• ベストアンサー

経費精算のシステム化のメリットって

はじめまして。wolf0327と申します。 会社で経理を担当されている方に質問があります。 会社の経費(出張費や会議費等)の申請や精算業務をシステム化しているケースは多いと思うのですが、実際にそういったシステムを導入する前と後で具体的にどういった点でメリットがあるのでしょうか? また、導入したことによって逆にデメリットが発生したということもあるのでしょうか? 知人(一応経営者)から相談を受けたので、私もネット等でいろいろ調べてみたのですが、見つかるのは各メーカーのHPの製品紹介ばかりで、悪い言い方をすれば「自分のトコに都合の良い事」しか書いてありません・・・ ですので、実際にそういったシステムを使用している方の体験談と言いますか、良い面も悪い面も含めた素直な意見をお聞かせ願えればと思います。 経理を担当されてる皆さんお忙しいとは思いますが、 何卒ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

メリット 1.経費申請、精算期間の短縮 2.経費申請進捗が一元管理できて、いちいちどこで滞っているか聞いて回らなくてよい 3.経費精算進捗も一元管理できて、精算金振込み確認の問い合わせが激減。 4.勘定科目も検索機能をつけたところ、問い合わせが激減 デメリットというか変わらない点 必要証憑は変わらないのであいかわらず紙での管理が必要

wolf0327
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! なるほど~、1のメリットはある程度想像がついていたのですが、(私自身が経理業務をあまり把握していないという事もあるかと思いますが・・・汗)2~4はとても参考になりました!! ペーパーの管理がひきつづき必要とはいえ、問い合せ数の激減というのは確かに大きなメリットですね!! お忙しいところ本当にありがとうございました!!! また何かありましたら相談にのって下さいね!

その他の回答 (1)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.2

小生が勤務していた会社は当初の電算化した場合は出張命令簿はハンドで命令簿を庶務部門の担当者(小生所属の事業所で≒200名、全社で≒25,000名)が1件ずつハンドでコンピューターに入力していました。 庶務担当者は毎日2.3時間は入力に時間を費やしていました。 現在は社員各人が出張毎に出張命令簿の入力画面に事前、事後の2回入力します。 庶務担当者は旬日毎に集計画面で誤りをチェック、誤りがあれば却下します。 却下された社員は修正画面で修正するシステムとなっています。 出勤承認された出張旅費は旬日毎に社員各人の給与口座に降込まれます。 それ以前は旬日毎に経理担当者が銀行から出金して各人に振り分け現金支給全てハンド人手を煩わしていました。 勿論、通勤手当然りです。 現在、元会社は現金支給は表彰・褒章の臨時の出金のみが現金支出です。 全社で庶務部門の社員数は半減です。 只、税務調査、社内監査用に帳票として出金伝票は1部はペーパー化しています。 でも出張命令簿が発行箇所→承認箇所→発行箇所→承認箇所という流れがなくなり大変簡素になりました。 但し、プログラムの作成費用?を考慮すると其の費用をペイするには小規模会社だと時間が必要でしょう。

wolf0327
質問者

お礼

諸事情によりお礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 やはり費用はかなりかかってしまいますよね・・・ 私の知人もそこネックとなってなかなか導入に踏み切れないようです。 ですが、実際に導入された方の意見としてこれだけ大きな効果を上げているというのは非常に心強く感じます。 お忙しいところ本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経費の精算について

    経費の精算について 経費の精算について教えてください。 電池などの消耗品を購入した場合に使用目的などの詳細の記載は必要なのでしょうか? もちろん会社で使用しているのですが・・・ 今まではそのようなことがなかったんですけどね・・・ 自分の会社の経理の責任者の気まぐれかどうかわからなかったもので 他の会社ではどうか知りたいです。 変な質問ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 会社の経費精算に関して

    経理を担当しております。 質問は、会社の行事(歓迎会)に参加するために、 電車を使った社員がおります。 ※出向中のため会社近くの開場まで電車を利用した。 この際、経費精算は認めるべきでしょうか? もちろん、会社側の決めの問題かと思いますが、 一般的にどうなのかなと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経費精算方法について

    現在、社員60名程に対して、経費精算分を現金にて受渡ししております。 週2回(火曜、金曜)の精算で、マメに精算する人、2ヶ月に1回しか精算しない人とまちまちです。現金受渡しの際は、事前に袋詰し、精算窓口(経理)まで取りに来ていただくことになっておりますが、担当者が持っていくケースが殆どです。また、袋詰し、受渡しが出来なかった場合は、預り金として処理しております。以上のように業務を1人の担当者で処理しております。そこで、振込み等による省力化を検討する予定ですが、何か皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ETCの経費精算

    ETCを最近遅ればせながら装着しました。 自家用車で仕事とプライベートの両方で使用するのですが 当然の事ですが、仕事で使用した時のみの分を会社に経費精算したいと思います。 方法として、下記を考えていますが どれにも問題、疑問があります。 (1)1枚のETCカードを使用。カード会社から遅られてくる明細に 仕事で使った高速料金分のみマーカーで色をつけてその分だけ経費精算する。 疑問点 ・カード会社からの明細は他のカード利用明細と一緒になって表示されると思うので ETC以外のクレジットカードでの買い物明細を会社の経理担当に見られることになる? 普通の買い物とETCの明細の紙が分かれて発行されれば問題ないのですが・・・。 (2)ETCカードを2枚作成。仕事用とプライベート用を使い分ける。 疑問点 ・ETCマイレージサービスに同一名義の2枚のETCカードは使えないので (家族名義のETCカードなら4枚までOKらしいけど)サービスの恩恵が受けられない。 ・カードの使いわけが面倒くさいといえば面倒。 (3)ETC利用照会サービスで利用明細を印刷してそれにて経費精算する。 疑問点 ・この利用明細は正式な領収書ではないので、これで経費精算しても大丈夫かと不安。 同じようにETCの利用料金を経費精算している方 どのように処理されていますか? 教えてください。

  • 経費の精算

    経費の精算や仮払の社員の口座に直接振り込まれている会社の方に質問です。 仮払の精算で仮払の方が多い場合はどのようにされているのでしょうか? その場合は現金での戻入にしていらっしゃいますか? それとも社員さんが指定口座に振り込まれているのでしょうか? 会社によっては社員の口座から直接引き落とすとか そもそもコーポレートカードを配布して仮払い自体を無くしている会社もあると聞きました。 実際どうされている場合が多いのか教えてください。

  • 自営業等で経費で落とすメリットとデメリット

    サラリーマンで経理や財務の詳細解らないので聞きますが、起業したり自営の場合、車購入や飲み食い代を経費で落とすというパターンがありますが、経費で落とした時のメリットとデメリットを教えて下さい。 税金が変わるんでしょうか? 個人で使って経費にしたら違法ではないんですか?学生の頃、親の会社経費でご馳走になった例は違法ですか?甘ければ何でも経費にすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収書の無い場合の経費精算

    経理の仕事をしています。 弊社の代表に「領収書は無いけど、カードで切った会社経費を精算してくれ」と言われました。 つまり、領収書をもらっていないのに、カードの利用明細だけで営業経費として処理してくれ、というのです。 基本的にウチでは、領収書があって初めて経費精算をするのですが、領収書が無くても会社としてお金を出してあげることは可能なのでしょうか?何も問題は無いのでしょうか? 代表の言うことなので反論が出来ないのですが、ちょっと腑に落ちないな、と思っています。 すみませんがご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 営業経費の精算方法について

    営業経費の精算方法について 現在弊社では法人クレジットカードを部長と課長(一部)に支給し、経費の精算をしています。基本的に仮払いは行っておらず一般社員は出張時の精算を現金もしくは自分のカードでしています 出張から帰社後、経費請求をしてもらい現金で支払いをしていますが、長期出張の場合、自己負担での仮払いが数万円になり、一時的ではありますが、社員への負担感が大きいようです。 ただ、営業社員全員に法人カードを持たせてしまうと今度は紛失・悪用のリスクや年会費がかかるのが問題です。 皆さんの会社では、経費の精算はどのようにされているのでしょうか? ・出張の際には、事前に仮払いをされていますか? 仮払いの条件(試用期間終了後?)等はどのようになっていますか? ・個人のクレジットカードでの精算は許可されていますか? ・法人クレジットカードの所有者制限はどのようにされていますか?役員だけ?部長だけ? 他社での状況を確認するように上司より指示がありましたが、なかなかそんな資料はみつからず、ご質問させていただいている状況です。よろしくお願いします。

  • 営業交通費・経費の精算に関する法律

    経費精算について質問です。 特に営業職に多いと思うのですが、 営業用交通費や経費・交際費の精算方法は会社の規定があると思うのですが、 法律でなにか決まっていることってあるのでしょうか? 例えばいくら仕事の為の経費とはいえ、1年たてば時効とか、 例えば3月が決算の会社なら4月になれば前年度の経費は精算できないとか・・・。 うちの会社は(どこでもそうなのかもしれませんが)必要以上に経理のおばさんがうるさいのです。 お金のことですからきっちり精算するのは当然ですが、 人間本当に忘れてしまうとき、うっかりしてしまう時って必ずあります。 そういうときに「こういう法律・こういう規則だから精算できません」 「みんな規則を守っているのであなただけ特別あつかいできません」と言われれば納得できるのですが、 「うっかり忘れるあなたの脳みそ腐ってるんじゃない?」と感情的に精算を拒否されるのがどうも納得できません。 他の人に聞くと機嫌のいい時は何も言わず精算してくれるそうです。 今回私が精算できなかったのは、GWの為イレギュラーなスケジュールになり、 申請日を間違えたからです。 これまでは遅れることなくちゃんと精算してきました。 イレギュラースケジュールで1日間違えてしまったのです。 法律・規則でというなら諦めますが、感情的になられて精算してもらえないのはさすがに理不尽です。 感情論には理屈で対抗してやろうと思っています。 もし何か法律で決まっていることがあるなら教えてください。 ちなみに締切日を間違えた私が悪いのは自覚しているので 「間違えるほうが悪い」というご意見はお控え下さい。 それと「感情的になって精算しない経理が悪い。上司などに相談すべき。」というのもわかっていますので、そういうご意見もお控え下さい。 長々と事情を書きましたが、あくまでも経費精算に関する法律について教えてください。

  • 旅費、経費精算の合理的なやり方

    経理をやっています。 旅費、経費精算に時間がかかりすぎて困っています。 社員が申請書を持ってくるので、ルートの確認から全部経理がやります。 ルート確認(駅すぱあと等で)→金種表作る→預金引出と両替→封筒に入れて準備→支払い と言った流れです。 月に100万以上の精算が発生します。 精算日は週2回です。 合理的なやり方はないでしょうか? 時間かかる上によく間違えてしまいます。 振込に変える方法は社長が反対しているので不可です。 皆さんの会社ではいちいちルートの確認しますか?

専門家に質問してみよう