どうしようもないのですが・・・   同じような経験をした方、その後どうやって乗り越えられましたか?やはり時間でしょうか?厳しい渇でもかまいませんので、ご意見いただけたらありがたいです。 私が若い子なら、すぐ次行こう!って、切り替えができるのでしょうが。(ちなみに結婚は2年後と約束はしてました。)

  • 付き合いの多い旦那と産後うつの私

    先月3人目を出産して、慌ただしく育児に奮闘してます。上の二人は6歳、3歳とまだまだ手がかかる時期で毎日怒らない日はないです。一番上の子の時に産後うつとなり、3人目妊娠前までうつの治療をしていました。今のところ、うつの再発はしていないと思うのですが、体の疲れとイライラ、不安が少しずつでてきています。 旦那は仕事柄、付き合いが多く、土日など仕事が休みの時も予定が入る事も多々あります。その他にも、趣味のスポーツ、それに伴う飲み会…本当に多いと思います。 仕事の飲み会などは仕方ないと思いますし、ストレス発散も大事だと思います。なるべく気持ちよく送り出してあげたいと思うのですが、いざ飲み会となると、職場の人と浮気してるんではないかと不安になったり、育児から逃れられない自分と自由に出かけられる旦那との不平等さにイライラしたりで、笑顔で送り出せません。 産後すぐはなるべく側にいてねと伝えてはいるのですが家でじっとできるタイプではないんでしょうね、喧嘩も増えてしまう気がします。 きっと色々我慢させてるのかもしれないのですが、1人で3人の子供を見ているのが正直辛くて仕方ない時があります 上の子がまだ小さい時には毎晩眠れぬ日が続き、死にたいとまで思っていました。実際行動にうつした事もありました。 もうあんな事を繰り返したくないから旦那に頼りたいと思うのは、旦那に負担がかかりすぎるのでしょうか… 旦那は子供を可愛がってくれますが、子供と関わる時間を積極的には持ってくれないです。 子供よりも自分の趣味が大事なのかなと思ってしまいます。 そのせいかはわからないのですが、上の子二人とも母親の私にべったりで旦那にはあまり… 旦那に依存している自分がいるのでしょうか…? 乱文申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • TS8530でスマホアプリから両面印刷する方法を探しています。
  • iPhoneのアプリprintかeasy photo print editorを使用し、パソコンに接続せずに画像2枚をA4用紙に両面印刷したいです。
  • プリンタードライバの設定画面を開く方法がわかりません。キヤノン製品に詳しい方、教えてください。
回答を見る