• ベストアンサー

この虫の正体は、駆除の仕方

バスルームに夏になると現れる虫です。タイルの壁に単独で止まりじっとしています。 直径3mm程で、動きは鈍く割と簡単にテッシュで処理できますが、殺しても殺しても現れます。 この虫の名前と現れない様にする方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

チョウバエではないでしょうか。 何度もあらわれるということは、どこかで繁殖しているということです。 排水溝や浴槽の下などに幼虫がいないか調べてみてください。 http://mushi-chisiki.com/pest/mothfly.html http://allabout.co.jp/aa/special/sp_insect/contents/10183/55217/

avalokita
質問者

お礼

蠅の仲間だったのですか.目から鱗です.これから掃除をします.ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この虫の名前と駆除方法を教えてください

    洗面所にいる3~4ミリくらいの大きさの虫です。 なんという名前の虫でしょうか? 動きは遅いので見つけたらその都度ティッシュで取ったりしていますが、 どこかに卵を産みつけているのか、 時々壁紙を歩いていたりして気持ち悪いです。 有効的な殺虫剤や根本的に駆除する方法があれば教えてください。 今、網戸用の虫コナーズはあるのですが、 やっても意味ないですよね?

  • 見たこともない虫が!!正体は??

    部屋の中で見たこともない不気味な虫がいました!! イモムシみたいな形で,1センチくらいの体長で半透明,ウニウニとした動きでとても不気味で怖かったです!! 頑張ってティッシュで取りましたが,この虫の正体が気になります・・・ なにかの幼虫だと恐ろしいのですが・・・ どなたか,この不気味な虫の正体がおわかりになるかた,教えてください!!!!

  • 小さな虫の正体と駆除について

    庭のウッドデッキに小さな虫が大量に発生しています。 バラバラと沢山いるというのではなく、 数十匹が集団になって群がっているのが何個もあります。 一匹は2mm程ですがそのコロニー?は8センチ程になってます。 それが5,6個あります。 写真を添付します。北海道在住です。 彼らの正体と駆除方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • (画像有)虫に詳しい方!この虫が何か教えてください

    電気を消そうと思ったら部屋の壁に2匹小さな虫が歩いているのを見つけました。 大の虫嫌いで気持ち悪いので慌ててティッシュで捕まえて殺したのですが、見たことのない虫だったので気になり質問しました。 体は少し半透明で赤黒っぽい細長い虫(0.5mm程)で、触覚と羽がありアルコールをかけると飛びました。 歩いてる動きはゆっくりでした。 写真の左側は歩いているところ。右側はティッシュで殺した後です。 ちゃんと見たことはないですが羽アリに近い気もします。 見つけた部屋はクーラーしか付けておらずそこから入ったのか、もしや家のどこかでわいているのか・・・?と気になっています。 何かできる駆除法もあればあわせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • この虫の正体は何でしょう?

    赤黒くて細長くて体長2~3mm、ティッシュで押さえてもなかなかつぶれず、ぴよーんと飛ぶ。つぶすと血のような赤い液体が出てくる。ここ1~2週間で2回腕にとまっているところを発見。噛まれたかどうかは痛みや痒みがないので不明。皮膚が膨らんだりもしていない。少し赤くなっている程度。しかしこの赤みも、虫をつぶそうと格闘して叩いたり押さえたりしたため赤くなっただけかもしれない。基本的に無害っぽい? これはダニやノミの類でしょうか。分かる方がいらっしゃったらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 壁にミミズのような虫

    体長2cmほどで幅は3mmほどのミミズのような細長い虫が壁についていました。ミミズよりも少し色が薄いです。 ひとつは1階のトイレの壁に,もうひとつは2階の階段を上がったところにいました。動きはほとんどありません。どちらが頭か尾かは見ても分かりません。 ティッシュでつまんで捕ろうとしたら壁がぽろっと落ちて,土の中によく見かける幼虫のように三日月の形になってじっとしています。ミミズのようにピクピク動きません。壁に張り付いていたときよりも体長は縮んで1cmぐらいです。 壁につくミミズのような虫で検索するとコウガイビルが多く見つかりましたが,それではなさそうです。 これは何の虫でしょう。 この家に30年ほど住んでいますが,こんなものを見るのは初めてです。

  • 家の中で発生した虫の駆除方法を教えて下さい。

    新築して一年が過ぎました。 最近、暑いからなのか、廊下&部屋のフローリング床、壁に1mmくらいの小さな虫が発生し、点々といます。 虫の形状は角のないカブトムシのメスを小さくした感じの虫です。 大きさは前述の通り1mmくらいです。 色は薄い茶色です。 時より飛んだりもします。 その虫はゆっくりしか動かないのでティッシュで捕まえ爪で潰している状況です。 昨日だけで20匹以上殺してます。 発生減も不明で害を与える虫でもないのですが、あちこちにいるので気になります。 何かいい駆除方法はないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 屋内に正体が分からない虫がいます。

    屋内に正体が分からない虫がいます。 ご存知でしたら、名称・駆除方法を教えて頂けると助かります。 よく台所の隅っこ、居間の縁等で見かけます。(今日は歯ブラシを入れてるコップの中に2匹いました) 大きさは3mm~4mm程の黒い虫です(近づいて見ると凄く濃い茶色にも見えます) 触覚は無く、てんとう虫のような形(サイズは違いますが)、よくみると背中部分に更に黒い色の点々模様があります。 動きはとても遅く、のろのろと動くか止まっているかです。 まだ飛んでいるかは確認できません。 虫がとても苦手で、なるべく家の中では虫とは会いたくないという我侭な気持ちです。 どなたかご存知でしたらどうか教えて頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 虫の名称とその駆除、対策方法について

    最近とある虫を部屋でよく見かけるようになりました。 はじめはゲジかなと思い色々調べてみたのですがどうも違うよう・・?なので質問させていただいた次第です。 家はアパートの3階です。 床はフローリングです。 外出時、帰宅時、窓の開閉時は虫の侵入については特に気づきません。 虫の特徴ですが(画像を貼る予定です)、 直径は1cm程度(触覚等は除く)で 横幅は約1~2mm程度。 上から見ると黒色なのですが、腹?というんですかね・・・ 地面に接触してる部分は白~透明のような色をしています。 足は複数あります。 頭には2本の触覚?とおもわれるものがあり、尻の部分にも 左下、中央、右下に延びるように3本ひげのようなものがあります。 退治するときにティッシュペーパー複数枚を重ねて、つまむようにして 退治しています。何度か掴み損ねたことがあるのですが、 その際ティッシュペーパーと虫が接触したであろう部分が黒くなっており、虫の色が剥げた感じになりました。 剥げた後の色は腹と同じく白~透明のような色です。 動きはスムーズ?というか流れるように移動します。 多い時で日に3匹程度見かけます。 虫が苦手なのでなるたけ見ないようにしたいと考えています。 どなたかこの虫の名称、さらにはその虫の発生を抑える方法などをご存知であれば、教えてください。

  • 謎の虫(写真あり) の正体を教えて下さい。

    謎の虫(写真あり) の正体を教えて下さい。 トイレのホコリの中に、小さい毛むくじゃらの虫を発見しました。 どなたかこの虫の正体を教えてください。 <全長>約5mm <動き>遅いです。秒速1mm程度でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Tab T8のモニター出力について教えてください。
  • LAVIE Tab T8ではHDIMケーブルを使用してモニター出力することが可能なのでしょうか?
  • LAVIE Tab T8のモニター出力方法や設定について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう