水害で灯油が床一面に…良い洗浄方法や洗剤は?

このQ&Aのポイント
  • 大雨で家が床下浸水し、灯油が拡散してしまった場合の洗剤や洗浄方法について教えてください。
  • 水害で床一面に広がった灯油の臭いを取り除く洗剤や洗浄方法を教えてください。
  • 灯油が床内に拡散した場合、効果的な洗剤や洗浄方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

水害で灯油が床一面に…良い洗浄方法や洗剤は?

先日の大雨で、親戚の家が床下浸水をしてしまいました。 住宅件店舗の建物だったのですが、問題は、この店舗部分に石油ストーブと灯油タンクを置いてあったことです。40~50cmほど浸水したようなのですが、その時にストーブのタンク下にある受け皿部分に溜まっていた灯油と、給油用に使っていたポンプのケースに溜まっていた灯油が、店舗内に拡散してしまったのです。 水はすぐに引いたのですが、少量とはいえ拡散した灯油の臭いが鼻につきます。 親戚は独居の高齢者のため、お盆休みに片付けを手伝いに行くことにしています。 天気が続くようになったら浸水した店舗内をもう一度水で洗い流そうと思っています。 そこで、このような場合に適した洗剤や洗浄方法をご存知の方や同様の経験をお持ちの方がおいでましたらアドバイスをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
tosa-no-ume-san
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 先ずは「教えて!」ということで、自分では検索かけてなかったのですが、こんなまとめサイトがあったんですね。助かりました。 専用の洗剤とか用品が必要だとばかり思い込んでいましたが、小規模だと身の回りの物でも代用できるものが結構あるみたいですね。試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

油吸着シートがあります、 消防署で分けてくれるか、 買えるところを教えてくれると思います。

tosa-no-ume-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 油吸着シートの事は別の方が教えてくださったまとめサイトにも紹介されていましたが、消防署でも分けてもらえる可能性があるんでしょうか?そうであれば尋ねてみる価値はありますね。 仮に分けてもらえないまでも、手近な入手先を教えてもらえればラッキーですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使えない灯油の廃棄方法を教えてください

    寒くなったのでストーブをとりだしました。 昨冬の灯油が残っていたのですが、水が入りこんだのかエラーになり使えません。 そこで、灯油タンク半分とストーブに入ってしまっている灯油を捨てたいのですが、どこに捨てるべきでしょうか。 どこに廃棄処分を頼んだら良いものでしょうか。

  • 集合住宅の給油コックから直接灯油を取り込む方法

     北海道に引っ越ししました。集合住宅なのですが、 煙突式ストーブ用に共同の灯油タンクから各世帯に灯油を 引いていて、コックが付いています。  さて、このコックを開いても、灯油が出てきません。 試しにホースを繋げて口で吸ってみたら、少し出てきました。 以上のことから、煙突式ストーブには給油ポンプみたいなものが 付いていて、灯油を吸い出していると推察しているのですが、 今のところ煙突式ストーブは購入せず、持ち込んだ石油ファンヒーターを 使用するつもりです。(北海道の友人には寒いから強力なストーブを進められるが、 北海道の人はガンガンたいて薄着で過ごすとのことで、 あまりたかずに厚着で過ごす習慣があるのなら、 冬を越せるのではないかという考え)  となると、この給油コックから直接石油ファンヒーターのタンクに灯油を取り込めたら、 灯油購入の手間が省けてラクだなぁと思うのですが、 直接灯油を取り込む方法はなにかないものでしょうか?

  • 少し残った灯油を、手早く、大量のストーブから取り除く方法。

    仕事で多くの台数のストーブに残っている灯油を抜き取らなければなりません。 電池で動く給油ポンプ(?)では、灯油が多い場合なら有効なのですが、最後に少し残っている灯油はとりのぞけません。 そこで、大きめのスポイトのようなもので、その残りをとるのですが、ストーブの台数が多いと、時間がかかります。 なにかいい方法はないでしょうか? 最初に思いついたのは、水も吸える業務用の掃除機なのですが、・・・、扱う物が灯油なので、危険ですよね?^^;

  • 湿式エアクリの洗浄について水vs灯油

    湿式エアクリの洗浄をしようと思っていますが、 過去の質問見ても水で洗える、水はダメ灯油で洗え。 と両方の方法があるみたいですが、どちらがいいか迷っています。 不安点 水で洗う場合 強力な洗剤を使わないとちゃんと汚れが取れない気がする。 いつまでも、油分が浮き出てきて洗ってるのか、汚してるのか分からない状態になりそう。 灯油で洗う場合 石油ストーブを使ってないので、灯油缶がない。 2Lのペットボトルに給油しても問題ないのか? 塗布するオイルは2スト、4ストオイルどちらでもOK? 過去の関連の質問見る度に頭悪いので、こんがらがってきてます。 どちらがいいか教えてください。

  • 灯油ストーブの給油タンクから灯油が落ちません

    故障だと思うのですが、灯油ストーブの給油タンクから灯油が落ちません。 給油タンクの故障だと思うのですが、給油タンクを交換するしかないのでしょうか? こうすれば直るなどありましたらよろしくお願いします。 底の押すポチを何度か押してみましたが出ないです。 三千円するみたいなので買い換えたほうがいいかなとも思います。

  • 石油ストーブの不具合の原因が分かりません

    点火しようとして点火のレバーを下ろしても芯が着火しないので、芯を直接見てみると灯油が染み込んでいませんでした。カートリッジには灯油が満タンなのにカートリッジから本体のタンクへ灯油が流れ込まないのです。カートリッジを外し本体の給油口を見ると灯油の油面が給油口ぎりぎりまで上がっていて本体にも灯油が入っているように見えます。しかしストーブを傾けると「ポコッポコッ」と音がして灯油が本体のタンクへ流れ込む音がします。傾けたまま音がしなくなるまで流し込んで暫らく放置しておくと着火でき本体のタンクに残った灯油が燃え尽きると消えてしまいます。ストーブはまだ新しく灯油も汚れていません。芯も綺麗で、着火用の電池も新品です。カートリッジ本体や蓋の部分も問題ありません。 どこかに不具合の原因がある筈なのですが、どういう構造になっていて何故そうなるのかが分かりません。カートリッジタイプの石油ストーブの構造に詳しい方、教えてもらえないでしょうか。

  • 90Lの灯油タンクから直接灯油ファンヒーターのタンクに給油して大丈夫なのか?

    今年の3月に今の賃貸マンションに引っ越してきました。ついてるストーブがガスだったのでこれを使わないで、灯油ファンヒーターを使うことになりました。 それで、主人がいちいち灯油を買いに行くのがめんどうなので、知り合いから90Lの灯油タンクをもらってきて、配達をしてもらおうとゆうことになりました。もともと室内で使ってたのを外に置いています。このタンクからストーブのタンクに給油するんですが、もともとついてる黒いホースから給油してるので4Lのタンク満タンにするのにたぶん10分くらいかかります。(ちょろちょろしか出てこないので)どなたかこのような使い方してる人いますか?もし使ってるのであれば、灯油が出てくるスピートを早くする方法はないのでしょうか?この調子じゃ真冬に給油するのに、20分以上外に出てなければならないので・・・。

  • 灯油タンクに灯油を入れる際の注意点

    ストーブの灯油タンクに、灯油の入ったポリタンクから灯油を給油する際、毎回手が灯油だらけになります。 ストーブの灯油タンクの蓋は手が汚れない仕様になっていますし、ポリタンクから灯油を入れるポンプも、電動式になっています。 ただ、そのポンプを給油毎にポリタンクへ出し入れする際、当然ですが手につきます。 それが嫌なので、給油完了後もポンプをポリタンクへ入れたままにしていたのですが、主人に、それはダメでしょうと言われてしまいました。 手を汚さない方法ってありますか? 皆さんはどのような給油方法をとっていますか? よろしくお願いします。

  • 地面に灯油をこぼしたら

    寒くなりましたね。そこで登場するのがストーブで ストーブを焚くには灯油が必要ですね。 そこで質問なんですが、灯油をストーブの灯油タンクに給油するとき、灯油を地面にこぼしてしまいました。ほんの少しなら問題ないと思うんですが、かなり こぼしてしまいました。 地面に浸透した灯油は いつまでも残留し、それが引火する原因にもなると 聞いたことがあります。どうすれば いいんでしょうか?

  • 灯油の自動給油機が洩れる原因は?

    18Lの灯油タンクの口に取り付けて、ストーブのタンクが一杯になると 自動的に停止する「Auto Pump」(製品名)を使っています。 機器のサイズとタンクの口とのサイズは合っているのですが給油中に蓋の部分(機器の取付部)から灯油が少しづつ漏れます。 製造メーカーも分からないので困っています。 給油が自動停止すると電子ブザーが鳴るものですが洩れる原因は何でしょうか? 漏れを止めるにはどうすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう