• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技術、商品の安全が崩壊し始めていませんか)

技術、品質の崩壊とは?

Tann3の回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.8

 No.7です。「お礼」に書かれたこと: >バブル時代に青春時代、社会人第一歩を踏んだ40歳代後半が悪いのですか??  このサイトも、いろいろな年代の方が見るので、あまり大きな声では言えませんが、バブル時代に高校・大学時代、就職活動、社会人第一歩だった世代は、 (1)何も苦労しなくとも、世の中は回ると思っている。  先人たちの歯を食いしばってのし上がってきた苦労、社会インフラを維持・継続する裏の努力といったものを知らない、意識しない。(自分の目に見えないものを想像できない)  コンビニに商品が欠品せずにあり、電車が時間どおりに運行し、電気やインターネットがいつでも使え、宅配でいつでもモノが届くのが当たり前と思っている。それがないとギャアギャア文句を言う。 (2)普通に仕事をしていれば、日本は世界一流だ、と思っている。   日本が、ここまで来る過程で、現在の中国のような時代を経ていることを知らない。 (3)仕事は自分の収入のためであって、社会のため、世界のためなどとは考えない。  (仕事よりプライベート重視。一生懸命仕事をしたら、ときどき「自分へのご褒美」で一点豪華に散財する) という傾向があるな、と思っています。  むしろ、その下の世代の方が危機感を強く持っているようです。  私(バブル世代より上の、まだ現役世代)の偏見に過ぎない面が大きいと思いますが。

noname#197153
質問者

お礼

有難う御座います。う~ん・・・・。 確かにそうかも知れませんね。ただアラカンの私も大したことしてないなあと感じます。 大学受験で浪人していたがために就職年次があとになる就職状況が好転するところで入社、 定年まで大過なく過ごせた口。 思い起こすと昭和ひとけた生まれ世代ぐらいには人徳がある立派な方がいたなあと感じます。 また昭和15年前後生れのの方々にも個性ある魅力ある方がいたと感じています。 それに引き替え、ちょっと上の団塊世代には悩まされ続けました。 言うことは大きいこと言うが、中身が伴っていない。 この上司のためなら「死んでもいい」と言うような方は出会えませんでした。 バブル世代 確かに、聞いたことがないような大学からも新入社員が入って来ました。

関連するQ&A

  • 今後10年の団塊・ポスト団塊の退職によるとてつもない労働力不足で、雇用の門戸が拡がっているといえるでしょうか?

    日本の市町村はどこも平均年齢が上がっています。今の50~59の方々が今後次々に退職していけば、技術を持った人々がいなくなってしまい、大変なことになるのではないでしょうか?  にも関わらず、受験地獄・就職氷河期を味わった団塊ジュニアの30代には非正規雇用に就けない人がいまだたくさんいるし、仕事にありつけない40代の所謂バブル世代の人もいるのに、なぜ外国人の力で持って労働力不足を解消しようとか政府は言っているのでしょうか?彼らはハローワークの状況を知っているのでしょうか?団塊・ポスト団塊の現在50代の人々の退職でどれだけ企業内に人手不足が起き、また彼らの高齢者化のために若い世代が自ら働いて支えていかないといけないかわかっているのでしょうか? とにかく、団塊・ポスト団塊の退職がありながらも、若い人で溢れたハローワークを尻目に、外国人出稼ぎなどの一時雇用に頼って日本の労働力不足を補っておけばいいというのはどう思いますか?果たしてそれで景気が良くなり、雇用の門戸がひろがって行くと思いますか?

  • 世代間の歪な労働条件。このままでは日本はどうなる?

    今や新卒組は売り手市場で会社のほうから大学に「ぜひうちの会社に来てください」とお願いに行っている時代です。 20代後半~30代前半までの団塊Jr世代は人口率が団塊世代の次に多く、日本を支えていかなければならない世代なのに不幸にも親である団塊世代の傲慢が引き起こした大不況のために超氷河期となり就職できない人が大量に出てしまいました。 派遣や偽装請負やフリーターで年収が100万~200万円台の人が多く、この世代が今後の日本を支えるにはかなり無理があると思います。そこへ現在の就職世代が軽々と正社員になって退職していく団塊世代の代わりとしてとても期待されて入ってきました。 はっきりいって氷河期世代は負け組みだらけで現就職世代の重荷になると思います。税金も払わず年金も払いません。親が団塊世代なのでなんとか生きていけている状況です。 このようなかなり歪な労働状況では今後の日本はどのようになっていくと思われますか?というかもはやどうにもならない時代になってしまったと思いますか?私はもうダメだと思いますけど。

  • 2007年問題の定義

    団塊の世代が2007年に定年退職の60歳を迎え始めることから、「2007年問題」という言葉を良く聞くようになりました。 この2007年問題という言葉、もともとはコンピューター業界での技術断絶を危惧する言葉だったと認識しているのですが、最近ではもっと広く、団塊の世代の退職に関する問題全般について使われているようです。 そこでお聞きしたいのですが、「2007年問題」という言葉について、政府は何らかの定義をしているのでしょうか?

  • 少子化と人材派遣会社(技術者派遣会社限定)

    技術者を派遣する人材派遣会社について検討しています。今後、少子化により若手技術者が少なくなってくる事が想定されます。さらに団塊の世代の技術者の引退も始まっています。これにより 1.技術者不足となり、その補充戦力を技術系派遣会社に依存する傾向が強くなる。派遣会社は売り手市場になり業績があがる。 2.いままでメーカは景気見通しの悪さから積極的に技術者をとらず、オーバー分を派遣社員で補うスタイルをとっていたがそうもいかなくなった。積極的に技術者を採用さらに団塊技術者の穴埋めとして中途採用を積極展開。 派遣会社はその身分の不安定さから技術者を確保できず、さらに現社員も中途採用先をみつけ出て行く。手駒不足になり、社会的需要はあるも立ち行かなくなる。 前者と考えて購入を検討していたのですが、後者の考えにいたりました。 この考えは、いかがなものでしょうか?

  • 団塊の世代と退職金

    団塊の世代があと数年で退職をむかえます。 その際、退職金を支払えず倒産する企業が多数あり、日本経済にさらなる悪影響を与えるという話がありますが、本当にそうでしょうか? 巨大な市場が発生し、経済が活性化するとは考えられないでしょうか? 楽観論・悲観論・各論への反論等、お教え下さい。

  • 勘違いな団塊の世代の上司

    世間では、団塊の世代の方の退職が始まり、技術の伝承が最大の問題と言われている。それが、自分にも当てはまるとでも思っている上司。 責任感のなさ、部下の指導もないし仕事もできんのに。 俺らがいなくなったら、お前ら大変だぞと毎日言っています。 あと、定年まで3年しかないのにもっとすることあると思うのですが。

  • 電気管理技術者としての自営の道

    現在会社員で退職後、資格をいかし電気管理技術者として自営の道を選びたいと思います。 どのように開業すればよいでしょうか。 経験のあるかたアドバイスお願いします。

  • 団塊の世代の定年退職はなにか影響を残しましたか?

    団塊の世代のリタイヤって結局、プラスであれマイナスであれ何か影響があったのでしょうか? 5、6年前には「これから団塊の世代が定年退職を迎える。既に十分な貯蓄があり、年金制度の破綻とも無関係な層だから、団塊の世代向け商品の市場はこれから急拡大する」と言われていたものですが、どうもその手の市場が拡大したという印象はありません。実際はどうなのでしょうか? また、見込み違いだったとして、拡大しなかった原因は何だと考えられるでしょうか? 一方、「ベテランが一挙にリタイアするため、ノウハウの継承がうまくいっていない会社は存続すら危うくなる」とか言われていたような気がするのですが、実際そうした問題が起きた(あるいは未然に防ぐことができた)会社はあるのでしょうか?

  • 日本の未来は明るいのでしょうか?

    このところの日本、どんどんおかしくなっているような気がします。 希望が持てません。 円だって今におかしくなるような気がします。 近隣国に武力で攻められても何もできない。 失業者は増える。 自殺も増える。 生活が安定せず結婚できない→子供が増えない。 ・・・ バラマキつけが来る。 団塊世代が年金を使いきる 日本の経済は狂う ・・・ 明るい展望が開けないと感じる(閉塞感、八方塞がりを感じる。)のは私だけでしょうか? インフレに強いのは、 (1)金(GOLD)、(2)株式、(3)土地 と何かに書いてありましたが、 (2)株式はその会社が倒れないことが絶対条件 (3)土地 は果たして? (1)金(GOLD)はまあましかと感じます。 最近、資産の一部を、金(GOLD)・・・現物で 外貨に変えました。 日本に明るい未来は開けるのでしょうか? 凋落の一歩をたどっているような気がしてなりません。

  • 【日本人の平均年収が年収433万円にまで下落してい

    【日本人の平均年収が年収433万円にまで下落しているのは】高所得者層の団塊世代が大量退職しているから平均年収が下がっているだけで若者の年収は変わっていないって本当ですか?