友人の店の商品を通信販売する会社を設立する方法

このQ&Aのポイント
  • 友人の店の商品を代理で通信販売する会社を設立する方法について調べました。
  • 楽天市場への出店にはクレジットカードの名義が必要ですが、友人の名義では作れないため、自分の名義を貸すか会社を設立することが提案されました。
  • 通信販売業を最も小規模で始めるための手続きや必要な元手についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

友人の店の商品を代理で通信販売する会社を設立したい

友人が先日、私が社長に就いて自分の商店の品物を通信販売する会社を設立して欲しいと言ってきました。 まず、楽天市場に商品を出すのにはクレジットカードの名義が必要だとのこと。友人は昔事故が有りブラックで作れないので私の名義を貸してくれと言ってきました。 考えていると、名義を貸すのが不安なら会社を作ってくれれば全て社長のお前が管理してくれれば良いとのこと。 売上のナンパーかを毎月バックするからといいます。 私も現在収入減に悩んでいる折悪い話では無いかなぁと思い前向きに考えているところです。 ここで詳しい方にお聞きしたいのですが、こういった例ではどのような事に気をつければよいでしょうか? また、通信販売業を営む会社を最も小規模で設立するにはどの様な手続きで幾らくらい元手が必要でしょうか? 因みに、友人の商店とは飲食業でテレビも取材に来るほど今は流行っているようです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

会社をつくるにしろ名義を貸すにしろ、対外的な責任者は質問者様になるので ・ご友人から入金の有無に関わらず、経費支払の義務は自分にあることを理解する ・商品でクレームが発生した場合、自分が矢面に立たされるのを覚悟する  「自分は仕入れて販売しただけ」は通じませんので。 ・ご友人でも書面で契約を交わす ・自分が支払える範囲で赤字額の上限を決め、上限を超えたら撤退する ・利益が出たら確定申告が必要 こんなリスクや手間を受け入れられるなら引き受けても良いかもしれません。 もちろん売れる商品であることが大前提です。 商品によっては準備も必要。 酒類なら免許が必要ですし、加工食品なら保健所に届出が必要です。 楽天に出店すると初年度は最低294,000円/年(+消費税)掛かります。 各種オプションをつけると70万円/年を超えます。 売上のバックが入る前に支払うことになりますが大丈夫ですか。 また出店費用以上のバックがある見込みはありそうですか。 商品保管場所の維持費、梱包や発送手続きに掛かる人件費もお忘れなく。 ご友人は実店舗で忙しいようですから、在庫管理や発送は質問者様が行うのですよね。 安くても嵩張るものだと「売上の○%」という取り決めでは足が出るのでご注意ください。

mshr2236
質問者

お礼

大変参考になりました。 経費が思っている以上に掛かることに驚きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

そんなに流行っているのであれば、そのご友人が別法人を設立して、その法人でやれると思いますが、あなたにわざわざ頼むということは、人を雇えないということも含め、そこまでの実力は無いということではないかと思います。 及び、友人に名義貸しを頼む人は、私であれば、少なくとも仕事では付き合いません。 かつ、どういう事故かわかりませんが、クレジットカードのブラックリストですか。 ビジネスは信頼できるパートナーと組むのが肝心で、私は「一事が万事」の法則で少しでも不誠実な態度や目先の金にこだわる姿勢を見せられたら深く付き合わないことにしています。さらにやるとしても不要なリスクを背負わないように、弁護士に相談するなど十分に対策を立ててからするべきです。

mshr2236
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#225485
noname#225485
回答No.6

食品は難しいですよ。 ネット販売を専門に貴方が行うなら貴方はクレームの窓口になるってことです。 食品のトラブルは普通のネットショップの比では無いです。 最悪人の命に関わる物でもあります。 最悪製造者との板挟みになりますよ。 製造だけなく販売者責任と言うのもあります。 例えば冷凍とかなら貴方も許可が必要になるかも知れません。 ネットショップ構築費用とか宣伝費、これらの費用は誰が持つの…? 宣伝費使って売れないとなればその赤字を誰が負担するのか…ネットでもそう簡単に売れる物ではないです。 食品も似たような物が溢れてますし、包材費がかかるから割高なので付加価値が必要です。 安売りと言うより客単価を上げる方向でしょう。 それに食品は流行り廃りが早いから稼げる時期が短ことも多いです。 それほどの店の経営者なのにカードすら作れないという事も引っかかるなぁ。 商売は信頼ですから、根本的に人物として信頼出来ないと意味でもあります。

mshr2236
質問者

お礼

大変参考になりました。 おっしゃる通りだと思います。 ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

会社の設立費用、会社運営経費+インターネットショッピング会社への出店手数料+販売代金のパーセンテージ。 がもらえないとやっていけないでしょう。 法人にすれば、赤字でも市県民税の均等割りはとられますしねぇ。 決算を計理士に任せれば、その報酬だってかかります。 それらを売り上げパーセントから出してくれ。と言われたら危なっかしくてしょうがないでしょう。 >因みに、友人の商店とは飲食業でテレビも取材に来るほど今は流行っているようです。 あぁ、このタイプですね。 すぐに保健所が入ってどうにもならなくなるタイプですね。 通販なんて始めると、保健所が来て、店内用の調理場と、通販用の調理場を衛生面から考えて分ける様に指導が入ります。 この手をやり始めた人は、最初の保健所が来た段階で辞めるか規模を広げなければならないのです。 私の知って居る店でも、なんかいかTVに出たりして、通販も始めたのですが保健所から上の様な指導が入って、通販は無くなりました。 食べ物は結構めんどくさいんですよ。

mshr2236
質問者

お礼

大変参考になりました。 食品は手の掛かるモノなのですね。 ありがとうございました。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 カモがネギを背負ってくることはありません。あなたにとって都合がよい話が相手から勝手に舞い込んでくることはないのです。そういうヤバイ話には乗らないこと。  何かの会社を設立するときは、自分から(自分独自の考えで)手を出すべきで、誰かから唆されてやるもんじゃありません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10512/33055)
回答No.3

んーまあ危険なニオイしかしませんね。 他の方も指摘していますが、一国一城の社長になるのであれば、その会社の責任、責任といってもいろいろありますが主にお金の問題の責任については社長にあるということでありますよ。 例えばその会社を設立するにあたって資本金が200万円だったとするじゃないですか。その資本金全額を銀行や信用金庫から借りるとなると、保証人が必要です。大抵、保証人は社長がなります。つまり質問者さん自身ですね。 もしその会社が倒産となると、金融機関が貸した金の支払の義務は社長である質問者さん本人に回ってくるということです。例えその金を友人が飲み食いして使い切ってしまったのだとしてもね。 そこまでは考え過ぎという人もいるかもしれませんが、楽天に出店するための名義を貸してくれということは、その楽天からの請求書はぜんぶ質問者さんに回ってくるということです。それは楽天と質問者さんとの契約になるので、その友人は関係ありません。 おそらくその友人は支払の義務だけ質問者さんに押し付けて、キックバックに関しては「売上がないから」とかそんな理由で反故にするんじゃないかと思います。 だいたい楽天カードなんてのは審査がユルいことで有名で、「楽天でカードを作れないやつはどこもカードを作れない」といわれるほどです。自分の店がそんなに流行っているならお金が回っているはずで、それなら楽天カードくらいは作れるはずです。 それでも作れないというのであれば、相当ブラックなことをやらかしているということです。そんなやつの信用をするつもりは、少なくとも私は毛頭ないですね。 >友人の商店とは飲食業でテレビも取材に来るほど今は流行っているようです そのお店に行ったことはありますか。ちゃんとお客さんが来て流行っているのを確認していますかね。 ただ、私の知っている人で、飲食店を流行らせていたけど潰しちゃった人がいます。「なんで流行ってたのにお店を潰しちゃったんですか?」と聞いたら、「お店が終ったらその売上金を持って飲みに行っちゃったから」と笑っていました。 カードで事故を起こすようなお金にルーズな人が経営者をやってると、必ずどこかで危険なことをやらかすから、ビジネスのタッグは組まないのが吉だと思いますけどね。 他の方も指摘していますが、名義貸しなんてのはトラブルしか起きないですよ。夫婦や親子なら名義貸しもありますけどねえ。堅実な経営者なら、「名義貸し」っていわれた時点でなんといわれようと断ると思いますけどね。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.1

楽天に出店すれば自動的に売れると考えている人、必ず失敗します。楽天は、毎月定額の上納金にプラスして広告費などが必要になりますので、固定費がほとんどないAmazonから出品し、売れるかどうかのリサーチから始めて下さい。 Yahooショッピングは完全無料ですが、集客力がまだ今ひとつ弱いです。ですので、商材が不適切でなければ集客力あるYahooオークションも手です。 売れるとわかれば楽天・Yahoo・Amazon・自社サイト、いくらでも展開方法があります。またこのサイトで質問すれば、いろいろアドバイスもらえるはずです。現時点の私のアドバイスは: ・名義貸しは危険きわまりない ・売上げに対する何%というロイヤルティ方式は、売れるものならOKだが、でないとただ働き ・最終的には、書面の契約書を交わすこと ネット通販の運営費・広告費を甘く見てはいけません。さらに食品の通販なら、おそらくクレーム対応や期限切れの商品ロスなどもあるでしょう。気楽な商売ではないですよね。 リサーチから始め、見込みを立てた後、契約内容の詳細を詰めたらどうでしょうか?  はじめからありえない契約を結ぶと、双方が不幸になります。親しい友人どうして気楽にはじめて、大赤字の末にケンカ別れ、とはよくある話です。

mshr2236
質問者

お礼

大変参考になりました。 そうですね、やはり危険な要素が多いと感じています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株式会社設立について

    株式会社を設立したいと考えています。 設立について2点質問がございます。 1.資本金を出資する際、どのような手続きが必要なのでしょうか? (銀行に設立する会社名義で普通口座を作って払い込みするのでしょうか?それとも、代表取締役となる者の名義で普通口座を作って、そこに払い込みするのでしょうか?) 2.会社が使う「実印」「銀行印」「代表取締役印」はどの時点で作れば良いのでしょうか?(必要となる印鑑はこの3点で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社設立に関して

    現在勤務している会社の経営が厳しい状況です。 厳しいというのは借り入れ金が多く、借り入れ返済金額に追いついていけないという状況です。そこで現在勤務している社長から新会社を設立して下記条件で業務を引き継いでくれないかとの相談がありました。 1、新会社とは現在の会社の子会社(現在は休眠会社)を使って行う。もちろん、代表者名義等の変更は行い、別会社とし私がただ同然で譲り受ける形になります。 私個人の考えとしては、休眠会社を使う必要はないと思っておりまが、登記費用の問題また登記上の資本金等(資本金はありません)の事もあり、新たに新会社を設立するよりはよいのではないか?とも思っております。 2、現会社から新会社の当面の運営金、事務機関係一式をもらえる。(贈与税?とかなく簡単に受けとること可能なのでしょうか?)また、上記の様な形で運営金をもらった場合、現会社が倒産した場合、負債の返済は新会社に請求されることがあるのでしょうか(運営金の返却等) 他の社員も数名おり、何とかいい方法で新会社を運営し、早く他の社員を安心させてやりたいと考えており悩んでおります。是非よいアドバイス等御座いましたら宜しくお願いします。

  • アルコール輸入会社 設立について

    日本でアルコールの輸入販売会社を設立するには、認可が必要だときき、また個人経営ではなかなか困難であることを伺いました。 ただ、サイトをいろいろみてみますと個人で輸入会社を設立された方もいらっしゃるようですので、お尋ねしたく掲載させていただきました。 アルコールの輸入販売会社を設立するための要件等がわかるようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外国人の会社設立について

    友人の外国人が、日本での起業を考えております。 まだ具体的なところ(設立形式等々)を決めている段階なのですが、 日本での会社設立(有限でも株式でも)にあたり、 外国人であるがために必要な申請等はありますでしょうか。 また、根底の話になってしまうのですが、 外国人による日本での会社設立は可能でしょうか。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 会社設立後の経理

    8月に株式会社を設立しました。当サイトを参考になんとか経理をしています。 会社設立時には、まだ資金等が整理できていなかったので、個人名義で借り入れをし、自己資金とともに経理上、預け金としてあります。 銀行からも落ち着いてから会社に資金を持っていけばよいとのことで、経費は未払金で処理しています。 少し落ち着いたので、会社に資金を持っていきたいと銀行へ相談すると何か書類が必要とか・・・。(議事録?) 書式は教えられないと言われ、困っています。 書式等、どんなことでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 中国に会社を設立したいのですが

    ある電機系のメーカーです。ユーザーの中国展開に伴い、現地の企業に生産を委託し、日系ユーザーにその品物を販売しようと言う事になりました。 従って現地に販社を設立したいのですが、如何せん田舎会社でして、中国の事情に詳しくありません。どなたか以下の件に詳しい方お教え下さい。 1.資本金の条件はあるのか 2.販社のマージン(我々の取り分)に制限はあるか 3.TAXはどうなっているか(消費税や法人税) 4.売り掛け金の回収について(ドル決裁可能か) 5.現地の物流費はどの程度か その他、これは気をつけろ等何でも結構です。ここに聞いてみたらというような情報でも構いません。 また、大陸よりも香港に設立した方が有利ならば、そういった情報でも結構です。 要するに会社設立の為に知っておかなければならない、条件、法規、税金等を教えて頂きたく、どうかよろしくお願い致します。

  • 友人の働く小企業の株を購入しないかとその会社の社長に言われて困ってる友人がいます

    小企業なのですが株の購入をすすめられている友人がいます すすめてきてるのがその友人が勤めている有限会社の社長です 取締役にもなってくれと言ってきているらしいのですが その友人は入って数ヶ月です(取締役はなってしまったらしいです) 新会社法により有限会社を新たに設立できなくなって 株式で統一したのは聞いていますが、今の有限は特例として有限会社でいてもいいはずですよね?有限とまだ書いてあるのですが株があるのはなぜでしょう? その社長の真意がわかりませんし、取締役が必要な訳と株の購入を 進められている訳もわかりません どうか詳しい方、教えてくださいお願いします!

  • 通信販売

    現在、サラリーマンをしながら親の喫茶店を手伝っています。仕入先の友人(中国出身)から減肥茶の通信販売をやってみないかとのことで話を持ちかけられました。 マーケティングも済ませ、チラシを作ることになったのですが、この場合、健康食品なので許認可などは必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社設立の経費に関しまして

    株式会社を設立するにあたり (1)会社設立以前にその代表となるものが、個人名義で事務所又は店舗を借りた場合に、取得費用を会社設立後に経費としては認められるでしょうか?あくまでも個人で契約した場合ですが。もしできるとすれば、その契約者名を法人に切替える必要はありますか?それとも代表者名で契約していれば、名義を変更する必要はないのでしょうか? (2)上の(1)で経費として落せる場合、何ヶ月前まで適用されますか?数年前では無理だと思うのですが、1年以内とかなにか制限等ありますでしょうか? (3)店舗取得費用の内訳として、法人の経費として認められるのは限りがあると思うのですが、具体的にどれが経費として償却できて、何ができないのでしょうか?(敷金・礼金・保証金・前家賃・店舗での保険(火災等)・設備・室内備品・通常家賃など) (4)経費を証明する上での領収書の名前は上様ではだめでしょうか?やはり、会社名か代表者名でしかだめなのでしょうか? (5)会社設立後に、必要となる経理・帳簿の付け方など、小企業ができる限りのことをする場合、何を参考にしていけばよいでしょうか?無料でそう言うことを御指南いただける機関等ありましたら教えて下さい。 その他ホームページなどございましたら。 (6)最後に 有限会社と株式会社では、年間の維持費にはやはり差はあるでしょうか?同じ年商の同じ数の従業員とした同条件の場合。

  • 有限会社設立の為\300万を貸すのは?

    お金のことは まったくの素人なので、お教えくださいませ。 娘が 友人と 有限会社を創りたいからと300万円を貸してほしいといってきました。 300万とは、有限会社設立の際に、銀行に預けてあることが 設立の手続きに必要になるからということなのです。 その手続きが完了すれば、全額おろせるので すぐに返せるから、との弁。つまり 見せ金?ということらしいのです。 そんなに うまくいくものなのでしょうか? そのために\300万を貸すということについて 法律的なこと、リスクなどお教えください。 どうぞ よろしくお願いいたします。