• 締切済み

改訂契約?改定契約?どちらが正しいですか

タイトルのとおりです・・・ 年間で単価契約をしていますが、ガソリンの高騰で単価をUPすることで、協議中です。 仮に、単価見直しとなれば、「改定契約書」それとも「改訂契約書」どちらが正しいのでしょうか? ある法律を調べたらまちまちなようですが・・・ 言葉の意味からすると、定めた規則、方法なりを改める意味ですから「改定」というと思うのですが・・・ 法的にもどちらが正しいか教えてください。

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.4

法的にはどっちでもいいでしょう。 国語的には、改定(決め直すこと 「定価 -」)とありますので、こちらです。 ちなみに、改訂は(表現の仕方、表現内容などを直すこと)でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どっちでも良いでしょう、契約書は中身が大事です 表題はあまり問題になりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

改定は既に定められている内容を改める場合に使います。 改訂は書物などの内容を一部改める場合に使います。 従って、「改定契約書」でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.1

どーなんでしょ 考えた事ありませんでした 新たに追加して定める場合は、改定でしょうね 元を修正する場合は、改訂でしょう ご質問の場合は単価の訂正ですので 改訂契約書 ・・・ (滝汗) 私見です すみません 法学の皆さん、いかがでしょうかぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規則の一部を変更するとき、改定、改訂、一部変更??

    法律ではありませんが。。。。 民間の団体などには、諸々の規則がありますが、その一部条文を変えるとき、「○○規則の改定」でしょうか、「○○規則の改訂」でしょうか、、「○○規則の一部変更」でしょうか。 どのように使い分けるのでしょうか。

  • 文書番号について

    製造業で総務部に所属しています。文書管理手順書の文書番号のつけ方について見直しを行っています。 改版、改定、改訂、改訂番号と訂符、全面改定、部分改定、全面改訂、部分改訂といろんな言葉があって頭の整理と使い分けについて困っています。 改版は、『印刷物の原版を新しく作りなおすこと。書物などの内容を訂正し、印刷・発行しなおすこと。また、その出版物。』とあります。 改定は、『法律や制度など以前のものを改めて新しく 定めること。』とあります。 改訂は『書物の内容(誤字脱字等)を改め正すこと。』とあります。 改版は改定と改訂の両方の意味を持っている言葉ですか? 全面改定とは誤字脱字を修正する改訂の意味も含めていいのでしょうか?それともあくまで改定と改訂は区別すべきでしょうか?例えば内容の見直しと誤字脱字の修正の両方を行った場合は改定番号と改訂番号は両方つけなおす。ということでしょうか? 全面改定と部分改定の境界線は一般的にどこでしょうか?いくつ以上改めた場合に全面改定とすべきでしょうか?それとも責任者の判断にまかせる感じでしょうか? 改訂番号と訂符の違いはなんでしょうか?誤字脱字を修正した箇所に直接記すのが訂符で修正箇所には特に記さない場合は改訂番号で明示するのでしょうか? 細かくて大変恐縮ではありますが、アドバイスをお願いします。 ※上司に聞いて下さいというような類のご回答は期待しておりません。ご理解下さい。

  • 就業規則の改定で祝日が有給扱いになってしまいました。

    広告等の製作会社に1年半つとめています。 「完全週休二日制、土日祝日お休み」という募集内容で、正社員として就職しましたが、半年ほど前に就業規則を改定したとのことで突然社員を集めて説明会が行われました。 改訂後は、これまで休日扱いであった祝日が有給扱いになるようになりました。祝日に休むたびに有給が減っていきます。 このように突然の就業規則改定で、本来休みであった祝日に有給を会社が強制的に当てるのは契約違反なのではないのでしょうか?

  • 賃金改定による不利益変更について

    社長から賃金の増額のお達しがでました。 ありがたいことではありますが、これを機に賃金規則の改定を行うようにということで、現行ルールの見直しを行っています。 概ね支給金額等も出そろってきましたが、理由がいまいち不明瞭な今の賃金規則の一部分を変えたいと思っています。 そこで、以下の変えたい部分がいわゆる「賃金の不利益変更」に該当するでしょうか。 【前提】 今回予定している改定案により全員の支給額(額面)が10%~20%UPします 【変えたい部分】 (1)家族手当を減額したい    以前の人事責任者が作成した手当額がすごく中途半端な金額。    扶養要件なども年齢によってあったりなかったり、大学生になったら復活したりと意味不明。    なので、スッキリさせたいのですが、場合によっては支給が無くなる人も出てくる可能性あり。    (でも、他の部分でUPするため月の支給額は減らない) (2)時間外手当の料率を変えたい。    なぜかしら、現在の法令料率より数パーセント高い料率設定。    賃金が低い分残業で稼いで下さい、と言わんばかり。    賃金UPに伴い法令料率25%に引き下げたい。 以上、よろしくお願いします。   

  • 契約社員の雇用契約に関して

    2011年(一昨年)12月に転職して今の会社に契約社員として入社して1年5か月経ちましたが、その際の契約に関して疑問に思うことがあり質問します。 契約社員は年棒で4月から翌年3月までの1年契約ですが、入社した当時契約期間内は給与(年棒)は1年毎に協議の上決まると聞きましたし、今までの経験からも年棒はそのように決まっていくと思っていました。入社した当時は契約社員向けの就業規則はなく、そういったことは明文化されていませんでした。 昨年4月の更新の際には、まだ入社して半年にも満たないこともあり金額がそのままなのを当然と思いましたが、今年の4月の更新の際にも何も説明のないまま同じ金額で日付だけを更新した契約書が3/26に送られてきて、今週中に判子をついて戻して、と言われました。(その2週間ほど前に一度気になって確認したら、来期も更新する意思は聞かされました。) 契約期間ギリギリだったのでとりあえず判子をついて出しましたが、その後先週になって契約社員の就業規則が新たに策定され、その中には契約期間中は給与改定を行わない、という規則が書かれていました。 私が入社当時に聞いた話と違うことや、金額が変わらないまでも普通は契約期間が切れる1か月前までには、評定があった上で契約更新されるものと思うのですが、こういうことは法律上問題ではないのでしょうか?

  • 給料の改定

    勝手に基本給を減らされてしまう、ということについて違法性はないのか?を教えてください。 2ヶ月更新の契約社員(とはいっても自動更新)で、 実働7時間30分、フレックスです。 スタート時の基本給は16万円、半年に1度査定があり、1000円~3000円上がります。ボーナスは年2回。 勤続4年で、基本給はスタート時より+1万円といったところです。 ボーナスは査定の影響が大きいので、1回30万円ほどもらえます。 昨年、1000人くらいはいるであろう契約社員全員の給料改定が行われました。スタート時の基本給のUPに伴い、ほとんど全員の基本給が上がるか、現状のままになります。 しかし、現時点で既に基本給が20万円を超えている人に関しては、 翌年から超過分から10%ずつ減少していくというんです。 つまり、現時点で25万円の人は、25-20=5万円の10%、で5000円ずつ勝手に減らしていくというのです。※半年に1回、年間で1万円ずつ。20万円になったところで、減額はストップします。 会社の売上げはとんでもない額です。 巨大企業で、毎年成長を続けているのに、 勝手に給料改定をして、 正当な理由もなく、勤続年数が長いOLさんたちの給料を 減らしていくというのです。こんなことって許されますか?

  • 介護と会社の両立

    母を介護することになりそうです。時期は約5ヵ月後です。回復期リハビリから退院すると在宅での介護となるでしょう。そこで実際に働きながら(8:15~18:00通勤時間を含み残業の無いことが前提)ご家族の介護を一人でされている方やその周りの方に質問があります。 (1)皆様の会社ではどのような規則でしょうか? (2)このように改定して欲しいとか有ると思いますのでその内容を聞かせてください。 ちなみに私の会社の規則で家族介護は簡単に言うと時短は3ヶ月間で一日2時間のみです。 会社側も法律の範囲内は認めてくれますが,実際に介護による休職や時短の経験がなく今回、私が初めてになりそうです。今から会社側と協議すれば母が帰ってきた時には改定出来ると思います。 法律は変えられませんが会社の就業規則は改定出来ると思いますのでどうかよろしくお願いします。

  • 旅費規程のガソリン代の支給額について

    自家用車を業務で使用した場合、ガソリン代を支給しています。 最近、ガソリン代が高騰しているので、ある社員(月に3-4回位の頻度で使用、他の社員は殆ど自家用車を使用しません)より旅費規程の見直しの依頼を受けました。皆さんの会社ではどのようにガソリン代を設定しているか、どのようなタイミングで改定するか教えてください。 当社は、25円/Km (1995年頃設定)で行っています。 経理は私のみで1年前に入社のため設定根拠はわかりません。 仮に100円/ℓ、8km/ℓならば 12.5円/Kmに該当します。12.5円/Km x 200% = 25円/Km (200%等の数値の根拠は分かりません。設定当初は自家用車の減価償却分も入れていたのかもしれません)

  • 印紙税の契約金額計算

    契約書に貼付する印紙の額で迷っています。 契約書は2号文書で、締結日は平成21年4月10日、月額600万円の契約です。 契約期間は記載がないのですが、以下のような記載があります。 ---------------------------------------------------------------- 上記金額は、平成21年度の金額のため、平成22年度は、見直しするものとする。 また、平成19年12月から5年間利用した場合の金額をもとにした金額であるため、5 年未満の場合は残存期間に応じて甲乙協議の上、単価差額を精算するものとする。 ---------------------------------------------------------------- 私は、契約期間の明確な記載がないため、契約金額の計算ができず、印紙税は200円と判断しました。 しかし、少なくとも平成21年度の1年間は600万円で契約するというようにも読め、600万円×12ヶ月=7,200万円が契約金額で6万円の印紙が必要だという人もいます。 「また・・・」以降の記載は契約期間の判断にはあまり関係ないと思っています。 このような場合、どういう判断で契約金額を計算しますでしょうか。 ご教示いただければと思います。

  • 賃貸料改定について(3年ごとの見直し条項有り)

    所有している1200坪の土地を3年前に事業用定期借地権で貸しています(公正証書で20年契約で3年ごとに改訂協議をする事になっています)その賃料見直し交渉についてですが。 現在の借り主は地元でも大手の上場企業です(同じように定借で大きな店舗を50ヵ所くらい出店しているスーパー、本屋、レストランなどのチェーン店)8月で3年目を迎えました。 ここ一年位の間にめざましく発展している地区で(区画整理に伴い県道が広く綺麗になり、近隣でも急激にいろいろな店舗が出店しているところです)店もいつも繁盛しているので、賃料見直し時期に合わせて賃料の値上げ交渉をしようと思っています。 ただ、先方はその辺の事に関しては当然専門会社な為、全くの素人の私にしてみれば どういった形で交渉して良いのやら、皆目見当もつきません。 過去の経緯を振り返ると、いろいろな事で当方に不満もありましたが(契約前後のゴタゴタ)無事に3年が経ち、いよいよ賃料値上げの交渉に入るにあたり、注意点や 各種のアドバイスがいただけないでしょうか。(先方からは何も言ってきていません) よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Brother DCP-J928Nのインストールが進行しない問題について質問です。
  • 購入したばかりのBrother DCP-J928Nのインストール中に再試行の表示が出て進行ができません。
  • 環境はWindows10で、USBケーブルで接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る