• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトに対する考え方について。)

バイトに対する考え方について

このQ&Aのポイント
  • 大学2年生女性のバイト経験について解説します。
  • バイト先の環境や働き方について紹介します。
  • 家族やバイト先との兼ね合いについて悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ace001
  • ベストアンサー率34% (38/110)
回答No.3

良いバイト先を得たようですね。 でも、将来において、 ご自身が後悔しないためには どのように立ち振る舞えばいいのか、 よく考える必要はありますね。 僕も学生時代にはいろいろなバイトを経験しました。 かなり昔の話ですが、当時の経験が今の仕事に役立つ事もあります。 今思えばバイトのくせになぜそこまで頑張るのか不思議に思われたり 「おまえは将来、仕事で損するぞ」とか言われたりしていましたが とても良い経験をしたと感じています。 特に一人で行動するようなバイトの場合、 小さい事なら自分で判断する事になるので 決断力や判断するための分析力など 当時の経験が今の自分につながっていると思います。 そういった観点からすると、今のバイトは就業時間問題を除けば 人生修行の絶好のチャンスです。 危険な夜道などが解決できているのならば「子供を成長させる」と言う見方で 親は支援することはあっても反対すべきではないはずです。 僕のような視点を得ていない人、ボジティブに考えられない人は 「バイトなんか使い捨て」と言います。 決して「人生修行」などとは言いません。 ご質問主さまのご両親はバイトの良い点を知らないか知ろうとしないのだと思います。 さらに言うと後者の場合はそれを理由に「子離れ」ができないのだと思います。 大学2年と言えば高卒の同級生はもう後輩もいる社会人です。 子供ではありませんから親が支配する年齢ではありません。 学校を卒業しこの先就職すると、なかなか時間を確保できない場合があります。 お休みが気楽に取得できる仕事もありますが、 だいたいにおいては厚顔無恥にならないと有休は取得できないです。 職種によっては周囲と違う曜日に休んだり、シフトではないはずなのに おかしな時間に出勤したりと理不尽な事が多くあります。 家族との時間を大事にしてほしい、という話は そういう仕事の実態を知っているご両親だからのお話なのかも知れません。 時間に余裕がある今のうちに「家族の絆を深めたい」という もっと将来の目線でお話しているのかもしれません。 就職して家を出たりすると1年くらい帰省しないなんて当たり前にあります。 実家から通える仕事を得たとしてもすれ違いの生活になるのはよくある話。 ならば今のうちに「家族の思い出」を作っておこうと。 そうなるとみんなが休みの時に一緒に過ごす時間が必要になる。 これからの時期、質問主さまがおっしゃるとおり 帰省でバイト仲間が減ったりするけれども その人たちは「家族の思い出つくり」とか「友人との思い出つくり」に 帰省しているわけです。 今しかできないかも、と思っているから。 僕の昔は、 ・今思えばバイトのくせになぜそこまで頑張るのか不思議に思われたり ・「おまえは将来、仕事で損するぞ」とか 言われたりしていました。 当時の僕は「僕はマジメだから」って思っていたのですが 今思うと考えが偏っていたのだと反省しています。 >バイトに私が頑張って入ることで、他のスタッフの負担が減ると考えると まったく同じような事を僕も考えていました。 そういった責任感は将来において非常に評価されますが 今の質問主さまの考えとしては、明らかに誤りです。 他のスタッフの負担軽減はそもそも質問主さまの考える話ではない。 正社員の管理職が調整する話です。 人がいないなら穴埋めに正社員が入るのが当然であり それだからこそバイトと正社員の給与は違う。 質問主さまは申し訳ないけど、バイト先に騙されてます。 発端は質問主さまの上記の勘違いですけど、 それを是正しないバイト先のやり方は バイトを騙していると言われても反論できないはずです。  でもバイト先の会社自体気付いてないようなので  バイト先の会社は悪者ではないと思うよ。 周囲の負担を減らそうと思う行為は ズルい人に都合よく使われてしまう性格です。 (意識せずにズルい事をしてしまう人がこの世には沢山いる) なぜ他の人は楽しい夏休みを過ごすのに 質問主さまは家族の懇願を無視してバイトするのですか? 質問主さまの現時点でのミッションは、 バイトでわずかな給料をいただきながら 将来の本職に参考となる経験を積むため。 修行としてのバイトですが丁稚奉公になってはいけません。 同時に、死ぬまで付き合う事になる家族とのお付き合い関係を ベストは無理でもベターになるように維持すること。 お父様などがお休みをいただいている時期に、 小旅行できる程度の休みは確保しながら それ以外の時間についてはバイトに専念する そんな折衷案がいいかと僕は思います。 今年の夏に得る経験と思い出は、質問主さまの残り人生全部に網かける話です。 悔いの残らない判断をされるよう。

nk3104xxx
質問者

お礼

回答ありがとうございました!いろいろと考えさせられることをゆってくださり感謝しています!きちんともう一度考えて判断しようと思います!

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

長期休暇にアルバイトが忙しくて帰省せず、文句を言われたというならいざ知らず、 同居していて団欒が足りないとは、いささか子離れ出来ていない親御さんのような。 就職してもあまり変わらないことが予想されるので、ちょうどいい機会だからほっといてみたら? 夜道だって、大学を卒業したらいきなり安全になる訳じゃないですよ。 子離れ出来ない親に駄目にされた人を、私は何人も知っています。 健全な親子関係を築く上で、多少疎遠になる時期も必要だと、個人的には考えます。 それと、アルバイトを今年いっぱいで辞めようという考えは、なるべく早く店長さんに言っておいたほうがいいですね。 少人数で回している職場では、代替わりにはかなりの時間と労力が要るものなのです。 そこで綺麗に辞められないと、せっかく出来た良い人間関係がなくなってしまいますよ。 ぜひ、卒業後も職場に遊びに行けるような辞め方を目指して下さい。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

親が保護者で有る内は 本来ならば親の許可無くバイトをする事は出来ません 親の保険証に、扶養家族として登録されている場合ですね ですから 親があなたの仕事場に行って、辞めさせろ と言ったときに 店側は拒む事が出来ません お母さんも、あなたの気持ちを大切にしたい気持ちが有るから 辞めろとは言ってません しかし あまりにも家族の言う事を蔑ろにするようでは 強行手段も有るかもしれません お母さんが優しい内に、 ある程度折り合いをつけておく事をお勧めします

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

お盆と正月は人が足りないので、結構帰省せず、バイトにいそしんでいましたね。 家から近いなんてうらやましいです。 一回の帰省で1週間のバイト料がとんでいくのもつらかったですしね。 でも、社会人になると、さらに休みがとりにくくなります。 やり残した課題も、どんどん宿題になって、たまっていきますから、 「かえれるの?」なんて一言だけで、ぐさっときたりします。 自分でスケジュールをたて、家族と付き合う日、バイトに付き合う日 デートの日、サークルの日というように決めスケジュールの調整をとり、 バイトにふりまわされないことですね。 いってみてば、周りがそれができているから、あなたがそれに ふりまわされているともいえるわけです。 いわば主体性に問題があるかもなのです。 いやそれでいいのだということであれば、 あと4か月なんだから、12月31日まではがんばってください。 (じつは私も最終年度は1月1日に帰省しました)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう