• ベストアンサー

就活って…

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

こんにちは とりあえず、大学の「就職課」(「就職支援センター」「キャリアセンター」などの名称の場合あり)に行くことをオススメします。 窓口で親切に教えてくれます。 大学三年生でしたら、今はまだ、具体的な活動は出来ないとは思いますが、自分がどういうところに就職したいのか“心構え”や“対策”は、もうしておいたほうがいいでしょう。 スーツやネクタイ、靴などを揃えるにもお金が掛かりますから、そういう心積もりもしておかないといけないし。。。会社訪問するにも「ルール」がありますから、あとに続く後輩のことも考えて、失礼の無いようにしなければなりませんし。。。 やはり、「就職課」で根掘り葉掘り、訊いてみてください。

youhei401
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 就職課ですか。 前々から、そこに行けば何か分かるのではと思いつつ、 勇気がなくて行けなかった次第です。 勇気を出して(笑)行ってみます。

関連するQ&A

  • 就活の流れを教えてください。

    大学4年生の方に質問です。昨年、いつ頃からどのように就活を行いましたか?内定までの流れを具体的に教えてくださると幸いです。 また、リクルートスーツはいつごろお買いになりましたか? それは、どこで、どんなものを、どのくらいの価格でお買いになりましたか?こちらも併せてご回答いただけるとありがたいです。

  • 就活・TOEICについて

    大学3年になると、就活が始まるというイメージがあるのですが、自分で何をしたらいいか全く分かっていません…。○○検定やTOEICといった資格を取ったほうがいいという話を聞くので、受験するつもりです。TOEICって毎月あるようですけど、TOEICはいつ頃までに受験していればいいのでしょうか?周りはボチボチ受験し始めているようなんですけど、何回も受けるよりは、受験料もあるし、思いっきり勉強をしていいスコアを狙いたいと考えています。7月に初めて受験しようかと思っているんですけど、これでは遅すぎますか?TOEICで何点以上あると「いいスコア」と言えるのでしょうか? また、「エントリー」という言葉をよく聞くのですが、これは具体的にはいつ頃あるものなんですか? 分からないことだらけなので、教えてください。 よろしくお願いします

  • 就活って??

    現在大学3年生です。 今まではずっと就職する予定はなく、他にやりたいことがあったので学校の就活説明会や周りの友人の就活の話には無頓着でした。 が、気持ちが一転し、就活することになりました。 今まで就活のことは何も考えていなかったので就活のいろはもわかりません。 だいぶ初歩の質問で申し訳ないのですが… ・現在3年生の私は「2008年度新卒者」よいう部類に入るのでしょうか? ・「内定」をA社からもらった後に、B社で面接を受けてB社からも「内定」をもらった。B社の方が自分の希望に合っているのでA社を断る、ということはアリでしょうか?

  • これから就活が始まります

    大学卒業して三年経ってから職業訓練に通っている者です 無事進級しこれから就活が始まります 私の悩みとしてはこの年になって自分に出来ること、行きたい会社がわかっていません 科目は機械で物を加工する製造業なのですが正直マニュアル本や図面を見て覚えている操作方法で加工する事しか出来ません いわゆる与えられた事しか出来ない人ですね。それすらも怪しい立場ですが… 最近は面接練習をしましたが緊張もあって中々しゃべりが途切れ途切れになり、言いたいこともわからず話が噛み合ってないと言われましてまさに自分もそう思います 話を変えまして個人的には入れる会社と入りたい会社は違うと思います この年なんで正直会社を選んでられないし不利なわけだから周りよりも低い条件に決めなきゃいけないのは確かです しかし何とか明らかなブラック企業(とはいえこれはブラックじゃなくない?ってのは除いて)は避けたい所です この年になって能力もないし行きたい会社も定まってない、ましてや何がやりたいかもわからない俺はこれから就活をどう進めればいいのでしょうか? 年齢的には周りよりも経験はありますが今までのやり方は間違いだと考え初心に戻って一から始めたいと思っています

  • 就活のスーツについて

    大学生の新三年生です。就活のためのスーツについて質問したいです。 今 ・黒地に薄い白ストライプ ・1つボタン のスーツを持っていますがこれは使えますでしょうか? もう1つ購入したいのですが、洋服の青山などでは15000円~25000円はするようですが後に使うかもしれないことを考えたらそのくらいは出すべきなのでしょうか? 参考までに就活に使えるものをもっとお安く手に入れられた方いましたらお店等を教えて下さいませんでしょうか? 周りに聞ける方がいない上に世間知らずなので初歩的な質問ですみません。。 初めて質問するので不備があるかもしれないですがよろしくお願い致します。

  • 就活の始め

    只今大学3年生です。 3年生になったからそろそろ就活を始めないといけないな、と思っています。 でも具体的に何をしたらいいのかよく分かりません。 まずはリクナビ等に登録することから始めればいいのでしょうか? そしてインターンシップを夏にするのでしょうか? それともインターンシップの前に企業研究や自己分析をしておいた方がいいんですか? 私の周りはまだ全然就活という雰囲気ではないので悩んでます・・・。

  • 就活について。

    就活について。 初めまして。初めてここで質問するので、文章がおかしいかもしれませんがすみません。 就活について質問があります。 私は2010年に4年大学を卒業した者です。(今月卒業しました)。 昨年内定を頂き、大学には就職活動終了と報告をし、2010年の3月の研修を受けてから店舗で働くといった内容でした。 しかし、研修を途中で辞めてしまい、事実上内定辞退となりました(まだ仕事はしていません)。 なので再度、就活を始めようと考えております。 ここでお聞きしたいことがあります。 1.私は『新卒』、『中途採用』どちらで応募すれば良いのか 2.どういった就活サイトに登録をすればよいのか どなたか教えて下さい。

  • 就活中のアルバイトについて

    就活中の大学3年の者です。 今は週一(日曜だけ)でアルバイトをしており、行き帰りの時間とアルバイトの時間を合わせると8時間半ぐらいです。アルバイトは息抜きにもなり好きなのですが、8時間半は時間が勿体無いのではと感じてます。 お金の方も親には出してやるからバイトは無理するなと言われています。 アルバイト先のの店長と話したのですが、今は人が少なく働く時間を縮めるのは少し難しいようです。 自分の周りに大学に行って就職した人がいないので、もし就活中もバイトをしていた人がいたら、このペースでバイトを続け就活が出来るのか教えてください!

  • 就活について

    こんにちは 保育学生を一年留年している者です 就活についてお聞きしたいことがあります 資格取得が卒業後になりました。科目等履修生として週に2回、保育実習が2週間あります。 就活するとしたらその点を企業に伝えないといけない、そのデメリットを伝えたら採用してくれるところは少ない…無いと思います。 就活するとしたら科目等履修生を終了してからの方が良いのでしょうか。 またいつ頃がいいのでしょうか。

  • 正直、もう就活がいやです

    正直、もう就活がいやです 先日26才になった女性です。 いい歳してく何を言ってるんだと思われるでしょうが、相談に乗ってください。 私は修士修了で、在学時から修了までに、1年3ヶ月くらい新卒に備えての就活をしていたのですが、 就職に失敗(会社と連絡が取れなくなった)し、修了後も就活を続けていました。 その後、夏ごろに何とか規模は小さいながらも、希望していた職種で就職できました。 しかし、少し変わった会社で、半年ほどである日突然、社員がリストラにあいました。 今年からまた就活をはじめ、アルバイトをしながら、できそうな職種であれば前職と関係なくても受けていますが、一向に採用されません。 学校在籍時とこの4ヶ月とであわせて、400社以上は受けていると思います。 自分では、頑張ってきたと思っています。 私に非があって採用されないのだから、こんな事を思うのは間違っていると分かっているのですが、 周りで、新卒で就活をせずに既卒で数社受けただけで就職先や進路が決まった人、 自分から仕事を辞めたのに「次の就職先が決まらない」と愚痴っている人などを見ると とてもイライラした気持ちになってしまい、これだけ受けていても受からない自分が嫌になります。 何より、就活が心底ばかばかしいと思えてきます。 履歴書の添削や面接の練習も10回くらいしてもらいましたが、問題ないと言われ、これ以上何をすればいいのか分かりません。 本当は、お金にはならないけれど、大学と大学院でやっていた勉強を続けたかったです。 それを半ばあきらめて就活してきたのに、こんな事になるなら、夢を押し通せばよかった この2年半でどれだけその為に時間が使えただろうと思うと、悲しくなります。 でも、就活を選んだのは私だし、親ももう60歳なので、そんな甘い事を言っていてはいけないと分かっているのですが、就活のためにかけてきたお金も時間も、どんどん夢が遠くなっていく事も、正直耐えられません。 こんな思いしてまで働きたくありません。 笑われそうですが、なにかアドバイス頂きたいです。お願いします。