• 締切済み

中学生の子供との会話

中学生ぐらいになると、親にあまりしゃべってくれなくなりますよね? 我が家も中2の息子と、小6の息子が 若干反抗期です。 小6の方が、最近は反抗的ですが、 中2の方は、友達との連絡手段がメールのため、 今はロックもかけているし、何もわかりません。 部活からから7時ごろに帰宅しますが、 すぐに夕食を取り、 息子が食べている間に、私は犬の散歩に行きます。 平日は週3回、塾に行っているので、 塾のある日は夕食後、すぐに塾に行って、 9時過ぎに帰宅。 それからお風呂に宿題にと 合間にテレビなど見たり、会話をする時間がないです。 塾のない日は、たまっている録画や、ゲームなども 大事みたいで、リビングにいますが 殆ど会話していないです。 脱ぎっぱなしの靴下、放置された制服を片づける小言と、 早くお風呂入りな、早く寝な。など、小言。 兄弟けんかを注意したり、 気が付けば、小言ばっかり。 中学になるとしゃべらなくなるんじゃなく、 会話する時間が無くなるんだなぁと思います。 でも、そんな息子との会話は、塾の送り迎えの10分ほどの時間です。 息子は後部座席に小さい時から座らせてきたので、 今でも私が運転するときは助手席じゃなく、後ろに乗ります。 息子からは私の後姿が、座席から見えるぐらいで、 顔を見てはいませんが、 その位置が、独り言のように色々吐き出すにはいいみたいで、 短い時間ですが、 学校のこと、友達との事。 将来の事や、勉強のことなど、色々話してくれます。 時々、イライラしていて無言の時もありますが、 友達との出来事は、しゃべる時はうまく行ってない時の事が多く、 愚痴みたいな感じですが、悩んでいるんだなぁと思ったりします。 アドバイスするときもあれば、 へぇ。そうなんだぁ。と聞き流すように聞くだけの時もあり。 その時の会話は、後日掘り起こさないようにしていますが、 最近の会話にある出来事がありました。 今回の定期テスト。息子は頑張っていました。 今までのテストの中で総合点数が一番良かったそうです。 でも、仲のいい仲間は成績が良くなかったらしいです。 点数を聞かれていったら、「自慢してる」と嫌みを言われたようです。 他にも、ある奴が自分の悪口を言っていたのを、 あいつがお前の悪口を言ってたぞって、仲の良かった友達に 聞かされたようです。 悪口を言ってたやつも、教えてきた奴も、ムカついたそうです。 ・・・そういう事って、あるんだよね。 でも、ほんとムカつくし、人信じられなくなるよねって。 そんな会話をしました。 その後、どうなったかはわかりませんが、 最近、 「高校になるとさ、中学より気の合う奴出来るかな?」と 時々聞きます。 そうだね。学力が同じぐらいで、選んで決めた高校だから、 やっぱり中学よりは気の合う友達できるかもね? 中学は学力差大きいからね。公立は。 と、話しました。 私立進学中学に進んだ友達の子供は、 中学校が楽しくて仕方ないそうだと聞いていました。 学力と境遇が似ている仲間意識は大きいみたいです。 (勉強についていけなくなると、辛いそうですが) 公立の中学校は学力差と家庭内の経済差が、 子供の友達作りに結構影響ある気がします。 でも、私はそれは良い経験と思っています。 社会に出れば、自分と考えも価値観も違う人は沢山いる。 多様性の世界で生きていくには、 中学での友達同士のぶつかり合いや仲直りや 認め合いや嫉妬や尊敬など、絶対に良い経験と思うし、 その差が大きいほど、苦しいけど、 それは必要な出来事とも思うのです。 (いじめなどはここでははぶきます) 子供の話は私の相談していると言うよりも、 独り言みたいに、吐き出しているだけですが、 塾の送り迎えのおかげで、子供と会話の時間が出来ています。 中学生の子供との会話やコミュニケーションは どんな風にとっていますか?

noname#209012
noname#209012

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

彼が食事をしている間に家を出ていっていますね。 成長した男との生活に、質問者さんが無意識に避けてるのかもしれませんね。 その時お散歩行かないといけない、塾の時は他の家族の食事が…色々事情はあるでしょうが、結局本人のやる気次第です。 質問者さんがやらなければいくら周りがアドバイスしても何も変わりませんから、変えていきたいと感じていらっしゃるならまず意識を変えていった方がいいでしょう。 あと靴下脱ぎ散らかしはまだしつけができていませんね。 洗濯かごがあってもいれないなら、そのまま放置するか息子さんの部屋に放り込む、枕元に置くなどして下さい。 そのうち靴下が無くなれば、汚れた靴下を履いて出ていくか裸足で履くようになります。 それらは本人が嫌なので、それ位ならとちゃんとやるようになりますよ。 放置すれば将来も同じ事をするバカ夫になってしまいます。 このような男性が存在すると聞いたことはありますから多いのでしょうが、ちゃんと自分であるべき場所にいれる人は幼少時からそんなことはしていません。 これはあなたの教育が悪かったと猛省する部分ですね。 言うことを聞かないのにやってあげてはいけませんよ。 受験生だろうとなんだろうと、自分で洗わせてもいいのです。 あとは朝食です。 朝食について先日番組で見ました。 あるお母さんは子供が朝食を食べなくなり、メニューについて考えていましたが話すことをしていませんでした。 親子のコミュニケーションを取る貴重な時間だったことに気付きました。 息子さんは異性なのでなかなかお母さんとは話しにくい年代かもしれませんが、うまくいくといいですね。

回答No.1

教えることはまだまだたくさんあるでしょう。そろそろ異性のこと、性教育とかは重要ですね。 また、進路についての不安もあります。勉強してるんだから、いい点数も当たり前ぐらい言える友人を見つけろと伝えてください。 要は、20歳の時にどうなっていたいか、数年後をイメージしてこそっと支えてあげましょう。

関連するQ&A

  • 中学生になった子供の忘れ物やうっかり。

    息子が中学生になって10日ほど過ぎましたが、 もともとマイペースのうっかりサンでしたが、 毎日細かな忘れ物やうっかりが多いと思っています。 中学の様々なシステムやきまりを覚えたり、 色々な行事があったり、部活体験や 新しい友達と放課後遊びに行ったりと、 毎日忙しく過ごしています。 中学の昼食時間は短いようで、 早食い競争のように食べているとの事です。 (たぶん、昼食までの段取りがうまくないのかもしれません) 毎日忙しい中で、小学校から通っている塾も 中学生になって時間が変わり、 週3日、夜の7時半から9時までです。 入学式の次の日から塾も始まったので、 緊張感と、忙しい中、 遅くまで塾もこなし、 次の日の準備もままならないのかなと思うのですが、 細やかな忘れ物やうっかりが多い気がします。 塾は自分から行くと言ったので、 行くことに不満はないようですが、 寝る時間が遅くなったり、帰宅してお風呂に入るのも 面倒なほど、疲れがある日もあります。 授業中も、眠くて仕方なくなるときもあるようです。 いずれ本格的に部活も始まるので 今よりさらに忙しくなるとは思うのですが、 忙しい中、楽しく過ごしている子供の うっかりや忘れ物など、これは自覚を持って行うには、 やはり体力がついてこないとなのでしょうか? 口やかましく注意してもなかなか改善出来ないので、 本人に任せているのですが、 時々あきれる忘れ物もあります。 中学生なったばかりの子供ってどんなもんなのでしょうか?

  • 中学生 真面目と言われる場合

    中3の息子の事ですが、 友達に、「真面目」と言われることがあるそうです。 その意味合いは、 真面目=融通が利かないところがある と言うような意味合いで使われる気がします。 息子の同級生のお母さんとの会話で、 その人の子が「あいつは真面目すぎなんだよ」と文句を言っていると、 聞いたんだと言われました。 でも、私も実はその子の悪い部分を自分の子から聞いていましたが、 それは言いませんでした。 真面目、お堅い、面白くない。 そう思われているのかなぁとも思います。 真面目と言われることを悪いように言われても、 息子を不真面目にすることは出来ないし、 その真面目な性格で良い仲間に出会ってもらえたらいいと思っています。 でも、中学生と言う思春期の中では、 真面目と言うのは悪口になるのでしょうか。 それをどうしてほしかったのでしょうか?

  • 中学受験に揺れ動く小5

    小5の子が、春ごろから進学私立中学の受験を希望し始めました。 2歳上の兄は公立中学に春から進学して、充実した中学生活を送っていますが、 兄の同級生が進学私立中学に入学した時、 兄が自分も私立が良かったかもと言っていたのを聞いていたようで、 受験に間に合うことや、私立中学の充実ぶりを聞いていたのか、 自分から受験したいといいました。 成績は良い方で、努力すれば合格も夢ではないかもしれませんが、 兄は地元公立中学に通っていることや、 中学までは地元で友達を増やした方がいいと思う事もあり、 親はあまり気が進みませんでしたが、 本人の意思は固く、塾も前向きに取り組んでいました。 しかし、夏休みになり、友達とスポーツ大会に出場したりで 練習で絆が深まったこともあり、 やはり友達と離れることがさみしいかもと言います。 親としては本人の考えが揺れ動くことはわかっていたので、 まだ1年以上もあるから、どうしたらいいかよく考えてから 決めればいいし、 受験することは、高校受験するとしても経験として役立つし、 よく考えればいいよと言っています。 でも、以前ほど勉強をがんばらなくなり、 夏休みでだらけているし、 塾に入っていますが、 友達と離れるのが嫌というよりも、勉強に身が入っていないと 感じます。 そこで、中学受験を経験した方に聞きたいのですが、 受験をしたいと強い意志があった子でも、 中学は絶対に受験をしなくてはならないわけではなく、 公立に行くこともできるので、 だらけたりしてくると思いますが、 そんな時はどうしていましたか? 子供は私立中学に行かなくても、塾には行きたい、 学力は上げたいからと言っています。 クラスで私立中学を受験する子は今のところいないようです。 学校自体もほとんど公立中学に通うようなのほほんとした土地です。 たまたま兄のクラスで数人合格者が出ましたが、 近年受験して合格した子はいませんでした。 それから公立中学は環境は悪くないですが、 学力差がかなりあり、 初めての定期テストでも20点ぐらいしか取れない子も何人もいて、 出来ることできない子のが気力差が大きいです。 わが子は普通レベルですが、 自分より成績があまり良くない子と仲がいいので 勉強に対して意識が高い方ではありませんが、 学力のいい高校にはいきたいので、 塾には通っています。 土地柄的に田舎なので、 都会の意識の高いところとは違い、 中学受験に積極的な場所ではないですが、 意識の高い親の場合は、中学受験のために 小学校3~4年生から塾に行かせているようです。 子供が受験に揺れ動いてる場合の関わり方の 参考意見をお願いします。

  • 子供との会話

    1歳4ヶ月の男の子のママです。 最近、子供との会話に悩んでいます。 まだ息子ははっきりとした言葉は話さないのですが… 今日、公園に連れて行ったときに、 息子と同じ位の子を連れたお母さんが、 子供の「あう~あう~」って言葉にも 「うん、おだんごだね」とか 「うん、猫ちゃんだね」と会話をしていました。 私は何て答えたらいいかわからないんです。 普段の語りかけとか、絵本の読み聞かせが言葉の発音につながると 聞いたことがあるので実践はしていますが、 絵本は読んだ途端に取り上げて捨ててしまいます。 語りかけは何を話せばいいかわからなくて・・・・ 言葉が遅いのも私が話しかけないせいなのかなぁと最近悩んでます。 個人差がある事はわかっているつもりなのですが・・・・・。 他のママさんのように、子供と話したいです。 そこで、みなさんが実践していた事、 「こんな風に語りかければいいよ」 「うちではこんな事を話してました」 等、何でも結構です。アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 関西に住んでいて関東の中学受験したいのですが

    転勤があり今関西に住んでいます。 中学には関東に戻ろうと考えています。 5年生の息子がいて、中学は関東の中学を受験させようと思いますが、 そういうのもできますか? 心配なのは塾で関東にもある日能研に行こうかと考えますが、 塾の方はいろいろ対応できるのか心配です。 もうこの時期では受験を考えるには遅いかもしれませんが、 基礎学力は小学校の先生からもかなりできると言われて この学力ならと受験を勧められました。 今まで受験というものを考えいなかったため 私も何を調べてよいかもよくわからなくて。 お勧めの塾や関東の中学受験ついてなど、 少しでも情報が欲しいのでお願いします。

  • 中学生の勉強方法についてです。

    息子は現在中学2年生で、週2回塾に通っております。 部活も忙しく休みはほとんどありません。 学力の方は学年で中間くらいで、とてもいいほうとはいえません。 1年生の半ばくらいに入塾したんですが、点数や学年順位は塾に入る前からほぼ変化はなく、勉強がどんどん難しくなっていくなか、塾のおかげで成績が落ちずに維持できていると考えるのが妥当なのかもしれません、、、 しかし、目指す高校はもう少し上のところなので、この状況について息子と話合ってみると、息子が言うには塾に時間を拘束されているため、自分の思うような家庭学習ができないといういうのです。 つまり、塾ではなく自分自身の家庭学習の方が学力向上になるという言い分です。 このことについて家族でも話し合った結果、息子の意思を尊重し、塾は辞めることにしました。 ですが、本当にこの選択で正しかったのか、心配でなりません。 通信教育は試みようかとは考えていますが、それでも自主的な家庭学習で、塾の学習を超えるか、又は同等の効果のある勉強は可能なのでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中学生 彼女との会話で困ってます

    中学生です 最近彼女ができて彼女との会話で非常に困ってます 自分ははずかしがりやなせいかくでクラスも違うのでなかなかしゃべれないというのもありますが何度も挑戦してますしかしうまくいきません 悩みは次の2てんです ・彼女が教室にいるときどのように呼べばいいのか ・彼女の近くに友達がいるときどのようにはなしかければいいのか アドバイスなどささいなことでもかまいません お願いします なにかありました時もお願いいたします

  • 中学3年生!成績が上がらない・・長文です

    始めまして、現在中学3年生の息子がいます。 その子の成績について 我が子の成績がとにかく悪いです 230番中下から数える方が早かったのですが、中学2年より 塾に行きとりあえず良い時で60番ほど上がりました。 ただ、それでも悪い時に比べ200番はきらなまでも 一向に上がる気配がありません。 親から見ても生活態度はいたってまじめで学校でも成績さえもう少し上がれば推薦は出来ると言われていますが、 通知表に2があると絶対に推薦は出来ませんと言われ 2と3しかない息子にとってはとても今辛い状況になります。 それで、今年の夏期講習も最初はがんばって言ってましたが、最近「もう高校には行かない」と言い出し塾もサボりがちになり、塾の先生にも反抗的で連日塾から電話がある始末です。 息子は何処を勉強して良いのかわからないと言うし 塾の先生に相談してもわからない事は聞いて下さいと言われますが、子供は何度聞いても良くわからないと・・・ 昨日も塾から子供が来ていないと電話があり、子供に問い詰めると逆切れされ、少し時間を置いて又話をしました。 頑張って受験をしてもし駄目だった時は一緒に泣こうと話しました。今までがんばった事とか諸々 とにかくお母さんは信じてるからと話しました。 息子は泣き出し、本当に辛かったんだと実感しています。 今日は、又塾に頑張って行っていますが、私は受験前の息子に何をしてあげられるのか・・・ 塾を今からかえるのも考えましたが、何処にかえてよいものかわかりません。 実際子供の成績は少しですが、上がっていますし 塾を変えても今以上に上がるのかも気になります。 今の塾(個人塾)は問題集をしわからない所を聞くと言う授業です。 アドバイスをお願いします。

  • 中学受験

    現在小3の息子を中学受験させようと2月から塾に通わせています。最近の中学受験は4科目が主流になってきているとのことから、4科目で週3回塾に行っています。初めはいやがらずに通っていましたが、最近水曜日の理社の日だけ、どうしても行きたがらないのです。原因を聞いてみたところ、水曜日は学校が4時間なので、週のうち唯一お友達と公園で思いっきり遊べる日。その日に自分だけ途中で遊びを切り上げて塾に行かなくてはならないことが、納得できないそうなのです。受験という厳しい現実に甘いことは通用しないのはわかっているのですが、まだまだ受験といってもよくわからない年齢で、どのように息子に納得させたらよいか悩んでいます。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。又、お受験を考えている方は、最初から4科目にされていますか?それとも最初は2科目で、通わせますか。

  • 塾に行くと自分から言い出した子供

    勉強があまり好きではなく、通信教育も長続きしなかった息子小6です。 小4の時に、親の私が焦って、塾に行かせようとしましたが断固拒否。 来年は中学だし、今のままの成績ではついていけないじゃないかと、 リーズナブルな価格で、シンプルな学習プリントのみ定期的にやろうねと 説得して、夏休みから続けていました。 プリントの成果なのか、若干勉強も前向きになっていましたが、 塾などにはいくような性格ではありませんでした。 引っ込み思案で、新しいところも苦手だったので、 もう私から無理に何かを習わせようとはしないようにしていました。 その息子が、ふとしたきっかけで自分から「塾に行こうかな」と言いました。 私自身は、「やった!」と思ったのですが、 ここで私が張り切ると、やっぱりやめたとなるかと思い、 言い出した日は冷静を装いました。 日曜日に言い出して、 次の日学校から帰ってきたら一切何も言わなかったので やっぱり気まぐれか。と思い、何も言いませんでした。 内心は、「どうするの?行くなら行こうよ!」と言いたかったけど ひたすら忍耐で数日・・。 そして、金曜日に学力テストがあったのですが、 その結果が合格点の90点にわずか足りず、 悔しかったようで、 「やっぱり塾に行く!」と再び言いました。 「調べて!」と言ったので、実は目星をつけておいたので、 問い合わせをしたら、 「今なら大丈夫だけど、来週になるといっぱいになるかもよ」と 話したら、次の日早速申し込みたいと言って、 一日おいて、日曜日に申し込みに一緒に行ってきました。 驚くことに、塾についたら初めてのところなのに、 自分から先に入って、先生たちに、「こんにちは!」と 元気に言いました。 説明を聞いて、国語算数だけ申し込む予定でしたが、 英語も中学準備講座があったので、 一緒に申し込むことにしました。 今まで、そんな風に勉強や塾に前向きになったことなど なかったのに、しかも自分から新しいところに入り込むのが 苦手な子だったのに、 急激な心境の変化を感じています。 申し込みをした後も、先生と話をして 家に帰ってきても、塾に行くことが楽しみだと言いました。 今までそんな風に自分から塾に行くなんてタイプじゃなかったのに 友達に誘われたわけでもなく、自分の考えで言い始めて 男の子ってこんな風に急に変化を見せるものなのでしょうか? 塾の先生にも、自分から行こうと思うことは珍しいですねと言われました。 中学受験は考えていませんでしたが、 もし、もっと早くそう思えていたら中学受験もしてみたかったとも言いました。 今からではもう時期的に遅いから、 高校受験を目指してがんばればいいかもねと話しました。 塾は今からでは冬期講座からになります。 まだ半月ほど先になります。 今は、まだ行き始めていない塾に行くことを楽しみで、 学力が伸びる自分を想像して、 がんばろう!と言っています。 そういえば夏休み前後から、言わなくても自分から宿題をするように なったなとか、何かが変化しているのを感じていました。 5年生までは口答えがひどく怒ってばかりでしたが、 最近は素直で、会話も楽しくできます。色んなことを話してくれます。 思えば、将来自分がなりたい仕事があるんだと言い始めたあたりから 変化が出てきた気がします。 こんな風に前向きになっていて、実際に塾に行き始めたら どうなんだろう?と、今までの息子では考えられない変化に 親としても驚いています。 冬期講座だけではなく、3学期の申し込みもしてほしいとしてきました。 彼の中で、スイッチが入ったということでしょうか? 子供がスイッチが入った経験がある方、どうでしょうか? 私はずっと、子供のやる気スイッチが見つけられず 悩み続けていた焦ってばかりの母でした。 でも、不思議と今は焦りもないし、 あなたの良いところも悪いところも、すべて大好きだよと 思うかんじです。 私が変わったから子供も変わったのでしょうか?