• ベストアンサー

規則の一部を変更するとき、改定、改訂、一部変更??

法律ではありませんが。。。。 民間の団体などには、諸々の規則がありますが、その一部条文を変えるとき、「○○規則の改定」でしょうか、「○○規則の改訂」でしょうか、、「○○規則の一部変更」でしょうか。 どのように使い分けるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的には「改正」かと思います。 「改訂」では「訂正」になってしまいますので「元の規約条文が間違っていた」となってしまいます。 「改定」や「変更」はあくまで「改正することの説明」かと思いますので改正する内容によって使い分けするようになるかと思います。

wata104
質問者

補足

規則の右肩などに、○○年○○月○○日制定、○○年○○月○○日変更(改正、改定)などと記載することがありますが、この場合は如何なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改訂契約?改定契約?どちらが正しいですか

    タイトルのとおりです・・・ 年間で単価契約をしていますが、ガソリンの高騰で単価をUPすることで、協議中です。 仮に、単価見直しとなれば、「改定契約書」それとも「改訂契約書」どちらが正しいのでしょうか? ある法律を調べたらまちまちなようですが・・・ 言葉の意味からすると、定めた規則、方法なりを改める意味ですから「改定」というと思うのですが・・・ 法的にもどちらが正しいか教えてください。

  • 規程を一部改定するにあたり

    5名の小さな会社を経営しております。社内規程を一部改定するにあたり、 規程の下に「この規程は、何月何日から一部改訂施行する」と書き加えましたが、  規程を会社で保管する際に 何年何月にどこをどのように変更したのか。という記録も残しておかないとならないものなのでしょうか?

  • 改定と改訂

    ISO9001品質マネジメントシステムの2015年版移行作業を行っています。 品質マニュアルや社内にある規定関係を、2015年版に適合するように変更する必要があるのですが、この場合、用語として「改定」と「改訂」、どちらが正しいのでしょうか。 2015年版対応だけの変更と、ついでに他の箇所も変更の場合、また、品質マニュアルと規定とで、使い分けが必要でしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • ISO
  • 就業規則の改定

    個人情報保護法が施行されましたが、現時点でこの法律に沿った就業規則の改定は必要でしょうか?、また現時点で必要が無いのなら今後どのような部分の準備が必要でしょうか

  • 中小企業の就業規則の改定

    たとえば、絶えず何らかの精神障害で威嚇している社員がいたとします。 就業規則はだいたいは労働の法律からですが、一部はオリジナルの部分がはいると聞きます。 やはり服務規程など整備すると会社として対処しやすいのでしょうか? 中小企業の場合社員が少ないですが、ずっと改定してない場合やはり簡単にでも改定すべきなんでしょうか? 完璧だとお金もかかると思いますし。 この場合の威嚇は刑法になるのかもしれないですが。

  • 就業規則を改定する場合

    就業規則を改定する場合、変更した箇所、内容について、最後のページにでも履歴を残した方がいいのでしょうか?表紙には、○年○月○日改定と記載するのみでいいのでしょうか?また参考になるサイトがあれば、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 就職期間中の就業規則変更

    現在休職中なのですが、新年度より就業規則が改定になりました。 改定になったのは知っていますが、まだその就業規則を貰ってません。 私のような休職中の場合、こちらに送付なりPDFファイルなどの電子ファイルで周知してくれれば、会社側の周知義務は果たせると思いますが、 このまま何も貰えない場合、私以外の職場の人間は改定版が適用され、 私にはまだ周知されてないとして、改訂版の就業規則は適用されない、 ということになるのでしょうか?

  • 覚書の一部改訂について(書き方)

    よろしくお願いいたします。 業務委託契約書附帯の覚書についてですが、 第3条で定めてある業務委託料を変更する為、「覚書の一部改訂」として改めて一枚で作成するつもりです。 その場合、 「平成○年○月○日に覚書第3条に定めた業務委託費を次の通り改訂する」と始めたあと、 第1条 委託料¥○○ とするのか、やっぱり改訂前にあわせて 第3条 委託料¥○○ と書くのか、わからなく困っています。 大体社内での今までの契約例を参考にするのですが、どちらのパターンもありまして、どちらが正しいのでしょうか?

  • 就業規則の改定で祝日が有給扱いになってしまいました。

    広告等の製作会社に1年半つとめています。 「完全週休二日制、土日祝日お休み」という募集内容で、正社員として就職しましたが、半年ほど前に就業規則を改定したとのことで突然社員を集めて説明会が行われました。 改訂後は、これまで休日扱いであった祝日が有給扱いになるようになりました。祝日に休むたびに有給が減っていきます。 このように突然の就業規則改定で、本来休みであった祝日に有給を会社が強制的に当てるのは契約違反なのではないのでしょうか?

  • 規則・会則等について、条文・条項等の一部改正時の用語の用い方について。

     標記について、具体的につぎの場合、「改正」・「改定」・「改訂」の用語で、いずれが正しい用い方なのでしょうか教えて下さい。  例、第○○条 この会に役員10人を置く。   とあるを12人とする。  上記文章より、附則にもられる文章としてこの変更が、改正・改定・改訂など適切な用語の用い方を教えて下さい