• ベストアンサー

普通じゃない人間は普通じゃない就職先しか無い?

higetree73の回答

回答No.6

普通とか普通じゃないとかを考える前に、なぜいけなかったのかを客観的に振り返って、21社目に備えることが賢明だと思います。まあ、あなたの中では20社は多いのでしょう。そのため、ショックも大きく、悲観的になってしまっているようですね。気分転換したり睡眠をとったりして、冷静になってください。 それと、普通=正しい、普通じゃない=正しくないという考えをお持ちのようですが、なぜでしょうか?周りの環境?日本の教育のせい? 仮に、あなたが普通じゃないという部類に属したとしたら、個性的だと表現し、そのことを正当化しましょう。世の中、普通人間ばかりだと、とってもつまらないと思うので。

balgel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 就職先

    現在就活中の大学4年です。 給料や勤務地など自分に合っておりA社に入社しようと思っているのですが、引っかかることがあります。 一次面接でお世話になった社員(50代くらい)から最終面接前にメールがきて最終面接の予想質問やこのメールは社内の人は知らないので秘密にしててくださいねということや、内定が決まった時はかわいい笑顔のあなたと一緒に働けることを楽しみにしてますみたいな内容のメールがきました。実際話した感じ優しい人なんですが少し怖いです。 これは気にせずに入社するか他社に入るべきかどちらがいいでしょうか?

  • 第二希望から先にオフアーが・・・・

    転職活動中のものです。 よろしくお願い致します。 正社員はむりなので「とらばーゆ」をみて 契約のお仕事に応募中です。 同じ日に求人があった6件に対し 9月の第2週目の週末に履歴書を送りました。 お返事は今のところ3社より頂いています。 一番いきたいA社ですが「公募を9月末 までかけるので 採用面接諸々は10月初旬になるので お待ち下さい」という連絡をもらいました。 第二希望のB社は 今週金曜に面接予定です。B社は 10月1日付けで新規採用をしたいらしく 内定とその手続き は面接のあとすぐに行われそうです。 第三希望のC社ですが 面接に行き,好感的でした。 面接の時に(人事が)『内定出したら・・・●●できる?』とか 『内定出したら△△の条件でもきてくれる??』って言われました。 結果は9月末に出ます。 全てを捨てて A社を待つか 仮にB社に内定が出ても そのまま転職活動を続け 「正社員のの仕事が決まった」と言って後でことわるか (←でも 大変失礼ですよね・・・) 困っています。 アドバイス下さい。。。。

  • 転職 応募状況と就職先決定について

    先日、主人が会社都合で退職し、現在転職活動中です。 30代後半でなかなか厳しいものもありますが、何社かは書類選考に通り、 面接まで進む事もできています。 なかなか内定をもらえず、厳しい状況ですが、めげずに頑張っています。 数社並行して応募していますが、もしも、複数企業から内定をもらえた場合の対応について 教えてください。 A社:第二希望 B社:第一希望 B社の方が面接の日程が遅く、結果が出るのも遅いので、もしA社で先に内定をもらった場合、 どうすればいいかなと考えています。 ある人は「入社の有無の返事はちょっと待ってください」と言ってB社の結果を待つ方が よいと言います。 別の人は「『返事はちょっと待ってください』だと他に第一希望の会社があるのかなと A社に悪い印象を与えてしまう。運命だと思ってA社に就職した方がいい」と言います。 複数企業から内定をいただけるというありがたい事はなかなかないと思うのですが、 もちろんですが、第一希望の会社で働きたいと思うのですが、もしA社の内定を蹴ってしまって B社の内定をもらえなかった場合困るので、どのようにA社の入社を待ってもらえばよいでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就職先を悩んでいます。

    就職活動中の4年生女子です。 3月上旬にA社内定。そして先日もう1つB社から内定をいただきました。 このどちらに行くかを非常に悩んでいます。 就職活動を始めた当初行きたいと思っていたのはA社でした。 B社は受ける気もありませんでした。 3月にA社から無事内定がいただき就職活動を終えて10日間タイに旅行に行きました。 しかしその時「将来世界一周旅行をしたい」と思う出来事があり、もう1度将来を考え直す意味も含め就職活動を再開しました。 A社 購読無料の地域情報紙(新聞)。広告枠販売のための営業が主な仕事ですが、自分がやりたいと思っているなにかを「書く仕事」ができます。しかし知名度は低く、地域情報紙というものに将来性があるのかも不安です。 B社 証券。私が内定をいただいたのは転勤なしのリテール営業としてです。このコースリテール営業以外はできないそうです。リテール営業というキツイ仕事を一生続けられる自信はありません。しかし給料が良くまた成績次第ではボーナスもかなりよくなるそうです。ただ最近不祥事があったため外資グループが参入中で今後どうなるかわかりません。 また私は現在彼氏がいまして相談したところ、何年間も旅行に行くのは嫌だと言われました。 甘いですが、理想は 就職(3年間)→世界一周(2年間)→結婚(退職)→育児を経て10年後社会復帰 です。 しかし彼氏と結婚をするのなら就職の期間は5~6年で、世界「一周」にはこだわらずできるだけ短期の旅行をたくさんしていきたいと思っています。そうなると9日間など比較的まとまった休みがとりやすいのはA社なんです。 彼氏と別れた場合は 結婚の前に転職が入りますから、転職に有利な証券を選んだほうが良いのかなと思いますし、B社の方が世界一周のための資金も溜まりやすいです。 自分の中でどれが最優先事項か全く定まらず困っています。 またB社への返答期日が迫っているため余計混乱しています。 OG訪問もお願いしているのですが返答期日までに間に合わなそうなのです!! なんでも良いのでアドバイス宜しくお願いします。 長文・乱文失礼しました。

  • 転職先の選び方

    転職活動をしていて迷っています。 ある会社(A社)から面接の翌日内定の連絡を貰ったのですが…。 面接時に、その会社は急募の状況であることは言われ、私も数社応募しているものの先に内定を貰った会社で働くと言ってしまいました。 面接の際に、実際一緒に働くであろう方々とはお会いして上手くやっていけそうでしたが、その後もっと条件(勤務時間や通勤距離)の良い会社(B社)の面接が入って…。 とりあえずA社には内定の返事を待ってもらう旨伝えましたが、その時の相手の反応からして採用は無くなったな、と。 こんな風に条件を優先させて、面接もまだなB会社のためにA社の内定を断るって…。 皆さんでしたらどうされますか?条件優先でどんどん次を探していきますか?それとも、内定をくれた会社で‘他に良い条件の会社があったのに…’と思いながら働きますか?他に内定(面接すらもまだ)も取ってないのに辞退することってありますか? この転職を最後にしたいので、「やっぱりあの時あっちの会社を受けていれば…」なんて後悔したくないし、かなり慎重になってはいるのですが。 長文になりましたが、皆さんのご意見を頂けるとありがたいです。

  • 「就職活動 内定について」

    今現在就職活動をしている者です。皆様のご意見をお聞きしたくて投稿しました。どうぞよろしくお願いします。 A社から内定を頂きました。そのあとにA社よりも行きたいB社から面接の連絡が来ました。A社には12月15日までに内定の確定の連絡をすると言ってしまいました。その電話の時には、御社に入りたいのですが、選考待ちのところもあるのでしっかりそちらの方を辞退してからお返事しますといいました。B社から面接の連絡が来たのはA社に電話をする後に来ました。 B社から頂いた面接候補日は 12月15日 16:00~ 12月16日 14:00~ 12月16日 16:00~ こちらの日程の中から都合のいい日にちを教えてくださいと連絡がきました。早く連絡をしないと行けないのですが、どうしたらいいか悩んで連絡しかねています。どちらも条件は似たようもので、A社と違いB社は賞与があります。職種も同じです。 私としましては、賞与のあるなしは非常に大きいのでB社の方にご縁があったらなと思っています。 土曜日曜は休みなのでB社に連絡がつくのは早くても月曜の朝一とかになってしまうので、12月15日の16:00~の面接は難しいかなと思っています。その日に面接が出来れば、まだB社の方に状況を話してなんとかなるのかなと思ったりするのですが。それでもすぐに内定かどうか決めてくれなんて失礼なことだとは思っています。 *B社は一次面接のあとすぐ内定という形を取っています。* ・A社にまだ選考待ちのところがあるので待ってもらえないかいうのか?一週間待ってもらえないでしょうかといった時にすでに少しなるべく早くしてねと言われています。 たくさん受けてようやく出た内定ですので、無駄にしたくありません。どうしたらスムーズにA社の内定を保留にしつつ、B社の面接を受け内定の結果次第でA社を選んだりB社を選んだり出来るのでしょうか? なにかいい方法はないものでしょうか? 皆様のご意見をどうかよろしくお願いします。

  • 就職先の内定者との人間関係について悩んでいます

    就職先の内定者との人間関係で悩んでいるので相談させてください。 現在、私は都内の大学4年生で今年の春から内定先の会社で働く予定です。 内定を頂いてから月に1度の頻度で同じ内定者の人たちと飲みに行ったりしています。 ただ、悩みがあり、私はその場の雰囲気になじめず息苦しくなってしまうことです。 自分では恐らくここ最近の心理状態に原因があると思っています。 1年前、仲の良かった大学の友人が影で自分を軽蔑するようなことを言っているのをたまたま聞いてしまい、それ以来、人が嫌いになりました。 気にしないようにと思っているのですが、自分が信頼していた友人だったのでなかなか忘れることができません。そして、他の人に対しても信頼してもまた裏切られるんじゃないかと思ってしまい、相手と距離を置くようになっています。 就職先の内定者は大学の友人と性格が似ていることもあり、自分の嫌な思い出がよみがえってきて息が詰まってしまいます。頭ではどうにかしようと思っていますが、どうしても距離を置いてしまいます。 なんとかこの状況を変えたいと思っているんですがどうすれば良いでしょうか? 自分の人間的な未熟さが原因だと思いますが何か変わるきっかけになるようなアドバイスをいただけたらと思います。

  • 就職先で悩んでいます。

    就職活動中の25歳、女です。 未経験なのですが、オフィスワークを希望して就活活動しており、活動中に総務や人事に興味を持ち応募、面接に行っていたのですが、未経験ということもありなかなか採用に至らず、一社から正社員で一般事務として内定を頂きました。 ですがやはり、人事や総務で働きたい気持ちが勝ってしまい、最近見た求人で無期雇用派遣で採用アシスタントを募集しており、そこから目指してもいいのではないかと考えるようになりました。 ・正社員で一般事務の内定を辞退して無期雇用派遣で働くか ・無期雇用派遣で働いてみてどうなのか ・希望している職に派遣はされるのか 無期雇用派遣で働いたことのある方回答よろしくお願いします。

  • 就職先で迷っています

    先月、職を失い現在無職の者です。 急に収入が無くなり一刻も早く仕事が欲しくて、今月前半は面接や派遣の登録をたくさんしました。 ある会社で契約社員として採用していただけることになり、明日、入社手続きと研修があります。 いまのところ採用していただけた会社がそこしかありませんでしたので、そこに行こうと思っていました。 ところが今日、やっと第一志望の会社から書類審査合格したので明後日面接に来てくださいと連絡が入りました。 私の希望としては、やはり第一志望の会社へ行きたいのです。 既に内定頂いている会社に正直に話し辞退するとなると、第一志望がだめだったときに就職先が無くなってしまいます。 ちなみに入社手続きの日程調整は不可とのことでした。 第一志望はあきらめるしかないのでしょうか? 内定頂いている会社の入社手続き・研修の後、辞退するなんて非常識すぎますよね?

  • 就職先が見つからないです

    就職先が見つからないです。資格を取ったのに活かせないです。 32歳独身で男性です。1人子です。 会社を早期希望退職で辞めました。辞めたから20社受けましたが残念な結果です。 書類選考通過し面接まで進んだ所もあります。書類無しで面接もありました。 会社を辞めて活かせると思いフォーク、床上操作式クレーン・小型移動式クレーン・玉かけ。 4個の資格を取りました。全て技能講習の資格です。 何社かクレーン資格者優遇の所受けても未経験じゃ厳しいとか言われてしまいます。 不況になる前の去年の春とかでしたら資格があれば未経験でも大丈夫だったみたいです。 仕事を選ばなければ、あると言われてますが私は栃木県の県南に住んでます。 求人が少ない地域と言われました。県北はある程度ありますが通勤が出来ません。 選ばなければあると言いますが選ばなければ、どんな仕事があると思うでしょうか? 出来れば正社員が良いです。契約でも社員登用制度があれば良いと思ってます。 派遣は不安定なので仕事探しの対象外です。 いろいろ考えた結果、資格は無駄になってしまいますが次の事を考えてます。 (1)葬儀屋に応募しみる。 (2)パチンコ屋に応募する。 (3)仕事を探しながらアルバイトをする。 前の会社で4社目です。内1社はパートで3社は正社員です。次の会社で5社目になります。 失業保険は9月までです。 また葬儀屋とパチンコ屋は人と顔を合わすので容姿が悪く、外見が悪いと採用は厳しいんでしょうか??