• 締切済み

暑いのって

ueda11の回答

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.2

扇風機が地味に効果があります。 特に最近のDCモーターのものだと音は静かだしそよ風モードで気にならないし体感温度は確実に下げてくれるしでいいコトだらけです。 お試しあれ。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 一応、電車の中等ではかろうじてできますが (USB扇風機を持って行って) しかし、仕事場等であれば、対処できません。 このようなことも含むと、どのようにしたらよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 手のひらに汗・・・・

    夏でも冬でも手のひらに汗をかいてしまいます。 別に太ってるわけでもありません・・・ 何かいい対策はありませんか?

  • 汗っかき

    とても困ってます。 私はかなりの多汗症で冬でも半端じゃないぐらい脇に汗をかいてしまいます。 服にしみこむ量も半端じゃなく人前じゃ腕をあげられないぐらいひどいんです。別に暑い訳じゃないのです。緊張とかするととてつもなくひどい汗をかいてしまいます。 どうにかして止める方法はありませんか? このままじゃ、着る服(色の濃い服は着れません。汗が目立つので・・)も限られてくるし・・・ 形成外科での手術も考えたんですが費用もかかるし・・・ ストレスから来る多汗症かもしれないんですが、 何とかして治したいんです。 良い方法教えて下さい。

  • 汗線又は自律神経失調症

    30代、体系はぽっちゃり型。 顔は全く汗をかかないのですが、上半身、脇から背中からとにかく汗がよく流れ、困っています。 例えば10分くらいの徒歩でも、です。 持病ありで主治医にこのことについて相談すると自律神経失調症が原因、よくお風呂で汗をかくことと言われましたが、それだけで問題が解消するわけでもなく… 性格はせっかっちでありますが、仕事などちょっと気を張るだけでも背中にツゥッと汗が流れるのがわかります。 とにかく、ひどいです。うすい上着を重ねても、外側の服にも汗を感じます。 運動は週4、水泳やエアロビクスを行っていますが、一体どうすれば良いのでしょうか? かなり重量のある方でも10分くらいの徒歩で汗をかかない方もいると思うのです。 夏冬、季節に関わらずで、特に冬は汗で風邪引きそうです… 何か対策や薬などあれば是非、教えてください!!

  • 冷え性 頭、顔がほてる

    17歳男です。 冷え症で困っています。 冷えるだけなら季節的にも問題ないのですが、頭や顔がほてってひどいときには汗が噴出してきます。 寝る時や学校にいる時に特になります。 体重は1kgも変わってないので太ったというわけではないと思います。 冬にみんなが震えている中ハンカチで汗を拭くのは異様な光景で恥ずかしいです。 冷え性対策を教えてください。

  • はじめて

    いい年をして恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。 50代後半の男性と付き合っています。まだ関係は持っていませんが、いずれはそうなると思います。たぶん場所はラブホになると思います。 初めて抱く時、男性は服を自分で脱がしたいでしょうか?私は抱かれる前はシャワーを使いたいのですが・・・裸になってからシャワーに向かうのもな・・と思うのです。 男性にベッドで待っててもらい、シャワーを浴びて、たとえば裸にバスタオルもしくはラブホに用意されてあるものを着て出てきても大丈夫でしょうか?色気がないでしょうか? みなさんはどうされてましたか? 抱かれるのが最初、ということを想定して、アドバイス宜しくお願いします。

  • クローゼットのテイストがバラバラ…。

    雑誌等を見ていいなと思う服があっても、実際街に出ると目移りしてしまいます。 好みのテイストがあっても、すぐに飽きて好みが変わってしまいます。 1つの店で揃えるのも苦手で、すぐに新しいお店や買った事のないお店へ行ってしまいます。 また、夏と冬でも好みのテイストがバラバラ(夏は緩めのカジュアル、冬は綺麗目)だし…。 熱中している時と冷めている時の差も激しく、洋服の価格帯もバラバラです。 だから長年服を買い続けても、全然クローゼットに統一感が出ません。 こんな私でも、上手く買い物出来る方法ってありますか?

  • 裁判における「被害者の落ち度」の実際

     あまり良い例を思いつきませんが、たとえば次のような犯罪を想定してみます。 ・治安の悪さが知られている場所で、必要もないのに現金を裸同然の状態で持ち歩いていたところ、強盗に遭った。 ・治安の悪さが知られている場所で、必要もないのに裸同然の服装で歩き回っていたところ、強姦に遭った。  これらのような事件の裁判で、被害者の落ち度が判決で指摘されて刑が軽減されるようなことは、実際あるのでしょうか。

  • 脇汗がひどく1日で服にしみが・・・

    ここ1、2年ほど前から急に脇だけが異常に汗をかくようになってしまいました。 冬でも脇だけは汗をかき、服も脇のところだけ汗で色が変わっているのがわかるくらいです。 色が変わるだけならまだいいのですが、 つい最近黒い服をきていたところ、 夕方には脇のあたりに白く塩じみがでてきており、 とても恥ずかしい思いをしました。 ちなみにその服は買ってから初めてきたもので、何回も着たから 塩が浮き出たというわけではありません。 市販の制汗剤なども試しているのですが何の効果もありません。 匂いはすごくあるわけではないのでワキガでもないと思うんです。 この体質はどうすれば改善できるんでしょうか? どなたかアドバイスや経験談があればお聞かせ下さい。

  • 熱中症って昔もあったの?

    熱中症という病気、耳にするようになったのはここ最近のようにみえます。 昔は熱中症対策なんて誰も意識しなかったし、運動中水飲むなみたいなのが常識だったので、今より熱中症が多くてよさそうなものです。一方、冷房が普及していなかった頃は人間自体が暑さに強かったから平気だったのかも。実際どうだったのでしょう? ・昔は熱中症患者はいなかった? ・いたけど病気と思われなかった? ・別の病名がついていた? ・死んだら単に突然死扱いされていた? ・倒れたら根性が足りないという扱いをされていた?

  • 冬なのに寝汗で全身がビッショリになります

    タイトルの通りですが、冬なのに服を触ると湿っているのがわかるくらい寝汗をかきます。 暖房や電気毛布などは使っていません。 布団が暑いわけじゃなく、むしろ夜中寝汗で冷えて寒くて目を覚まします。 でも、元々汗は全然かかないタイプなんです。 夏でもこんなに汗をかいたことはありません。 通気性のよいパジャマにしても変わらず…。 冬なのになんでこんなことになるんでしょうか? 寝汗のせいで風邪をひきそうです。 原因や解決方法がわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう