• ベストアンサー

少し残った灯油を、手早く、大量のストーブから取り除く方法。

仕事で多くの台数のストーブに残っている灯油を抜き取らなければなりません。 電池で動く給油ポンプ(?)では、灯油が多い場合なら有効なのですが、最後に少し残っている灯油はとりのぞけません。 そこで、大きめのスポイトのようなもので、その残りをとるのですが、ストーブの台数が多いと、時間がかかります。 なにかいい方法はないでしょうか? 最初に思いついたのは、水も吸える業務用の掃除機なのですが、・・・、扱う物が灯油なので、危険ですよね?^^;

noname#58606
noname#58606

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

掃除機は内部で火花が飛んでいる部分があるので絶対危険です。 業務用工具のカタログにそういう用途の手動ポンプがあります。私も使っていますがきれいに抜き取れます。 予算がたくさんあれば吸引ポンプの電動の物があります。 (すみません、紙のカタログは手元にありますがURLはわかりません。)

noname#58606
質問者

補足

業務用工具のカタログ名や、商品名や、メーカー名は分からないでしょうか? 紙のカタログがあるのなら、こちらでも取り寄せたいと思いますので。 一応、確認しますが http://www.koshin-ltd.jp/products/domestic/kerosene/epn.html こういうのではないですよね? というのも、これの手動のもの、電池式の物は持っているのですが、灯油が大量の入っている場合はいいのですが、少量の場合、吸い切れなかったり、筒の部分が太くて、灯油が入っている奥まで入れることができないので。

その他の回答 (3)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

ストーブの外箱(ボディ)を取ってしまえばスポイトでも結構ラクに吸い取れます。もっと雑にひっくり返せるような単純なストーブなら外箱をとった状態でさかさまにして抜き取る。  ある程度とったらウエスで吸い取ってしまうのも手です。  水も吸えると銘打った廉価な掃除機類は石油類には使えないとされています。防爆対策もされていませんしおすすめできません。

noname#58606
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

揮発性からしても灯油をトラップで捕まえても爆発なんて考えられません.

noname#58606
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 で、そのトラップというのは、どのようなものなのでしょうか?^^; 普通の布でいいのでしょうか? 古いストーブだと、汚れていたり、何が入っているか分かりません。 そもそも、”水も吸える”と銘打った掃除機がある以上、普通の掃除機では水っぽいものは、すってはまずいのでは? そうなると、業務用の掃除機になると思うのですが、灯油も吸えるという説明がある物はあるのでしょうか? トラップに何を使えばいいのか。 掃除機は何を買えばいいのか、を、教えて頂けると幸いです。^^;

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

100円位で売っている石油用手動用ポンプが有りますよね. 掃除機の前にトラップを付ければ大丈夫です.

noname#58606
質問者

お礼

>トラップを付ければ大丈夫 というのは、引火や爆発、周りに灯油の匂いが充満する危険性は少ないと言うことでしょうか? 試してみても、本当に大丈夫でしょうか? ニュースで、爆発炎上なんて事は起こりませんよね?^^: ありがとうございます。

noname#58606
質問者

補足

石油用手動用ポンプ というのは、あのスポイトのでかいヤツでしょうか? 大量のストーブなので。^^; 仮に、一千台のストーブから、少しだけ残った灯油をとる方法とお考えください。 手動だと一台1~3分かかってしまうので、それを1分以下にしたいんです。 掃除機の前のトラップは、どのような物でしょうか? 掃除機自体は、普通の家庭用の物でも良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ストーブの給油

    灯油の給油について、ストーブに給油するポンプはポリ容器の水平になった方の口に差し込んで使うのですか。 その方法では困ったことがあります。ポンプを収納するケースは水平になった方の口に取り付ると直角に取り付けるのでしっくりします。斜めの方に取り付けると無理やりキャップで締め付けないと安定しません。手動ポンプのケース、電動ポンプのケースどちらもそういう感じです。 そういうことで、今まで給油するのは斜めの口からだと思っていましたがそれはまちがいだったでしょうか。そしてケースについては無理にでも斜めのキャップに取り付けるのでしょうか。 もう一点、自動で給油がストップしたあと、ジャバラノズルの方にかなりの灯油が残っています。抜き取らずに指で固定してジャバラを上方に伸ばして灯油カートリッジに残りが流れ込んだら抜き取ります。(結構な量の給油がプラスされます。) この方法でよいでしょうか。 ですが、電動ポンプの説明書によると、ジャバラホース内に残った灯油をこぼさないように先端を上方に持ち上げるとポリ容器側に残りが戻る、と書いてありますが、先端を持ち上がる時に灯油はこぼれてしまいます。 皆様は、自動停止後にノズルに残った灯油はストーブカートリッジか、ポリ容器かどちらに戻しますか。

  • 灯油タンクに灯油を入れる際の注意点

    ストーブの灯油タンクに、灯油の入ったポリタンクから灯油を給油する際、毎回手が灯油だらけになります。 ストーブの灯油タンクの蓋は手が汚れない仕様になっていますし、ポリタンクから灯油を入れるポンプも、電動式になっています。 ただ、そのポンプを給油毎にポリタンクへ出し入れする際、当然ですが手につきます。 それが嫌なので、給油完了後もポンプをポリタンクへ入れたままにしていたのですが、主人に、それはダメでしょうと言われてしまいました。 手を汚さない方法ってありますか? 皆さんはどのような給油方法をとっていますか? よろしくお願いします。

  • 灯油ポンプ

    乾電池式の灯油ポンプで一杯になると自動的に給油が止まる仕組みはどのようになっているのでしょうか。

  • 子どもに灯油を給油するペコペコさせるのは危険?

    子どもに灯油を給油するペコペコさせるのは危険でしょうか? 我が家には、4歳の子どもがいます。 先ほど、私がファンヒーターの灯油の給油をしていると、 子どもが来て「わたしもやりたい」と言ったので、ペコペコだけ やらせてあげました。 ”ペコペコ”は、手でポンプをペコペコさせて灯油を給油するやつです。 すると妻から、「そんな危険なことやらせないで」と言われました。 「そんなことさせる人いないよ」とひどく怒られました。 「子どもが覚えて、親の目のとどかないところで何するかわからない」とも。 私は一緒にいたし、ただポンプをペコペコさせただけ。 また、目のとどかないといっても、子どもが灯油タンクの口をあけて 遊ぶとも思えないのですが。 皆さんはどのように思いますでしょうか? やはり子どもに触らせるのは危険なのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 灯油を

    こぼしてしまいました…。 灯油ストーブの灯油を補充しようと、庭先でポリタンクからストーブ用タンクへポンプで補充していました。 補充が終わって片付ける時に、ポンプ内に残った灯油をタンクに戻すのをうっかり忘れて、持ち上げた瞬間、灯油が庭先にこぼれてしまいました。庭先はゆるい二段になっていて、上段はコンクリート、下段は土です。上段のコンクリートにこぼしてしまいました。油なので無駄とはわかりながらも水で流して、その水は土に流れました。 何かの拍子で火が付かないか心配です。そして時間が経てば乾いて大丈夫なのか。対処法はあるのか。について質問いたします。何卒よろしくお願いします。

  • 灯油ストーブについて教えてください。

    どうぞ宜しくお願い致します。 去年まで使っていたコタツが壊れてしまったので、 この際暖房器具を見直そうかと検討しております。 今まで、冬のどうしても寒い時期になると、 電気カーペット+コタツ+エアコン(16畳用) で冬を越えていたのですが、 添付画像のような灯油ストーブ1台にするのと、どちらが安く上がるのかが解りません。 ストーブのスペックは  【サイズ】高589.6×幅498×奥行498mm  【カラー】ホワイト  【暖房出力】6.66kW~4.86kW  【暖房範囲】コンクリート:24畳まで(39.5m2)   木造:17畳まで(28.0m2)  【JAN】4963505101268   ※乾電池別売(単2×2) だそうです。 部屋の広さは子供部屋、寝室、リビング、キッチンが全部繋がっているので だいたい18畳程です。 それと、もし灯油ストーブの方が安上がりに済むようでしたら、 基本的なお手入れ等、どうしたらいいのか分りません。 やはり危険物を扱う器具だけに、お手入れは大変なものでしょうか? よろしくご回答ください。 お願い致します。

  • ストーブへの外部灯油タンクからの給油について

     新しいストーブを探しているのですが、多くがカートリッジ式の給油タンク方式ですよね。  うちのアパートは外部タンクから各部屋に灯油を引き入れられるようなんですが、外部タンク専用ストーブ(?)以外繋ぐ事が出来ないもんなんでしょうか?  ネット通販を見てみるとその辺のことが何も書いてないもので、カートリッジ式でも簡単に繋ぐ事が出来るならそれを買いたいと思っています。  よろしくお願いします。  

  • エアコンと灯油ストーブ

    エアコンと灯油ストーブ 築30年で冬場はとても冷え込む家なので、リビングには大きな灯油ストーブ、廊下とトイレと洗面所には小さな電気ストーブをつけています。 家には60代後半の夫婦と85歳の認知症の祖母が暮らしています。 去年、電気温水器+IHコンロにして洗濯などは深夜電力を使用するようになりました。 祖母は夜中に起きる事が多いので灯油ストーブは夜通しつけっ放しです。 そのため、灯油代が結構かかるし、火の心配もあります。 そこで、例えば深夜電力を使える時間帯はエアコンをつけて、朝~寝る前までは灯油ストーブを使用する形にした場合と、今までのような使い方をした場合ではどちらが料金的にはお得なのでしょうか? あと、北海道でもエアコンを暖房として使えるのでしょうか? 寝ている間だけなので、ほんのり暖かいくらいでいいと思うのですが。 蓄熱暖房機を勧めたのですが、床を全部剥がさないといけないとかで無理だと言います。 冬場は水道管が凍ってしまうくらい本当に冷える家なので、何とか快適に過ごせるようにしてあげたいと思っています。 料金の事や良い提案、アドバイスなどがありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 据え置き型の灯油タンク(金属製)の灯油を空にしたい

    灯油タンクを手放すにあたって、中に残っている灯油を空にしたいのですが、既にストーブは取り外しており最後まで灯油を使い切ることはできません。灯油のポンプでなるべく底の方まで吸い出しましたが、まだ残っていると思います。どのようにして、灯油をすべて空にできるでしょうか?

  • 集合住宅の給油コックから直接灯油を取り込む方法

     北海道に引っ越ししました。集合住宅なのですが、 煙突式ストーブ用に共同の灯油タンクから各世帯に灯油を 引いていて、コックが付いています。  さて、このコックを開いても、灯油が出てきません。 試しにホースを繋げて口で吸ってみたら、少し出てきました。 以上のことから、煙突式ストーブには給油ポンプみたいなものが 付いていて、灯油を吸い出していると推察しているのですが、 今のところ煙突式ストーブは購入せず、持ち込んだ石油ファンヒーターを 使用するつもりです。(北海道の友人には寒いから強力なストーブを進められるが、 北海道の人はガンガンたいて薄着で過ごすとのことで、 あまりたかずに厚着で過ごす習慣があるのなら、 冬を越せるのではないかという考え)  となると、この給油コックから直接石油ファンヒーターのタンクに灯油を取り込めたら、 灯油購入の手間が省けてラクだなぁと思うのですが、 直接灯油を取り込む方法はなにかないものでしょうか?