• ベストアンサー

帰国した子供達。。

dodo4meの回答

  • dodo4me
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.2

蓮池薫さんが会見で言ってましたが、蓮池さんの子供たちは両親と長期間離れてる間に、両親が実は日本人であったことは知らされたそうです。 「拉致事件」という言葉も向こうでは使われているようだ、とのことで、おおまかな事情はわかってるんじゃないかと、蓮池さんが言ってました。

Ryu831
質問者

お礼

どうもありがとうございます。とても参考になりました。御礼が遅くなりすみません。 やはりおおまかな事情を知っていましたか。。 そうですよね、そうじゃないと、急に帰国なんて出来ないと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の緊急帰国は認められますか?

    困っています。 妻(外国人)が子供を連れて 祖国へ一時帰国したのですが、 向こうの家族によると 最近、子供を置いたまま家出してしまったそうです。 おそらく男だとは思いますが、 このままでは子供が心配です。 妻を見つけ出すのと並行して、 とにかく一度子供を帰国させようと思います。 パスポートやビザなど荷物は全て妻が持って行ってしまったようで 見つからないそうです。 パスポートナンバーなど不明であっても 帰国のための渡航書は発行してもらえるのでしょうか? とりあえずこちらからは戸籍謄本などは持っていくつもりです。 こういった状況での対処方法をご存知の方いらっしゃったら ぜひお知恵を貸して下さい。

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 強制送還される外国人の子も一緒に帰国するのですか?

    法律のカテゴリと迷ったのですが、こちらの方が外国人事情にもくわしい方が多いと思いますので、ここで質問しようと思います。 特定の個人の話ではありませんので、正確な情報でなくとも、こういうケースがあったよ、程度でいいのですが…。 犯罪を犯し、強制送還の対象となった外国人Aに、一人では生活できない「未成年の子ども(Bとします)」がいる場合、強制送還の際には、(犯罪には無関係な)Bも一緒に帰国するのでしょうか? 日本人の場合は、親が刑務所の場合、祖父母や親せき宅に預けられるのでしょうが、そういう身内もいない場合は、施設へ預けられるのですよね。 でも外国人の場合はどうなのでしょうか?親が母国へ強制送還されて、子どもは日本の施設に預けられるなんてケースはないのですか?(たとえば、親がそれを望んだ場合とか) 不法滞在などの行政罪?ではない、刑事罪を、両親または片親家庭の親が犯し、強制送還される場合、 親権者がいなくなる子どもも、「(強制送還される)親と一緒に帰国しなさい」となるのでしょうか? そもそも、強制送還されるA、そしてBの航空券は、Aが自費で払うことが前提だと思いますが、 Aに本当にお金がなくて、ない袖は振れない状態の場合、 Aの子どものBにまで、国は税金で航空券を用意するのですか? それとも、その子を日本国内で引き取りたいという人がいれば、Bの分の航空券代が浮くので、正式な手続きを踏ませるなどして、そちらを優先させるのでしょうか。 ケースバイケースかもしれませんが、知っている例でこういう例があったよ、程度で構いませんので教えていただけるとうれしいです。

  • 帰国子女さん達に質問したいです!!ご協力よろしくお願いします★

    こんにちは!!私は現在、「帰国子女の実像と社会的帰国子女像の変化」というテーマでゼミ論文を書いております。 そのため、帰国子女の皆様にこのアンケートにご協力をお願いしたいと思っております。以下の質問に“はい”か“いいえ”でお答えをお願いします。また、何か意見があれば、自分の意見を書いてください。 ご協力よろしくお願い致します。 ※帰国子女とは、「日本に生まれ、日本文化の主流の中で育ち、ある年齢に達したところで、親と外国へ行き、現地の文化の影響をある程度受け、2~3年後に帰国して日本の主流文化の中で育てられたという経験を持った子ども達」と定義されています。 (1)自分で帰国子女だと言ったことはないのにもかかわらず、他人から「帰国子女?」等と言われた事はありますか? はい                    いいえ (2)「帰国子女」等と言われて不快な気持ちになったことはありますか? はい                    いいえ (3)「帰国子女なのだから。」や「帰国子女なのに?」等と言われたことはありますか? はい                    いいえ お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました!!

  • 帰国子女の方に質問です!

    現在大学3年生で、来年の卒論に向けてレポートを書き進めているのですが、行き詰ってしまいました。 研究テーマは「帰国子女の教育問題について」です。 私は帰国子女ではなく、興味があってこのテーマにしただけなので、あまり情報がなく困っています。 そのため、帰国子女の方に以下のことをお聞きしたいです。 1.何歳から何年間外国へ行っていたのか 2.外国で困ったことと日本に帰って来て困ったこと 3.外国語の習得は早かったか、また日本語の習得に影響はなかったか 4.外国では日本語と外国語をどのように使っていたか ご協力お願い致します。

  • 1人で帰国。

    中3 女子です。 家の事情で、11月に親とフィリピンに帰ることになり、親は1ヶ月フィリピンにいて、私は一週間で日本に帰りたいんですけど、未成年1人で帰国することはできるのでしょうか? 私は何回もフィリピンに行き帰りの経験があり、心配はないのですが、1人でも大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 帰国子女さん達に質問したいです!!ご協力よろしくお願いします★

    アンケートのカテゴリがあることを知らなくて、質問のところに同じ内容を載せてしまいました。申し訳ありません。削除ができないので、管理の方、よろしくお願いします。お手数かけてすいません。 こんにちは!!私は現在、「帰国子女の実像と社会的帰国子女像の変化」というテーマでゼミ論文を書いております。 そのため、帰国子女の皆様にこのアンケートにご協力をお願いしたいと思っております。以下の質問に“はい”か“いいえ”でお答えをお願いします。また、何か意見があれば、自分の意見を書いてください。 ご協力よろしくお願い致します。 ※帰国子女とは、「日本に生まれ、日本文化の主流の中で育ち、ある年齢に達したところで、親と外国へ行き、現地の文化の影響をある程度受け、2~3年後に帰国して日本の主流文化の中で育てられたという経験を持った子ども達」と定義されています。 (1)自分で帰国子女だと言ったことはないのにもかかわらず、他人から「帰国子女?」等と言われた事はありますか? はい                    いいえ (2)「帰国子女」等と言われて不快な気持ちになったことはありますか? はい                    いいえ (3)「帰国子女なのだから。」や「帰国子女なのに?」等と言われたことはありますか? はい                    いいえ お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました!!

  • 生活保護受けてる外国人は帰国可能ですか?

    はじめまして、 私は何年前に2人子供を連れて日本に引越ししましたが、 私は外国人ですけど子供達は日本人です。 4年前に介護ヘルパー2級の資格取ってそのまま訪問介護やってます。 朝から夕方まで子供は保育園で預かっていただいて自分は働いています。 ですが働いても中々生活苦しいです。 友達に進まれて、生活保護受ける事になりました、 生活が苦しい為帰国も出来なかった、 自分の国で親と兄弟がいまして、みんながちょっとぐらい帰ってと言われました、 せの為に親と兄弟が力合わせて私と子供達のチケット買うと、 ですが私は生活保護受けてるし一回帰国したら、もちろん仕事も休まないといけませんし どうしたらいいか分かりません。 本当皆さんに教えて頂きたいです。 ごめんなさい、 私は帽子家庭です。 一年前に倒れて神経で右側の体が動けなくなって、首のヘルニア病です。今は大分良いくなっ て、2週間に1回通院です。 どうぞ宜しくお願いします。 アドバイスをお待ちしてます。

  • 国際結婚と子供

    日本人女性と外国人男性が結婚して子供が出来て後に離婚となり、子供の親権を外国人男性が取った場合、父親である外国人男性は、母国にこどもを連れて帰国するということは不可能なのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 「帰国子女」の定義

    「帰国子女」の定義を教えてください。 広辞苑第五版によると: きこく‐しじょ【帰国子女】 ヂヨ 親の勤務の関係などから長年海外で生活して帰国した子供。 とありますが、 「長年」というのはすごく曖昧ですが、おおよそ何年海外で生活すれば「帰国子女」として成り立ちますか? 「子供」というのも曖昧ですが、一体何歳で海外生活を始めると「帰国子女」として認められるのでしょうか? よくアメリカに10代で留学した子が3,4年で日本に帰ってきて「私は帰国子女」といいますが、これは成り立ちますか? 20代過ぎた時点で海外生活を始めても帰国子女には成りえませんか? 文化や語学習得レベルは関係ありませんか? すみません、いろいろ書きましたが、すべての質問に答えていただかなくても結構です。詳しい定義がしりたいだけです。よろしくお願いします。