• 締切済み

成猫13歳フリスキー(11歳以上用)あまり食少ない

成猫13歳雌猫です。去勢しております。部屋猫です。フリスキー11歳以上用のフリスキーを与えておりましたがここのところ食欲がないみたいで食しないので水を少しまぜてあたえます。しかし水のみで餌は食べません。夏の疲れとも思いますが心配です。今まで医者にかかったことは2~3歳くらいまでは3種のワクチンをしておりましたが後は無しです。病気には強いと思っております。歯は上下両脇に1本ずつです。 よろしく対処の仕方を御指導よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

味に飽きるのは猫の特性でしょうかねえ。 猫用のミルクなどはどうでしょう。ドライフードをお湯でふやかしてからミルクを入れてみたらどうかな。。。。。 自宅にいた一九歳の猫は最後のほうに食べたのはお刺身を湯通ししたものでしたね。 あとはずっと寝てました。 注射一本で元気が出ることもあるのですよ。高齢なのでちょっと診てもらったどうでしょう。 同じ商品じゃなく、他社製品だと食べる可能性もあるので、ダメもとで小さな袋でいろいろ試すとか。 お大事に~です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

病気には強いイコール血液検査などあまり病院に行かない、なのです。 もちろん強いに越したことはないですが、血液検査などの健康診断はしていますか? 年齢的にシニアですし、腎不全や糖尿などもかなり出てくる年齢です。 夏バテと決めつけず、数値をみてあげてください。 なんでもなければフードを変える、万が一何かあっても早期発見が一番。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

キバ(犬歯)以外にも奥歯などでかみ砕ける歯があるなら、フードに飽きているのかもしれません。 前から食べ慣れたフードと交互にしてみるとか、混ぜて少しずつ味にならしていくとかしたほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成猫同士を飼うには・・・

    今、私の家には雄猫が3匹(6歳・3歳・1歳去勢済み)います。職場でも私が子猫の時から餌付けしてしまったメス猫が2匹います。(3歳・2歳・避妊済み)今回私が妊娠し職場を退職することになり、職場で飼っている猫も引き取り家で飼おうかなと思っています。しかし共に成猫同士で、雄3匹、メス2匹なので仲良くやってくれるか心配です。初めはどのように対面させたらよろしいでしょうか?そして、私自身出産しても赤ちゃんと猫を一緒に生活させても大丈夫でしょうか?よきアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術とワクチン

    当方、里子を貰って猫を飼おうと思い色々と下調べをしているのですが、成猫を引き取った時のことを考えるといくつか疑問ができたので質問させていただきます。 1)去勢・避妊手術をするには前もってワクチンの摂取が必要か否か 2)また必要な場合はワクチン摂取後何日で去勢・避妊手術をするのが望ましいのか 3)去勢・避妊手術でいう、低料金・良心的な金額とは具体的にいくらぐらいなのでしょうか? この3つです。 まだ子猫にするのか成猫にするのか、雄猫にするか雌猫にするかは決めてませんが、ワクチン未摂取、去勢・避妊手術未済な子を引き取った時のことを考えて質問させて頂きました 拙い文章で読みにくく、意図が伝わるかはわかりませんが一つだけでもお答え頂けたら幸いです。 では よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドライフード/仔猫用から成猫用への切り替え時期

    満7ヶ月を迎えたアビシニアンの雌猫を飼っています。 ここ1ヶ月ほど、2.4~2.6キロの体重をキープしています。避妊手術をまだしていませんので、これ以上大きくしたくないこともあり、体重管理にはかなり気を使っているつもりです(手術すると太ると聞いていますので)。 現在ユーカヌバとサイエンスダイエット(両方ともキトン用)を各10グラムづつとウエットフード(必ずしも仔猫用をあげているわけではありません)を5グラムを混ぜて1日に2回朝夕に与えています。ウエットを混ぜないと半分以上残します。試供品のメディファス(仔猫用)やフリスキー(成猫用)などはウエットを混ぜないでも食べるので、プレミアムフードは味が悪いのかな、とも思います。与えたことはありませんが、ヒルズのネイチャーズベストというのも気になっています。 そろそろいつものドライがなくなるので、購入しなければならないのですが、8ヶ月になっても仔猫用でいいのか、またはもう成猫用に切り替えるべきなのか、ご意見をいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 子ネコには子猫用のエサをあげないとダメですか?

     生後半年(推定)のさばトラの和ネコ(メス)を2匹、 ゲージ飼いしてます。  ドライフードが食べられるようになってから、 フリスキーとカルカンの子猫用ドライフードを与えていましたが、 フリスキーの方が食いつきが良いので、フリスキーをあげています。  ところが最近、近くのホームセンターなどからどんどん子猫用の フリスキーが店頭から姿を消しています。  血統書付きデリケートなネコではないので、サイエンス ダイエットとかの高価な子猫用ドライフードは必要ないと 思っています。  ネットで買おうと思ったら、けっこーな量をまとめ買いしないと 送料がかかってしまうようなので、もう成猫用のエサのが安いし、 1匹はちょっと太ってきたので高カロリーな子猫用のエサは必要ない よーな気もしていますが、どーなんでしょう?  やはり、子ネコには子猫用のエサをあげないと ダメなんでしょうか?  子猫を飼っている、もしくは今飼っている猫が子猫だった頃、 皆さんはどんなエサをあげていたのでしょう?  子猫用のエサを売っている店が少なくて、困っています。  ご回答のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 保護した成猫(推定6歳)が食事も水も飲まずトイレもしません

    保護した猫がまったく食べてくれません。反応もしないのです。 ケージ内をウロウロはしていますが食欲がないのか水もえさも食べないのです。 成猫です。一度、河川敷に6年前、若い女性に捨てられた可愛そうな子で見ていられず保護しました。 明日には病院に行こうかと思いますが、出来れば本人にストレスをかけたくなく、ここで聞いてみようと思いました。同じ経験のある方、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫にお奨めのドライフードを教えてください(成猫・室内飼い)

    猫にお奨めのドライフードを教えてください(成猫・室内飼い) 2歳くらいのオス猫です。去勢済です。 子猫時代はロイヤルカナンとサイエンスダイエットのキトン、 去勢後はサイエンスダイエットのインドアキャットを食べさせています。 このところ、あまり餌を食べず残すことが多いので (食べるときは全部食べるのですが、残す時も割とあり・・・) 少し他のエサに変えてみようか?と考え中です。 ちなみに、与えている量が多すぎるということはないと思います。 サイエンスダイエットの袋に書いてある目安量だと、 うちの猫の体重5kgの場合、1日75gのようなのですが そんなにあげても絶対に食べないし、室内飼いで運動量も少ないので 1日55~60gくらいです。 ↑おやつも同じサイエンスダイエットを1日1~2回10粒ずつ位あげていて おやつ込の量です。 5kg超というとちょっと太ってるのでは?と思われるかもしれませんが 体長があるので(骨ががっしりで細長いんです^^;)スリムな方だと思います。 説明が長くなりましたが、サイエンスダイエット・ロイヤルカナン以外で お奨めのドライフードがあれば教えてください。 ロイヤルカナンは少し脂っこい?ような気がするので個人的に避けています^^; できれば、室内猫用などのカロリー少し控えめが良いです。 価格にはそれ程こだわりません(とんでもなく高いと無理ですが)。 猫の健康によさそうなフードのお奨めを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 猫風邪の迷い猫

    今日、家の庭に猫風邪と思われるオスの成猫が迷ってきました。 何日か前から、庭に下痢をした跡とか、生ごみを持ち出した跡があったので、たぶん、前からうちの庭の周りをウロウロしていたんだと思います。 鼻がズルズルで、とても痩せていて、ご飯(カリカリと缶詰)をあげましたが、缶詰を少し食べただけで、口内炎がひどいせいか、あまり食べれてなさそうでした。 とても人懐こい猫なので、恐らく飼い猫だったのだろうと思います。 うちにも2歳になるメス猫(避妊済)がいて、とても田舎で、うちの車以外、車も人の往来もない立地条件なので(お隣が一キロ先)、私が家にいるときに限り、外に出しているのですが(呼んだら帰ってきます)、猫風邪の猫を見つけた時にも、うちの猫は外に出ていて、側には寄らないのですが、3メートルくらい距離を取り、ずっと伺っていました。 ワクチンは、9月に6種混合を初めて打ち、今月の頭に2回目を打ちました。 質問なのですが、6種混合ワクチンの中に、猫風邪を予防するワクチンは入っていますか? 前月ワクチンを打ったばかりなのですが、猫風邪が移ることはありますか? もし移っていた場合、症状が出てなくても、病院に連れて行った方がいいでしょうか? 猫風邪の迷い猫はどうしてあげるのがいいですか? とりあえず、外に段ボールと毛布をしいてやり、餌さと水を用意しましたが、少ししたらいなくなってました。 かなりひどい状態だと思うのですが、獣医さんに連れて行ってやるべきでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の餌について質問させていただきます。10ヶ月になるオス猫(雑種のキジ

    猫の餌について質問させていただきます。10ヶ月になるオス猫(雑種のキジ・10月に去勢済)を室内飼いしてます。 お腹のあたりがタプタプしてきたようで、運動不足とも餌のやりすぎとも考えたのですが、ある程度広い家ですし餌も摂取量しかやってません。そこで、カロリーの高い子猫用の餌から成猫用に切り替えようかと考えているのですが、一歳になるまでは子猫用のもののほうがいいのでしょうか? また、今はアイムスの子猫用のものを好んで食べていますが、やはり同じシリーズの成猫用を与えたほうがいいでしょうか?オススメがありましたら合わせて助言お願いします。 閲覧いただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • まるで伝染病のように、我が家で飼っている猫(成猫3匹・生後3ヶ月4匹)

    まるで伝染病のように、我が家で飼っている猫(成猫3匹・生後3ヶ月4匹)に同様の症状が現れだし、とても心配で仕方ありません。その症状は前・後ろ足(いずれか一ヶ所)をビッコひいた歩き方で、地面に触れると痛がり、力が入らず歩くことが困難になってしまいました。 それと同時に、食欲不振・水さえ飲まない・発熱・元気がない。といった症状もみられます。 初めは1匹(成猫メス・避妊手術済み)に、その様な症状が見られ病院に連れて行きました。 触診・レントゲン等に異常は見られず、『骨折や子宮には問題なく、軽い事故に遭いショックで一時的にこの症状が出ているのかもしれない』と言われました。 抗生物質を5日分もらい帰宅すると、生後3ヶ月のオス猫の後ろ足に同じ症状がでていました。 また、足だけではなく食欲不振といった同様の症状もみられます。 その夜は、2匹に相応の量の抗生物質を与え朝を迎えると、生後3ヶ月のオス猫は症状が和らいだ様でした。しかし、成猫に変化はなく辛そうで、ベットに横になっています。 そして、今朝生後3ヶ月のメス猫にも同様の症状がみられ、昼過ぎには生後3ヶ月オス猫にも。 初めに症状が出た成猫以外、みんな元気に走り回り、食欲もあったのですが急にこのようなことになってしまい、病院に電話で相談してみたのですが原因は分からず、ひとまず抗生物質で様子を見るよう言われました。 日に日に悪くなるのではないかと、とても不安で、今は元気にしてる猫たちにも同じ症状がでないか心配になり、インターネットで調べてみたところ『ライム病』と言う病気に症状が似ているなと思いました。 以前からノミやダニに悩まされていて、マイフリーガード猫用を人数分購入し、使用する直前でした。 猫たちは外や家の中を自由にできる状態な為、外で何かに感染したの可能性もあります。 どうぞアドバイス、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の里親になろうかと

    猫の里親になろうかと 思ってます。 飼っている猫ちゃんは 元野良のメス猫で4~6歳 くらいかなあ と思います。 里親募集の猫ちゃんは2匹いて (血の繋がってない) 1匹目は、メス猫6ヶ月で 避妊手術はこれから。ワクチン済み 2匹目は、オス猫6ヶ月で ワクチン、去勢手術、共にこれから オス猫の方は、先住猫ちゃんと 同じ茶白ちゃんなのでオス猫に したいのですが、相性は どうなのかなー…っと(^_^;) ある人は、同性の方が良いと ある人は、異性の方が良いと どっちなのでしょうか(-_-;;)?

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 年賀はがきの印刷でトレイが引き出せないトラブルについて相談
  • Windows10で無線LAN接続されているDCP-J567Nでトレイが引き出せない問題
  • DCP-J567Nのトレイが引き出せない状況に困っている
回答を見る