• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GPUの水冷化)

GPUの水冷化に挑戦!規格や冷却効果、おすすめの水冷キットについて

このQ&Aのポイント
  • グラフィックボードの発熱が問題となっているため、空気の流れの改善やファンの追加を試みたが、温度低下が不十分。
  • 水冷化は冷却効果に賛否があるが、冷えると言われている。
  • 水冷式のGPUクーラーを取り付ける規格やオススメの水冷キットを教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

ANo.3 です。 > バラック75℃を軽くしのぐ95度付近をうろうろしている状態です。 それでもよくある温度ですが、水冷に挑戦を決めているなら、 先に貼り付けた「オリオスペック」のサイトを熟読して、 取り付け適合する水冷ヘッド、ラジエーター、ポンプ他、 必要なパーツを揃えて組んでみて下さい。 率直に、ショップへ相談するのも良い手段です。 水冷は掛けたお金に特に比例して高性能になります。 (水冷の行き着く先は、「油冷」などにも至ります。) もしくは、先に貼り付けた「CPU 向け水冷キット」を流用する手段があります。 ググってみれば、人柱になった先人のブログが見つかるかも知れません。 それはそれとして、現状、在庫があるのか未確認ですが、 「水冷ヘッド」を標準取り付け仕様としているグラフィックボードを購入する手段もあります。 他には、汎用的なラジエーター他を用意するだけで、 最も面倒で難しい水冷ヘッド選びやその取り付けから逃れられます。 例えば、下記ならば、GPU は GTX 770 よりも上位グレードになりますので、 もしかしたら、個々に水冷パーツを揃えるよりも割安になるかも知れません。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140326_640879.html ---- CPU も GPU も、それなりにお金を掛けて水冷化を楽しんだ私ですが、 やっぱり、新しいパーツへ交換する際の面倒くささが勝って、 結局、それほど経たずに空冷仕様に戻してしまいました。 ラジエーター他からの冷却水抜きや、ホースの取り付け直し等、 相当に面倒でしたから…。 いずれにせよ、収集的な楽しみもある自作パソコンですから、 いろいろググって探してみて下さい。 ご健闘をお祈りします。

rioreua123
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 今回の主要な目的はGPUの温度低下ですが、好奇心やスキルアップなどの目的も兼ね備えたものです。 ですので今回は提示いただいたグラフィックボードに逃避せず、一から構成を考え挑戦し、見識を深めてみたいと思います。 自作PCに何かしら組み込んで、管理が面倒で結局撤去するのはやはり皆さん一緒なのですね・・・。 私も過去何度もそういった事をやらかしています(笑)

その他の回答 (3)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> 見過ごせない域ということで、負荷をかけると75度を軽く超えています。 いや、それが普通であり、仕様です。 下記サイトの「グラフ15」を参照しましょう。 http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/ そして、型番が不明確なので、利用してるグラフィックボードが特定できませんが、 仮に、GV-N770OC-4GD を利用しているなら、しっかりと三連ファンが利いており、 GPU 温度を低く保っています。 よって、水冷化する意味がありません。 > 水冷式のGPUクーラーは、規格により取り付け出来ないなどあるのでしょうか? GPU それぞれによって冷却ヘッドの形状が異なります。 よって、近い将来、上位グレードのグラフィックボードに変えたなら、 その水冷ヘッドは使えなくなりますので、水冷化を継続したいなら、 改めて、水冷ヘッドを買い直す必要があります。 > 水冷化って本当に冷えるのでしょうか?(賛否両論あったので・・・。) しっかりとお金を掛ければ、空冷よりも間違いなく冷えます。 しかし、決してコストパフォーマンスに見合いません。 掛けた予算を顧みないマニア向けの試みです。 > オススメの水冷キットはありますか? CPU 向けの水冷キットのような GPU 向けキットは、ほとんどありません。 下記のような専用ヘッドとラジエーターとポンプとホース他、 自分で各パーツを吟味して組み上げるのが普通です。 よって、グラフィックボード本体以上の予算が掛かることは珍しくありません。 http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=9&keyword=&orderingColumn=7D&submit.x=23&submit.y=14 そして、上記に記しましたように、GPU それぞれの専用品であるため、 移り変わりのとても早いパーツであるグラフィックボードへの対応が難しく、 かつ、そのユーザー需要が少ないために、ごく少数の高々性能な GPU 向けの水冷キットのみ、 ごくまれに販売されるに止まっています。 また、下記のような汎用品もありますが、 それなりのスキルを備え、かつ、泣かない覚悟が出来ないユーザーには全く向きません。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140122_631633.html ---- 結論としては、僅か 75℃そこそこの現状に対して、 水冷化を導入する意味がありませんので、現状のまま大人しく使うのが賢明です。

rioreua123
質問者

お礼

失礼、温度を正確に記載しておくべきでしたね。 バラック75℃を軽くしのぐ95度付近をうろうろしている状態です。 また、スキルについては自分がどれほどなのかは分かりませんが、恐らく中の上あたりだと思っています。 泣く覚悟はとうに出来ています。

rioreua123
質問者

補足

水冷式にしようと決めた発端はGPU温度の異常な上昇ですが、以前より水冷式というものに興味があり、挑戦してみたいと常図ね考えておりました。 ですので、水冷式は決定事項です。 別段水冷式にすべきかどうかといった質問はしていないつもりです。

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.2

CPU/GPU、空冷/水冷でも言えることは、気温以下にはならないということ。 また、気温が1℃上がると温度が1℃上がるということです。 サイドパネル開けて、扇風機で風を当ててやるのが一番効果的です。

rioreua123
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 室温以下にならないというのは知っていますが、問題ありません。 扇風機じか当ては知っていますが、そこまでアクティブに慣れませんw

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

いやその、ギガバイトの770OC版ってーとWindForce 3X積んだヤツでしょ? それで冷えないってのは周辺環境に問題があるとしか考えにくいんですけど。あるいはクーラー自体の密着不良(これなら修理案件か)。 なお、バラックで75度ということなのでこのレベルまでなら通常稼働と言えるはず。90度とか100度とか、ふざけた数字になってないならそういうもんだと納得する方が良いです。 http://ascii.jp/elem/000/000/804/804890/index-5.html #重量配分とか考慮せずむやみにクーラー換えて、マザーごと「ベきっ」とやっちゃってからでは後悔も遅い

rioreua123
質問者

お礼

見過ごせない域ということで、負荷をかけると75度を軽く超えています。 現在詰まれているFANはWindForce 3Xで間違いありません。 が、GPUファンから異音が発生していて、FANに何らかの不具合が発生していると捕らえています。 加えて、詳細は省きますが入手経緯のせいもあり、保障は聞きません。 もう自分でFANを交換するしかない状況です。 そして色々と考えた末、水冷に手を出してみようと思った次第です。 何事にも初めては付きまとうもので、それが今と思いチャレンジしてみようと思っているのです。

関連するQ&A