• 締切済み

効果的なアイドリングストップは?

よろしくお願いします。 極端な例ですが どれが燃料消費量が少ないですか? 走行距離50キロメートルの道を (1)時速50キロで一時間かけて走る (2)時速100キロで30分で走り30分アイドリングストップする (3)時速25キロで2時間かけて走る

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

車によって違うでしょう。 私の場合、ある程度一定速度で走れるなら、75Km/h程度が一番燃費が良いようです。これは、7速ATでトップに入る最低速度です。自動車専用道路、あるいはそれに近い道路での燃費計による数値です。 行きが高速、帰りが信号の少ない一般道路の場合、帰りのほうが燃費が良いことが多いですね。

benry-125
質問者

お礼

かなり表面的な質問をしてしまってたんですね。回答ありがとうございます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

ウソ回答も多いですが、基本的に60km/h~70km/hが一番燃費が良くなります。 国産車のほとんどは60km/hあたり。大排気量車や輸入車の場合は70km/hよりでしょうか。 詳しくは書きませんが、空気抵抗は速度の二乗に比例するので、なるべくゆっくり走るほうが良い。車のエンジンはパワーがあり余っているので、一番高いギアでも問題なく走れる。その時の回転数は、低くなるほど非効率になり燃費は悪化するが、空気抵抗も少なくなり燃費は良くなる。逆に低速側から考えると、エンジンの回転数が上がると燃費は若干良くなるが、空気抵抗が増えて燃費が悪くなる。このトレードオフで一番燃費の良くなるあたりが60km/hあたりと思って良いです。 エンジンには最高出力と最大トルクや、その回転数ごとの値をプロットしたエンジン特性のグラフは、そこそこ見ることがあるでしょうが、それとは別に一番効率のよいアクセル開度&回転数のマップというのがあります。大雑把に言えば、最大トルクまたは最大出力の出る回転数の半分程度の回転数で、アクセル開度が70%くらいの時が一番効率がよく、そこから離れるに従って悪くなっていきます。 回転数の具体的な数値としては2500回転などになるのですが、それでアクセル開度70%というと、結構な急加速になります。この状態で安定するのはかなりの速度になるのですが、そうすると空気抵抗が膨大になります。つまりエンジン効率は良いけど空気抵抗が増大して燃費が悪い状態ですね。 エンジン特性から燃費を語るのは、このように難しい(間違える)です。

benry-125
質問者

お礼

表面的な質問をしてしまいスミマセン。回答ありがとうございます。

noname#252929
noname#252929
回答No.7

こういうのって、条件がいろいろある為に、これが絶対と言うのはないんですよ。 現実的に燃費測定しても、 50Km/hで走るのが燃費が良い車もあるし、80Km/hよりも、100Km/hで走ってる方が燃費が良い車もあります。 エンジンの出力特性と、ギヤ比が絡んできますからね。 なので、どれが絶対と言うのが無いんです。

benry-125
質問者

お礼

クルマも多種(バン、ワゴン、セダン、軽etc)ですからね、確かに。ありがとうございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

昔のカタログには「60キロ定地走行燃費」と言う項目があり、一番良い燃費を示していました。 つまり、時速60キロの速度で高低差ゼロの定地を走ると、最高の燃費が出せるわけです。 これから考えると、(1)の状態が燃料消費量が少ないと推測されます。

benry-125
質問者

お礼

馬力や燃費の表示が変化してきてますよね。回答ありがとうございます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

時速100キロだと空気抵抗が大きくなりすぎます。 速度は遅いほうが燃費は良いです。 でも時速25キロだとギアがどの位置になるか?ですよね・・・ (1)が一番良いと思いますが・・・ 条件により(3)が良いかも? (2)は(1)より悪くなりますから(2)は一番最初になくなります。 (3)は極端すぎてチョット分からないです。 車を使うと言う意味から(1)が一番妥当ではないでしょうか。 (4)時速5キロ・・・車を使う意味ないから自転車で行けよ!ガソリン使わないぞ! って突っ込みたくなりますから・・・

benry-125
質問者

お礼

変に極端な質問してスミマセンでした。そうですよね、クルマの意味なくなりますね。回答ありがとうございます

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

2の設定は意味不ですよ。要するに時速100kmで30分走るだけの事じゃないですか? で、100kmぐらいになると空気抵抗も大きくなりますので、ほぼ全ての乗用車で燃費が落ちると思います。 ギヤが一番上で、なおかつエンジン回転もあまり高くならない50kmぐらいが一番おいしいところです。ただし、360の軽とかなら3の方が良いかも? 基本的には、一定の質量を一定の距離移動させる運動エネルギーは同じなので、あとは効率や抵抗の違いが燃費の違いになります。100kmで30分は時間が短いので一見消費も少なそうですが、先に書いたように空気抵抗の増大と、乗用車のパワーの問題からギヤ比によってエンジン回転が高くなりすぎ、そこでの損失が増えるでしょう、たぶん、きっと。

benry-125
質問者

お礼

そうですね、空気抵抗も考慮しなければですね。回答ありがとうございます。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

排気量次第です。 大排気量なら(2) 小排気量なら(3) という傾向があるでしょう。

benry-125
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

エンジンの特性により経済回転数が異なりますし、その回転数を維持しているにしてもギア比によって速度も異なります。 http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/max-speed/k_3/pdf/s9-1.pdf 一般的には100km/hまでいくとかなりロスが大きいとされます。空気抵抗は速度の2乗に比例するとされます。 だいたい乗用車であれば50~80km/hが燃費の良い速度であることが多いです。 ですから、(1)の車が多いんじゃないかな。

benry-125
質問者

お礼

確かにエンジン特性やギア比(高速ギア、低速ギア)で変わりますね。回答ありがとうございました。

回答No.1

2 100キロは走行想定範囲内の速度なので50キロの倍は燃料食いません この速度なら速い順、エンジンを回している時間が短い順に低燃費です。 ただ古い軽の場合は1になります。

benry-125
質問者

お礼

早くの回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アイドリングストップ

    アイドリングストップ 先日代車で乗る機会がありました。 何分何秒で何mlと表示されましたが、これはエンジン再スタートの消費量も加味されているんですか? それとも単純に停止していた時間分だけなんでしょうか? 

  • アイドリングストップの環境への影響

    アイドリングストップは燃費や環境に良いというので、約二年間実行してきました。今回その実体験から生じた疑問を質問します。まず実体験を以下にまとめます。 ・新車購入~三年目:一日約40kmをほぼ毎日走行(一般道)。アイドリングストップせず。バッテリーは純正のまま。約50000km走行。バッテリー上がりなどは一度も経験せず。 ・三年目:カー用品店でバッテリーを交換。店員に勧められて、ワンサイズ容量が大きいものにした。 ・三年目~五年目:走行パターンはこれまでと同じ。ただし30秒以上停止すると思われる赤信号でアイドリングストップするようにした。一日40kmの走行中に5回くらいアイドリングストップをしている。バッテリー交換してから約30000km走行したある日の朝、エンジンが始動できなくなる(バッテリー上がり)。バッテリーは交換した。 この経験上、アイドリングストップすることによってバッテリーの寿命が6割以下になったということだと思います。廃バッテリーは処分が大変だとか聞きますし、トータルとしては環境に良いことをしたことになるのでしょうか?

  • アイドリングストップは効果あるのか

    1300ccの国産のコンパクト車にのっています。 ガソリンも高いしエコ運転をこころがけたいと思っていたら、TVで車停止時のアイドリングストップが出ていました。 普通のガソリン車なら、9秒以上アイドリングするならアイドリングストップの方がガソリン節約できるそうです(9秒以下だと始動時のガソリンは多く消費されるので節約にならない)。 そこで通勤でやってみました。通勤が車なので、信号で止まったらエンジン停止、青になったらエンジン始動後スタートを自宅~会社で行いました。結果は 通勤時間;40分、アイドリング停止の累積時間;6分超えたくらい、停止回数は10回 となりました。 そこで、質問です。 1.この程度のアイドリング停止でガソリン節約できるでしょうか。 2.エンジン始動回数が普通なら1回のところ10回も行いました。 エンジン始動の頻度がこれほど増加するとどこかの部品に負荷がかかるようなことはありませんか(ガソリン節約できても、部品故障したら意味がありませんので) 3.その他注意事項あれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • アイドリングストップ機能について

    アイドリングストップ機能のある軽自動車を所有しています。 地方在住のため信号や交通量が首都圏に比べ多くないことその原因かもしれませんが、効果がよくわかりません。 信号での待ち時間、排出ガスを抑えることはできていると思うのですが、燃料消費の面での効果はあるのでしょうか。効果が出るアイスト秒数の目安はありますか? また、エンジンを何度も入れたり消したりすることや、エンジン始動とともに加速することで消耗する部品はないのでしょうか。 もしあるのならアイストによる燃料費とその部品の交換期間と必要経費の関係も知りたいです。 車の知識がないため、簡単な文章でご教授くだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 燃費向上にアイドリングストップ

    燃費向上にアイドリングストップ 燃費向上の為に信号待ち等、5秒以上 止まるときはアイドリングストップは 有効とあるサイトに書いて有りました 私の様なオジサンドライバーは エンジンスタートに消費する燃料を 考えると、5秒程度停止させて 再スタートを繰り返す方が 燃費を悪くする感覚で居るのですが 最近の車は変わったのですか?

  • アイドリングストップまでの間隔

    皆様、アイドリングを実行するのは信号で何秒くらい待つ時にしていますか? 私は赤に変ったときに停車している場合のみ、Nにしてサイドブレーキをかけアイドリングストップしていますがあまり短い信号だと再度エンジンをかける時間などロスタイムとエンジンをかけるときのガソリン消費であまりアイドリングストップの価値がないと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • アイドリングストップでのガソリン節約効果

    何かのTV番組でやっていた話らしいですが、エンジン始動時にはアイドリング五秒分のガソリンを消費するので、五秒以上アイドリングするなら一旦エンジンを切った方がガソリンを節約できる、という説明を聞きました。 そのときに気になったんですが、インジェクション車なら、勝手に燃調が濃くなって始動時のガソリン消費も増えるでしょうが、キャブ車の場合はどうなんでしょう?チョークを引かなければ、五秒分もガソリンを消費しなくてもエンジンがかかる気がします。 ちなみに私は普段バイクで、信号待ちでアイドリングストップしてまして、セルをチョンっと押すだけで始動できてます。

  • アイドリングストップ時間と燃費の関係は?

     この質問は、車の燃費の観点からのみの質問です。  ここでは敢えて、地球環境の観点に立った二酸化炭素削減については度外視しています。    今、各地で、路線バス等の信号待ちの際のアイドリングストップは、広く行われているところだと思いますが、まだマイカーのアイドリングストップはそれ程ポピュラーではないと感じています。  もう20数年以上も前になりますが、あるテレビの番組で、「マイカーの燃費向上に繋がるアイドリングストップの有効な方法は?」といった趣旨の実験をしていたのですが、その結果が、「5分以上停車するならアイドリングストップ、5分未満で再度発進するならエンジンは切らない方が、燃費の為にはいい。その主な理由は、エンジンスタートの時には結構ガソリンを喰うからで、その分のガソリンと停車中のアイドリングで消費するガソリンの量が同じになる時間(数分間)がキーポイント。」というものでした。  勿論、これはごく一般的なセダンを使ってやりましたので、車種によってその数値に違いはあると思います。    ここで私の疑問です。  今、路線バスのアイドリングストップは広く各地で実施されているところですが、これは果たして全てのケースで燃費向上に繋がっているのでしょうか。たくさんの車両で実施していますから、トータル的には燃料削減にはなっていると思うのですが、個々のケースを考えた場合、例えば、ほんの数秒間の信号待ちでもエンジンを切っているバスに乗り合わせた時によく思うのですが、果たしてこの行為は燃料削減になっているのでしょうか。  前述のような理由から、ディーゼル車にも、「燃費のことだけを考えれば、何分未満の信号待ちならエンジンを切らない方がいい。」といった数値があると思うのです。  再度、申し添えますが、地球環境のことを考えたら、1秒間でもエンジンは切ってもらいたいのはやまやまですので、ここはあくまでも燃費のことだけを考えて下さい。    上手くまとめることができなくて、長い文になってしまいましたが、皆さんどう思われますか。

  • 燃料消費量の計算

    30kmの距離を燃費12kmで50分で走行。 30kmの距離を燃費14kmで25分で走行。 上記の燃料消費量はどの位違いますか。

  • アイドリングストップが効かない

    スズキのワゴンRに乗っています。 今日、アイドリングストップが効かなくなりました。 バッテリーは今年の春に交換したばかりです。 普段、短距離が多く乗らない日もあります。 気温がマイナスになったせいなのか。 3〜40分車を走らせてみましたが、だめでした。 何か改善する方法はあるでしょうか。