• 締切済み

3歳児の子ども同士の会話がかみ合わない

eccoの回答

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.3

その年齢で噛み合う方がありがたいと思ってしまう私です(^_^; 3歳児の自然な姿に思うのですが・・・。 基本、「自分のやりたいようにやる」のが子供。 大人は子供に合わせるけれど、 子供同士だったらお互いに合わせようという意識がないので合わないのが自然かと(^_^;

関連するQ&A

  • 会話

    今、私は高校生です 最近友達との会話が弾まなくて、楽しくないし、どうすればいいのかわかりません。 一応一緒にいる友達はいるのですが、会話がまったく弾みません。 私が、そんなに面白いことを言わないし、あんまり笑わないからかなぁ。と、最近おもうようになってきました… 他の人といるときはとっても楽しそうにわいわいしゃべっているのに、私と一緒にいるときは、そんなに笑いません。正直私も楽しくはないです。 おしゃべりをしたとしても、たいしたことでもないし、面白くもないし、話を面白い方向にももっていけないし、すぐ話が途切れます。 だから、みんなはいつも何を話してそんなに楽しい会話ができるのかが不思議です 私もみんなみたいにおしゃべりが上手になりたいです しかも 私は、会話をすることが得意ではないため、おしゃべりするとき少し気まずいというか、ぎこちないというか、そんな感じです。 なんかいつもみんなと1線おいてる…様な感じになってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 中学生の子供との会話

    中学生ぐらいになると、親にあまりしゃべってくれなくなりますよね? 我が家も中2の息子と、小6の息子が 若干反抗期です。 小6の方が、最近は反抗的ですが、 中2の方は、友達との連絡手段がメールのため、 今はロックもかけているし、何もわかりません。 部活からから7時ごろに帰宅しますが、 すぐに夕食を取り、 息子が食べている間に、私は犬の散歩に行きます。 平日は週3回、塾に行っているので、 塾のある日は夕食後、すぐに塾に行って、 9時過ぎに帰宅。 それからお風呂に宿題にと 合間にテレビなど見たり、会話をする時間がないです。 塾のない日は、たまっている録画や、ゲームなども 大事みたいで、リビングにいますが 殆ど会話していないです。 脱ぎっぱなしの靴下、放置された制服を片づける小言と、 早くお風呂入りな、早く寝な。など、小言。 兄弟けんかを注意したり、 気が付けば、小言ばっかり。 中学になるとしゃべらなくなるんじゃなく、 会話する時間が無くなるんだなぁと思います。 でも、そんな息子との会話は、塾の送り迎えの10分ほどの時間です。 息子は後部座席に小さい時から座らせてきたので、 今でも私が運転するときは助手席じゃなく、後ろに乗ります。 息子からは私の後姿が、座席から見えるぐらいで、 顔を見てはいませんが、 その位置が、独り言のように色々吐き出すにはいいみたいで、 短い時間ですが、 学校のこと、友達との事。 将来の事や、勉強のことなど、色々話してくれます。 時々、イライラしていて無言の時もありますが、 友達との出来事は、しゃべる時はうまく行ってない時の事が多く、 愚痴みたいな感じですが、悩んでいるんだなぁと思ったりします。 アドバイスするときもあれば、 へぇ。そうなんだぁ。と聞き流すように聞くだけの時もあり。 その時の会話は、後日掘り起こさないようにしていますが、 最近の会話にある出来事がありました。 今回の定期テスト。息子は頑張っていました。 今までのテストの中で総合点数が一番良かったそうです。 でも、仲のいい仲間は成績が良くなかったらしいです。 点数を聞かれていったら、「自慢してる」と嫌みを言われたようです。 他にも、ある奴が自分の悪口を言っていたのを、 あいつがお前の悪口を言ってたぞって、仲の良かった友達に 聞かされたようです。 悪口を言ってたやつも、教えてきた奴も、ムカついたそうです。 ・・・そういう事って、あるんだよね。 でも、ほんとムカつくし、人信じられなくなるよねって。 そんな会話をしました。 その後、どうなったかはわかりませんが、 最近、 「高校になるとさ、中学より気の合う奴出来るかな?」と 時々聞きます。 そうだね。学力が同じぐらいで、選んで決めた高校だから、 やっぱり中学よりは気の合う友達できるかもね? 中学は学力差大きいからね。公立は。 と、話しました。 私立進学中学に進んだ友達の子供は、 中学校が楽しくて仕方ないそうだと聞いていました。 学力と境遇が似ている仲間意識は大きいみたいです。 (勉強についていけなくなると、辛いそうですが) 公立の中学校は学力差と家庭内の経済差が、 子供の友達作りに結構影響ある気がします。 でも、私はそれは良い経験と思っています。 社会に出れば、自分と考えも価値観も違う人は沢山いる。 多様性の世界で生きていくには、 中学での友達同士のぶつかり合いや仲直りや 認め合いや嫉妬や尊敬など、絶対に良い経験と思うし、 その差が大きいほど、苦しいけど、 それは必要な出来事とも思うのです。 (いじめなどはここでははぶきます) 子供の話は私の相談していると言うよりも、 独り言みたいに、吐き出しているだけですが、 塾の送り迎えのおかげで、子供と会話の時間が出来ています。 中学生の子供との会話やコミュニケーションは どんな風にとっていますか?

  • 明るくてギターピロピロのドラムドコドコした曲探してます。教えてください

    明るくてギターピロピロのドラムドコドコした曲探してます。教えてください 例えば達見さんの曲 ・恋は臆病 http://www.youtube.com/watch?v=6p2a_HSrgnQ&feature=related ・ゴーイングマイウェイ http://www.youtube.com/watch?v=9qMRN_WkwDo&feature=related ・イジワルなあなた http://www.youtube.com/watch?v=rUgtShokzfo こんな感じの曲を探してます ちょっとギター、ドラムが聞き取りづらいとこがあるかもしれません^^; そういう時は気合でおねがいします。

  • 会話について

    会話について いつも、人と話してても、会話が続きません。相手が、話題をふっても、答え、相手に返しても、黙られたり、無言になったりします。 例えば、相手が、「最近、何か、映画見た?」と聞いたとします。私は、「最近見ていないけど、○○くんは最近、何か映画みた?」 って聞き返したら、無視されたり、無言なったり、クスって笑ったりします。それで、会話が止まったり、沈黙になったりします。 また、こちらから、相手に話題をふっても、同じように無視されたり、一言で終わらせたりされるし、話題を勝手に変えられたりされます。人と会話している時、そのようなことをするので、私も同様なことをすると、人と会話出来ない、変な奴とされたり、無言でいたりすると、「無視した」っていわれて、笑われたりします。 そういう事情があるので、黙って、大人しくして、一言も話さずにいると、「怒ってるの?」と言われたり、鼻でクスっと笑われたりします。また、沈黙が続くのが嫌で、自分のことを話したり、話題を作ったりしても、相手は無言だったり、冷めた対応されたりします。 私は大人しく、無口だといわれる性格ですので、頑張って話しかけてもいつも上記のような感じなってしまいます。 そういう様子になるので、人といるのが苦痛で疲労してしまうので、いつも精神的にストレス溜めてしまいます。 無口な性格を出すと、誤解されたり、悪い噂たてられたり、話しかけても無視されたりなど、冷たい態度を取られたりします。(これが原因で会社を辞めました) ここから質問ですが、いつも会話が続かない原因とはやはり、私が変(ズレてること言ったり、天然)な所があるからのでしょうか?。今まで自分は普通だと思ってたので、現在26歳ですが、最近人とは何か違うところがあるのかなと悩んでます。 友達に聞いても、「人は皆、どこか変った所がある」、「おまえは普通」と言われますが、それは本心で言ってるのかなと疑ってしまいます。 また、会話が続けれる方法も教えて下さい。自分では普通の受け答えしているのに、相手側が黙ったり、無視されたりするので悩んでます。人嫌いになりそうです。 長文で乱文ですが、皆様のご意見お待ちしてます。お願いします。

  • 楽しい会話ってなんですか?

    高校生なんですが、友達が少ないです。 前はばんばん人に話しかけてみたいな かんじだったのですが、 中学生の頃、毎年最後にはぶかれてたので 自分に自信がなくなってきてしまい 私みたいなのがこんな人気者に話しかけてもいいのかな? とか、 話しかけて会話が続かなかったらどうしよう とか思うと話しかけることができなくなってしまいました。 私は部活が目立つ部活でクラスの人気者がたくさん いるところに所属してます。 だから周りも明るくておもしろい子ばかりだし 友達もみんなそんな感じの人だったし 昔は私もそんな人間でした(小学校4年ぐらいまで) 私が思うに嫌われた理由は話下手だったのかな って思います。 私はついついいろいろ考えすぎてかわかりませんが 話題がおもいつかなくて口数が少なくなってしまいます。 相手が話題をふってくれたら続く限りは話続けてられます。 でも、特におもしろいわけじゃないしみんなつまらないと 思っていると思います。 私は来年大学生になります。 大学生になったら今まで以上に友達を作りたいです。 そのために、また話したいなと思われるような そんな存在になりたいです。 そのような楽しい会話ってどうゆう会話の事ですか? 毎回大爆笑することですか? 騒ぐことが大好きだからそうゆう友達も欲しいですけど 色んなタイプの友達が欲しいです。 聞き上手は話上手と言われてますがどうゆうことですか? 話すことも好きだけど、人の話を聞くのも好きです。 聞き上手って地味な人ですか? どうやったらなれますか? みなさんはどのようなことを話題にしてますか? 何を話題にしていいかわからないです。 質問責めですいません。 回答よろしくお願いします!

  • 会話について

    どの様な会話でもいいのですが、自分が意図した事を歪曲する人がいます。相手にとっていい意味で、話をしたのに、「感じが悪い。」と言われます。今は、無視をしていますが、いい返事の切り返し方を教えて下さい。

  • 会話上手になりたいです

    現在高校生(♀)です。 私の両親はとても大人しい人なので、私もおとなしい性格です。 よく”落ち着いてるね”と言われるような感じです。 また少し恥ずかしがりなので自分から会話をし出す勇気もないです。 このようなことから、私はかなりの会話下手です。 友達と話をしていても、すぐに会話が終わる。 →たぶん私が「うん。そうだね。」くらいしか発言しないから 話が膨らまない 私と同じようなおとなしい子と2人きりになると、終始無言。 →気まずくはないとは言ってくれたけれど、正直自分でも あまり楽しくない 私だって友達といっぱいしゃべって盛り上がりたいです。 でも何を喋ったらいいかわからないです。 よく喋る子はなんであんなちょっとのことでも会話にできて 盛り上がれるんだろうと思います。 相手が話を切り出さない限り、私からは「今日も寒いね。」 「ねむい」「疲れた」「早く帰りたい」くらいしか言葉はでません。 会話上手な人はなんで長々としゃべれるんでしょうか? どうすれば相手も喜ぶ、楽しいテンションの高い会話が できるようになるでしょうか?

  • 好きな人(20後半男性)とカラオケ(><)

    タイトルの通りなんですが、私はだれもが知ってる歌は、5年~15年前のYUKIや椎名林檎やジュディマリしか歌えません‥‥。 普段友達と行くときは、ゴーイングマイウェイで何故か誰も知らない歌ばかり好きで歌うのです。COCCOとかどーぱんとかジュディマリやaikoのアルバム曲とか 自分を偽って彼と会いたくは無いのですが、 「相手が知ってる歌を歌うのがマナー」みたいなことを言っていたのを思い出し、あたふたしています(´;ω;`) 彼の知ってる歌を歌いたい。あと、出来るだけ新しい歌がいいような気がします‥。 彼は至って普通の人で、流行には敏感な感じです。。ファンモンが好きらしいです。 こんな私はどんなのを歌えばいいでしょうか!? 私も彼と同年代です。 どなたか、教えて下さいm(__)m

  • 会話について

    自分は友達と話てる時会話で、良く意味のない会話をしてしまいます。 例えると、だからなに?って感じの会話をしてしまいます。 友人同士だから別にいいと思うのですが、 みんさんは友人同士の会話でどんな事を話ますか? 自分は会話が続いてる時は弾むのですが、 会話がない時は、だからなに?という意味ない会話をしてしまう事が 多くそれが悩みです。。。

  • 会話にはいれない、会話が続きません

    今は高校2年生です。    誰かと話すとき、その人が明るい人とか話かけてくれたりする人、 話せるような環境とかにいないとまったく話せません。  すごく人見知りで仲良くない人なら怖くて無意識に避けるようになっちゃうし、 ある程度話せる人でも自分から話しかけれないし、つまらない反応や話ばっか。 本当はただ楽しく会話にはいったり色んなことして楽しみたい! ってだけなのに、楽しい会話なんてもってのほかで、会話すらできないし だんだん人に嫌われていってる気がします・・・ 嫌われたくない!!っていうのがありすぎて変なとこで気をつかうし それなのに思いやりや気遣いがなくて自分のことばっかりです。 ほんと自分に話しかけたり仲良くしてくれる人に申し訳ないです。 弁当の時も同じ部活のこと2人で食べてるけど、 その子は明るくてたのしいのに自分といると沈黙が多いです。 話題振ってくれてもどう返せばいいんだろうって考えすぎて変なことばっか言っちゃうし。 一人ぼっちになることも多いです 部活の同級生が近くで楽しそうに話してても一人入れなくてぽつーんみたいな・・・ 最近は後輩のパターンが多いですが。 ずっとこんな感じなので学校も行きたく無さ過ぎてよくサボってしまいます 変わりたいです。せめて自然に会話に入りたいな、って思います。 どうしたらみんなと楽しく会話が出来て一人ぽつーんとならないでしょうか 話しかけられて明るい反応できるようになりたいです すごい自己中で自分の事ばかりですよね。すいません。