• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塾に行くと自分から言い出した子供)

塾に行くと自分から言い出した子供

このQ&Aのポイント
  • 勉強が苦手な小6の息子が、自分から塾に行くことを言い出しました。これまでは勉強も塾も嫌いだった彼が突然変化したことに驚きました。彼のやる気スイッチが入ったのでしょうか?
  • 小6の息子が自分から塾に行くことを言い出しました。これまでは勉強も塾も嫌いだった彼が突然変化し、前向きになっています。彼のやる気スイッチが入ったのか、私も驚いています。
  • 小6の息子が自分から塾に行くことを言い出しました。これまでは勉強が苦手で、塾も嫌いな性格でしたが、最近は前向きになっています。彼のやる気スイッチが入って、親としても驚いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

それは「見守り」効果だと思います。 よく過保護と言いますが、過保護とはその子ができることをスタートのタイミングまで口や手を出してしまうことです。 これが頭で分かっている方でもなかなかできなくて大変なのです。 何度もぐっとこらえるのはすごいですね。 人間には「こままではまずい」と思い気合いが入る力がもともとあります。 自主性や自発性というものですが、今はなんでも口や手を出されてしまうので育たない子が多いのです。 これらが発達しないとひどいいじめや不登校の原因になります。 ここでもう1つアドバイスさせてください。 息子さんに夢や目標はあるでしょうか。 もしあったら具体的な進路を設計してみましょう。 私はもう中学で進路を組み立てるだけの目標を持てる教育に変えるべきだと思います。 きちんとした目的を持っている子は簡単にくじけないしやる気もでるものですから。 仮になければ得意や長所を考え探してみましょう。 なぜ今の教育が軽視してるのかわからないほど大切なものだと思います。 でも今一度、焦らないでくださいね。

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は友達の影響より、自分で好きなことを見つけるタイプで、 今すごく好きなことがあって、 将来はそのような仕事をしたいと思っているようです。 同級生に、興味がある人はいないからつまらないなと言うようなことを言っていましたが、 別の学校の子供で、息子と同じような趣味の子がいて、 その話をした時に、「世の中は広いし、自分の好きなことと話が合う人はいるよ。視野を広げたら、色んな人に出会うし、 勉強することで未来が広がるよ」と言い続けていたら、 未来の自分に目を向けて歩み始めた感じがします。 でも、私自身はその仕事に絶対につくと言うよりも、 その好きなことを仕事にしたいと思って、好きでい続けて 頑張り続けているうちに、そのプロセスで様々な発見や出会いがあるので、より自分らしさを見つけていけるのではと思います。 今は塾に行くことで、様々な学校から来る人たちと会うのを 楽しみにしている様子です。 良い出会いがあるといいなと、というか 出会いを良い出会いと思える強さや前向きさが大事だなと思います。 今まではほんとうに引っ込み思案だったので、 息子の変化がうれしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう